旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

R241さんのトラベラーページ

R241さんのクチコミ(2ページ)全1,985件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 煌びやかなものを想定していたが、思ったより色あせていた。

    投稿日 2024年05月23日

    チィチェキ パサージュ イスタンブール

    総合評価:3.0

    当初の予定ではチィチェキ・パサージュ内でディナーにしようと予定を組んでいたが、色々調べていくと魅力的なレストランが見当たらなかった。

    実際に来てみて、やめておいてよかったと思った。
    もっと煌びやかなものを想定していたが、思ったより色あせていた。

    旅行時期
    2024年04月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0

  • ネットの評価が高かったが、正直期待外れだった。

    投稿日 2024年05月23日

    フラネレストラン イスタンブール

    総合評価:3.0

    今夜の晩御飯もホテル近く。Google map と トリップアドバイザーで評価の高い。
    7時40分頃にホテルを出たら5分ほどで到着した。予約していなかったが、無事に空席があった。8割方埋まっていたので危なかった。
    ネットの写真ではもっと大きなレストランと思っていたが、こじんまりしていた。

    【Efes beer 175TL】
    トルコでは4月9日(火)までラマダン期間になる。今日の日没時間は19時36分
    ラマダンでは日没前の飲食は禁止のはずだが、どのテーブルも今から10分前に来たとは思えない。
    そもそもアルコールを飲んでいるように見えるが、ここの客は全員非イスラムってこと?

    【Lentil soup 120TL×2】
    今夜もレンズ豆のスープ。昨日に続けとオーダーしたが、昨日に比べるとかなり負けている。昨日がホテルの味だとするとこっちは街の食堂レベル

    【Bombay beans 280TL、Vegetables caserole 340TL】
    豆料理と野菜キャセロールをオーダー
    来る前にホームページで選んできた。
    野菜キャセロールは茄子とトマトの煮込み料理で癖がなく美味しかった。
    豆料理はどんなものだったか記憶がない。

    【FÜLANE:バクラヴァ、チャイ】
    バクラヴァとチャイはサービス
    お昼に食べたハフズ・ムスタファのバクラヴァは本格派ってことを知った。

    【合計 1,138TL】
    Google map等の評価の高かったので、かなり期待していたが、正直期待外れだった。
    レストランというより食堂ってレベルだった。

    旅行時期
    2024年04月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    一人当たり予算
    3,000円未満 
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    3.0

  • 店の雰囲気、味、値段とも十分及第点をつけられる

    投稿日 2024年05月23日

    オリエント エクスプレス イスタンブール

    総合評価:4.0

    イスタンブール最初のディナー。ホテルから歩いて10分もかからなかった。
    日本から予約していたが、がらがら。「外したかな」と一寸退いた。

    【アクア 100 TL、ビール 170TL】
    重厚な雰囲気で、あちこちにオリエント急行関連の写真が飾ってある。もちろんアガサ・クリスティもマダムの上にいる。
    給仕のおじさんたちの立ち振る舞いも堅苦しすぎず、適度にラフで好感触。
    オーダーする前から1.5リットルのペットボトルが置いてあるのもご愛敬。

    【パン】
    トルコはパンが美味しいと聞いていたので期待していたが、それほどでもなかった。

    【本日のスープ(レンズ豆) 125TL×2】
    誰かの旅行記で本日のスープが美味しかったと読んでいたので、中身を訊かずにオーダーした。思っていた以上に美味しい。ホテルのレストランの味がする。
    何のスープって訊いたら、「レ&$%#」。「レ」しか聴き取れなかったが、翌日たまたま覗いたレストランのメニューでレンティル(レンズ豆)だと理解した。
    この後、3日連続でレンティルのスープをオーダーしたが、ここが一番美味しかった。

    【Begendili Kebap 490TL】
    何人かの口コミで評判のよかったBegendili Kebap(マッシュした茄子のペースト添えのケバブ)
    日本でケバブもどきの料理を食べたことがあったが、本物のケバブは初めて。
    最初は美味しかったが、見た目よりボリュームがあって最後の方は飽きてきた。

    【Oriental Style Kebap 480TL】
    あれこれ迷った挙句、マダムもケバブにした。
    趣向を変えてオリエンタルスタイルと言う名のケバブにしたが、これは失敗だった。
    香辛料が強く独特の風味だった。
    トルコの人がイメージするオリエンタルってどの辺り?

