旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

なぽさんのトラベラーページ

なぽさんへのコメント一覧(16ページ)全208件

なぽさんの掲示板にコメントを書く

  • 砂漠ツアー

    なぼさん 初めまして

    砂漠の様子が素晴らしくて、自分がこの景色を目の当たりにしたらどんなに感激するだろうと思いました。
    それにツアーの料金なども具体的で、大変参考になりました。私もモロッコを計画していますが、なにしろ老人の一人旅ですので、相談する人もなく、心細く旅してきます。

    砂漠ツアーは現地でホテルなどで申し込めるでしょうか?日本のツアー会社から申し込むと、2泊3日ツアーで52000円くらいしてました。現地とかなりの値段のさがありそうですので、できれば現地で申し込もうと思っていますが、いかがでしょうか?

    なぼさんの旅行記は語りも面白くて引き込まれました、続いて拝見します。

    pedaru
    2019年02月05日07時27分返信する 関連旅行記

    RE: 砂漠ツアー

    pedaruさん、はじめまして♪

    私の旅行記を読んで下さり、メッセージも本当にありがとうございます。
    あまり面白いことは書けない方なので・・・面白いと言っていただけて嬉しいです。
    自分が知りたいだろうと思う事柄・料金などをそのまま、
    そして自分のための旅のアルバムとしてありのまま書くようにしています。

    pedaruさんは1人旅されるんですね?!1人旅される方にはすごく憧れます♪
    砂漠はきっと多くの方が一度は行ってみたいと思うところですよね。
    私も4travelでもお友達であるLaylaさんから話を聞いてますます行きたくなっていました。
    特に、夕日、朝日に照らされる景色に感動しました。

    砂漠ツアーは、私は予約したメルズーガの宿にあらかじめ頼んでおり
    現地で直接申し込んだわけではないのですが、
    マラケッシュでもメルズーガでも問題なく現地で申し込めるはずです。
    この砂漠ツアーが、モロッコ1番人気の稼ぎ頭のツアーだと思うからです。
    フェズでシャウエン行きのバスに乗る際受付の係の人にも、
    「砂漠には行く予定?もう決めてるの?いいツアー紹介するよ」と話し掛けられました。
    メルズーガではよく、宿が砂漠に独自のテントを持ち、自らツアーを開催しています。
    そうでなくても、必ず契約しているツアー会社を持ち紹介してくれると思います。

    日本から申し込むと安心ですよね。信頼できるし、現地でやり取りする不安もありません。
    でも現地で申し込むよりかなり高いはずです。
    (52000円には驚きました。よほどデラックスな内容なのでしょうか)
    我が家は少しでもお安くあげたい派なので、現地の宿かツアー会社に申し込みます。
    ただそのためには、信頼できて良心的な宿かツアー会社をあらかじめ探し、
    今日行ってすぐ、という訳にもいかないとも思いますので前もって問合せしてみます。
    旅行記やブログ、TripAdvisorを読み漁り、いくつか候補を見つけ比べてみたり、
    問合せへの対応で、信頼できる所かどうか判断したりします。

    pedaruさんは、この砂漠ツアーをどこで申し込みたいとお考えなのでしょうか。
    2泊3日のツアーということは、マラケッシュでしょうか。
    私も最初はマラケッシュからのツアーを考えていました。
    その時にチェックしていたツアー会社が“Sahara Expedition”です。
    (TripAdvisorの口コミはあまり良くなさそうですが・・・)
    友人のLaylaさんもここで申し込みました。

    Sahara Expeditionを利用した方のブログ
    “通常の半額以下で2泊3日のサハラ砂漠ツアーに参加してみた”
    http://sekaishinbun.net/2017/05/11/sahara-camel-riding/

    そしてこんな方もいます。当日飛び込み参加されたようです。
    “〜モロッコ編 サハラ砂漠ツアーはSahara Expeditionがおすすめ〜”
    http://natsumiiiii0917.hatenablog.com/entry/2018/01/24/000736

    また、別にチェックしていたマラケッシュの宿がここです。
    Riad House 13
    http://www.house13.net/welcome/index.html

    ここのツアーに実際に参加された方のブログ1
    “モロッコのサハラ砂漠で初日の出を見よう!”
    http://travel-lover.jp/morocco-backpack/
    このツアーは、よくある“アイト・ベン・ハドゥ”と“トドラ渓谷”に寄る
    パターンですね。

    ここのツアーに実際に参加された方のブログ2
    “日本人宿が主催するサハラ砂漠ツアーに行ってみた。”
    http://no3617.blog.fc2.com/blog-entry-108.html
    このツアーは、アイト・ベン・ハドゥなどには行かずノマドに家に行くコース
    のようですね。
    料金は行きのバス代が含まれず1850DHと、
    日本人経営だからかやはりお高めのようです。

    マラケッシュの宿を予約したら、宿に尋ねてみられたらいかがでしょうか。
    メルズーガまで自分で行って、そこの宿に手配を頼むこともできます。
    私が当初メルズーガでチェックしていた宿が、Riad MamoucheとAuberge L'Oasisです。
    2つとも実際には、メルズーガの隣町ハシラビートにあります。
    おせっかなご参考までに。

    Riad Mamouche
    http://www.morocco-tajinya.com/hotel.html

    Auberge L'Oasisのツアーについてはこの方のブログを参考にさせていただきました。
    https://ameblo.jp/world-free-trip/entry-12100422507.html

    いずれも、申し訳ないのですが数年前の情報ですが。
    私が言ったのが10月ですし、料金などいろいろまた違ってくるかも知れませんが、
    少しでもお役に立てれば嬉しいです。

    長々とすみません。
    計画立てるのも楽しんで下さい!
    行かれた際には、旅行記を楽しみにしております。
    良いご旅行を〜☆彡

    なぽ
    2019年02月07日03時13分 返信する

    RE: RE: 砂漠ツアー

    なぼさん おはようございます。

    世の中には信じられないほどの親切な方がいるもんだ、という感想です。
    ほんとうにありがとうございました。
    暗中模索の私の下調べの速度が一気に加速しました。これだけの情報を集めるには何日かかるか見当もつきません。
    妻は年寄りの冷や水はやめろと言いますが、これが人生最後のイベントだと思っています。果たして、周りの警告を無視して計画を実行できるかどうか不安があります。
    と言いながらすでに航空券は手配済み、モロッコが駄目な場合を考えて、ポルトガルまでのチケットです。未踏のポルトガルでもいいかと弱気になったりしています。
    モロッコの旅行記を書けることを願っていますが、えーっ ポルトガルなのー?ってことになったらごめんなさい。

    pedaru
    2019年02月07日07時06分 返信する

    Sahara Expeditionについて

    pedaruさん、こんにちは♪

    Sahara Expeditionについて、
    今現在のツアー料金はいくらくらいなんだろ?と思って
    サイトを探してみたんですけど見つけられませんでした。
    閉店したのでしょうか。

