旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

もりのさんのトラベラーページ

もりのさんのクチコミ(3ページ)全154件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 歴史を探ると面白い

    投稿日 2016年03月02日

    紀伊中ノ島駅 和歌山市

    総合評価:4.5

    南海本線で大阪を南下し、JR和歌山線で奈良の五條駅へ向かう途中、南海和歌山市駅からJR和歌山駅への乗り継ぎが悪かったため、タクシーを使って以前から興味のあった、『紀伊中ノ島駅』に立ち寄りました。

    古い駅舎だけがポツンと取り残されたような形で存在し、ICカード対応の改札機が一つあるが無人駅。券売機もある。
    そこからホームまで階段でかなり遠い。

    旅行時期
    2016年01月
    施設の快適度:
    2.5

  • 大阪支社と和歌山支社の境界駅

    投稿日 2016年03月02日

    五条駅 五條

    総合評価:3.0

    有人駅ではあるが改札は一つ(一番ホーム)でICカードは使えない(2016年1月現在)。

    乗り場は1番~3番まであり、2.3番乗り場ホームへは地下通路で行くことができる。

    和歌山方面から当駅止まりの列車に乗ったら3番乗り場でした。

    タイトルの通り大阪支社と和歌山支社の境界駅だからか、夕方発車予定の車両が朝の九時にはもう当駅に待機していました。



    旅行時期
    2016年01月
    施設の快適度:
    3.0

  • バスタブが狭い

    投稿日 2016年02月07日

    ラックホテル四日市 四日市

    総合評価:4.0

    近鉄四日市駅から徒歩2~3分とアクセス良く、最低価格五千円前後なので総合的に見ればコスパは良いと思います。

    残念なのは水周り。
    蛇口が自分で温度調節する古いタイプ。
    シャワーとカランの切り替えも難しい。
    湯船にお湯を張って肩まで浸かれない狭さ。
    部屋からユニバスの段差もキツめ。

    良かった点は・・・
    スーツの肩が崩れない厚みのあるハンガーが2つ。
    冷蔵庫や電気系統のスイッチが使い良い(ただし空調は温度調節できないタイプ)
    ベッド幅は広くデスクまでの空間も程よくあって快適(枕にも工夫あり)

    部屋に無料の緑茶テーパックもあり更にフロントにはドリップ式の珈琲も二種(自由に部屋に持って行けるタイプ)あった。

    レオパレスホテルを4~5年前に買収したようで、カーペットやデスク、備品など全体的には新調したようで綺麗。ユニバスだけは古い(既存の)まま使っているようです。

    旅行時期
    2016年02月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    7,500円未満
    アクセス:
    4.5
    コストパフォーマンス:
    4.5
    客室:
    5.0
    接客対応:
    4.5
    風呂:
    2.0

  • 平日昼間は空いてました

    投稿日 2016年01月20日

    湘南モノレール 鎌倉

    総合評価:4.0

    江の島観光に便利なフリー乗車券の種類は多く、小田急線にも湘南モノレールにも乗りたかったので迷いましたが、お得感で【湘南・江ノ島パス】JR発行700円を買いました。

    まずは午前中、湘南江の島駅~大船駅まで乗りました。
    車内はかなり空いてましたが、すれ違った反対方向の車両は、遠足?の園児たちで満員でした。

    午後、再び湘南江の島駅~片瀬山駅(折り返し)~湘南江の島駅まで乗車。
    乗客はごくわずかでのんびり車窓を楽しめました。

    夜、大船駅~湘南江の島駅まで乗り夜景を楽しみたいと思いましたが、通勤通学の人で満員でした。途中降車した、とある客が車掌さんに何か質問をしていたようで・・・ドアは閉まっているのになかなか発車しませんでした。

    無事発車後、何のアナウンスもなく、かなりのスピードで揺れもひどく少し怖かったです。

    旅行時期
    2015年10月
    人混みの少なさ:
    4.0
    乗り場へのアクセス:
    3.0
    車窓:
    4.0

  • 格安でも努力の感じる老舗旅館

    投稿日 2016年01月18日

    湯の山温泉 ホテル湯の本 湯の山温泉・御在所

    総合評価:4.5

    昔からたくさんの温泉宿が軒を連ねていた湯の山温泉。

    廃墟のまま放置されたホテルも多い中、これまでずっと頑張って営業し続けてきただけの事はあるなぁ。と思った『ホテル湯の本』
    湯の山温泉駅からは遠いがロープウェイ乗り場のすぐ目の前と言う立地にも恵まれているからだろう。

