旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

パイナップル頭さんのトラベラーページ

パイナップル頭さんのクチコミ(15ページ)全351件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 老舗アルパルガータ

    投稿日 2015年07月15日

    ラ マヌアル アルパルガテラ バルセロナ

    総合評価:4.0

    バルセロナにある老舗アルパルガータ店のラ マヌエル アルパルガテラ

    フランスでは、エスパドリーユと言いますが、スペインではアルパルガータです。

    こちらのお店は、1940年代から続く老舗で、多くの観光客も訪れます。

    訪れた時も店内は沢山の人で溢れており、その大半が韓国人観光客でした。

    レジで整理券を貰い、番号が呼ばれたら好みのデザインとサイズを伝えるのですが、片言の日本語を話せるスタッフも居ました。

    旅行時期
    2015年06月

  • 政治の中心

    投稿日 2015年07月11日

    自治統領館 バルセロナ

    総合評価:3.5

    バルセロナのサンジャウマ広場にある自治統領館。別名が、カタルーニャ自治政府庁とも言われています。

    歴史あるルネサンス様式の建物ですが、今でもバルセロナ、カタルーニャ州の政府の中心で、州政府と州議会がある場所なので、入口には警備員さんがいます。

    旅行時期
    2015年06月

  • 観光案内所もあります

    投稿日 2015年07月11日

    バルセロナ市庁舎 バルセロナ

    総合評価:3.5

    バルセロナの市庁舎
    ゴシック地区のサンジャウマ広場にある市庁舎は、広場の向かいにカタルーニャ自治政府庁があります。

    警備員さんが入口に居て、かなり入りにくい雰囲気ですが、中には観光案内所もあるので、普通に入る事が出来ます。

    旅行時期
    2015年06月

  • ガウディの家

    投稿日 2015年07月11日

    ガウディの家博物館 バルセロナ

    総合評価:4.0

    実際にガウディが約20年暮らした家が今では博物館になっています。

    ピンク色の可愛い感じの外観が特徴的な家で、博物館となっている館内に入るには入場料がかかります。

    ガウディが実際に20年暮らした家なので、外観を見るだけでも価値があると思います。

    旅行時期
    2015年06月

  • 世界遺産を繋ぐ

    投稿日 2015年07月10日

    ガウディ通り バルセロナ

    総合評価:4.0

    サグラダファミリアとサンパウ病院という2つの世界遺産を結ぶガウディ通り

    歩行者天国となっており、通りの両サイドにはレストランやカフェがあります。
    通りの真ん中にはベンチが置かれているので、アイスなどを買って、ゆっくりするのも良いと思います。

    旅行時期
    2015年06月

  • ランブラス通りの真ん中あたり

    投稿日 2015年07月10日

    リセウ劇場 バルセロナ

    総合評価:4.0

    ランブラス通りの真ん中あたりにリセウ劇場

    世界の三大オペラ劇場の1つで、2度の火災、爆弾事件などを経て、今もオペラ劇場として利用されています。

    ランブラス通りの真ん中で、リセウの駅から直ぐという事もあり、立地は最高です。
    サンジョセップ市場などに行くついでにも、見てみると良いと思います。

    旅行時期
    2015年06月

  • 立地が最高なスーパー

    投稿日 2015年07月10日

    カルフール マーケット (バルセロナ店) バルセロナ

    総合評価:4.0

    ランブラス通り沿いにあるカルフールは立地が最高なスーパーマーケットです。

    観光ついでに水を買ったり、ばら撒きのお土産を探す事ができるので便利なお店です。

    店内もそれなりに広く、様々な商品を販売している他、カルフールのオリジナル商品もあり、安いのでオススメです。

    旅行時期
    2015年06月

  • スペイン発のファストファッション

    投稿日 2015年07月10日

    マンゴ (グラシア通り店) バルセロナ

    総合評価:3.5

    スペイン発のファストファッションブランドは、日本ではZARAが有名ですが、このMANGOもスペイン発のファストファッションブランドです。

    買い物に付いていっただけだったのですが、レディスだけでなく、メンズの商品もあるようなので気になる人は見てみると良いと思います。

    旅行時期
    2015年06月

  • 庶民的なスーパー

    投稿日 2015年07月10日

    メルカドーナ (ロマ通り店) バルセロナ

    総合評価:3.5

    メルカドンナは庶民的なスーパーマーケットで生鮮食品から、ばら撒きに使えそうなお土産まで販売しています。

    庶民的なスーパーマーケットなので、値段もそれなりで、レストランではなく、ホテルに持って帰って夕食を済ませる時などにも便利です。

    旅行時期
    2015年06月

  • 日本より鶏本来の味

    投稿日 2015年07月10日

    ケンタッキーフライドチキン(ランブラス通り店) バルセロナ

    総合評価:2.5

    バルセロナにあるケンタッキー
    海外旅行に行くと、日本にもあるファストフード店を一度は利用するのですが、今回はケンタッキーにしました。

    バルセロナのケンタッキーは、フライドチキンが日本に比べ、鶏本来の味がします。
    というより、スパイスの味がほとんどしません。そして衣がザクザクしてます。食感はレッドホットチキンに近いです。

    ケンタッキーに関しては、日本の方が美味しいと思います。

    旅行時期
    2015年06月

  • ピカソの壁画

    投稿日 2015年07月10日

    カタルーニャ建築家協会 バルセロナ

    総合評価:3.0

    カタルーニャ建築教会の壁画は、なんとピカソが描いたそうです。

    街中にピカソの描いた絵があるなんて、さすが芸術の街バルセロナといった感じですが、正直あまり絵に詳しくない自分が見ると、このピカソの壁画の凄さはイマイチ良く分かりません。

