Michyさんへのコメント一覧全1,086件
-
シュヴァルの理想宮.:*☆*:.
Michyさん、こんばんは~
昨年のフランスの旅にも行かれていたのですね!お訪ねするのが遅くなってしまいました。この旅はキャンプ旅だったそうで、最初はお断りになられたそうですが、思い切って行って良かったですね!
旅のスタートはオートゥリーヴのシュヴァルの理想宮からだったとか。オートゥリーヴって初めて聞く地名のような気がしましたが、郵便配達員がたったひとりで石を拾い集め、すべて手作業でユニークな造形物を作り上げたという話は以前に聞いたことがあって、行ってみたいと思ったのを思い出しました。そこがオートゥリーヴだったんですね!
せっかくその話の映画のリンクを貼ってもらったのですが、セキュリティのメッセージが出て見ることができませんでした。でも、、、なんと彼が一日配達で歩いた距離は32km、そして93,000時間、33年の年月を費やして完成させた理想宮だそうで、気が遠くなりそうな努力でできた理想宮だったんですね!途中で変人呼ばわりをされたり、家族を失う不幸もあったというのに… 凄すぎますますね。
実際、この建造物はかなり巨大なもので、こんなものを一人で作ったなんてただただびっくりです!そして大きいだけではなくて、細かい彫刻が施されていて、さまざまな立体物がデザインされていますね。これは郵便配達員として目にする機会が多かった世界各国の絵葉書や、雑誌の写真などからインスパイアされたというわけだったんですね。どんな風に評価されたとしても、本当に素晴らしい作品だと思います。
大変詳しく紹介してくれてありがとうございます!!! 作成過程の背景も知ることができて良かったです。
旅でキャンプをするのもホテルに泊まるのとは違う楽しみもあったことでしょう!こんな旅を私もしてみたいと思いました(#^.^#)
akikoお返事しないまま…大変失礼いたしました。
akikoさん、お久しぶりです。
そしてコメントを頂いていたのに返信もしないままになってしまい、本当にごめんなさい。
4トラはスマホでは時々は見ていたのですが、自分のページをも見ないのでコメントを頂いていたのも気付かず、昨年から全然マイページも確認しておらず大変失礼しました。
今日はほぼ半年?ぶり位に自分のPCでマイページに入りました。
はい、もうこの旅は昨年いやもう一昨年前で記憶から抜けてしまいそうになっていました。 昨年が色々と怒涛のごとく仕事に追われつづけていたので旅行記も全然アップできないまま過ぎていました。
キャンプ旅は色々とありましたが今となっては良い思い出です。
そうです、思い切って行ってみて良かったです。
>
> 旅のスタートはオートゥリーヴのシュヴァルの理想宮からだったとか。オートゥリーヴって初めて聞く地名のような気がしましたが、郵便配達員がたったひとりで石を拾い集め、すべて手作業でユニークな造形物を作り上げたという話は以前に聞いたことがあって、行ってみたいと思ったのを思い出しました。そこがオートゥリーヴだったんですね!