    【合計 1,630TL】
    オーダーには失敗したが、店の雰囲気、味、値段とも十分及第点をつけられる店だった。
    何故流行ってないのかが不思議。
    イスタンブールのレストランにはもっともっといい店があるってことか?

    旅行時期
    2024年04月
    一人当たり予算
    5,000円未満
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.5
    料理・味:
    3.5

  • 出口はかなりアバウト。

    投稿日 2024年05月22日

    ギュルハーネ駅 イスタンブール

    総合評価:4.0

    一応出口と入口はあるが、出口はかなりアバウト。
    入口はイスタンブールカードをかざす必要があるので皆さん守っているが、出口はあるのかないのかよくわからない。

    フーダヴェンディガル通りはトラム専用で、緊急車両以外は通行不可になっているので皆さん大手を振って歩いている。

    旅行時期
    2024年04月
    アクセス:
    4.0

  • 横入りが酷くてエレベータになかなか乗れなかった。

    投稿日 2024年05月22日

    タクスィム駅 (地下鉄) イスタンブール

    総合評価:2.0

    ガイレッテペ駅からタクスィム駅までは10分ぐらいだったが、タクスィム駅でエレベータに乗るのに苦労した。
    そもそもエレベータの箱が小さいのに、横入りが酷くてなかなか乗れなかった。

    スーツケースがなければ何でもないが、スーツケースが2つも持っているとできるだけ階段は避けたかった。

    旅行時期
    2024年04月
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    1.0
    施設の充実度:
    1.0

  • フニキュレルの駅とトラムの駅は地下でつながっている。

    投稿日 2024年05月22日

    カバタシュ駅 (路面電車) イスタンブール

    総合評価:3.0

    フニキュレルのカバタシュ駅からトラムのカバタシュ駅への乗り継ぎでも苦労した。
    トラムのホームは見えているのに入口がみつからず、フニキュレルの改札まで引き返して駅員に教えてもらって何とか辿りついた。
    結論から言えば、地下でつながっていた。
    もうヘトヘト。

    旅行時期
    2024年04月

  • 自動手荷物預け機は、ややこしい。

    投稿日 2024年05月22日

    フランクフルト国際空港 (FRA) フランクフルト

    総合評価:2.0

    オンラインチェックイン済みだったが、荷物は有人でやってもらいたかったので、あえてチェックインカウンターに並んだのに、荷物は無人のマシンでやるよう案内された。

    案の定、操作がわからずまごついていたら、後ろのお姉さんが手伝ってくれ事なきを得た。
    日本なら自動手荷物預けと称しながら、補助してくれる人を置いてあるが、ここは誰もいなかった。

    旅行時期
    2024年04月

  • 中央駅はとてもややこしくてわかりにくい。

    投稿日 2024年05月22日

    フランクフルト中央駅 フランクフルト

    総合評価:2.0

    【1回券 6.3E×2枚】
    空港までの1回券は6.3ユーロ。中央駅から空港まで10分ぐらいなのに、6.3ユーロは高すぎる。

    【1回券 3.65E】
    間違って3.65ユーロの1回券を買ってしまった。
    自販機の操作の途中で間違いに気づいて、「バック」ボタンで正しいものを選択し直したつもりだったが、最初の分がキャンセルになっていなかった。

    【案内板】
    スーツケースを引いている人たちについて行けば空港駅まで行けると思っていたら、意外にスーツケースを引いている人がいない。
    国際都市のはずなのに不思議なぐらい英語の案内板がない。

    昨夜も中央駅からハウプトヴァッフェ駅までSバーンで移動したが、とても苦労した。
    中央駅はとてもややこしくてわかりにくい。

    旅行時期
    2024年04月
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    2.0
    施設の充実度:
    2.0

  • 人気店なので予約した方がベターかな

    投稿日 2024年05月22日

    パウラナーアムドム フランクフルト

    総合評価:3.5

    予約している21時より40分も早いが何とかなるだろう。
    パウラナーアムドムは店内もテラス席も満席だったが、5分待ってと言われて何とか席にありつけた。

    【Paulaner Hefe-Weißbier 0,5L 5,4E】
    ビールの種類が沢山あって、皆目わからないのでお店おすすめのビールにした。
    くせにないビールで飲みやすいビールだったが、日本のビールとさほど変わらなかった。

    【Paulaner Schnitzel 19.9E】
    ドイツ定番料理のシュニッツェル、日本風に言えば豚肉のカツレツ
    とにかく量が多い。食べても食べても減らない。
    更に大きなサラダがついていてこれも減らない。

    【Hausgemachte Spinatknöde 16,8E】
    google翻訳によると「自家製ほうれん草団子」
    これにも大きなサラダがついている。

    【合計 45.05E】
    9時半頃には空席が目当てっていた。我が家が来た8時半頃がピークだったようだ。
    会計は42.1ユーロだったが、チップを選ぶように言われた。
    5%、7%、10%の3択から選ぶものだったので、7%をチョイスしたら、サンキューて笑顔で言われた。5%でよかったのかな?

