旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

まさるるさんのトラベラーページ

まさるるさんのクチコミ(7ページ)全580件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 長居したくなる

    投稿日 2018年06月06日

    二幸 博多

    総合評価:3.5

    大濠公園近くにある居酒屋さんです。お店の雰囲気は非常に落ち着いていてホッコリしてしまいます。提供される料理も一つ一つ丁寧に仕上げているので非常に美味しいです。当日は雨という事もありお客さんは少なかったけど普段は常連さんのオアシス的な店だと思います。

    旅行時期
    2018年03月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    4,000円未満 
    利用形態
    その他
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0
    バリアフリー:
    2.5
    観光客向け度:
    3.0

  • 格安でした。

    投稿日 2018年06月06日

    平和台ホテル荒戸 博多

    総合評価:3.5

    地下鉄大濠公園駅からも近いので立地的には悪くありません。格安ホテルでしたので内装とかは少し心配でしたが男1人旅で利用する分には問題ないと思います。ただ他の宿泊者のドアの開け閉めは館内で響くようなので音に神経質な方は耳栓があるといいでしょう。

    旅行時期
    2018年03月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    5,000円未満
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    客室:
    3.0
    接客対応:
    3.5
    風呂:
    3.0
    バリアフリー:
    2.5

  • 神戸かつ丼

    投稿日 2018年05月04日

    かつ丼吉兵衛 三宮本店 神戸

    総合評価:3.5

    神戸かつ丼の有名店です。見た目とは裏腹にくどくない味付けが特徴で年配の方でも胃もたれをしにくいと思います。本店はいつも平均的に混雑していてカウンターのみですので3人以上で来店する場合は別々に座ることを覚悟した方がいいと思います。

    旅行時期
    2018年05月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    4.0
    バリアフリー:
    2.5
    観光客向け度:
    3.0

  • 昔は

    投稿日 2018年05月04日

    神戸

    総合評価:3.5

    昔は星電社という神戸発祥の電気店でしたが、時代の流れとともにヤマダ電機と提携をして現在の形となりました。ヤマダ電機となり品ぞろえも豊富なのでいつも利用をさせてもらっています。今回はテレビを購入するために来ましたが親切に相談に乗ってもらえ満足のいく買い物が出来ました。

    旅行時期
    2018年05月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    お買い得度:
    3.5
    サービス:
    3.5
    品揃え:
    4.5
    バリアフリー:
    3.0

  • 雨でも安心

    投稿日 2018年05月04日

    三宮センター街 神戸

    総合評価:3.5

    三宮と元町にある活気ある商店街です。商店街はファッション関係を扱うお店が多く特に靴屋さんは「履きだおれ」の神戸と言われるように大小様々なお店があり充実しています。そのせいか行き交う人たちもオシャレな人が多いと思います。

    旅行時期
    2018年05月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    お買い得度:
    3.5
    サービス:
    3.5
    品揃え:
    4.0
    バリアフリー:
    3.0

  • 穴場な店

    投稿日 2018年05月04日

    ゆうなパーラー 石垣島

    総合評価:4.0

    空港のフロアガイドには記載されてはいますが少しわかりにくい場所にお店はあります。外観も内装もオシャレになってます。今回は待ち時間に軽く飲むために入店しました。アテの種類は少ないですが八重山かまぼこは注文が入ってから作るのでアツアツ・プリプリのかまぼこを食べることが出来ます。

    旅行時期
    2017年12月
    一人当たり予算
    2,000円未満
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    3.5
    バリアフリー:
    3.0
    観光客向け度:
    4.0

  • ジェラートが美味しい

    投稿日 2018年05月04日

    ミルミル本舗 石垣空港店 石垣島

    総合評価:3.5

    空港内でピンク色の看板なので目立ちます色んな種類のジェラートを扱っていてどれも美味しそうでしたが店員さんのおススメ「紅芋・ミルク」をいただきました。くどくない甘さが癖になります。他にも島で採れたフルーツのジェラートもあり目でも楽しめるお店です。

    旅行時期
    2017年12月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    4.0
    バリアフリー:
    3.5
    観光客向け度:
    4.0