ご存知でしたか。 私もかなり前にこの不思議な建物を知ってから、いつか行けたらいいなぁ~と記憶の片隅にあった存在でしたが、映画を観てシュヴァルのこと、家族の話などを知ってから、より行きたい気持ちが膨らみました。
> せっかくその話の映画のリンクを貼ってもらったのですが、セキュリティのメッセージが出て見ることができませんでした。
わぁ、そうでしたか、ごめんなさい。
でも、、、なんと彼が一日配達で歩いた距離は32km、そして93,000時間、33年の年月を費やして完成させた理想宮だそうで、気が遠くなりそうな努力でできた理想宮だったんですね!途中で変人呼ばわりをされたり、家族を失う不幸もあったというのに… 凄すぎますますね。
映画の中でも周囲の人々からかなり変人扱いされていましたが、本当に強い信念を持って継続してコツコツと石を集めて積み上げる姿には感動しました。
> 実際、この建造物はかなり巨大なもので、こんなものを一人で作ったなんてただただびっくりです!そして大きいだけではなくて、細かい彫刻が施されていて、さまざまな立体物がデザインされていますね。これは郵便配達員として目にする機会が多かった世界各国の絵葉書や、雑誌の写真などからインスパイアされたというわけだったんですね。どんな風に評価されたとしても、本当に素晴らしい作品だと思います。
> 大変詳しく紹介してくれてありがとうございます!!! 作成過程の背景も知ることができて良かったです。
どうもありがとうございます。
当時の世界各国の絵葉書が展示スペースで、あれはこの国のここから、あのオブジェはきっとあの建物からなのかな~?と想像しながら眺めていたことをコメントを頂いて思い出しました。
> 旅でキャンプをするのもホテルに泊まるのとは違う楽しみもあったことでしょう!こんな旅を私もしてみたいと思いました(#^.^#)
>
この旅でキャンプがずっと続いたのでホテルが良いな~なんてその時は思っていましたが、色んな出会いがあったり、外での自炊だったりと貴重な体験だったと今は思います。
昨年はちょっとだけ旅もしましたが、全然旅行記で振り返る機会もなく時が過ぎてしまいました。 やはり旅行記をちゃんとアップしておくべきですね。
トラベラーの皆さんの旅行記もゆっくり拝見する機会もなかったので、2025年に入ってもう2月ですが、今年はもう少し余裕を持って過ごそうと思っています。
コメントを本当にありがとうございました。
今更ですが、今年もよろしくお願いします!
Michy
2025年02月10日17時32分 返信する -
2023~2024アート鑑賞記録♪
Michyさん、こんばんは。
イギリス旅の次はあるかな?と寄らせていただきました。
KENZOの展覧会、素敵ですね~
私は彼のデザインは強い赤&フクシアピンクのイメージ、
強すぎてちょっと避け気味でした。
フランスという土地で、日本の文化を大事にしたデザインを製作したり、
シックなカラーも使っているんですね。
きっと素材感を大事に、乙女なセンスを表現したように見えました。
素敵な展示をみせていただいて
私も行きたくなってます。
その他の行かれた展示会で
佐伯祐三は私も行きました。
なかなか佐伯祐三を観たいという方に遭ったことがないので
共有出来て嬉しいです。
あとはマイヤイソラ展も行きました。
普段服や器で気に入っていますがそのルーツに出会えましたね。
デヴィッドホックニー展、
Dior展は行きたいと思いつつ見逃していました。
Michyさんの画像とコメントでシェアしていただいて
嬉しくなりました。
ホックニーは昔の絵、プールとその水面の表現しかしらなかったのですが、
故郷を描いた緑いっぱいの風景の絵が
素敵で、展示会にいかなかったのが悔やまれます。
大作の巻物の絵、実際見てみたかったです。コロナ禍で描かれたとは。
また、Diorの作品群を一気に見たかったな~残念です。
追体験とMichyさんのコメントが
とてもよかったです。
ありがとうございます。
ことりsweetどこかですれ違っていたかも?
ことりsweetさん、こんにちは!
コメントを頂いていたのにお返事が遅くなってすみません。
そちらのイギリス旅行記もゆっくり拝見したいと思いながら
日々の仕事や雑用に追われる日々です。
> 佐伯祐三は私も行きました。
> なかなか佐伯祐三を観たいという方に遭ったことがないので
> 共有出来て嬉しいです。
>
> あとはマイヤイソラ展も行きました。
> 普段服や器で気に入っていますがそのルーツに出会えましたね。
>
ことりsweetさんもご覧になってらしたのですね!