    旅行時期
    2024年04月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    一人当たり予算
    5,000円未満
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    3.5

  • 見抜き通りって感じはしない。

    投稿日 2024年05月22日

    ツァイル通り フランクフルト

    総合評価:2.5

    お目当てだったGALERIAとマイ・ツァイルが簡単に終わったのでツァイル通りを歩いてみた。
    それなりに歩いている人はいるが、見抜き通りって感じはしない。
    例えは悪いが、フランクフルトのシャンゼリゼ通りって想定していたが、完全に拍子抜け。

    煙草を吸っている人が多くて閉口する。
    パリやロンドンでも同じだが、車椅子対応や分煙対応とか全然できていない。
    真剣に取り組んでいるのは日本だけのように感じる。

    ドイツ人は緻密で真面目ってイメージがあったが、かなり違うようだ。

    旅行時期
    2024年04月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    景観:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0

  • 建物以外は地味で華がない。

    投稿日 2024年05月22日

    マイ ツァイル フランクフルト

    総合評価:2.5

    マイツアイルは、GALERIAより更に閑古鳥が鳴いている。
    建物は斬新なデザインで存在感があるが、肝心のショップがいただけない。目を見張るようなショップは見当たらない。

    地下にスーパーのReweがあり、そこはそこそこ客が入っていたが、Reweにしても街の中心地にあるスーパーには見えないレベルだった。

    建物以外は地味で華がない。

    旅行時期
    2024年04月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    4.0

  • 金曜日の夕方なのに閑散としている。

    投稿日 2024年05月22日

    ギャレリア カウフホーフ (フランクフルト店) フランクフルト

    総合評価:3.0

    ハウプトヴァッフェ駅からは地上に出ることなくGALERIAは見つかった。
    フランクフルトの中心地にある大型デパート、しかも金曜日の夕方なのに閑散としている。地下から上の方まで軽く見て回ったが、どの階にも客がいない。
    閉店時間の8時まで粘って、次は閉店時間が9時のMy Zeilに移動する予定だったが、予定を繰り上げることにする。

    旅行時期
    2024年04月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    4.0

  • 英語の表示や案内板のようなものもない。

    投稿日 2024年05月22日

    ハウプトヴァッヘ駅 フランクフルト

    総合評価:2.0

    中央駅からSバーンでハウプトヴァッフェ駅まで2駅なので簡単に行けると思っていたが、中央駅はとてもややこしくてわかりにくい。英語の表示や案内板のようなものもない。

    「Hauptwache」と書いたメモを何人にも見せて何とか辿り着いた。
    ヨーロッパの他の都市では何とかなったので軽く考えていたが、ドイツは手ごわい。

    旅行時期
    2024年04月
    アクセス:
    4.0

  • 不満点も沢山あるが、安いので我慢できる。

    投稿日 2024年05月22日

    Toyoko Inn Frankfurt am Main Hauptbahnhof フランクフルト

    総合評価:4.0

    【予約】
    駅前にもかかわらず標準タイプの部屋だと80ユーロともの凄く安い。
    一番高い部屋でも100ユーロと20ユーロしか変わらないので、デラックスツインにした。

    【中央駅】
    中央駅の正面口ではなく1番ホームの横にある出口がホテルに近いと読んでいたので、1番ホームの横から出たつもりだったが、ジプシーたちがたむろする出口だった。
    もっと1番ホームの横を東端まで歩いていけばホテルに近い出口があった。

    【玄関】
    事前知識で知っていたが、玄関には鍵がかかっていてフロントの人にあけてもらわないと入れない。フランクフルトでは常識なのか?