  • 空港での飲食に

    投稿日 2018年05月04日

    旅果報 与那国島

    総合評価:3.0

    与那国空港で唯一飲食することのできるレストランです。良くも悪くもいたって普通の空港レストランです。他と違うのは与那国名産の「長命草」を使った料理があります。レストランは1階にあるので1日に4便しかありませんが飲食をしながら離発着を見れます。

    旅行時期
    2017年12月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,500円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0
    観光客向け度:
    3.5

  • ウマウマ手羽先

    投稿日 2018年05月04日

    ふく鳥 小溝筋店 姫路

    総合評価:4.0

    青春18きっぷ旅で姫路で途中下車した時に入店しました。料理全般美味しいのですが、特に手羽先はメチャクチャ美味しいです。小ぶりなので一人で何個も食べれちゃいます。手羽先はお持ち帰りも出来るようなのでお土産に注文している人もいましたが出来立てをお店で食べるのが一番おいしく食べれます。

    旅行時期
    2017年08月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    4,000円未満 
    利用形態
    その他
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    4.5
    バリアフリー:
    2.5
    観光客向け度:
    3.0

  • 楽しい商店街

    投稿日 2018年05月04日

    おみぞ筋商店街 姫路

    総合評価:4.0

    姫路を代表する商店街の一つです。普通に買い物も出来ますが、どちらかというと飲食店の方が多いと思います。なので昼間から開店している店も多く呑み助には嬉しくてありがたい商店街と思います。色んな意味で活気のある商店街です。

    旅行時期
    2017年08月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    お買い得度:
    4.0
    サービス:
    3.5
    品揃え:
    3.5
    バリアフリー:
    3.0

  • 都会のローカル線

    投稿日 2018年05月04日

    JR桃太郎線 (吉備線) 岡山市

    総合評価:3.0

    今回は青春18きっぷ旅で岡山から総社方面に向けて利用しました。岡山から乗車した時は利用者も多くビックリしましたが途中の駅でほとんど下車してしまい一気ののどかなローカル線の雰囲気になりその差にビックリします。残念ながら桃太郎のラッピング車には出会えませんでしたが都会とローカルな雰囲気を味わえる路線と思いました。

    旅行時期
    2017年08月
    コストパフォーマンス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    2.5
    バリアフリー:
    2.5
    乗り場へのアクセス:
    3.0
    車窓:
    2.5

  • 沖縄感が良い

    投稿日 2018年05月04日

    A&W 国際通り牧志店 那覇

    総合評価:3.5

    沖縄に来た寄りたくなるハンバーガーショップチェーンです。バーガー類とサイドメニューは基本的に美味しいのでハズレはないかと思います。ただドリンクのルートビアだけは好き好きがあります。こちらのお店は那覇空港と違い地元があるので地元感を味わいたいならこちらの店をおススメします。

    旅行時期
    2017年12月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    2.5
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    4.0
    バリアフリー:
    3.0
    観光客向け度:
    3.5

  • 風呂上りには

    投稿日 2018年05月04日

    お食事処 ゆんたく 那覇

    総合評価:3.5

    りっかりっかの湯に併設されているお店です。お店の名前の通り非常に「ゆんたく」な空気が流れていて居心地よく「ゆんたく」してしまいます。風呂上りには生オリオンを飲んで時間を忘れて贅沢な「ゆんたく」をするにはもってこいです。提供されるアテも美味しくてまた行きたいと思いました。

    旅行時期
    2017年12月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    3,000円未満 
    利用形態
    その他
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    3.5
    バリアフリー:
    3.5
    観光客向け度:
    3.0

  • 沖縄・那覇で温泉

    投稿日 2018年05月04日

    ゆんたくあしび温泉りっかりっか湯 那覇

    総合評価:3.5

    沖縄では数少ない温泉に入浴できる施設です。施設の外観は銭湯ですがちゃんと温泉です。施設内ではジェットバス等もあり予想以上に楽しめると思います。沖縄のホテルでは大浴場併設が少ないので大浴場でゆったりしたい人には嬉しい施設と思います。

    旅行時期
    2017年12月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    泉質:
    3.5
    雰囲気:
    3.5
    バリアフリー:
    2.5