    老舗ですから年季が入っているのは当たり前で、そこが「ほっ♪」とする良さでもあります。
    しかし、外観や階段・エレベーターなど、古さを感じるものも残しつつ、備品などは新しいものを取り入れ、貸切風呂や露天風呂も増築したり・・・と随所に心遣いと営業努力を感じました。

    従業員が皆、礼儀正しい。
    年配の布団敷き係りさんまでインカムを使用していたのも感心しました。

    朝食のバイキングは種類も多く、畳の大広間にゆったりした大きめの椅子とテーブルで、これを事前に知っていたら、もっと早起きして時間をかけて楽しめたのに・・と悔いが残るほど。
    保温器に入った茶碗蒸しがあったのも◎

    時期が良かったのか?一万円でこのクオリティーは◎ですっ^^

    旅行時期
    2016年01月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    その他
    1人1泊予算
    10,000円未満
    アクセス:
    4.5
    湯の山温泉駅まで無料送迎あります。
    コストパフォーマンス:
    5.0
    客室:
    3.5
    接客対応:
    5.0
    風呂:
    3.0
    貸切風呂しか使用していません。
    食事・ドリンク:
    3.5

  • 細かい心遣いは、さすがの老舗。

    投稿日 2015年12月30日

    下呂温泉 望川館 下呂温泉

    総合評価:4.0

    露天風呂付き客室が一人利用で2万円と超お値打ちなプランを見つけてラッキーでした。

    この値段でも食事は専用個室で、手抜きの見当たらないしっかりとした会席料理。
    朝食も、なかなかハイクラス級で満足です。

    旅館名の入った薄手のタオルは合計4枚。
    バスタオルも2枚。
    簡易足袋も2足用意されていて、それは、ちゃんとかかとのある綿素材。
    旅館名の入った浴衣も2枚。更にはバスローブもあって、大変重宝しました。
    またお湯専用ポットの他に冷水がたっぷり入ったポットがあったのも嬉しい♪
    お布団のシーツが、ほんのり良い匂いがして、薄そうに見えて寝心地良く安眠できた。

    リーズナブルなプランでも、こういった細かな所の気遣いが嬉しい宿でした。

    残念な所は・・・
    恐らく昨今の「お客様の声」を気遣われた結果だろうと予測しますが・・・
    折角の宿の名前である『川を望む』眺望が、すだれに隠れてしまっている事。

    上層階の客室からは見えるのでしょうが、露天風呂付き客室は地下1階、大浴場は地下2階のため、川はおろか鉄橋を走る電車も見えません。(大人が背伸びしてようやく電車が見える)
    見えないのに鉄橋を渡る電車の音だけは大きく聞こえるので、驚く人も多いのではないでしょうか。

    館内の自販機は高め、売店に牛乳がなかったのも残念。

    私自身は大変満足しております。
    が・・・通常客室で大浴場利用を基本価格で考えると・・・こうなりました。

    旅行時期
    2015年12月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    30,000円未満
    アクセス:
    4.5
    下呂駅から送迎バスがありますが、時間が微妙。徒歩だと15分程だが往来の激しい道路(歩道なし)。
    コストパフォーマンス:
    5.0
    露天風呂付き客室でこの価格は大満足!
    客室:
    4.5
    接客対応:
    4.5
    風呂:
    2.0
    大浴場の評価。
    食事・ドリンク:
    4.0
    バリアフリー:
    1.0
    大浴場へは急階段ですが昇降機がありました。大浴場から露天風呂へは小さな子供も危険な感じ。

  • 2種の細麺、小鉢もついてランチはお値打ち

    投稿日 2015年12月20日

    鈴音 名古屋

    総合評価:5.0

    日曜日のランチタイムに予約なしで入りました。
    カウンターとテーブル席2つ。

    メニューはなく、ご飯と小鉢・汁物と2種のお蕎麦のセットが1000円とリーズナブル。

    菊の花のお浸しが大変美味しく、期待が膨らみます。
    そばは細麺で私好み、つゆも美味しくて、蕎麦湯で全部頂きました。

    マスター一人でやっているみたいなので急いで食べたい人には不向きかもしれません。

    夜はお任せコース3000円からあるそうです。
    また行きたい、また食べたい。夜にも行ってみたい。
    そう思わせてくれるお店でした。

    旅行時期
    2015年11月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    一人当たり予算
    1,500円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    サービス:
    4.5
    雰囲気:
    5.0
    料理・味:
    5.0

  • 若い人向けなのかな?