    ただ、こんなクチコミもありました、
    『人それぞれだとは思われるが、
    バックパッカー的な旅行に慣れている人であれば楽しめると思われるが、
    そうではない人は、それなりの覚悟で参加したほうがいい。』
    前もって伝えておいた要望は全く手配されておらず、
    バスやホテルの設備、食事もお粗末だったそうです。

    こういうクチコミを読むと、
    多少高くても、日本人宿で申し込む方がいいのかも知れません。

    pedaruさんの納得できる良いツアーが見つかりますように。

    なぽ

    2019年02月09日04時18分 返信する

    RE: RE: RE: 砂漠ツアー

    pedaruさん、またまたこんにちは♪

    お返事をありがとうございます!
    あれからpedaruさんの旅行記をのぞかせていただき
    かなり旅慣れた方だと知って、
    “おせっかいなことをしてしまった・・(/ω\)。”と
    ちょっと後悔していましたので
    そう言っていただけると嬉しいです。

    そうそう、砂漠ツアーの荷物と英語の件です。
    両方実際の経験者という訳ではなく
    推測でしかお答えできなくて申し訳ないのですが・・・

    荷物ですが、機内に持ち込めるサイズということですし、全く問題ないと思います。
    どなたかの旅行記で、マラケッシュからのツアーで
    “荷物はバスに載せ、砂漠に着いてラクダに乗ってテントに泊まりに行く時は
    大きな荷物はバスにそのまま残し、必要な物だけ持って行く”と読んだ記憶があります。
    なので、マラケッシュに戻る人も、荷物は全部バスに積んで行くのだと思います。
    また、ツアー後フェズに行く人もけっこういるのだろうとも思います。
    私も最初そうしょうと思っていました。
    個人での旅行者は、みな大きなバックパックやスーツケースを持っているものです。
    ツアー会社も、そういう旅行者の荷物の扱いには慣れているはずだと思います。

    ・・で、こんなサイト見つけました。
    “マラケシュからの2泊3日サハラ砂漠ツアー♪”
    https://tripnote.jp/morocco/sahara-two-nights-and-three-days-tour

    それでもツアー会社によって違うかも知れませんので、
    予約したらどうぞ確認なさって下さいませ!

    ちなみに私たちは、親子3人、各自機内に持ち込めるサイズのバックパックです。
    出来るだけ両手をあけて歩きたいので、私もバックパックを愛用しています。
    それにボディバッグというんですか?前掛けにして大事なものはそれに入れています。
    CTMやSupratoursバスに乗車の際は、小さい荷物なら無料で持って入れて
    車内の荷物棚に入れます。
    その基準はバス会社の受付の人によって違い、私のバックパックは何度か
    無料で持ち込むことができました。
    車内に持ち込めない荷物は、毎回1個につき5DH払い、
    バスの下部にある荷物入れに収納します。
    (引き換えチケットを渡されます)

    それと英語ですが・・・実はうちは、ダンナが仏語を話します(私は日常会話程度)。
    普段から、旅行準備は私がするんですが、現地でのやり取りはダンナなんです。
    なので、言葉の不安はありませんでした。
    ただ、うちが泊ったホテルのスタッフはみな英語を話しましたし、
    観光客向けのお店では店員もみな英語を話すのではないかと思うんです。
    英語が必要になるのは、チェックインの際、タクシーに乗る時、買い物をする時、
    バスのチケットを買う時、レストランで注文する時などかなぁ・・と考えると、
    基本的な英語で大丈夫なのでは?と思うんですが・・・。

    ただ、もし自分がpedaruさんの立場で・・・不安になるのは、
    もしなにか予想外の問題が起こったら?!と考えた時です。
    大事なものを紛失した、とか、スリに遭った、とか。
    (私は海外でパスポートをなくしかけたり、友人は財布をスラれたり)
    そういう時に切り抜けられる度胸とか機転とか・・・が大事なのではないかな、
    と思います。
    なので、そういう場面を想定しつつ対応策を考え、
    あとは無理のない旅程で綿密に準備・万端にし、
    覚悟を決めて!行かれれば大丈夫なのではないでしょうか?!(^_-)v

    今回宿を決める際、スタッフが親切なところを選びました。
    宿泊前からいろいろ相談に乗ってくれ、現地でも頼りになりとても助かりました。
    pedaruさんもいい宿を選んで下さい!
    フェズやマラケッシュのような町では、道に迷いやすいらしく、
    また偽ガイドなどもいますので、信頼できる日本の会社か宿などに
    ガイドを頼んでもいいかも知れません。
    また、map.meという地図アプリがすごく便利です。
    お蔭でほとんど道に迷うことがありませんでした。お薦めです。

    それと・・・ポルトガルはリスボンにしか行ったことがないので、
    pedaruさんのポルトガル旅行記も楽しみです♪

    またまた長々と申し訳ないです!
    準備ガンバって下さい(^_^)/~

    なぽ
    2019年02月09日04時51分 返信する

    RE: RE: RE: RE: 砂漠ツアー

    なぽさん おはようございます。

    度々申し訳ございません。感謝感謝です、感動しています。
    一時、やめようかと迷ったりしましたが、これで力強い味方が付いた感じで、思い切って出かけられそうです。
    早速MAPS.MEをダウンロードしました。いろいろありがとうございました。

    なるべくご迷惑をおかけしないようにと思いますが、また、何かありましたらご指導ください(ゾーッとするかも?)。

    pedaru
    2019年02月09日07時20分 返信する

    RE: RE: RE: RE: RE: 砂漠ツアー

    pedaruさん、こんにちは♪

    > 一時、やめようかと迷ったりしましたが、これで力強い味方が付いた感じで、思い切って出かけられそうです。

    止めようと思われたのは、周りから反対されたからでしょうか。
    今上のpedaruさんのメッセージを読み返して、
    彼らの警告とはどういったものだったのかな・・?
    とちょっと気になりました。

    > 早速MAPS.MEをダウンロードしました。

    map.meについては私も4travelで教えていただいたんです。
    でも1年以上前にインストールはしたものの、
    使い方をよく理解せず使いこなせていませんでした。
    あらかじめモロッコの地図をダウンロードし、
    使う際は位置情報サービスをオンにして下さい。
    ぜひ行く前に近場で、オフラインで試して下さいネ。
    自分の位置が水色の三角矢印で表示されます。