どこかですれ違っているかもしれませんね。
佐伯祐三はまるで命を削るように、フランスでの滞在期間に数多くの作品を残していること、夫と娘さんを相ついて亡くし、残された妻の米子さんも画家だったということをこの展覧会で知り、彼女の作品も観てみたいと思いました。
マイヤイソラ、デザインのルーツが彼女の生き方や旅で出会ったものだとマリメッコのデザインが益々好きになりました。
> デヴィッドホックニー展、
> ホックニーは昔の絵、プールとその水面の表現しかしらなかったのですが、
> 故郷を描いた緑いっぱいの風景の絵が
> 素敵で、展示会にいかなかったのが悔やまれます。
> 大作の巻物の絵、実際見てみたかったです。コロナ禍で描かれたとは。
> また、Diorの作品群を一気に見たかったな~残念です。
ホックニーの作品は過去のイギリス旅で舞台衣装を手掛けていた展示を求めてはるばるソルテアまで旅したことがあります。結局舞台衣装は観られなかったのですが、私の旅とアートの良い思い出です。
本当に昨年観たの最新の作品群はとても生き生きとしたノルマンディー地方の自然、風景がコロナ禍において生きることへの力、喜びを教えてくれるような深く印象に残る作品でした。
> 追体験とMichyさんのコメントが
> とてもよかったです。
> ありがとうございます。
私の勢いで書いたコメントを良かったなんで…お恥ずかしい。
お礼とお返事が遅れたお詫びに、ことりsweetさんに私が撮ったDiorの作品の写真を追加でアップしておきます。
仕事が落ち着いたらまたそちらへ遊びに行きます。
コメントをありがとうございました。
Michy
2024年09月06日11時24分 返信する -
素敵な1年間の文化的活動に乾杯!
Michyさん、こんにちは~
お久しぶりです♪ 今日、たまたま4トラ・マイページを見たら、タイムラインにMichyさんの新作が載っていたので、飛んできました^ ^
高田賢三展に行かれたのですね!KENZOは日本を代表するデザイナーで鮮やかな色使いや大胆なパターンが特徴なのは知っていましたが、生い立ちについて、またユニークなウエディングドレスをデザインしていたことなどは知りませんでした。
20年かけて集めた美しいリボンで作ったというウェディングドレスってウエディングドレスとは思えないですね。でも確かにとっても美しくて魅了されました。そのドレスを身に纏った山口小夜子さんと一緒に写った写真がまた素敵☆彡日本的な和柄を使った洋服も新鮮に感じました。Michyさんが書かれているように着物をリメイクしたら素敵でしょうね~~
「今年の冬はこんな感じで着こなしてみたい!」 というコメントがついたKENZOのファッションはシンプルな色使いのコートに赤い花柄のドレス&スカーフがポイントで真っ赤なストッキングを合わせていて、自分が身につけるのはかなりの冒険になりそうだけど、オシャレの参考になりますね!
KENZOの華やかな衣装の数々をファッションショーのように展示しているのを見ているだけで心が浮き立ちますよね~ こういう展覧会を見逃さず、空いた時間を利用して観に行かれるMichyさん、流石です。他にも昨年お出かけの展覧会などもMichyさんらしいと感じました。少女ノスタルジック展のお人形たち、同じものではないでしょうが、旅行記で以前見せてもらった記憶が…。Dior展は私も観たかったな。。。マティス展はTVでも特集が組まれていて私も興味があったのに、忘れてしまっていたのでした。3枚だけでも作品を観られて嬉しかったです。それからディヴィド・ホックニーって初めて知りましたが、ほっこりする田舎の風景画がとっても気に入りました(*^^*)
カフェやレストランで召し上がられたアフタヌーンティーなども魅力的でした^ ^ 台湾からの留学生を招かれて日本料理教室を開かれたそうですね!素晴らしい~~ りんごで作られた薔薇の花は、まるでプロのパティシエみたいだわ。Michyさんの特技をまた一つ知ることができました(^_-)-☆
昨年1年間に行かれた展覧会を見せていただいて、私もご一緒した気分になり、とても満足感を感じることができました。とっても素敵な旅行記でした。
akikoご無沙汰しています~。
akikoさん、こんばんは♪
お久しぶりです。
お元気ですか?
昨年末辺りから4トラからすっかり離れてしまい、こうして旅行記をアップするとかコメントを頂くとかもうないかも…などと半分諦めかけていた時期がありましたが、こうして旅行記を観てもらいコメントを頂けて嬉しいです。
今回のKENZO展で、お洒落から縁遠い生活を見直そう(笑)と真剣に思いました。
こうも暑い日が続くとシンプルなTシャなど着心地の良さが重視になりますが、着心地の良さにプラスしたお洒落な作品が沢山あり、写真を載せてないのですが農家風衣装というかもんぺファッションなどもあって、取り入れてみたくなる作品が多かったです。
他にも昨年お出かけの展覧会などもMichyさんらしいと感じました。少女ノスタルジック展のお人形たち、同じものではないでしょうが、旅行記で以前見せてもらった記憶が…。
以前載せたのは、昭和レトロ展でしょうか?