    投稿日 2015年11月25日

    8hotel湘南藤沢 藤沢・江ノ島

    総合評価:3.0

    お洒落なカフェが併設されていて、ルームサービスもあるので食事つきならコスパは良い方だと思います。
    調理器具も揃った共同のキッチンも、コインランドリーもあるので長期滞在にも便利でしょう。

    藤沢駅から少し歩きますが、飲食店やコンビニもあるので素泊まりでも何ら不自由有りません。

    総合的に若者向けなのでしょうねぇ・・・オバサンには少々戸惑うことが多かった。
    部屋に入った瞬間の臭いが・・・第一印象を下げてしまい、オリジナルのベッドカバーとクッションなどの備品を思わず部屋の隅に片づけました。

    窓を開けたり空気清浄機を稼働させたり、外出してもその臭いは取れません。
    喫煙者なので、煙草臭いのなら慣れているのですが、どうにもその独特な臭いが一番の印象になってしまいました。

    旅行時期
    2015年10月

  • 乗換の待ち時間に便利

    投稿日 2015年10月27日

    鳥取市

    総合評価:4.0

    乗り換え時間がわずかでも、改札口すぐ目の前にあるので利用するのに便利です。

    喫煙席もあって、一人用の席の前はガラス窓なので、快適です。

    わずか15分の乗り換え時間でも定員さんの対応がスムーズだったので、ゆっくり珈琲を味わい、喫煙する時間も持てました。

    旅行時期
    2015年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    500円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    5.0
    雰囲気:
    4.5

  • 乗換必須

    投稿日 2015年10月27日

    浜坂駅 浜坂

    総合評価:3.5

    鳥取駅から餘部駅へ向かうために利用しました。

    鳥取県と兵庫県の県境の為、ほとんどの普通列車が、この駅で乗換えです。

    駅前は横に長く広々としていました。

    近くにタバコ屋さんがあり、飲み物の自動販売機もあって灰皿も置いてありました。


    旅行時期
    2015年10月
    施設の快適度:
    3.5

  • 智頭急行の特急停車駅

    投稿日 2015年10月27日

    大原駅 美作・湯郷温泉

    総合評価:4.0

    智頭急行の上郡駅(佐用駅)方面からだと、
    鳥取駅へ直通で行く普通列車は少なく、ここ大原駅止まりが多いです。

    大原駅の駅舎は、ホーム(2階)を一度降りて道を隔てた向う側にあります。

    私が利用したのは平日午前中だったので、わりと閑散としていました。
    駅員さんに色々と尋ねましたが、とても親切に対応してくれました。

    旅行時期
    2015年10月
    施設の快適度:
    4.0

  • 上からも下からも見ごたえあり。

    投稿日 2015年10月25日

    余部鉄橋(余部鉄橋空の駅) 香住・余部

    総合評価:4.5

    ずーーっと「行ってみたいなぁ~」と思っている間に、新しく造り替えられた餘部鉄橋。
    しかし、旧餘部鉄橋の一部を記念に残してあった。

    車やバスで『道の駅あまるべ』まで行き、そこから階段やスロープで登ります。
    当然、体力に自信のない人にはキツイと思いますが、その景色は圧巻です。

    餘部駅よりさらに高い場所『撮影スポット』は一見の価値ありです。

    旅行時期
    2015年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    車で行くと階段が多い。
    人混みの少なさ:
    4.0
    平日でもバスツアーなどの団体客が多かった。
    バリアフリー:
    1.0
    見ごたえ:
    5.0

  • 部屋は狭いがレンジや冷凍冷蔵庫等の備品充実で便利

    投稿日 2015年10月25日

    ホテルリブマックス姫路駅前 姫路

    総合評価:4.5

    直前(宿泊当日)予約だったので、ミニキッチン付きの部屋しか空いていませんでした。

    レンジや大きめの冷凍庫付き冷蔵庫にミニキッチンもついて便利なのですが、通常の部屋にこのミニキッチンを無理やり押し込めた感じで、とにかく狭い。

    それなのにベッドの足元にデッドスペースあり・・・。

    眺望は無し(隣のビルの壁)。

    部屋のロックは番号入力式、コインランドリーもあって連泊には最適。
    なにより姫路駅近くでこの価格は、かなりコスパが良い。
    部屋も清潔で段差がきついもののユニバスも◎。