    【701号室】
    27㎡あるらしく確かに広い。広いが豪華さはない。むしろ簡素な造り。もっとも100ユーロなので仕方がない。☆東横Innフランクフルト<701号室>

    【バスルーム】
    風呂を使う場合はドアを閉めろって注意書きを手渡された。
    閉め忘れて火災報知器が作動して消防車が発動したら450ユーロ支払えって書いてある。
    そもそも風呂を使うのにドアを閉めない人がいるのか疑問だし、バスの蒸気ってそんなに高温なのか?
    我が家はシャワー派なのでそれほど気にしなかったが、バスタブを使う人には450ユーロはプレッシャーだろう。これがドイツの合理主義ってこと?

    【朝食ブッフェ】
    日本の東横イン同様、無料の朝食がついている。
    無料なので文句は言えないが、さすがにテンションが下がる。

    旅行時期
    2024年04月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    1人1泊予算
    20,000円 未満
    コストパフォーマンス:
    5.0
    サービス:
    4.0
    バスルーム:
    1.0
    ロケーション:
    5.0
    客室:
    3.5

  • 自販機の反応がとても遅くて最初まごついた。

    投稿日 2024年05月22日

    フランクフルト空港近距離駅 フランクフルト

    総合評価:3.0

    【1日券 12.3E×2枚】
    空港から中央駅までの1回券なら6.3ユーロだが、ホテルから街に出かける予定があるので1日券を購入。
    ゾーン1の1回券が3.65ユーロもするので2回以上乗るのなら1日券を買った方が得になる。

    他の人の旅行記で自販機の使用法は理解していたつもりだったが、自販機の反応がとても遅くて最初まごついた。
    日本の自販機は優秀だね。

    旅行時期
    2024年04月
    アクセス:
    4.0

  • 今回も最終日にバゲットを購入

    投稿日 2024年03月08日

    ポール (エンポリアム) バンコク

    総合評価:5.0

    【バゲッド 95B】
    エンポリのPAUL(ポール)でバゲッドを購入。
    最終日にフランスパンを買うのがタイやベトナム旅行の定番になっている。
    東京の都心にもポールはあるが我が家の近所にはない。
    ちなみに日本だとバゲッドは464円らしいので、それほど割安ではない。

    旅行時期
    2023年09月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    一人当たり予算
    500円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0

  • クラブルームは以前のようなリーズナブルでなくなった。

    投稿日 2024年03月08日

    ヒルトン スクンビット バンコク バンコク

    総合評価:5.0

    【予約】
    ヒルトンのエグゼクティブルームは、近年のバンコクで一番のお気入りのホテルだ。
    元々はクラブラウンジアクセス付きの部屋とそうでない部屋の価格差が少ないホテルだったのに、今回はその差が約2,000Bになっていた。
    前回の2019年5月は2人で1泊約16,500円だったのに、今回は1泊約36,600円と倍以上に高騰していた。
    今回はエグゼクティブルームは諦めようと思ったが、エグゼクティブルームの楽しさを知ったらなかなか抜けられない。5泊を3拍に減らして、清水の舞台から飛び降りた。

    【2105号室】
    まだ10時30分だったのでチェックインできないと思っていたら、普通に案内された。
    スーツケースを預けて出かけるつもりだったので助かった。

    【クラブラウンジ:アフタヌーンティー】
    当たり前だが、ここのスコーンとサンドウィッチは本格的
    ところが、ジャムは美味しかったがクロテッドクリームがイマイチだった。
    前はクロテッドクリームも美味しかったが、今日はちょっと違った。
    と言いながら、スコーンとサンドウィッチを腹いっぱい食べた。

    【クラブラウンジ:イブニングカクテル】
    普段は飲まないが、ただだと吸い込みが早い。
    ビールの後はカクテルやスコッチを飲んだ。
    我が家は少食なので、質も種類もこれで満足できる。晩御飯になる。

    【スカリーニ:朝食ブッフェ】
    久しぶりに豪華な朝食ブッフェに出会った。今年1月に行ったソウルの新羅より上だろう。
    1日目は豪華なブッフェに興奮したが、2日目に冷静になると興奮する程でもないことに気がついた。
    料理の並べ方が上手なだけで、内容は他と大差がない。
    ジンジャーやビーツの生ジュースは他ではあまり見ない。健康志向のマダムが挑戦したが、アップルやオレンジとミックスにしないととても不味い。

    旅行時期
    2023年09月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    1人1泊予算
    20,000円 未満
    コストパフォーマンス:
    2.5
    サービス:
    4.5
    バスルーム:
    5.0
    ロケーション:
    5.0
    客室:
    4.5

