window.grumi = { cfg: { advs: { "56474546": true,"58001426": true,"4588395787": true,"4601311364": true,"4829205770": true,"4838987244": true,"4821338128": true,"31963346": true,"4699022531": true,"4603732973": true,"4803603968": true,"4959629971": true,"4604246571": true,"4606374940": true,"4486756552": true,"4600251007": true,"4408203299": true,"5046561996": true } }, key: '8c541cfb-1495-4c0c-afcc-615a2f08902b' };
旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

みやびんさんのトラベラーページ

みやびんさんのクチコミ(11ページ)全2,886件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • カフェというよりイタリアン

    投稿日 2022年04月25日

    阿佐ヶ谷カフェ 阿佐ヶ谷

    総合評価:4.0

    カフェという名前ですが完全にイタリアンのレストランもしくはバーと考えたほうがいいです。完全にお酒を楽しむイタリア料理の店です。フードもいいですが、ドラフトビールやシャンパンやスパークリングワインなどの銘柄もそれなりにあり、お酒メインで訪れてもいいと思います。

    旅行時期
    2022年04月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    4,000円未満 
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0
    観光客向け度:
    3.5

  • 創作居酒屋

    投稿日 2022年04月25日

    PINK 阿佐ヶ谷 阿佐ヶ谷

    総合評価:4.0

    創作料理がメインという少し変わった居酒屋で、店の名前のとおりのピンク色に飾られているせいで少し目にうるさいというか、女子にはいいですが男子には敷居が高く感じられるとは思います。クリームコロッケとか、普通にあるようなメニューよりは少しひねったものが目立つ感じで、お酒そのものよりもそっちを楽しむためのお店という印象です。

    旅行時期
    2022年04月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    3,000円未満 
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0
    観光客向け度:
    4.0

  • 小さな土産もの屋

    投稿日 2022年04月24日

    ショップ うずのくに 淡路島

    総合評価:3.0

    道の駅にあるお土産屋ですが、もともと道の駅としては同じ市内でも東浦ターミナルパークのほうがよほど品揃えがあるせいか、かなり見劣りがしてしまいます。玉ねぎ系もあるにはありますが、試食ができるだけで価格もあまりお買い得というほどではないです。

    旅行時期
    2022年04月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    お買い得度:
    3.0
    サービス:
    3.0
    品揃え:
    2.5

  • 美味しいけれども値段は高め

    投稿日 2022年04月24日

    あわじ島バーガー 淡路島オニオンキッチン 本店 淡路島

    総合評価:3.5

    あわじ島バーガーという名前だけでもインパクトがありますが、ハンバーガーとしては全国一位という人気があるのもうなずけるくらいに味はいいです。ただ、その分だけ混雑していて並ぶのが大変なのと、営業時間が短いのが厳しいのと、数量限定品は3300円というめちゃくちゃな値段設定なのが驚きです。さすがに大きすぎて誰も注文していないですが、そもそも普通のメニューの分でも単品で880円するので結構高めです。

    旅行時期
    2022年04月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    4.0
    観光客向け度:
    3.5

  • 営業時間が少し短め

    投稿日 2022年04月24日

    道の駅 うずしお 淡路島

    総合評価:4.0

    お土産がいろいろあるといっても単なる道の駅というだけでなく、世界一のつり橋を見られる展望台や、カップル向けの玉ねぎ型のベンチなどの遊び要素が多い観光スポット的な道の駅です。そのせいか観光客はかなり多いですが、営業時間が短くて早めに閉まるので夕方までには立ち寄れるように時間調整が必要だと思います。

    旅行時期
    2022年04月
    お土産の品数:
    3.5

  • 玉ねぎがお買い得

    投稿日 2022年04月24日

    道の駅 東浦ターミナルパーク 淡路島

    総合評価:4.0

    玉ねぎがメインですが基本的に地元の農産物をかなり色々と取り扱っており、しかも値段設定がかなり安くなっているので観光客にもありがたいです。いわゆる観光地価格ではなくて地元向けの価格だと思います。特に玉ねぎスープが安く、日もちもするのでお土産にちょうどいいと思います。