  • 繁華街の中心で

    投稿日 2018年05月04日

    ホテル タイラ 那覇

    総合評価:3.5

    那覇市の繁華街である「松山」にホテルはあります。繁華街のど真ん中すぎて一瞬わかりにくいかもしれません。夜は騒々しい部分はありますが、格安な分仕方がないと思いました。逆にコンビニも近いので便利です。繁華街が近いので夜遊びメインの方にはおススメかも

    旅行時期
    2017年12月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    5,000円未満
    アクセス:
    2.5
    コストパフォーマンス:
    4.0
    客室:
    3.0
    接客対応:
    3.0
    風呂:
    3.0
    食事・ドリンク:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0

  • 久し振りに訪問

    投稿日 2018年05月04日

    おしお 和店 月島・勝どき

    総合評価:4.0

    久し振りに訪問しました。界隈のお店の中でも人気店の様で土・休日の12時くらいになると満席になるので人数が多めな方は早めに入店することをお勧めします。お店のもんじゃはどれも美味しいのですが、やっぱり「餅・チーズ・明太子」を食べてほしいです。

    旅行時期
    2018年01月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    3,000円未満 
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    2.0
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.5
    バリアフリー:
    3.0
    観光客向け度:
    3.5

  • 割り切れば

    投稿日 2018年05月04日

    ホテルマック西日暮里 日暮里・西日暮里

    総合評価:3.0

    昨今のインバウンドで東京都内のホテルの宿泊費が高騰している中で価格を抑えて頑張っているホテルと感じます。駅からも近いですし利便性は悪くないので、宿泊するだけと考えたて割り切ってしまえば問題のないホテルです。

    旅行時期
    2018年01月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    7,500円未満
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    3.5
    客室:
    3.0
    接客対応:
    3.0
    風呂:
    3.0
    バリアフリー:
    2.5

  • ライブの手伝いで

    投稿日 2018年05月04日

    さんろすLIVE 新橋

    総合評価:3.5

    知り合いのライブパーティで訪れました。基本的に演奏目当てで入店する人がほとんどですが、演奏が出来なくても気さくなマスターと話をするか他の人の演奏を聞いて楽しむことが出来ます。週末や土曜日になると貸切パーティをしているので訪れる方は電話確認をして下さい。

    旅行時期
    2018年01月
    利用した際の同行者
    その他
    一人当たり予算
    5,000円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    3.5
    バリアフリー:
    2.0
    観光客向け度:
    2.0

  • インターナショナル?

    投稿日 2018年05月04日

    翠園 新橋

    総合評価:3.0

    お店の名前は中華っぽいですが同じフロアに姉妹店があり料理の殆どはそちらから運ばれてきます。お店も小さいのでいつも急かされている感じになります。料理は中華っぽい名前とは違い普通に居酒屋メニューを置いています。ただ落ち着いて食べたい人には向かないかも

    旅行時期
    2018年01月
    一人当たり予算
    3,000円未満 
    利用形態
    その他
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    2.5
    料理・味:
    3.0
    バリアフリー:
    1.5
    観光客向け度:
    1.5

  • 観光客が増えてる

    投稿日 2018年05月04日

    串かつ百百 キタ(大阪駅・梅田)

    総合評価:3.5

    平日の夕方は基本的に常連のサラリーマンで賑わっていますが土曜日の昼過ぎは大阪に訪れた観光客が増えています。サービス精神旺盛なオバちゃんが色々と話し相手になって平日とは違う賑やかさがあります。お店の基本ルールとしては「2度漬け禁止」「串は2本単位(盛り合わせは除く)」です。みんなでシェアするソースは他にはない味です。

    旅行時期
    2018年04月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,500円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    4.0
    バリアフリー:
    3.0
    観光客向け度:
    3.5

まさるるさん

まさるるさん 写真

1国・地域渡航

33都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

まさるるさんにとって旅行とは

リフレッシュと新たな発見、旨いもの探訪です。地方の景色やグルメなどをアップしています。
旅行記もアップしてますが遅れぎみです。

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

北海道と九州・沖縄

大好きな理由

とにかく美味しい食材の宝庫です。

行ってみたい場所

海外の世界遺産

現在1の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

中国 |

現在33都道府県に訪問しています