旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

もりのさんのトラベラーページ

もりのさんのクチコミ(4ページ)全154件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 接岨峡温泉経由閑蔵駅行きのバスがあります

    投稿日 2015年07月19日

    奥泉駅 寸又峡温泉

    総合評価:3.5

    大井川鉄道『南アルプスあぷとライン』に千頭駅から乗って、ここ奥泉駅で降りようとしたら、駅員さんに止められました(^^;

    「なぜ降りる?」「何もないよ?」・・・と。

    確かに何もありません。
    が、駅構内には写真館も喫煙所も飲み物の自販機もあったし、バス停までも階段を上ってすぐ、バス停には立派なトイレもあったので、降りて良かった。と思っています。

    何より・・・日本一の急こう配を外から見ようと、こちらでバスに乗り換えました。
    接続が良ければ、井川線よりも先に接岨峡温泉駅に着きます。

    旅行時期
    2015年06月

  • 大井川鉄道本線と井川線の乗換駅

    投稿日 2015年07月19日

    千頭駅 寸又峡温泉

    総合評価:3.0

    金谷駅から千頭駅までの『本線』と千頭駅から井川駅(2015年夏現在は運休のため接岨峡温泉駅までしか行けません)までの『南アルプスあぷとライン』を乗り継ぐための乗換駅です。

    『本線』の普通列車および『南アルプスあぷとライン』の列車の本数が少ないので、こちらの駅周辺を見て回るには注意が必要です。

    平日でも、こちらの駅までバスなどを利用した団体客が突如現れることがありますので、混雑具合は読めません。

    旅行時期
    2015年06月

  • SLは金谷駅まで来ない!

    投稿日 2015年07月19日

    金谷駅 島田・金谷

    総合評価:3.5

    施設の快適度・・・迷う。。
    トイレ・売店・コインロッカー・灰皿・・・と、
    私にとっては全てが揃っていて快適度『5満足』なのですが・・・。

    ローカル線【大井川鉄道】の千頭駅行きの始発駅です。
    が、普通しかありません!本数も少ないです!
    話題の『SLかわねじ』に乗るためには、ここから一駅先の『新金谷駅』で乗り換える必要があります。

    そう言った意味では『評価5』は、つけられないのかなぁ?

    JR(静岡方面)のホームからカード対応の改札機で【大井川鉄道】の金谷駅にすぐ入れます。

    旅行時期
    2015年06月

  • 8つの日本一を持つ掛川駅

    投稿日 2015年07月19日

    掛川駅 掛川

    総合評価:4.5

    こだましか停まらない駅。と期待はしていませんでしたが、新幹線側の南口・天竜浜名湖線側の北口ともに大きなロータリーがありタクシー乗り場やバス停もあって、なかなか頑張っているなぁ。。と私は思いました。

    北口と南口の地下通路には『日本一掛川駅八景』の案内があって、なるほどぉ~!と勉強になりました。

    北口改札のキヨスクは閉店したようですが、北口駅前周辺にはコンビニやビジネスホテル・飲食店もそこそこあったので、便利だと思います。

    大井川鉄道に乗るために前泊しました。
    今度は、天竜浜名湖線に乗るために、また利用したいと思いました。

    旅行時期
    2015年06月

  • 綺麗なお姉さんの親切が嬉しい

    投稿日 2015年07月19日

    掛川ターミナルホテル 掛川

    総合評価:4.5

    掛川駅のホームから北方向を見ると赤い看板が見えます。
    掛川駅北口出てすぐでアクセス便利。
    外観、館内の設備(エアコン・ユニバス・防音)など全てが古いタイプですが、駅近で5千円だったのでコスパは良いほうだと思います。

    まず驚いたのは、とても狭いフロントなのに、若くて綺麗なお姉ちゃんが三人もいた事。
    一瞬、どこか違う(男性が行く夜の)店?と心配になったほど(笑)

    ウェルカムドリンクが選べたので、私はペットボトルのミネラルウォーターを頂きました。
    お夜食用?と小さなパンも頂けて、更にくじ引きで何か貰える様子。

    一つしかない大浴場は半ば諦めていましたが、チェックイン時間(19時)から22時まで好きな時間を一時間選ばせてくれました♪

    3F客室フロアーにはコカ・コーラの自販機と貸出用の雑誌や漫画本がたくさん!
    部屋の設備は、まあ想像通りでしたが、大浴場へ持って行けるよう、浴衣やタオル類が籠に入っていて便利でした。