    旅行時期
    2015年06月

  • ローカルな市場

    投稿日 2015年07月10日

    サンタ カテリナ市場 バルセロナ

    総合評価:5.0

    サンジョセップ市場よりも規模も小さくローカルな感じの市場です。

    観光客よりも地元の人が多そうな雰囲気で、個人的にはサンジョセップ市場よりもサンタカタリーナ市場の方が好きです。

    サンタカタリーナ市場の中にはオリーブオイルの専門店もあり、オリーブオイルのリップクリームなどお土産を買うにもオススメです。

    旅行時期
    2015年06月

  • 海の守り神

    投稿日 2015年07月10日

    サンタ マリア ダル マル教会 バルセロナ

    総合評価:4.0

    バルセロナにあるサンタ マリア デル マル教会

    昔、地中海貿易で繁栄したバルセロナの海の守り神がいる教会。

    今でも港湾関係者や漁師さん達にとって大切な教会らしく、カテドラルと比べても全く見劣りする事のない教会です。

    カテドラルとセットで見学すると良いと思います。

    旅行時期
    2015年06月

  • バルセロナの有名チョコレート店

    投稿日 2015年07月10日

    カカオサンパカ (バルセロナ本店) バルセロナ

    総合評価:3.5

    日本にも上陸したバルセロナの有名チョコレート店のカカオサンパカ

    こちらのバルセロナ本店には、日本にはないチョコレートが販売している他、併設のカフェではチュロスと共にホットチョコレートを楽しめます。

    日本にもあるお店ですが、バルセロナの本店にも行ってみる価値があると思います。

    旅行時期
    2015年06月

  • 逆さサグラダファミリア

    投稿日 2015年07月10日

    ガウディ広場 バルセロナ

    総合評価:4.5

    決して大きな公園ではありませんが、このガウディ広場には多くの観光客が訪れます。

    その目的は広場にある池に映る逆さサグラダファミリア

    朝と夜、両方とも訪れましたが、それぞれに良さがあり、お日様に照らされた朝の逆さサグラダファミリアとライトアップされた夜の逆さサグラダファミリア両方とも必見です。

    旅行時期
    2015年06月

  • ちょっと一息

    投稿日 2015年07月10日

    レイアール広場 バルセロナ

    総合評価:3.5

    ランブラス通りから、少し入った所にあるレイアール広場

    ガウディがデザインした街灯や中央に噴水がある広場で、広場を囲むようにカフェなどがあります。

    少し歩き疲れたら、このレイアール広場にあるカフェに入って一息つくも良し、地元の人みたいに噴水の周りに座るも良し、とにかく一息つくのに最適な場所です。

    旅行時期
    2015年06月

  • 観光客用?ピンチョス

    投稿日 2015年07月10日

    チャペラ バルセロナ

    総合評価:3.5

    気軽にピンチョスが食べられるチャペラ

    店内は広く、観光客も多い印象です。
    メニューも日本語があり、注文も番号での注文なので、英語やスペイン語に自信がなくても大丈夫です。

    さて、肝心の味はというと、可もなく不可もなくといった感じで、凄く美味しいと思うピンチョスはなかったかな。

    取り敢えず、気軽にピンチョスを楽しめるお店なので、軽く食べて、次に行く位がちょうど良いかもしれません。

    旅行時期
    2015年06月

  • 見所は屋根だけではありません

    投稿日 2015年07月10日

    グエル邸 バルセロナ

    総合評価:3.5

    ガウディのパトロンであったグエルさんの邸宅

    特徴的な屋根の上が印象的で、この木や果物のような形をした屋根は、煙突であったりと、ただの飾りではない事が分かります。

    ただ、この屋根だけではなく、他に地下や部屋内、入り口など見所はあるので、時間があれば外観だけでなく、中も見る事をオススメします。

    旅行時期
    2015年06月

  • お土産選びにも

    投稿日 2015年07月09日

    エル コルテ イングレス (カタルーニャ広場店) バルセロナ

    総合評価:4.0

    バルセロナのカタルーニャ広場にあるエル コルテ イングレス

    百貨店だけに、地下の食品売場も充実しており、お土産選びにも便利です。

    エル コルテ イングレスのオリジナル食品も様々あり、有名百貨店だけに少し値段は張りますが、食にこだわりがある人へのお土産にオススメです。

    旅行時期
    2015年06月

  • 歴史を感じます

    投稿日 2015年07月09日

    ゴシック地区 バルセロナ

    総合評価:4.0

    バルセロナのゴシック地区
    歴史ある建物の間に細い路地があったり、その路地にはオシャレなレストランやショップがあったりと、歴史地区でありながら、現代とも上手くミックスされています。

    このゴシック地区は、ただ歩いているだけでも楽しいエリアなので、ゆっくりと時間をかけて歩いてみる事をオススメします。

    旅行時期
    2015年06月

パイナップル頭さん

パイナップル頭さん 写真

12国・地域渡航

37都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

パイナップル頭さんにとって旅行とは

写真で見た景色
話しに聞いた場所
名物と言われる料理...

そういった物を自分自身の目で見て、触れて、聞いて、食べる為の場所

実際に行ったからこそ分かる景色や薫り、味を楽しみながら、日本全国、世界中を楽しみたいです!!

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

ヨーロッパ
特にイタリア、スペイン、ドイツ

大好きな理由

歴史ある街並みの中に人の温かみを感じる事が出来るから

あと、食べ物も美味しい!!

行ってみたい場所

行った事のないヨーロッパの国々
アメリカ本土

現在12の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在37都道府県に訪問しています