マタローちゃんさんの旅行記全33冊 »
-
12票
-
12票
-
- 北海道旅行(フェリー&車) その7
-
エリア: 盛岡
2022/10/25 - 2022/10/25
4.0
1票
-
- 北海道旅行(フェリー&車) その6
-
エリア: 八戸
2022/10/24 - 2022/10/24
3.5
4票
マタローちゃんさんの写真全848枚 »
-
この辺りまでくると鳥居が何基か建っています。写真は、その鳥居の柱に石を...
エリア: 富士
-
途中、このような特殊車両と何度か出くわします。昔は人力で物資を運んでい...
エリア: 富士
-
富士山に登るには4つのルートがありますが、混雑や料金を考慮して今回は須...
エリア: 富士
-
五合目に到着です。皆さんここでそれぞれ登山の準備をします。ちなみに、こ...
エリア: 富士
-
いよいよ出発と思い、少し歩くとこのようなテントがあって声を掛けられます...
エリア: 富士
-
更に進むと古御嶽神社があり、ここから本格的な登山が始まります。暫く森の...
エリア: 富士
-
森を抜けるといきなり富士山が出現。遠くからでは分かりませんが、こうして...
エリア: 富士
-
やっと六合目に到着。後は本六合目とか、七合目、本七合目とか細かく山小屋...
エリア: 富士
マタローちゃんさんのクチコミ全45件 »
- ホテル
- ショッピング
- グルメ・レストラン
- 交通機関
- 観光スポット
- 基本情報
-
投稿日 2023年10月09日
4.5千と千尋の神隠しの世界観を持つ言われる楼閣のようなホテル。赤く太い何本もの柱が特徴的。それぞれの部屋にバルコニーがあり、非常に凝った造りである。そこからの眺めは...もっと見る
-
投稿日 2023年10月12日
4.5熱海の街中にあって、観光するにも良い立地と思える。歩いて街を散策したり夜の花火を楽しんだり出来た。食事も定番の伊東園グループではあるが、やはり数多くの種類を備え...もっと見る
-
投稿日 2020年07月12日
-
投稿日 2023年09月01日
5.0新型コロナ対策のため部屋食の旅館を探してここに決まったのですが、料理も部屋も素晴らしく、従業員の方のサービスも良かったです。車で行ったのですが、事前予約して駐車...もっと見る
マタローちゃんさんのQ&A
回答(13件)
-
北海道旅行の時期ついて教えてください!
- エリア: 北海道
祖父母を連れて北海道旅行に行こうと思います。
だいたいのエリアは、函館空港から登別、札幌など経由して新千歳から帰るか、新千歳空港から旭川、道央を巡って登別、札幌経由で新千歳から帰るかなどおおまかなル...もっと見るこの回答は1人の人に役立ちました
- 回答日:2023/11/02 17:37:02
- 回答者: マタローちゃんさん
- 経験:あり
時期としては個人的に6月がお勧めです。本州では梅雨の時期ですが、北海道に梅雨は無く天気の良い日が続きやすい時期です。コースについてはレンタカーを借りて移動するのか、電車で移動するかによって変わるかと思います。
-
北海道 10月に行くか、11月に行くか
- エリア: 北海道
北海道旅行に10月22日~行くか、11月18日~行くか迷っています。日程は4日間です。
◯10月22日から行く場合
行先は函館になり、函館から車で4日間行ける範囲での行動になります。
北海道...もっと見るこの回答は1人の人に役立ちました
- 回答日:2023/10/13 18:50:56
- 回答者: マタローちゃんさん
- 経験:あり
拙者は函館出身なので函館近辺の観光の話をしますと、10月22日だとそのあたりはまだしっかり紅葉していないかも知れません。ただ、観光する場所は幾つもあります。函館市内は勿論ですが、大沼国定公園も有名な観光地。そこから東に向かって海岸線に出て鹿部の間欠泉を観光、さらに川汲公園、恵山の温泉などを楽しむ事も出来ます。また函館から西の方向、松前城やさらに上ノ国では勝山館、更に北上して江差の開陽丸記念館。さらにそこから国道229号線を暫く北上して浮島公園(沼の上に完全に浮いている島がある)などの観光地があります。多少なりとも参考になれば幸いです。
-
例年の11月の降雪・積雪の具合について
- エリア: 北海道
11月18(土)~22(水)にかけて、稚内空港でレンタカーを借りて→網走→釧路→帯広と走って、最後は新千歳空港で乗り捨てするドライブ旅を計画しています。
この時期の例年の現地の降雪・積雪の可能性...もっと見るこの回答は1人の人に役立ちました
- 回答日:2023/10/06 12:20:29
- 回答者: マタローちゃんさん
- 経験:あり
北海道では普通、平野部でも11月には雪が降ります。その雪も昼間の気温である程度溶け、夜にまた凍ってアイスバーンになる可能性があります。その時期に北海道に行くのであれば雪道の運転に慣れている必要があります。ただ、極まれに暖冬でその時期でも雪が少ない事もあります。現地でレンタカーを借りるのであればタイヤはスタットレスが装着されていると思いますが、くれぐれも気を付けて旅を楽しんでください。