    ユニバスは驚く狭さでしたが、部屋はそれほど狭さを感じることなく、まあ快適な方でした。

    特出すべきは、やはりサウナ付大浴場と無料で使えるマッサージ機ですね。
    マッサージ機の使い方がわからなくて諦めかけていたら、フロントにいたお姉さんが冷たいお茶(無料サービス)を持って来てくれて、とても親切に教えてくれました。

    チェックアウト時にも、掛川茶のお茶漬けも貰えました。
    ハード面はお値段相応、ソフト面はお値段以上なホテルでした。

    旅行時期
    2015年06月

  • 憩いの場がありトイレも綺麗

    投稿日 2015年07月18日

    明智駅 (恵那市) 明智・上矢作

    総合評価:4.0

    明知鉄道の始発駅。
    駅舎は歴史のあるレトロな感じですが、喫茶店も併設している憩いの場やトイレは新しくて綺麗でした。
    地元で朝採れの野菜も売っていました。

    コンビニは見当たりませんでしたが、明智駅を出てすぐ右手にはスーパーがあるので便利です。

    瑞浪駅行きや矢作ダム近辺などへ行くバス停もあります。

    旅行時期
    2015年06月
    施設の快適度:
    4.5

  • 明知鉄道の始発駅

    投稿日 2015年07月18日

    恵那駅 恵那

    総合評価:3.5

    明知鉄道に乗るために利用しました。
    すぐそばにはタワー型の大きな駐車場もあり、駅前も広めのロータリーになっているので車利用でも大丈夫です。

    JRから明知鉄道への乗換には一旦改札口を出ますが、観光案内所を挟んですぐなので分かりやすいです。

    旅行時期
    2015年06月
    施設の快適度:
    4.0

  • アクセス良く寝るだけなら十分

    投稿日 2015年07月11日

    ビジネス恵那プラザホテル 恵那

    総合評価:3.0

    駅に近くてアクセス便利なので、まあ設備や外観は古くても価格相応ではないかと思います。

    部屋はそこそこ広いし、きちんと消臭もされていたし、ベッドサイドテーブルの他にしっかりたしたデスクもあったので、ビジネスマンの連泊には最適だと思います。

    別棟(外からの出入り)にコインランドリーもあり、私は利用していませんが共同浴場もありました。
    館内にはビールやソフトドリンクの他にカップ麺の自販機もあったので、不便も感じませんでした。

    私は気にしませんが、
    フロントの雰囲気と古いタイプのエレベーター内の独特な臭い・・・若い女性一人では、ちょっと怖いかもしれません。

    旅行時期
    2015年06月

  • 池袋への直通バスがあるようです

    投稿日 2015年05月22日

    釜石駅 釜石

    総合評価:4.0

    新花巻駅から釜石線「はまゆり五号」に乗って、辿り着きました。
    電車の本数が少ないので、下調べは十分に。

    JR釜石線と三陸鉄道南リアス線の乗換駅でもあります。
    其々の駅は、くっついているようで少し歩きますから、時間に余裕を持った方が良いと思います。JR釜石駅には、待合室も売店もあり、立ち食いソバ屋さん(?のような店)もありました。

    屋上に半露天風呂付の大浴場、1Fにはレストランもあるビジネスホテルが釜石駅直ぐ隣に2015年春に出来たので、とても便利です。

    駅前のバス停からは、池袋へ行くバスも出ているようです(写真参考)

    旅行時期
    2015年05月
    施設の快適度:
    5.0

  • スケジュール次第で楽しみ方色々

    投稿日 2015年05月24日

    北山崎展望台 野田・普代・田野畑

    総合評価:4.0

    三陸鉄道北リアス線の久慈駅~宮古駅のほぼ真ん中あたり、田野畑駅から観光乗合タクシーに乗って行きました。

    実は、鵜の巣断崖だけ見て、こちらはスルーの予定でしたが、北山崎への観光乗合タクシーは一日に4.5便ありますが、鵜の巣断崖へは一日一便しかなかったので「折角だから行っておこうかな?」くらいの気持ちで行きました。