    > なるべくご迷惑をおかけしないようにと思いますが、また、何かありましたらご指導ください(ゾーッとするかも?)。

    いつも短く簡潔にまとめられず、ダラダラした返事になり・・
    pedaruさんこそゾーッとされてませんか・・?(−−〆)。
    すぐに返事できないかも知れませんが、私でお役に立てるのなら
    こちらこそヨロシクお願い致します。

    Q&Aの掲示板で質問されてもいいと思います。
    私なんかよりもっとすごい経験者の方々の意見が聞けますよ〜。
    ただたまに、「そんなことも分からないの?」
    みたいな怖い方もいますが・・・・・(/ω\)。。

    ではまた(@^^)/~~~
    なぽ
    2019年02月10日21時21分 返信する
  • 「いいね!」をいただきまして、感謝いたします。

    なぽさんへ

    ご無沙汰しております。
    たいへん遅くなりましたが、本年もよろしくお願いいたします
    今回も、私のつたない旅行記『2年ぶりの沖縄本島2018』に「いいね!」をいただきまして、ありがとうございました。

    2泊3日の短い沖縄旅行でしたが、3日分の旅行記を作成して、ほっとしています(^^)。
    4トラポイント狙いで、もう1編(おみやげ編)も作りました(^^;

    こちらも、なぽさんの旅行記「モロッコ旅」シリーズを楽しく完読させていただきました。
    私の行きたい国のリストに無い、モロッコというスポットを紹介していただいて、感謝いたします。
    これからも、私の知らない世界の情報を拝見させていただきたいものです。

    さて、新年1月も残り少なくなって、このままでは、平成最後の一年もあっという間に過ぎそうで心配です(><;
    暦的には「大寒」も過ぎましたが、本格的な寒さはこれからなので、健康管理には十分にご注意ください。

    〜今年は、久しぶりに海外旅行にも行きたいと思う、ダメより〜
    2019年01月24日18時18分返信する

    寒中お見舞い申し上げます!

    ダメちゃんさん、こんにちは〜(*^^*)ノ

    メッセージを本当にありがとうございます。
    返事が遅くなってしまい申し訳ありません。

    沖縄旅行、羨ましいです!
    のんびりされたようでよかったですね〜。
    出て来るお料理が、宿の朝食からなにからなにまで美味しそ〜♪
    私は沖縄の海ももちろんですが、お料理も大好きで、
    大阪へ帰った時には、沖縄料理屋さんに行ったりもします。

    おみやげ編ものぞかせていただきますね〜!
    今まで行ったのは5回ほどですが、20年前くらいにお土産で買って来た
    ミンサー織りの敷物とコースターを今でも大事に使っています。
    お菓子は、紅芋のが好きでした〜(´艸`*)♪

    あ、そうそう、ダメちゃんさんの沖縄旅行記といえば、
    以前どこかの水族館で見た青い大きな魚、あれは“ナポレオン”だと思います。
    メガネモチノウオとも呼ばれる魚です。

    モロッコ旅行記、読んで下さってどうも有難うございます。
    いろんな顔を見せてくれ、いろいろ考えさせられる、
    時にはビックリさせられ、世界3大ウザイ国というのにも納得させられる・・・
    興味深くて面白い国でした。

    今年は、高3の息子の学校の勉強が大変で、旅行は未定なんです。
    (こちらは新学期が9月からでして、まだまだ落ち着きません)
    もうすっかり細かいことは忘れてしまっているんですが、
    古い旅行記でも投稿してみようかなと思っています。

    ダメちゃんさんは、久々に海外旅行ですか〜?!
    どこに行かれるんでしょう?!旅行記を楽しみにしてます♪
    ダメちゃんさんもお身体にくれぐれも気を付けて。
    こちらこそまたどうぞ宜しくお願い致します。_(_^_)_

    なぽ
    2019年01月30日09時51分 返信する
  • お帰りなさいませ~

    なぽさんへ

    お帰りなさいませ~
    ご、ごっついいい感じの渓谷じゃないですか!
    天然プール気持ちいいでしょうね♪
    ほんとオアシスですね!

    薬局のネコちゃん可愛いですね(=^・^=)
    私も色々とネコとじゃれてますが、ご注意のように
    狂犬病が気になります。

    私はモロッコの都市部しか行ってませんでしたので
    なぽさんの旅行記を興味深く拝見しました。
    ありがとうございました。
                  バモス
    2019年01月14日15時19分返信する 関連旅行記

    RE: お帰りなさいませ?

    バモスさん、こんにちは〜♪

    パラダイスバレー、ダンナが大興奮でした!
    バモスさんも行ったら大はしゃぎでしょうねぇ〜(´艸`*)♪

    岩場を勢いよく流れる川沿いにぽこっといい具合に穴があり、
    そのミニ天然プールで子供たちが遊んでいて楽しそうでした。
    もっと時間があったら私たちもまだ水遊びを楽しみたかった〜!

    薬局のネコちゃん(=^・^=)、
    薬剤師さんのおじいちゃんが「持って帰っていいよ〜(笑)」って。
    ママさん猫に甘えてる姿がまた微笑ましくて(*^^*)

    狂犬病は、恥ずかしいんですが犬だけかと・・・
    そんなに深刻な病気だとも知りませんでした。(/ω\)恥。
    気を付けないといけないですね、
    引っかかれたり噛まれたりしなくて本当によかったです。

    バモスさん、毎回ダラダラ長ったらしい
    私の旅行記を読んで下さりどうも有難うございます。

    エチオピア、ワイルドな旅だったことでしょう!
    すごく楽しみデス(*''▽'')ノ

    なぽ
    2019年01月15日11時03分 返信する
  • 旅行記お疲れさまです。

    なぽさん こんにちは~

    『幻のタクシーチャーター』
    リヤドオーナーの約束もとんでもない理由でドタキャンする運転手っていったい。
    さすがモロッコ!