    旅行時期
    2022年04月
    お土産の品数:
    4.5

  • 墨絵の猫たち

    投稿日 2022年04月24日

    淡路市立陶芸館 淡路島

    総合評価:3.5

    地元の墨絵師である中浜という人の作品のみなので基本的に墨絵の描かれたものだけですが、猫自体はかわいらしいので猫の絵が好きな人には良いとは思います。入場料金が620円というのは少し高い気もしますが、維持費を考えると仕方ないのかもです。

    旅行時期
    2022年04月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    4.0
    展示内容:
    3.5

  • テナントも豊富

    投稿日 2022年04月13日

    淡路サービスエリア 淡路島

    総合評価:4.0

    飲食店の数も多く、お土産の数も多くて地場産業の農家の人たちの出店っぽいものまであるかと思えば、カフェなどの若者向けの店もあり、基本的にどの年代でも受け入れられるようになっていると思います。ここまでテナントが豊富だと、休憩所というよりは観光資源のようにも感じます。

    旅行時期
    2022年04月
    トイレの快適度:
    4.0
    お土産の品数:
    4.0

  • 地場産業の応援みたいなメニューが多い

    投稿日 2022年04月13日

    ロイヤル 淡路サービスエリア店(下り線) 淡路島

    総合評価:4.0

    メニューとしては全体的に値段設定は高いように見えますが、地場産業の応援目的のように名物の素材をふんだんに使ったメニューばかりなので、これはこれで妥当な価格のようにも思えます。サービスエリア三昧丼は玉ねぎも海鮮も色々取り込んでいて、名前どおりのインパクトもあるので良い感じです。

    旅行時期
    2022年04月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    2,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    4.0
    観光客向け度:
    4.0

  • 吊り橋としては世界最長

    投稿日 2022年04月13日

    明石海峡大橋 (淡路島側) 淡路島

    総合評価:4.0

    本州と淡路島を結ぶ全長4キロメートル近い世界最長の吊り橋として有名ですが、淡路島はそんなに観光資源が豊富ではないので車通りがそんなに多い地域ではないということもあり、その分だけ混雑することもなく行きやすいのはありがたいです。

    旅行時期
    2022年04月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 明石海峡大橋を見渡せる

    投稿日 2022年04月13日

    スターバックス・コーヒー 淡路サービスエリア(下り線)店 淡路島

    総合評価:3.5

    淡路ICの下り線にあるスターバックスコーヒーだが、基本的には普通のスターバックスの店舗。ただし店外に見える明石海峡大橋の迫力がそれなりにあるので、あくまでも景色を楽しむ休憩所という意味合いで利用する分にはいいと思う。

    旅行時期
    2022年04月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    3.5
    観光客向け度:
    3.5

  • 海鮮系がメイン

    投稿日 2022年03月31日

    居酒屋 酒庫ら 長崎市

    総合評価:4.0

    居酒屋としては海鮮系のメニューが中心になっている感じです。からすみやカキフライ、あさりの酒蒸しなど、どれも味はちゃんとしていてコストパフォーマンス的にも良い感じです。もちろん海鮮系にあわせた日本酒も地酒のいい銘柄がそろっています。

    旅行時期
    2022年03月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    3,000円未満 
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    4.0
    観光客向け度:
    4.0

  • 空港バス以外にも色々ある

    投稿日 2022年03月31日

    県営バス諫早ターミナル 諫早

    総合評価:3.5

    市内では一番大きなターミナル駅となる諫早の駅前にあるバスターミナルなので、利便性としてはここしかないといえる立地ですが、昭和の頃から建て替えてないとしか思えない古さで、かなりの年季の入った佇まいです。二階はショッピングセンターで土産ものを買うのにちょうどいいですが、こちらも古さはどっこいどっこいといったところです。