昭和生まれなので、どうもレトロな喫茶店とかレトロ文化に惹かれる私です。
あのスタイル人形の展覧会は何かしら毎年イベントのように展示されるみたいで、きっと今年もどこかでやっているのかもしれません。
akikoさんがマティス展をご覧になりたかったとコメントを頂いたので、後で旅行記に写真を追加でアップしておきますね。
マティス展は写真を撮ることが出来たので、沢山撮ってしまいました。
少しでも展覧会の気分を味わってもらえたら嬉しいです。
> 昨年1年間に行かれた展覧会を見せていただいて、私もご一緒した気分になり、とても満足感を感じることができました。とっても素敵な旅行記でした。
私はもう少し余裕を持ってそちらの旅行記を拝見させていただきますね。
今年はもう半分以上過ぎてしまったのに、気持ちが追い付いていない感じです。
そして今年は明らかに活動不足気味なのですが、量より質で心躍る展覧会や映画を観られたらと思っています。
Michy
2024年08月31日02時19分 返信する -
心の栄養
Michiyさん Ciao☆
あれほどお仕事多忙の中、結構、知的チャージされていて安心しました。
いつも映画も美術も幅広く造詣が深く感心しています。
横浜異人館の山手資料館も訪れていますが、さすが英国通のMichiyさん展示内容にピンと来るとは。私など猫に小判です。
エゴン・シーレもマティスも見損ねてしまったし、かといって読書も止まり、ボーッと生きてちゃいけないと思いつつ流される日々です。
デヴィッド・ホックニーって癒やされますね。巻物のような絵画に惹かれます。会期中のようなので行ってみたいと思います。
そして林檎の薔薇の花ドルチェと素敵なティーカップに心惹かれました。
また、お時間出来たら遊んで下さいね。
マリアンヌ常に栄養不足なんですよ
マリアンヌさん、こんばんは!
コメントをどうもありがとうございます。
そちらの旅行記を拝見したい、したいと思いながら自分の旅行記が全然進まず、イギリスの旅行記を仕上げている途中でKENZO展に行くことが出来たので、受けた感動やしっかり記憶がまだある内に書こう!と先にアップしてしまいました。
KENZO展以外は昨年前半の活動記録を備忘録として載せてしまったのと、昨年はイギリスやフランスの旅もあったので、それなりの充実でしたが年明けからは全然文化活動低下で栄養不足なんですよ。ただ映画だけはレイトショーを利用してそれなりに観に行っていますが、つまらない作品だと途中でしっかり寝ています。
> デヴィッド・ホックニーって癒やされますね。巻物のような絵画に惹かれます。会期中のようなので行ってみたいと思います。
デヴィッド・ホックニー、今年もどこかで開催しています?
私が見たのは昨年の展覧会でしたが、また今年どこかで彼の作品が見られたら是非観に行きたいです。マリアンヌさん視点で写真を撮ったら、あの景色はまた違って映るに違いありません。デジタル作品なので作品自体の内容が変化していくし、壁一面の巨大作品はその景色の中に自分が居る感覚で、そうバーチャル体験みたいな感覚でした。
80代後半の彼がビデオメッセージで、もっと新しいことに挑戦しなさいと語る言葉に励まされます。
Michy
2024年08月31日01時56分 返信する -
ディヴィド・ホックニー
Michyさんおはようございます
朝から素晴らしい旅行記を拝見しました。
ちょっとバタバタしてて気分がダウンしてるとこにMichyさんの旅行記!
出だしのKENZOさんのお話、何だか遠い昔に思いを馳せてfeel so good
そうですよね、あのビィビッドな花柄、若い頃の私はとても魅了されたのを思い出しました。
ついでにあの頃の淡い思い出とかも(^^)
暫く読み続けて「勿体無いから後でゆっくり見直そう」と思った時にディヴィド・ホックニーさんの作品!