    『レンタカー』
    なんとかレンタカーがあって良かったものの予算はアップですね。
    選択肢は無かったとはいえ、トルコでレンタカーも武勇伝です。

    『パラダイスバレー』
    さすが絶景スポットです。
    苦労しても来た甲斐がありますね。
    アメリカのザイオン国立公園のナローズ(渓谷の谷沢トレイル)をご存知でしょうか。
    それとも似てます。
    以前、この入口まで行って引き返した事があります。
    https://youtu.be/mVlGynOZV_w
    この動画にもありますが『エンジェルス・ランディング』も距離はそれほどでもないけど高所の迫力が半端ないトレイルで私も行きたいと思っています。
    ご主人も絶対気にいると思います。
    脱線しましたが、パラダイスバレーコンプリート
    ですね。

    『最後にアクシデント』
    想像しただけで心臓が止まりそうです。
    大きな問題にならなくて良かったですが、
    バイクのおじさんも含め周囲に悪意のある人がいなくて良かったですね。

    トルコの旅だけでもたくさんの事が学べたのではないでしょうか。
    息子さんもいい勉強になったことでしょう。
    なによりも なぽさんが一番逞しくなったりして・・(爆)

    旅行記満喫させていただきました~

    aoitomo
    2019年01月14日14時34分返信する 関連旅行記

    RE: 旅行記お疲れさまです。

    aoitomoさん、こんにちは〜♪

    >『幻のタクシーチャーター』
    > リヤドオーナーの約束もとんでもない理由でドタキャンする運転手っていったい。
    > さすがモロッコ!

    『幻のタクシーチャーター』(´艸`*)ププ♪
    そうなんですよ、
    「だからモロッコ生活は大変」ってオーナー夫妻も愚痴ってました。
    このレンタカーの話がまとまった時内心、
    「なにも問題なかったらいいけど・・・」って思ったんですよぉ(苦笑)。

    > 『レンタカー』
    > なんとかレンタカーがあって良かったものの予算はアップですね。
    > 選択肢は無かったとはいえ、トルコでレンタカーも武勇伝です。

    かかったのは・・・レンタカー、ガソリン、駐車料金で
    タクシー代の半分くらいで済みましたよー。
    でもいろんなストレスを考えるとやっぱりタクシーの方がよかったです・・。
    普段運転に慣れているダンナも、街中の運転にはかなり神経を使ったようです。

    > 『パラダイスバレー』
    > さすが絶景スポットです。
    > 苦労しても来た甲斐がありますね。
    > アメリカのザイオン国立公園のナローズ(渓谷の谷沢トレイル)をご存知でしょうか。
    > それとも似てます。
    > 以前、この入口まで行って引き返した事があります。
    > https://youtu.be/mVlGynOZV_w
    > この動画にもありますが『エンジェルス・ランディング』も距離はそれほどでもないけど高所の迫力が半端ないトレイルで私も行きたいと思っています。

    ザイオン国立公園のナローズ、知りませんでした。
    すごい眺めですねー!!(@_@。そして皆さん、すごい所を歩いてる!
    高所恐怖症の人にはダメですね・・・
    人が1人しか通れないような道を登ったり、絶壁の間の川を歩いたり、
    こちらの方が身近に壮大さを感じられるような気がします。

    > ご主人も絶対気にいると思います。

    そう思います!aoitomoさんと好みが似てますネ〜^m^
    調べたらラスベガスから近いんですね、いつか行けたらいいなぁ・・♪

    > 『最後にアクシデント』
    > 想像しただけで心臓が止まりそうです。
    > 大きな問題にならなくて良かったですが、
    > バイクのおじさんも含め周囲に悪意のある人がいなくて良かったですね。

    aoitomoさん、まさにその通りなんです。有難いことです。ラッキーでした。
    一瞬タクシーの運転手さんのこと、「信用できるのかな?」と
    思ってしまったんですが・・・。
    結局、おじさんもバイクごと転倒したのか?とか、
    追越しだったのか追抜きだったのか?とか、なに一つ分からずじまいで・・・
    おじさんの手がたいしたことがないよう、本当に祈るばかりです。

    > トルコの旅だけでもたくさんの事が学べたのではないでしょうか。
    > 息子さんもいい勉強になったことでしょう。

    砂漠や大自然に感動したり、その裏でゴミだらけだったり・・・
    人々のシンプルな、原始的な生活を見ては、
    またいろんな人にも出会い、本当にいろいろと考えさせられる旅でした。

    > なによりも なぽさんが一番逞しくなったりして・・(爆)

    はい、逞しくなりました!(^_-)b
    でも既にダンナにも長年鍛えられており、
    (2ヵ月車で旅行しキャンプ場を周ってテントで寝たり、
    水もない狭い雑魚寝状態の山小屋に泊まったり、
    早朝鶏が鳴きわめき走り回る音で目が覚めたと思ったら、
    朝ごはんにチキンカレーが出て来た牢屋のような宿に泊まったり・・)
    もともと普通の日本女性よりはかなりワイルドめになっております(笑)。

    > 旅行記満喫させていただきました?

    毎回ダラダラな旅行記を読んで下さり本当にありがとうございます♪
    また懲りずにどうぞヨロシクお願い致します。<(_ _)>

    今年もジム通いに励まれるのでしょうか?!ムキムキですネ(´艸`*)
    お忙しいところしつこくて申し訳ありませんが・・・
    aoitomoさんの旅行記も楽しみにしております☆彡

    なぽ
    2019年01月15日10時03分 返信する
  • 海鮮屋台もワイルドで楽しそう!

    なぽさん こんにちは~

    『ヤギのツリー』
    エッサウィラ道中の名物、ヤギのツリー見れましたね~
    しかもナイスショット!
    右側の窓際がベストというのも良く聞きます。

    『魚市場』
    漁港の魚市場が面白いですね。
    フォトジェニックです。
    マラケシュよりうざい人は少ないので観光しやすかったでしょうね。

    『海鮮屋台』
    ここにきたらやはり海鮮屋台にチャレンジしたいですよ。
    料金の比較は重要ですね。
    あって無いような料金設定ですから。
    人も回転していて、火が通っていれば大丈夫かもです。

    『猫』
    エッサウィラの猫は食いっぱぐれも無さそうだし、
    一番居心地がいい場所かもしれませんね。
    警戒心も無いぐらいで驚きます。

    『タクシー』
    度々乗っていたら慣れますね。(笑)
    妥当な料金を知っていれば、タクシーの多い場所なら苦労も少なそうです。

    『パラダイスバレー』
    実はパラダイスバレーは知らなかったのですが、
    調べたら絶景スポットですね。
    ご主人らしいチョイス。
    私もこんなところに憧れます。

    続きも期待してます~

    aoitomo
    2018年12月17日17時03分返信する 関連旅行記

    RE: 海鮮屋台もワイルドで楽しそう!

    aoitomoさん、こんにちは〜(≧◇≦)ノ

    いつも本当にありがとうございます!<(_ _)>

    > 『ヤギのツリー』
    > エッサウィラ道中の名物、ヤギのツリー見れましたね?
    > しかもナイスショット!