    旅行時期
    2022年03月
    コストパフォーマンス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    4.0
    乗り場へのアクセス:
    4.0
    車窓:
    3.5

  • 平和祈念像が有名

    投稿日 2022年03月31日

    平和公園 長崎市

    総合評価:4.0

    昼間はツアー客がたくさん訪れる場所ですが、特に有名な平和祈念像だけでも見る値打ちはあると思います。被ばくして水を求めた犠牲者たちのために造営されたという泉や、抽象的なオブジェなどの立ち並ぶ姿はシンボリックで、心に伝わってくるものがあります。

    旅行時期
    2022年03月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 子供たちにも見てほしい

    投稿日 2022年03月31日

    長崎原爆資料館 長崎市

    総合評価:4.0

    戦争の記憶を風化させないようにするための最も分かりやすい残虐さを伝えるモチーフがこの原爆だということもあって、当時の悲惨な状況が画像資料としてふんだんに残されているのが心に響きます。戦争を直接知らない子供にこそ見てほしい資料だと思います。

    旅行時期
    2022年03月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.5
    展示内容:
    4.0

  • 原爆資料館と内部でつながっている

    投稿日 2022年03月31日

    国立長崎原爆死没者追悼平和祈念館 長崎市

    総合評価:3.5

    原爆資料館の隣にある建物ですが、地下でつながっているので資料館からも来ることはできます。ただ、資料館のほうは有料ですがこちらは無料で見学可能です。原爆被害者の名簿が納められている資料的な価値だけでなく、ガラスの柱と地上の水盤による平和のイメージを伝える役割も担っているという印象です。

    旅行時期
    2022年03月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.5
    展示内容:
    4.0

  • 週末のランチタイム

    投稿日 2022年03月31日

    諫早

    総合評価:4.0

    どこでも食べられるチェーンなので、あえてここまで田舎に来てまでも行くようなお店ではないかもですが、食べ放題ということを考えると他に選択肢の少ないエリアなので、自然とここのお店になってしまう気がします。週末のランチタイムで焼肉をがっつり食べたいときには他の店を探すよりはここが一番手っ取り早いです。

    旅行時期
    2022年03月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    3,000円未満 
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    4.0
    観光客向け度:
    3.0

  • 市内では一番おしゃれな店

    投稿日 2022年03月31日

    Cafe&Dining 七夜月 諫早

    総合評価:4.5

    市内にある少し高めの価格帯のレストランとしては一番おしゃれな雰囲気のお店だと思います。一品ごとのボリュームもそれなりにあるのでコストパフォーマンスもかなり良いです。何より味が良くて、どれもハズレがない印象です。

    旅行時期
    2022年03月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    4,000円未満 
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.5
    雰囲気:
    4.5
    料理・味:
    5.0
    観光客向け度:
    4.5

  • 小さな島のつらなり

    投稿日 2022年03月31日

    西海国立公園 九十九島 九十九島・田平周辺

    総合評価:3.5

    複雑に入り組んだリアス式海岸の海岸線と、小さな数百の島々があわさって出来た景色なので、かなり独特の良さがあります。西海国立公園に指定されているので、人はほとんどいない場所ですが、しっかり維持されているので安心して見られる場所だと思います。

    旅行時期
    2022年03月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    景観:
    3.5
    人混みの少なさ:
    4.0

  • 高度はかなりあるので景色がいい

    投稿日 2022年03月31日

    川内峠 平戸・生月島

    総合評価:4.0

    車で行くしかない国立公園のある場所ですが、駐車場から歩いて頂上まで行くと景色はかなり良いです。海や半島がはっきり見えるので、景色目当てに来る人も多いのがうなずけます。トレッキングをしている人も多く、そもそも牧草地なので今もしっかりと維持されています。

    旅行時期
    2022年03月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    景観:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0

みやびんさん

みやびんさん 写真

14国・地域渡航

29都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示版 クリップ

みやびんさんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在14の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在29都道府県に訪問しています