素晴らしい!鷲づかみされちゃいました。
ほんと雨の音が聞こえて来ました
新しい世界を見せて下さったMichyさんありがとうございます。
あの大きな球体の中にある空の色
Michyさんの感性に羨望の眼差しです。
私なら通り過ぎてる世界です。
きなこRE: ディヴィド・ホックニー
きなこさん、こんばんは!
ご無沙汰しています。お元気ですか?
コメントをありがとうございます。
KENZOファッション、私は実際に身に着けていたわけではないものの
鮮やかな花柄やミリタリールックなど記憶にあって、そう!きなこさんが書いてくださった通り遠い昔に思いを馳せる感じで、憧れでした。
そして母が使っていた化粧品が資生堂で、その花椿会?という会誌に山口小夜子さんがよく載っていて、彼女の活躍の記憶も今回の展示で併せて見られて色んな意味でノスタルジックな気分に浸りました。
ディヴィド・ホックニーの作品!素晴らしいですよね?
80代後半の彼がiPhone、iPadを駆使して次々と大作を生み出していることも凄いのですが、写真のコラージュのような作品、不思議な視点、その風景の中に飲み込まれてしまうような巨大作品など常に変化し続けて…。
写真が撮れた作品しかアップしませんでしたが、このノルマンディーとヨークシャーのシリーズは迫力があって本当に感動ものでした。
どこかで機会があれば彼の作品を観て体感してもらいたい、そして是非きなこさんが好きな景色を見つけてもらいたいです。
Michy
2024年08月31日01時33分 返信する -
素晴らしくて、引き込まれました
Michyさん、おはようございます。何時も素敵な旅行記なので拝見させていただいてます。今回はKENZOの展覧会・・・・・彼の故郷の姫路に在住なので、1992~3年だったかな、故郷(姫路)でファッションショーを開催した時のことを思い出しました。夫の役得というのでしょうか、関係者のみのパーティーに出席し、賢三さんともお話することが出来ました。私の自慢です(笑)しかしながら、美術、服飾、映画にカルチャーの造詣が深いのは知ってましたが、Michyさんの知識と行動力には脱帽です。いや、感動と尊敬をもって讃えたいと思いました・・・・・凄すぎる!4トラの旅行記のレベルじゃないですね。とても、少し時間が取れたから・・・のレベルじゃないです。私なんか、好きでも行動に移せないし、知識も無いから駄目ですね。本当に、素晴らしい旅行記ありがとうございました。マリーどんどん自慢してください!
マリーさん、こんばんは♪
な、なんと高田賢三氏と直接お話されてらっしゃる!
マリーさん、それはなんて素敵な体験、羨まし~い。
もう私なら自慢しまくり!!です。
私は10年位?前の日経新聞に載っていた”私の履歴書”の連載で彼の人生を少し垣間見たことで、華やかな世界にいながら蔭では苦労も重ねていたのを知って、特にKENZOブランドを手放した後の高田賢三の後の活動が気になっていていました。
今回の展示でデザイナーとしての活躍の時代は勿論、晩年というか70代、80代の活動をもっと知りたかったのです。
私に行動力なんて全然ないですよ~。ちょっとだけの好奇心で動いているだけ。
でも迷ったら…ちょっと無理しても後悔しない方向へ動くようにしたいのです。
しない後悔よりしてみて、失敗してみての後悔
なんて偉そうに書いてますが、最近は本はあまり読まなくなったし、スマホを触る時間ばかり延びてしまい視力の低下も…。
マリーさんに有難いコメントを頂いて、去年の旅行記は年内完成目標になりました。