    見れてラッキーでした♪(^_^)v
    知らなかったんですが、たまたま右側の窓際で、
    しかも前に人がいない窓の広い席だったんです。
    でもこの時はヤラセとは知らず・・・
    よく見たらヤギを抱いてるおじさんがいますよねぇ〜・・

    > 右側の窓際がベストというのも良く聞きます。

    この席を確保するには、CTMであらかじめネット予約するか、
    (空席があると移動する人も多いので)
    いち早く空いてる席に移動して確保すること、ですね!(^_-)b

    > 『魚市場』
    > 漁港の魚市場が面白いですね。
    > フォトジェニックです。
    > マラケシュよりうざい人は少ないので観光しやすかったでしょうね。

    ここの雰囲気には、私は圧倒されました・・(@_@。
    ごちゃごちゃしたところが、やっぱり“モロッコの”魚市場ですネ。
    そうですね、メディナはのんびり散策できます〜。
    しかし・・海鮮屋台だけはけっこうなしつこさでしたよ(笑)。
    >
    > 『海鮮屋台』
    > ここにきたらやはり海鮮屋台にチャレンジしたいですよ。
    > 料金の比較は重要ですね。
    > あって無いような料金設定ですから。

    聞いて行くと、どんどん安くなって行くんです(笑)。
    どなたかのブログで、1人70DHとか読んだ記憶があるんですが、
    内容によっても違うだろうし、やはり交渉が大事なんですね。

    > 人も回転していて、火が通っていれば大丈夫かもです。

    盛り付けも乱暴だし、清潔感も危ない感じだし、
    私は口をつけるのも怖くて・・・ドキドキしながら食べました。
    でも食べたら美味しかったし大丈夫でした。笑( *´艸`)

    > 『猫』
    > エッサウィラの猫は食いっぱぐれも無さそうだし、
    > 一番居心地がいい場所かもしれませんね。
    > 警戒心も無いぐらいで驚きます。

    あの熟睡中の猫、近づいてもビクともしませんでした。
    食べ物にも困らず、きっと人も優しいんでしょうね。
    >
    > 『タクシー』
    > 度々乗っていたら慣れますね。(笑)
    > 妥当な料金を知っていれば、タクシーの多い場所なら苦労も少なそうです。

    やはり相場は知っておかないと、ですね。(^.^)b
    でもなかなか慣れませんでした・・うちは“交渉”ベタですー。
    10日くらいいましたがからっきし上達しませんでした・・(苦笑)。

    > 『パラダイスバレー』
    > 実はパラダイスバレーは知らなかったのですが、
    > 調べたら絶景スポットですね。

    実はヴェロニークにパラダイスバレー行きについて問い合わせた時、
    彼女も知らなかった、と話していました。
    みんなアガディールから行くみたいで、
    マラケッシュからはツアーもないみたいで。

    > ご主人らしいチョイス。
    > 私もこんなところに憧れます。

    そうですね、aoitomoさんとうちのダンナ、
    お好みが似ているようです。
    モロッコに行かれる時には個人手配でぜひ!!
    Akchourの滝も!(*''▽'')v

    ではでは・・またヨロシクお願い致します。_(_^_)_
    (@^^)/~~~

    なぽ
    2018年12月18日11時16分 返信する
  • 猫パラダイス(=^・^=)

    なぽさんへ

    おはようございま~す
    猫パラダイスだニャ~
    椅子に乗ってZzzzっとおじさんみたいです(=^・^=)

    ヤギの木登り面白いです!
    どうやって登ったの? メェ~~教えて~

    続きも楽しみです♪
                    バモス

    2018年12月16日07時25分返信する 関連旅行記

    RE: 猫パラダイス(=^・^=)

    バモスさん、こんにちは〜☆彡

    ダラダラ旅行記読んで下さり&メッセージ、
    いつも本当にありがとうございます!m(_ _)m

    そうなんです猫パラダイスニャンです〜。
    平和で元気そうでこっちまでハッピ〜に♪(≧◇≦)

    でも、このヤギの木登りはヤラセのようです。
    本当にアルガンの実を食べに登るヤギもいるらしいんですが、
    写真を撮らせてチップをもらうため木にのせてるらしいですよ。

    ではでは・・またヨロシクお願いします♪
    (@^^)/~~~

    なぽ
    2018年12月17日09時10分 返信する
  • 憧れのリアド! マラケッシュも色々あって面白い~

    なぽさん こんにちは~

    『マラケッシュ』
    ジャマエル・フナ広場も人の多さと活気はあるものの、
    呼び込みが過激でうんざりしそうですね。
    相手も呼び込んですぐに入るとは思ってないでしょうから、
    適当に無視するか入らないことをアピールしてジョークで返すか何かしらの対策が必要そうです。
    私の娘は驚くほどにこんなの得意ですよ。(笑)
    いっそのことジャラバ着て歩けば声かけも減るかななんて思ってしまいます。(笑)

    『Ryad Dar Ganou』
    モロッコのリアド滞在は憧れですよ。
    ツアーだと大概旧市街から離れたホテルですからね。
    でも最近ツアーでもリアド使用も出てきたりして、
    ツアーパンフレットも見たりしてます。

    『Snack Toubkal』
    やはり評判のいいレストランに入るに限りますね。
    とは言え、観光地レストランですからそれなりなんでしょうね~
    とにかくも、お腹を壊さずレストラン体験が出来たことがいい思い出かも。

    『マジョレル庭園・シークレットガーデン』
    多くの観光客が観光する場所でもあるので、混んでいるんでしょうね。
    有名な観光地は朝一に限りますが20分で入れたのはラッキーかも。
    『ピンク色の喧噪』と『マジョレル・ブルー』の癒し。
    ということで、喧噪の中の癒しを求めて行く場所ですかね。
    しかし癒しなら『シークレットガーデン』の方が良さそうです。
    まあ、行って見なければ、いいも悪いもわかりませんからとにかく覗くことが正解ですよ。

    『キーホルダーの値段交渉』
    プイッと背を向けて行ってしまうもの店員の常套手段でしょうから、全然気にすることないですね。
    中には、商品を地面に投げる人もいるみたい。
    『その価格でいいから持っていけ』という意味でしょう。

    どんなに欲しくても見てるだけ的な・・スタンスで行かないと相手の思うツボにはまってしまいます。

    値段交渉も旅の楽しみのうち、相手に多少得をさせておいて、たくさん写真を撮らせてもらうというのもアリです。

    『薬剤師さんのお店』
    価格表示のあるこんな店なら安心して買えるし、財布の紐も緩みます。
    こうすれば、お客さんもたくさん入ると思うのにね~
    面倒な店が多いのに閉口します。
    これがモロッコでもあるのですが。