    旅館、食事処、売店などが立ち並び、もちろん広めのトイレも有り。
    自分が行った(平日昼間)は団体観光バスも何台か停まっていて賑わっていました。

    第一展望台や第三展望台へは気軽に行けます。
    ですから時間に余裕の無い人でも、簡単にこの景色は見られます。

    もっと違う角度からの様々な姿を見たい人は、第二展望台や海岸へ降りてみると良いです。
    第二展望台へは約360段(上りも下りもあり)、海岸へは約700段くらい。

    海岸からの景色も圧巻です!
    自分は行っていませんが、観光乗合タクシーで一緒になった方と田野畑駅で会えて、その写真を見せて頂きました。
    今度は、時間をたくさん使って海岸へ降りて、その姿の違いを生で見てみたい!と思いました。

    旅行時期
    2015年05月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    車以外の人は田野畑駅から乗合観光タクシー(片道800円)
    景観:
    5.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    第一、第三展望台は多いが第二展望台&海岸へ降りる人は少ない

  • みなさん親切でした^^

    投稿日 2015年05月26日

    宮古駅 宮古

    総合評価:4.0

    釜石から八戸のまでの旅に利用しました。

    釜石からは、バスを乗り継いで、ここ宮古駅へ辿り着き、三陸鉄道北リアス線では【お座敷列車】に乗りたくて、2時間ほど駅周辺を散策しました。

    隣には観光案内所もあり、JRも三陸鉄道も寒く無いように扉を閉められる待合室でした。陽気が良い日は、駅前に広い空間&ベンチもたくさんあるので、そこでのんびりすることも出来ます。各地へのバスの発着も解り易かった。

    旅行時期
    2015年05月
    施設の快適度:
    3.5

  • 乗換に便利です。三鉄ホームには自販機と灰皿有

    投稿日 2015年05月26日

    久慈駅 久慈

    総合評価:4.0

    釜石から八戸までの旅に利用しました。

    田野畑駅から北リアス線を利用して、ここ久慈駅へ到着し、JR八戸線に乗り換えて八戸まで行きました。

    乗換時間が10分強しかなく、心配していましたが、三陸鉄道のホームとは階段の上り下りだけで繋がっていたので、大変便利で良かったです。

    ゆっくりとその長閑な景色を見乍ら一服でき、それでもまだ余裕があったので、JR側の改札を出て切符を買う事も出来ました。

    行程上、残念ながら観光は出来ませんでしたが、次回はぜひ周辺観光もしてみたいです。

    旅行時期
    2015年05月
    施設の快適度:
    4.0

  • 一見の価値あり!

    投稿日 2015年05月26日

    鵜の巣断崖展望台 野田・普代・田野畑

    総合評価:5.0

    そもそもは、JR八戸線と三陸鉄道に乗る事が目的の旅でした。
    しかし、こちらのサイトで色々と検索しているうちに、この【鵜の巣断崖】の写真に魅了され、どうしてもここへ行きたい!!と思ったのです。

    しかし、車では無い自分には、田野畑駅から観光タクシーに乗るか徒歩で行くしか術がなく・・・観光タクシーが1日1便しかない事で、最後の最後まで行程を悩みました。

    そのアクセスの悪さ?が更に「ぜひ見たいっ!」の気持ちを強くし、結果「来て良かった~♪」と心底思わせてくれた絶景でした。

    駐車場から海は見えません。
    車椅子でも大丈夫なように柔らかい工夫がしてある遊歩道は、まるで有名なパワースポットに来たように森林浴が気持ち良い!

    しばらく歩くと、その木々の隙間から前方に現れるのは「海の青さ」のみ。
    突き当りまで辿り着いて、ようやく左手に、この景色が広がります。

    展望台は2ヶ所だけ。
    うち1か所は車椅子で利用できます。

    他には、何もありません(駐車場にトイレと灰皿のみ)。
    変に観光地化されていなくて、ゴミの一つも落ちてない、素晴らしい所でした。

    旅行時期
    2015年05月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    2.0
    このアクセスの悪さが良いんです!
    景観:
    5.0
    お天気に恵まれました♪
    人混みの少なさ:
    5.0
    5月の平日

  • フレンドリーな運転手さん。観光案内もしてくれます!