> Michyさん、おはようございます。何時も素敵な旅行記なので拝見させていただいてます。今回はKENZOの展覧会・・・・・彼の故郷の姫路に在住なので、1992~3年だったかな、故郷(姫路)でファッションショーを開催した時のことを思い出しました。夫の役得というのでしょうか、関係者のみのパーティーに出席し、賢三さんともお話することが出来ました。私の自慢です(笑)しかしながら、美術、服飾、映画にカルチャーの造詣が深いのは知ってましたが、Michyさんの知識と行動力には脱帽です。いや、感動と尊敬をもって讃えたいと思いました・・・・・凄すぎる!4トラの旅行記のレベルじゃないですね。とても、少し時間が取れたから・・・のレベルじゃないです。私なんか、好きでも行動に移せないし、知識も無いから駄目ですね。本当に、素晴らしい旅行記ありがとうございました。マリー2024年08月31日01時03分 返信する -
魅惑のアンティーク
Michiyさん
お忙しい中、素敵な英国旅を共有して下さり、ありがとうございます。
ハロゲイトは、温泉街なんですね。チェコのカルロヴィ・ヴァリやイタリアのモンティカティーニ・テルメなど欧州の温泉は貴族の保養地ですよね。
優雅な雰囲気が伝わってきます。
そしてアガサ・クリスティ失踪事件で彼女が偽名で実際に宿泊していたホテルに宿泊とは、さすがです。思いを馳せることが出来ますね。
ナレスボローはアンティークの街なんですね、涎です(笑)
イタリアとは全然違う緑に溢れた景色、可愛いティールーム、文化、いつも憧れています。
英国は、私にとって好きなものに溢れた国なのに2度しか訪れたことがなくて、いつの日か・・・実現するのでしょうか。
また、遊んで下さいね。くれぐれもご自愛下さい。
マリアンヌヨーロッパの温泉地
マリアンヌさん、こんばんは。
暑い毎日ですがいかがお過ごしでしょうか?
コメントをありがとうございます。
そろそろ旅行記をアップしないともう4トラは離脱だわ~っと忘れかけていた昨年の旅を思い出しながらやっと旅行記を仕上げました。
そして今は温かいコメントを頂いて、このままロンドンまで仕上げなければ…という気持ちになってきました。
チェコやイタリアの温泉地、きっと素敵なのでしょうね。
そういえばその昔スイスやドイツの温泉地に行った記憶がありますが、実際にお湯に浸かったことは一度もなかったです。それにここ何年も日本の温泉すら行っていない…っ。マリアンヌさんを見習って、そろそろどこか遠くへ行きたい気持ちのこの頃です。
ハロゲイトもナレスボローもアンティークのお店はありましたが、この旅では残念ながら収穫がありませんでした。でもナレスボローではセカンドハンドのお店で服を買って、旅行中そのまま着ていました。この旅でのイギリスのお天気がずっとよくて気温上昇で初夏のようだったのです。
マリアンヌさんの素敵なアンティークコレクション、是非ふたたびイギリスへ行って本場の品々を見て増やしてくださいね♪
その時は価格交渉人としてお供させてくださいね~。
Michy
2024年08月14日23時52分 返信する -
ヨークシャーの街!
Michyさん, こんばんは。
お久し振りです。お元気ですか。
最近あまり投稿なさらないので、どうされたのかと思っていました。
昨年の旅行では、ヨークシャーの方にも行かれたのですね。スワンホテルはとても素敵なホテルですね。わたしも泊まってみたくなりました。
今回は、ゆっくりとされた旅になったのですね。いつも思うのですが、Michyさんは素敵なカフェやティールームを見つけるのがとてもお上手ですね。どのお店も行ってみたいと思う所ばかりです。
ハローゲイトのティールームもとっても可愛い!手刺繍のようなテーブルクロスもとてもいい感じです。イギリスではカップとソーサーがお揃いでなくても良いのですね。細かいところは気にしないと言う感じでしょうか。
ナレスボローと言う街は初めて知りました。
お城からの眺めが最高ですね。
こんなイギリスの小さな街が大好きです!
年々夏の暑さが厳しくなり、それに加え地震の心配などもありますが、どうぞお身体に気をつけてお過ごしくださいね。
また、投稿を楽しみにしております。
赤毛のアン
イギリスの小さな街
赤毛のアンさん、こんばんは!
お久しぶりです。
私は元気にやってます。
お変わりないですか?