  • 間口も広く奥行も十分あり、地下まであるヘアーアクセサリーの専門店

    投稿日 2024年01月29日

    リボンセンター バンコク

    総合評価:4.5

    中華街でヘアーアクセサリーを買うのが恒例になっていたけど、お気に入りだったWORAPAT ACCESSORIESが廃業(又は移転)してしまったので、今回似たような店を探す必要があった。

    サンペーンレーン近辺を探したら、適当な店があるだろうと軽く考えていたが、思ったより簡単にみつかった。
    ヤワラー通りの1つ南のPhalit Phon Alleyに当りをつけて探していたが、考えていた以上の大型の専門店に辿りついた。

    間口も広く奥行も十分あり、驚いたことに地下まであった。
    ワラパットは勝手に見ろってスタイルだったが、ここはおばちゃんが接客してくれる。ありがた迷惑だが、仕方がない。

    【楕円(茶) 130B、長方形(茶) 120B】
    べっ甲柄を手に取って見ていたら、これはコリアンなのでチープと言って、こっちはフランス製だと高い方を薦めて来る。
    見た目はほとんど変わらないが、どうせ買うなら韓国よりフランスだろう。なかなか商売上手なおばちゃんだ。
    最初から我が家が日本人だとわかっていたのだろう。韓国人相手に韓国製はチープだと言ったら怒り出すだろう。

    【ハート(紫) 200B、リボン(シルバー) 260B】
    お嬢には派手目を探していたら、お嬢が好きな紫色を発見。
    迷っているとサイアムパラゴンで高く売っている背中を押された。
    この時は店の名前は知らなかかったが、台紙にRibon centerと書いてある。自社製だったようだ。
    シルバーはガラスケースに入っていたので高いのかと思っていたら、そうでもなかった。

    【合計 639B】
    店の一番奥の会計窓口に連れてこられた。
    透明のアクリル板の向こうに係の女の子がいる昔どっかで見たスタイル。上海だった気がする。
    値札から10%引かれていた。

    旅行時期
    2023年09月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    3.0
    お買い得度:
    4.5
    サービス:
    3.0
    品揃え:
    5.0

  • いつも駐妻たちの送迎車が沢山停まっているが、今日は少なかった。

    投稿日 2024年01月27日

    UFMフジスーパー (1号店) バンコク

    総合評価:3.0

    時間が余っているのでフジスーパーに来てみた。

    【ガパオ 17B、グリーンカレー 15B】
    先日グルメマーケットで似たようなもの買った記憶はあったが、全く同じものだった。
    当たり前だが値段も全く一緒だった。

    いつも駐妻たちの送迎車が沢山停まっているが、今日は少ないみたい。

    旅行時期
    2023年09月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    3.5
    お買い得度:
    3.0
    サービス:
    3.5
    品揃え:
    3.5

  • あいかわらずごった返しているが、以前よりは人出が少ない気がした。

    投稿日 2024年01月27日

    サンペーン レーン市場 バンコク

    総合評価:3.0

    サンペーンレーンは、あいかわらず人出は多くごった返しているが、以前よりは少ない気がした。
    以前はまともに歩けないぐらい人がいたが、今日は普通に歩ける。

    サンペーンレーンの西端まで歩いてきた。
    いつもは途中でUターンするので、ここまで来たのは初めて。
    写真を撮っている人がいたので覗いてみたら、運河がきれいなのでびっくりした。
    セーンセーブ運河やチャオプラヤ川の水は泥色でごみが浮いているいて非常に汚いイメージだったが、ここは比較的清潔っぽい。
    この運河は例外的に元々きれいなのか、最近きれいになったのかは知らない。
    おそらく後者なんだろう。タイにも環境って概念があるのだろう。

    旅行時期
    2023年09月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    3.0
    お買い得度:
    3.5
    品揃え:
    3.0

R241さん

R241さん 写真

19国・地域渡航

15都道府県訪問

R241さんにとって旅行とは

安くて美味しいものを食べ、コストパフォーマンスの高いものを買う。
ソウルから始まった海外旅行。上海、バリを経て、最近はもっぱらタイとベトナムにはまっている。

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

バンコク、ホーチミン

大好きな理由

何となく

行ってみたい場所

ラオス、ミャンマー

現在19の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在15都道府県に訪問しています