    時間があれば地元民が行くマーケットだと価格表示もあり、
    安心して服や食器など買えるみたいですね。

    ご主人もいい旅行記ネタを作ってくれました。
    これも、時間が経てばいい思い出 武勇伝?です。
    高い買い物をしても店での交渉も楽しめ、
    その時点では納得したわけですから、
    いい勉強になったと思います。
    私も旅先では勉強の連続です。

    『フナ広場屋台』
    宿のスタッフも屋台で騙される人が多いのを知っているのでしょうね。
    色々教えてくれて助かりますね。
    いっそのこと、スタッフか誰かひとり借りて行っても良かったかも。
    手が空いているかどうかはともかく、
    ご馳走しても安く済みそう。
    大きなボッタクリもなく無事に焼鳥を楽しめて良かったですね。

    『エッサウィラ』
    途中、木に登らされているヤギは、見れましたか?
    『エッサウィラ』は海あり白い旧市街あり、
    そして食事も美味しいと聞いてます。
    続きも楽しみです。

    しかし
    ・・・この数日後には自分がこんな事態を招くハメに・・・・
    これが一番気になります。(笑)

    aoitomo
    2018年12月09日15時43分返信する 関連旅行記

    RE: 憧れのリアド! マラケッシュも色々あって面白い?

    aoitomoさん、こんにちは♪
    いつも本当にありがとうございます!

    > 『マラケッシュ』
    > ジャマエル・フナ広場も人の多さと活気はあるものの、
    > 呼び込みが過激でうんざりしそうですね。
    > 相手も呼び込んですぐに入るとは思ってないでしょうから、
    > 適当に無視するか入らないことをアピールしてジョークで返すか何かしらの対策が必要そうです。
    > 私の娘は驚くほどにこんなの得意ですよ。(笑)
    > いっそのことジャラバ着て歩けば声かけも減るかななんて思ってしまいます。(笑)

    フナ広場、活気ありすぎです!大阪より凄い!!
    肩掴まれたりして(スパイスを100DHで買って特に神経質になった・苦笑)
    ダンナなんてマジで怖い顔になってました。
    ジョークを言える余裕はなかったようです(笑)。

    ただでさえ日本人女性はモテるそうですから、
    キレイなお嬢さんなんかチヤホヤされ過ぎて
    違う意味で大変なことになるんじゃないでしょうか?!気を付けて!

    ジャラバ、街並みに溶け込んだ良い写真が撮れそうです!
    着て観光した方が、親近感持ってもらえてよかった!と話してました。
    もしかしたらますます話し掛けられるかも・・・?!(笑)

    > 『Ryad Dar Ganou』
    > モロッコのリアド滞在は憧れですよ。
    > ツアーだと大概旧市街から離れたホテルですからね。
    > でも最近ツアーでもリアド使用も出てきたりして、
    > ツアーパンフレットも見たりしてます。

    ここはリーズナブルで立地よし、また、
    オーナーがフランス人ご夫婦でお洒落、そしてとても親切でした。

    > 『Snack Toubkal』
    > やはり評判のいいレストランに入るに限りますね。
    > とは言え、観光地レストランですからそれなりなんでしょうね?
    > とにかくも、お腹を壊さずレストラン体験が出来たことがいい思い出かも。

    ここ、ブログなどでも紹介されていて間違いないと思ってたんですが、
    運が悪かったんでしょうか。
    リーズナブルに済ませたい時には良いと思います。

    > 『マジョレル庭園・シークレットガーデン』
    > 多くの観光客が観光する場所でもあるので、混んでいるんでしょうね。
    > 有名な観光地は朝一に限りますが20分で入れたのはラッキーかも。
    > 『ピンク色の喧噪』と『マジョレル・ブルー』の癒し。
    > ということで、喧噪の中の癒しを求めて行く場所ですかね。
    > しかし癒しなら『シークレットガーデン』の方が良さそうです。
    > まあ、行って見なければ、いいも悪いもわかりませんからとにかく覗くことが正解ですよ。

    そうですね、実際に行ってみないと分かりませんよね。
    マラケッシュの観光についてはほとんど下調べをしていなかったので、
    マジョレル庭園の入園料や込み具合を知らなかったんです。
    静かに過ごしたい癒されたい、写真を撮りたいなら、
    やっぱり早く行くべきでしたね・・。
    ほんと、今思えば20分で入れたのはまだラッキーだったと思います。
    シークレットガーデンは、宿のスタッフが薦めてくれていなければ
    知ることもなく行かなかったと思います。スタッフに感謝です。
    空いていて静かに過ごせたことも良かったのかも知れません。

    > 『キーホルダーの値段交渉』
    > プイッと背を向けて行ってしまうもの店員の常套手段でしょうから、全然気にすることないですね。

    これは神さまが「買うな」と言ってるのかな、
    と納得することにして諦めました(苦笑)。

    > 中には、商品を地面に投げる人もいるみたい。
    > 『その価格でいいから持っていけ』という意味でしょう。

    ええぇーー投げ付ける人?!いやぁモロッコ、やっぱりスゴイ・・。

    > 『薬剤師さんのお店』
    > 価格表示のあるこんな店なら安心して買えるし、財布の紐も緩みます。
    > こうすれば、お客さんもたくさん入ると思うのにね?
    > 面倒な店が多いのに閉口します。
    > これがモロッコでもあるのですが。

    そうなんです、日本人女性旅行者の方々のブログでも薦められていて、
    安心して買うことができました。お土産もほとんどここで購入。
    でもaoitomoさんなら、どんなお店でも上手に交渉して、
    賢いお買い物ができるんだろうなぁと思います。
    >
    > 時間があれば地元民が行くマーケットだと価格表示もあり、
    > 安心して服や食器など買えるみたいですね。

    地元の人が行くマーケット?!それはすごく興味深いですね!
    私たち、4泊はしたんですが、結局夜着いたり
    エッサウィラやパラダイスバレーなど遠方に出掛けたりして
    マラケッシュではあまり観光しませんでした。
    もっといろいろ見ればよかった、とちょっと後悔です・・。

    > ご主人もいい旅行記ネタを作ってくれました。
    > これも、時間が経てばいい思い出 武勇伝?です。
    > 高い買い物をしても店での交渉も楽しめ、
    > その時点では納得したわけですから、
    > いい勉強になったと思います。