> 最近あまり投稿なさらないので、どうされたのかと思っていました。
はい、昨年からインバウンド向けの仕事をするようになり、このところの外国人観光客の急増のせいで、全然休みが取れなくなってしまいました。
> 昨年の旅行では、ヨークシャーの方にも行かれたのですね。スワンホテルはとても素敵なホテルですね。わたしも泊まってみたくなりました。
素敵なホテルでしたよ。良いホテルに一週間くらい滞在してみたいものです。
優雅でのんびりホテルステイ、いつになったら実現できるのでしょう。
そんな旅も夢見ているのですが、1ヶ月位の余裕がないと…難しいですね。
>
> 今回は、ゆっくりとされた旅になったのですね。いつも思うのですが、Michyさんは素敵なカフェやティールームを見つけるのがとてもお上手ですね。どのお店も行ってみたいと思う所ばかりです。
そんな~嬉しい!って言いたいところですが、小さな街ってかわいいカフェやティールームが多いのだと思います。
ハロゲイトが旅の折り返し地点で、そこからスピードを緩めました。
久しぶりのイギリスだったのでロンドン滞在時に張り切り過ぎて、その勢いで北上していたので、チェックリストをこなすような旅は良くないと思い、行きたい場所を絞ってティールームでのんびり、ホテルの部屋でTVにラジオにと、それなりに充実した時間を過ごせました。
>
> ナレスボローと言う街は初めて知りました。
> お城からの眺めが最高ですね。
> こんなイギリスの小さな街が大好きです!
私も赤毛のアンさんと同じくイギリスの小さな街が大好きです。
ロンドンは見たいものがあふれているけれど、次にまたイギリスへ行くとしたらまた小さな街や村を目指して行くと思います。
>
> 年々夏の暑さが厳しくなり、それに加え地震の心配などもありますが、どうぞお身体に気をつけてお過ごしくださいね。
> また、投稿を楽しみにしております。
コメントをどうもありがとうございました。
相変わらずの遅筆の旅行記ですが、ロンドンまでは仕上げようと思っています。
アンさんも暑さに負けず、この夏を乗り切ってくださいね!
Michy
2024年08月13日23時29分 返信する -
素敵な旅
Michyさん、
こんばんは、
ご無沙汰しています。
何て美しく伸び伸びした木々と素敵なティールームなんでしょう。
今の照りつけるサウナ状態の日々から抜け出して深呼吸をさせていただきました。
テイラーズ・オブ・ハロゲイト ヨークシャーティー、私も大好きなんです。最初から嬉しいな。ティールームブレンドは知りませんでした。イギリスの地図を出して、バーミンガム、マンチェスター、リーズそしてハロゲイトなんですね~。列車を乗り換えながら旅するMichyさん。最初のティールームの垣間見えるテーブルクロスも刺繍がしてあって懐かしいような。ハロゲート・ティー・ルームの美味しそうなスコーン、ケーキの数々。シェリーのC&S、cheriko330さん同様ほんとに素敵!、すぐにgoogle検索してしまいました。夢の中でMichyさん宅のティータイムにお邪魔させてくださいね。ナレスボローのティールームのクロテッドクリームいいなあ!雑貨屋さんやアンティークショップも覗いてみたいな。時々見上げる空が美しいですね。何度も旅行記を上がったり下がったり拝見してしまいました。ありがとうございました。
お忙しい日々をお過ごしとのこと、ゆったり楽しめる時間が日々持てますように!
ひなこ
YorksherTea美味しいですよね♪
ひなこさん、こんばんは。
お元気ですか?