    投稿日 2015年05月26日

    田野畑村 観光乗合タクシー  野田・普代・田野畑

    総合評価:5.0

    5月の平日に利用しました。
    田野畑村の観光地【北山崎】と【鵜の巣断崖】へは、車以外この観光乗合タクシーを使うしかありません。
    徒歩で行くルートを尋ねましたが、三陸鉄道の駅員さん・ホテル羅賀荘のスタッフ・タクシーの運転手さん、どなたに聞いても「無理」「熊が出るから危険」と言われました。

    【北山崎】へは片道800円(1名)【鵜の巣断崖】へは片道1000円(1名)かかりますが
    個人でタクシーを手配すると【鵜の巣断崖】往復で1万円くらいするそうなので、それを考えたらお得です。

    【北山崎】へは所要時間10分程、【鵜の巣断崖】へは所要時間20分位。
    共に、車窓も良くて快適でした。

    田野畑駅から【北山崎】へは1日5~6便、【鵜の巣断崖】へは1日1便(13:10発・14:55駅着)。

    【北山崎】は敷地も広く、売店や食事処などもあるので個人の観光所要時間に合わせて帰りの便が選べます。
    【鵜の巣断崖】には、トイレしかありませんが、ゆっくり遊歩道を歩いて見学するだけですから、所要時間は十分あります。

    旅行時期
    2015年05月
    コストパフォーマンス:
    4.5
    人混みの少なさ:
    5.0
    乗客(予約)数に応じて大型や台数を増やしてくれます。
    乗り場へのアクセス:
    5.0
    田野畑駅、すぐわかります。
    車窓:
    5.0
    乗客が少なければ、ルート変更してくれるかも?

  • 常に賑わっています。乗換時間には余裕を持って

    投稿日 2015年05月24日

    名古屋駅 名古屋

    総合評価:3.0

    かなり大きい駅ですから、平日休日に関わらず常に賑わっています。よほど熟知していないと時間通りに歩けません。乗換には時間に余裕を持ってお出かけください。

    待ち合わせに便利な『金時計』は高島屋方面、大きな階段の下です。
    間違えやすい『銀時計』は新幹線口の方で『金時計』から『銀時計』まで、すんなり歩けたとしても5分はかかります!慣れていない人はそれ以上にかかるのでお間違いなく。

    東海道新幹線の券売機は、それなりにありますが、いつも混み合っています。
    急ぐ人は通路を挟んで反対方向に【一人用】の券売機があります。ピンク色で目立って良いのですが、人の流れがいっぱいなので横断するのも一苦労。

    人混みを避けて買物を愉しみたい人には新幹線口の地下にある『エスカ』がお勧め。
    飲食店、服飾雑貨店、名古屋土産等あり、通路も広めで他の地下街よりは比較的空いてます。

    旅行時期
    2015年05月
    施設の快適度:
    3.0

  • ヘルスクラブ(一日2千円)利用で、より快適に

    投稿日 2015年04月11日

    オークラアクトシティホテル浜松 浜松

    総合評価:3.0

    「運が悪かった」としか言えません。
    フロントは、日本語が拙い人で、質問に答えられない。
    エレベーターの場所も部屋への案内も無く、部屋の主電源を見つけるのに苦労した。

    「窓の清掃がある」と言う案内を部屋に入って初めて知る。
    この眺望の良さ(大きな窓)で、いつ窓の外に人が現れるか解らない恐怖っ・・・。

    「オークラ」だと期待しすぎると、ちょっと残念な所もありました。

    しかし、浜松の他のホテルを知らないので比較しようも無く・・。

    24時間ステイで素泊まり9800円のプランだったので、コスパは良いと思いました。

    ヘルスクラブが一日2千円で利用できます。
    ロッカーはキーレス。
    バスタオルやフェイスタオルが自由に使えて、リラックスルームには小型テレビが二台&新聞や雑誌も置いてあり、スポーツドリンクやお茶が飲み放題。
    展望浴場は、それ程広くはありませんが、眺めは抜群。サウナも付いています。
    プールは25mが3.4コースあり、スイムキャップが無料で借りられ、ジャグジーバスやベンチもあります。