    帰って来てから私はベルベルオムレツを作ってみましたが(美味しく出来ました♪)、
    ダンナはいまだに「あれでクスクスを作るのはイヤだ」と言ってます(笑)。
    彼はもともと買い物が嫌いで、数店舗で商品や価格を比べたりすることなく
    いつも最初に行ったお店で買うんです。
    良い勉強になってくれたらいいんですが・・・(苦笑)。
    騙した店員にというより、騙された自分自身と、
    たぶんそんな彼を責めた私に怒っていたようです。(^^;
    10倍の値段の高級品だったんだから、それは美味しくできるハズ!
    と、良い笑い話にはなってます。(≧◇≦)

    > 『フナ広場屋台』
    > 宿のスタッフも屋台で騙される人が多いのを知っているのでしょうね。
    > 色々教えてくれて助かりますね。

    スタッフのアドバイスは本当に助かりました。
    頼んでいないものが来たり、会計が間違っていたり、
    注意するよう言われた通りになりましたから。

    > いっそのこと、スタッフか誰かひとり借りて行っても良かったかも。
    > 手が空いているかどうかはともかく、
    > ご馳走しても安く済みそう。
    > 大きなボッタクリもなく無事に焼鳥を楽しめて良かったですね。

    この宿の仏人オーナー夫妻には、本当に親身になって良くしてもらったので、
    そうですね、食事に招待してもよかったかも〜。
    でも屋台は・・・あまり好いていないように感じました・・。
    オーナー夫妻は、モロッコのこういういい加減なところや
    強引なやり方を好ましく思っていないようでした。
    宿を始めて12年、モロッコでの経営は大変だけど、
    それでも世界中からの旅行者に出会えるのが喜びで続けてる、
    と話してました。

    > 『エッサウィラ』
    > 途中、木に登らされているヤギは、見れましたか?

    あれはやっぱり登ら“されてる”んですか?!
    見ました!(^_^)v バスの中からですが・・(笑)。

    > 『エッサウィラ』は海あり白い旧市街あり、
    > そして食事も美味しいと聞いてます。

    海があるからか、今まで行ったモロッコの他の町とは違う、
    独特の雰囲気がありました。
    魚がやっぱり美味しいと思います。

    > ・・・この数日後には自分がこんな事態を招くハメに・・・・
    > これが一番気になります。(笑)

    最終的には大問題にはならなかったようなんですけど・・・・
    すごくラッキーだったようです。
    でもマジでパニックになりガチで泣きました。
    私のせいだったんで・・。
    最終日のことなんでこれはまた後ほど・・・。

    ではでは・・またどうぞヨロシクお願いします!<(_ _)>
    (@^^)/~~~

    なぽ
    2018年12月10日01時14分 返信する
  • ざわざわ♪

    なぽさんへ

    おはようございます
    広場の喧騒が伝わってきそうです♪
    路地裏歩きも楽しそうです☆

    イブ・サンローランがアルジェリア生まれとは知りませんでした。
    それにモロッコに美術館があるとは!
    シースルー・ドレスは刺激的~(イスラム世界でなくても)
    続きも楽しみです!
                   バモス
    2018年12月09日07時34分返信する 関連旅行記

    RE: ざわざわ♪

    バモスさん、こんにちは♪

    いつも本当にありがとうございます!

    路地裏歩き、楽しいです。
    地元の人の生活も垣間見れたりすごく興味深いです。

    イブ・サンローランについては私も全然・・
    へぇフランス人だったんだ・・・って感じでして。(^^;恥)
    で、彼がモロッコにこれほど魅せられ
    モロッコとこれほど強い結び付きがあったことも。
    それまでは黒一色だったのが、
    「マラケッシュが私に色を教えてくれた」と言ってたのだとか。
    シースルー、サンローランが考えたんですって!

    ほんと、モロッコって、
    いろんな顔や魅力のある国ですね。

    またヨロシクお願いします。
    (@^^)/~~~

    なぽ
    2018年12月09日10時53分 返信する
  • クライミング楽しそう~!

    なぽさん こんにちは~

    法事で埼玉に行っていて昨日帰ってきました。

    トドラ渓谷のロック・クライミング。
    日本人宿ノリコさんちがあって、渓谷まで徒歩5分でロック・クライミングの申し込みもここで出来るという・・
    なんと便利なパターンがあるのですね。
    日本人宿でしかも日本人のノリコさんが動いてくれたら超楽チンですよ。
    ロッククライミングも難易度別にルートが決まっているので、
    見た目よりも誰もが楽しめるスポーツですね。
    なぽさんもすれば良かったのに~
    ご主人はモンブラン登頂など数々の山を制覇されている人ですし楽勝過ぎたかも。
    とにかく楽しそうです~

    私は以前ボルダリングに通ってましたが、指の力を鍛えているつもりが指の関節が少しずつ腫れてきて中止しました。
    歳には勝てません。(笑)
    今はまた軽くやってみたいとも思ってます。

    トドラ渓谷は標高1500mありますが、10月中旬なら日中も丁度いい気温なんでしょうね。

    『ミニバス』
    聞いてない荷物代金に、人数が集まらないと出ないし・・
    一旦支払ってしまうと返してくれないと、
    また『ミニバス』乗るのも知恵が入りそうです。(爆)
    まあ、逆に不足人数分も支払えば直ぐに出るという情報もあるので、状況に応じて足を選ぶといいのでしょうね。
    それにしても、色々ありすぎます。
    やはり『モロッコあるある』を頭にインプットしておかないと色々精神的に疲れそうです。
    それがモロッコなんでしょうけど。(笑)
    それでも素敵な出会いがあったり色々な感動も多いですね。

    『アイト・ベン・ハッドゥ』
    映画『グラディエーター』のロケ地。
    映画を見て訪れてみたいと思っていた場所です。
    盗賊の侵入を阻む砦。
    ハドゥ家の当時の生活を想像すると、
    より楽しめそうです。

    料金情報など詳しく記載していただき、
    凄く参考になりました。
    かといって私は相方連れてフリーで行く元気は無いのですが、
    色々とモロッコ情報楽しみながら収集してます。

    続きも期待してます~

    aoitomo
    2018年12月04日17時43分返信する 関連旅行記

    RE: クライミング楽しそう?!

    aoitomoさん、こんにちは〜♪(*^^*)

    いつもありがとうございます!<(_ _)>
    いつも本当にお忙しいそうですね、お疲れさまです。

    > トドラ渓谷のロック・クライミング。
    > 日本人宿でしかも日本人のノリコさんが動いてくれたら超楽チンですよ。
    > ロッククライミングも難易度別にルートが決まっているので、
    > 見た目よりも誰もが楽しめるスポーツですね。
    > なぽさんもすれば良かったのに?
    > ご主人はモンブラン登頂など数々の山を制覇されている人ですし楽勝過ぎたかも。
    > とにかく楽しそうです?