    旅行時期
    2015年10月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    5,000円未満
    アクセス:
    4.5
    コストパフォーマンス:
    5.0
    客室:
    3.0
    清潔で快適だがデッドスペースがあり狭く感じる。
    接客対応:
    5.0
    風呂:
    4.0
    温度調節ができるが水圧&シャワーヘッドがちょっと残念。
    バリアフリー:
    2.0
    ユニバスにかなりの段差あり

  • 智頭急行の宮本武蔵駅

    投稿日 2015年10月25日

    宮本武蔵駅 美作・湯郷温泉

    総合評価:4.0

    智頭急行の駅です。
    普通列車しか止まりません。

    待合室とトイレは駅のホームとは別に地上にあります。
    そこから階段を上ってホームに上がります。(ホーム横にもベンチあり)
    駅前には観光マップもあり、トイレ&待合室の横に自動販売機もありました。

    旅行時期
    2015年10月

  • 携帯の充電器があって助かった。

    投稿日 2015年10月25日

    JR東日本ホテルメッツ駒込 東京 大塚・巣鴨・駒込

    総合評価:4.0

    山手線の駒込駅隣接なので、不慣れな人にも解りやすくて良い。

    少々価格が高い気がするが・・・部屋もバスタブも広くて快適だったので、まあ相応なのかなぁ。

    部屋に入るなりカーテンを開けると、清掃の忘れ物?があった。
    すぐフロントに連絡したら、即対応で気持ち良かったので接客◎。

    窓も大きめ、駅前ロータリー越しに他のビルが見えるが、まぁ都心でこの眺望は良い方だと思う。

    もう少し価格が低ければ、ぜひリピートしたいホテルだ。

    旅行時期
    2015年09月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    12,500円未満
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    シルバーウィーク中だったので仕方ないかなぁ。
    客室:
    5.0
    接客対応:
    4.5
    風呂:
    5.0
    食事・ドリンク:
    1.5
    朝食はサイゼリア。好みの問題。

  • バストイレ別&シャワーも◎

    投稿日 2015年10月11日

    ホテルブライトンシティ大阪北浜 心斎橋・淀屋橋

    総合評価:4.0

    バスルームとトイレが別のホテルを探して、ここを見つけました。

    堺筋線の北浜駅からすぐのところでコンビニ2軒が目の前と北浜駅ビルに飲食店やスーパー・薬局も入っているので、不自由しません。
    窓の外は隣のオフィスビル内が丸見え。


    一番安い価格帯のスーペリアルームダブルを2人で利用。
    椅子は一脚しかないので、2人で利用すると一人はベッドに座るしかない。
    洗面所にティッシュが無く、水回りスペースのドアが室内方向(ベッド側)に開くので動線に難あり。

    チェックアウト時、二基あるエレベーターが一基故障?か何かで停止中。
    一番混み合う時間帯だったからか、稼働中のたった一基のエレベーターがなかなか動かず、
    ようやく動いても低層階の私たちは満員で乗れず・・・廊下で何組もの客が順番待ち。
    掃除係の人はエレベーター待ちの客の行列を無視して何度も堂々と通り過ぎる。(他の方法を訪ねるも「非常階段は使えません」との回答)

    フロント階に辿り着いたのはチェックアウト時間をおよそ20分ほど過ぎていた。
    フロントの人は、この件に一切触れず(延長料金も請求されず)

    ホテル内設備は新しく、価格を考えたら多少の難もまあ許容範囲です・・・。

    旅行時期
    2015年08月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    1人1泊予算
    7,500円未満
    アクセス:
    4.5
    コストパフォーマンス:
    5.0
    客室:
    4.0
    接客対応:
    4.0
    風呂:
    4.5

  • 絶叫系からアンパンマン・ショッピング・温泉等(夏期はプールも花火も)、老若男女楽しめる

    投稿日 2015年09月25日

    ナガシマスパーランド 桑名・長島

    総合評価:5.0

    中部地区最大級のリゾート施設。
    たぶん東海地方に住む人々に知らない人はいないと思う。

    温泉施設・各種ホテル・最新絶叫マシーンから幼児用乗り物まで何でも揃う遊園地・アウトレットモール・一日中楽しめる大型海水プール各種などなど、乳幼児からご年配まで、家族でもカップルでも楽しめる施設。

    年々進化を遂げて、2015年には50周年を迎えたそうな。
    目玉は“日本初登場となる世界最大級の超大型フライングタイプのジェットコースター【アクロバット】
    四列シートの機種が二台走行なので稼働率が良く、案外待ち時間少なく体感できる!