    宿泊者用に2日間フリーの使用料設定があると、もっと良いのに・・。と思いました。



    旅行時期
    2015年04月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    10,000円未満
    アクセス:
    4.5
    浜松駅直結だが初めてだと迷うかもしれない。
    コストパフォーマンス:
    4.5
    24時間ステイ&素泊まりで1万円以下だったので。
    客室:
    4.5
    広くて眺望も良かったのだが、色が落ち着かなかった。
    接客対応:
    2.5
    日本語が拙い方だった。チェックインに30分近く要した。
    風呂:
    4.5
    アメニティはあっさり。バスタブの長さは充分、シャワーヘッドも○
    バリアフリー:
    4.0
    エレベーターが少なく遅い。

  • 電車の長い待ち時間も苦になりません。

    投稿日 2015年05月21日

    田野畑駅 野田・普代・田野畑

    総合評価:5.0

    三陸鉄道北リアス線(久慈駅~宮古駅)の中間あたりにある駅です。
    田野畑村一押しの『北山崎』やコアなファンが多い『鵜の巣断崖』へ行くには、こちらの駅から観光乗合タクシーが出ています。
    ☆荷物は100円で預かってくれます。

    時間に余裕のある旅でしたら、ぜひこの駅で途中下車してみてください。
    坂の多い道ですが、歩いて20分弱のところに、日帰り入浴が楽しめる絶景の大浴場がある『ホテル羅賀荘』や、海水浴場もあります(現在は閉鎖中)

    また、長い待ち時間でも苦にならないように、テレビもちょっとした売店もあり、喫茶店には珈琲の他に軽食(ピラフ・牛丼・うどん等)がどれでも500円とリーズナブル。

    震災関連の雑誌もあって、トイレもわりと広めで最新式!

    旅行時期
    2015年05月
    施設の快適度:
    5.0

  • 駅員さん、親切でした^^

    投稿日 2015年05月21日

    新花巻駅 花巻

    総合評価:5.0

    釜石駅へ行くために東北新幹線を降りたち、在来線に乗り換えの為に利用しました。

    土曜日の夕方に降り立ちましたが、思った以上に多くの駅員さんがいて、在来線のホームへの行き方を訪ねたら、とても親切に教えてくれました。

    在来線・新花巻駅までは、地下道を通らなければならず、少し余裕を見た方が良いと思います。
    新幹線の駅前には広々とした空間があり、ベンチと灰皿もありました。

    18時前に在来線のホームへ行きましたが駅員さんはいませんでした。

    旅行時期
    2015年05月
    施設の快適度:
    3.5
    バリアフリー:
    1.0

  • お座敷列車・北三陸号

    投稿日 2015年05月21日

    レトロ列車 (三陸鉄道) 久慈

    総合評価:5.0

    GW明けだったからでしょうか?土休日のみ運行の久慈駅~宮古駅を走る三陸鉄道北リアス線のお座敷列車、宮古駅15:05発は、ガラガラでした。

    その分、アテンダントのお姉さんから、たくさんお話が聞けて、大変満足できました。

    4人掛けにテーブルもあるので自由に飲食が出来ます。
    車内販売も色々とあるようですが、特別なお弁当は事前予約が必要なようです。

    旅行時期
    2015年05月
    コストパフォーマンス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    日曜日15:05宮古駅発は空いてました。
    乗り場へのアクセス:
    5.0
    車窓:
    5.0

  • 底力!のTシャツが良い。

    投稿日 2015年05月21日

    道の駅 やまだ 山田・大槌

    総合評価:4.5

    釜石駅からバスで宮古駅まで行くための乗換拠点で寄りました。

    僅かな時間の中で、お土産を・・と物色していて『底力』と書かれている、この道の駅限定のTシャツに目が留まり購入しました。

    1600円とお値打ちなのに、しっかりした生地で脇に縫い目が無く、洗濯しても色あせず型崩れせず、着心地抜群です!

    また行く機会があれば、ぜひ二枚目も購入したい!

    旅行時期
    2015年05月
    トイレの快適度:
    4.0
    お土産の品数:
    5.0

もりのさん

もりのさん 写真

0国・地域渡航

32都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

もりのさんにとって旅行とは

非日常。

自分を客観的にみた第一印象

思いつくまま、気の向くまま~♪

乗り物移動が好きなので
旅先の「エリア」が定まらない。

「行きたい♪」と思う所は急に決まる。

♯鉄道 ♯海 ♯自然 ♯緑

大好きな場所

初めての場所。

大好きな理由

ワクワクする。

行ってみたい場所

知らない場所。

現在0の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在32都道府県に訪問しています