    ノリコさんは、日本人バックパッカーだけでなく
    現地でもかなりの有名人みたいです。
    以前はメルズーガの宿でも働いてらっしゃったそうで、
    モロッコにとても詳しく本当に頼りになる方です。
    日本人旅行者には、お母さんみたいな方ですね。
    でも最近では、「Misoスープが食べたい」って、
    外国人旅行者も来るらしいですよ(笑)。

    aoitomoさん、ロック・クライミングにもとても詳しいんですね!
    そうです、レベルに合わせてやってくれるので、
    ダンナも決して楽ではなかったようです。
    ・・えっ私ですか・・?(^^; 長いことしてませんし・・・
    2人で2時間、3人になると3時間くらい、と聞いて・・・
    撮影係に専念することを即決!でした(笑)。(−−〆)

    > 私は以前ボルダリングに通ってましたが、指の力を鍛えているつもりが指の関節が少しずつ腫れてきて中止しました。
    > 歳には勝てません。(笑)
    > 今はまた軽くやってみたいとも思ってます。

    トドラ渓谷に行かれる際はぜひ!!

    > トドラ渓谷は標高1500mありますが、10月中旬なら日中も丁度いい気温なんでしょうね。

    旅行記書きながら、何メートルくらいあるんだろう?と思ってたんです。(^^;
    勉強になります。ありがとうございます!
    そうですね、夕方からフリースを羽織ったくらいで過ごしやすかったです。

    > 『ミニバス』
    > 聞いてない荷物代金に、人数が集まらないと出ないし・・
    > 一旦支払ってしまうと返してくれないと、
    > また『ミニバス』乗るのも知恵が入りそうです。(爆)

    最初「すぐ出る」と言ってたのに、「13時出発」となって、
    お金払ったらうんともすんとも言わない・・・
    きっとグランタクシーで貸切料金払って行った方がよかったな、と後悔です。

    > まあ、逆に不足人数分も支払えば直ぐに出るという情報もあるので状況に応じて足を選ぶといいのでしょうね。

    不足人数分を払えばすぐ出るとは知りませんでした。
    でもそうですね、時間に余裕があって待てれば安いのがいいですし。

    > それにしても、色々ありすぎます。
    > やはり『モロッコあるある』を頭にインプットしておかないと色々精神的に疲れそうです。
    > それがモロッコなんでしょうけど。(笑)
    > それでも素敵な出会いがあったり色々な感動も多いですね。

    そうなんです、自然は本当に素晴らしく感動!です。
    (そんな素晴らしいところにもけっこうなゴミが溜まってたりして、
    それがまたモロッコです・苦笑。)
    たま〜〜にすごく素敵な出会いがあり、
    それが本当に忘れられない思い出です。
    あのあばあちゃんのことは、思い出すと
    なぜか今でも涙が出そうになります。

    > 『アイト・ベン・ハッドゥ』
    > 映画『グラディエーター』のロケ地。
    > 映画を見て訪れてみたいと思っていた場所です。
    > 盗賊の侵入を阻む砦。
    > ハドゥ家の当時の生活を想像すると、
    > より楽しめそうです。

    私も、ベルベル人になったつもりで眺めてみました。
    でも、敵が来ないか監視してた・・などと想像すると、
    怖くもありますね・・。
    平和な時代、国に生まれてよかったと思えます。

    > かといって私は相方連れてフリーで行く元気は無いのですが、
    > 色々とモロッコ情報楽しみながら収集してます。

    aoitomoさん、知り尽くされていますよね!
    でもたしかに、奥さまとご一緒だと考えますね。
    私も、息子が大きくなるまで決心つきませんでしたから。
    でもいつか行かれる際には、
    ロック・クライミングを楽しんでいただきたいです〜。

    ではまた、ヨロシクお願いします〜(@^^)/~~~

    なぽ
    2018年12月05日22時36分 返信する
  • ロッククライミング

    なぽさんへ

    こんばんは
    ネコちゃんの見送り、いいですね~
    レストランのネコちゃん可愛いです!!

    ロッククライミングこわいです(>_<)
    なぽさんが以前行かれた富士急ハイランドの乗り物の方がまだ...
    また岩の下は服の露店でしょうか。

    ベルベル人のカスバは映画のロケ地に良さそうな場所ですね♪
    なにかの映画で見たような気もします。
    マラケシュも楽しみです!

                バモス



    2018年12月02日18時52分返信する 関連旅行記

    RE: ロッククライミング

    バモスさん、こんにちは♪(*^^*)
    いつもありがとうございます!<(_ _)>

    > ネコちゃんの見送り、いいですね?

    この猫ちゃん、
    小さな町なので、2日の滞在中3回も会いました♪
    この旅、猫ちゃんたちには本当に癒され感謝です。

    > ロッククライミングこわいです(>_<)

    えぇーーバモスさんって、岩の上でもどこでも行きそうデス!(≧◇≦)
    いろんなところに行ってらっしゃるので、怖いもの知らずのイメージで・・
    高い所?なにもない空間とか?が苦手なんでしょうか、
    私は事故があったらどうしょう・・と考えてしまって怖いです・・・。
    若い頃はこんな事考えもしなかったんですが、歳と共に年々・・(苦笑)。

    > また岩の下は服の露店でしょうか。

    はい、10月だからかお店は思っていたほど多くありませんでいたが、
    衣類やアクセサリーなどを売っていました。

    > ベルベル人のカスバは映画のロケ地に良さそうな場所ですね♪
    > なにかの映画で見たような気もします。

    私は映画はあまり観ないので分からないんですが・・・
    よく映画が撮影され、その際使ったセットをワルザザートの
    映画スタジオで見られるそうです。
    面白い場所で、短い時間でしたが楽しい散策でした。

    またヨロシクお願い致します。
    ではまた〜(@^^)/~~~

    なぽ
    2018年12月03日09時19分 返信する

なぽさん

なぽさん 写真

40国・地域渡航

4都道府県訪問

なぽさんにとって旅行とは

ドキドキわくわくハラハラの冒険。
リフレッシュのための最高の薬。
いつまでも色あせない一生の宝もの。

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

京都、沖縄、北海道。
フィジーのタベワ島、ニューカレドニアのウベア島、サントリーニのイア、夜霧のベニス。
猫と海と世界遺産巡りが好きです。

大好きな理由

行ってみたい場所

タヒチ、セイシェル、ウユニ塩湖、etc...

現在40の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在4都道府県に訪問しています