    海に突き出た立地ゆえ、乗り物の楽しみに加えて景色の良さも満喫できて良い♪

    旅行時期
    2015年09月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    5.0
    駐車場広く、高速道路出口すぐ。名古屋駅から直通バスも有。
    コストパフォーマンス:
    5.0
    まず、駐車場代金の高さに驚く。しかし一日中遊べるパスポートで総合的にコスパは良い。
    人混みの少なさ:
    4.0
    ゴールデンウィーク・夏休み(プールや花火開催日)を除けば、案外空いている方だと思う。
    施設の快適度:
    5.0
    まず全体の園内マップを見て、お目当てを決めれば、それぞれの年代に合った楽しみ方ができる。
    アトラクションの充実度:
    5.0
    2015年夏、新登場絶叫マシーン≪アクロバット≫

  • 大きめの窓から米原駅がよく見える。

    投稿日 2015年08月07日

    東横イン米原駅新幹線西口 米原

    総合評価:4.5

    東横イン初体験で、いきなり「お帰りなさい」と言われたので「違います」と言ってしまいました(汗
    8階エレベーターすぐ前の部屋でした。
    大きい窓に並行して幅広めのベッドが置いてあり、米原駅のロータリーを行き交う車や人々を下に見ながら、視界は山と空だったので開放的で良いお部屋だと思いました。

    ユニバスはごく普通のビジネスホテルと変わりませんが、水圧が良すぎて、シャワーが落ち着かないタイプ。

    一般家庭のリビングにあるような壁掛けタイプのアナログ時計が珍しいな。と思ったけど、一人で泊まるビジネスホテルでは、枕元にデジタル時計で十分ではないかと思いました。

    朝食無料で、この新しさに加えてアクセスも抜群なので、コスパはとても良いと思いました。

    旅行時期
    2015年07月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    客室:
    4.5
    接客対応:
    4.5
    風呂:
    4.0
    食事・ドリンク:
    3.0
    無料なので仕方ない。

  • 若返りの湯

    投稿日 2015年07月23日

    接岨峡温泉会館 川根・井川

    総合評価:3.5

    大井川鐵道の井川線『南アルプスあぷとライン』に乗ってたどり着けます。
    現在(2015年)は接岨峡温泉駅~井川駅まで運休の為、最寄り駅の接岨峡温泉駅が終点です。
    接岨峡温泉駅から坂を下り、橋を渡るとすぐ、初めてでも見つけやすい場所にあります。
    田舎の共同温泉と言った感じで、洗い場は6か所くらい、湯船も小さ目、眺望はありません。
    休憩室も別途料金が必要ですが、入浴だけなら400円。鍵付きのロッカーもドライヤーもあります。

    近くの『寸又峡温泉』は「美人の湯」
    こちら『接岨峡温泉』は「若返りの湯」と言われているそうです。

    ぬるっとしていて独特な泉質ですが、上がるとお肌がすべすべになって気持ち良かった。

    旅行時期
    2015年06月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    2.5
    泉質:
    4.5
    雰囲気:
    3.0

  • 高い場所にあり

    投稿日 2015年07月19日

    接岨峡温泉駅 川根・井川

    総合評価:3.5

    大井川鉄道の『井川線』とは言え、2015年夏現在は、ここ接岨峡温泉駅~井川駅まで運休ですから、実質ここが終点駅です。

    駅は標高の高い位置にあり、日帰り入浴できる『接岨峡温泉会館』やバス停からは、かなりの坂道です。

    旅行時期
    2015年06月

もりのさん

もりのさん 写真

0国・地域渡航

32都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

もりのさんにとって旅行とは

非日常。

自分を客観的にみた第一印象

思いつくまま、気の向くまま~♪

乗り物移動が好きなので
旅先の「エリア」が定まらない。

「行きたい♪」と思う所は急に決まる。

♯鉄道 ♯海 ♯自然 ♯緑

大好きな場所

初めての場所。

大好きな理由

ワクワクする。

行ってみたい場所

知らない場所。

現在0の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在32都道府県に訪問しています