ご無沙汰しております。
わーい、ひなこさんもヨークシャー・ティーがお好きと知って嬉しいです^^
コロナ禍のイギリスへ行けない時に何度もヨークシャー・ティーを買いました。
リーフも良いけどティーバッグもリーフの量がたっぷりで、何箱消費したことか…。
ティールーム・ブレンドは缶入りのを買ったのですが、時々イギリス展とかデパートでイベントがあると、クリスマスのスパイス・ティーとかテイラーズ・オブ・ハロゲイトのお茶が缶で売っているので狙っています。
...なんかお茶のお話で終わってしまいそうですが、本当に久しぶりに旅行記をアップしましたが、嬉しいコメントを頂いてスマホの中の写真をそのままにしておかなくて良かったって思いました。
旅の前、帰国してからもあれこれ準備やその後の調べものを十分したはずなのに、旅行記に残していないとすっかり忘れてしまいました。だから久々の旅行記は全然先に進まなかったです。
ひなこさんのコメントを頂いてから久々にイギリスの地図を眺めながら、自分の旅ルートをなぞってみました。
地図とか昔はトーマスクックの時刻表(ふふふ、知らない人多いでしょうね)を見ているだけで幸せな気持ちになったことを思い出しました。
次はもう少し北へ行きたいなぁ~、でもまたペンザンスとかDevon州の方へも行きたいな~って次の旅への夢が広がりました。
”忙しい”って旅行記を仕上げられない言い訳みたいであまり書きたくないのですが、”忙”という字は心を亡くす…ってそのものだなってつくづく思うこの頃です。
この時の旅のルートはハロゲイトとナレスボローの後はロンドンになります。
頑張って旅行記を続けますので、また見にいらしてくださいね。
コメントをどうもありがとうございました。
Michy
2024年08月13日23時00分 返信する -
懐かしいハロゲイト☆゚・:*☆
Michyさん、こんばんは☆彡
最近、どうされているかと数日前に伺ったばかりでした。
今日、Michyさんの新作を拝見して嬉しい限りです。
昨年、ハロゲイトにも行かれていたのですね。私は18年前ですが
少しだけ街歩きをしました。
スワン・ホテルってバイブリ―にもあったり同じ系列でしょうか。
とっても素敵なホテルですね。旅行記を作成の折にアガサ・クリスティが
宿泊のホテルがあるって分かっていましたが、ここだったのですね。
こちらでゆっくり過ごされて正解でしたね。アンティーク屋さんの
オーナーさんに勧められた公園はバレー・ガーデンですね。
私は入口までしか行かなかったと思います。
ゆっくりお茶する時間もなくてベティーズでテイクアウトしました。
お花もきれいに飾られて、とっても気に入った街です。じっくりと
色々と拝見できて良かったです。
ハロゲート・ティー・ルーム、アットホームな雰囲気が良いですね。
Michy家にあるというシェリーのC&Sも素敵。私も欲しくなりました。
そして15分で行けるというナレスボロー。初めて聞く名前です。
ティールームでクリームティ、たっぷりのクロテッド・クリームに
目がクギズケになりました。
そしてこちらの絶景ポイント、何て素晴らしいのでしょう!すぐにでも
見に行きたいくらいです。
また知らない街のご紹介をよろしくお願いします。
お忙しい毎日にこの暑さ、気をつけてお過ごしくださいね。
cheriko330やっと行けたハロゲイトでした
cheriko330さん、こんばんは~。
お久しぶりです。
お元気ですか?
18年前にハロゲイトを街歩きされているのですね♪
私はずっと行きたい、行きたいと思いながらいつも通り過ぎていたハロゲイトで、今回20年越しの希望が叶った場所でした。
とはいえ、日程的に1泊だけの滞在だったので折角だからとスワンホテルに泊まりました。
cheriko330さんのコメントを頂いて、バイブリーと同じ系列なのか調べてみたら、私が泊まったハロゲイトのホテルは正確にはThe Old Swan Hotelという名前でして、クラッシック・ロッジィズという系列のホテルでした。
https://www.classiclodges.co.uk/the-old-swan/
↑ヨークシャーなど北部のエリアを中心に系列のホテルがあって、どれも素敵で見ているだけで泊まってみた~い!って気分が上がってしまいました。
ホテルのウェブサイトを見ただけでワクワクする気持ちになったのは久しぶりです。この半年ほど旅とは縁遠い日々を送っていたので、やはり久しぶりに旅行記をアップ出来て良かったと実感しました。
アガサの失踪ストーリーについても旅の前に色々と調べていたのですが、1年も経過するとすっかり忘れてしまってダメですね。旅への想いが熱いうちに文字に残しておかないと…。
ナレスボローはほとんど予備知識が無い状態で選択した場所でしたが、私好みの小さな街でロンドンに戻る前の1泊として過ごすにはパーフェクトな土地でした。
続きの旅行記はいつになるかわかりませんが、細々とアップさせて頂きます。コメントをどうもありがとうございました。
Michy
2024年08月12日23時41分 返信する