旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

片雲さんのトラベラーページ

片雲さんのクチコミ(16ページ)全448件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • さんたての蕎麦

    投稿日 2017年05月26日

    手打そば 武蔵屋 秩父

    総合評価:4.0

     秩父鉄道の秩父駅から歩いて三分くらいのところにあり、趣のある外観の建物だった。駅から近い場所にあるのに、大型バス用の駐車場もあった。知らないで入ったのだが、有名店のようだった。せいろ(680円)を食べた。「ひきたて、打ち立て、ゆでたて」だそうで、おいしい蕎麦だった。

    旅行時期
    2016年03月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ランチ

  • 大迫力

    投稿日 2017年05月26日

    SLパレオエクスプレス 熊谷

    総合評価:3.5

     C58363というSLで現役を引退していたものを復活させて、「SLパレオエクスプレス」と名付けたそうだ。都心から一番近い蒸気機関車というキャッチコピーで宣伝していた。まじかで見ると迫力があり、その力強さに圧倒される。乗るのは、乗車区間の普通乗車券のほかにSL座席指定券(720円)かSL整理券(510円)がいる。

    旅行時期
    2016年03月

  • 無形文化遺産

    投稿日 2017年05月26日

    秩父神社 秩父

    総合評価:4.0

     秩父鉄道秩父駅の西側すぐのところにあり、駅から歩いても三分くらい。秩父地方の総鎮守の神社。12月に行われる秩父夜祭が有名でユネスコの無形文化遺産に登録されているそうだ。創建は平安時代だが、現在の社殿は徳川家康が造営したものだそうだ。多くの彫刻で飾られていて左甚五郎の作というものもあった。学業成就と縁結びにご利益があるそうだ。

    旅行時期
    2016年03月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)

  • 穴場でした

    投稿日 2017年06月05日

    長瀞桜並木 長瀞

    総合評価:4.0

     長瀞駅から荒川に沿って高砂橋までの道で北桜通りというらしい。2~3キロメートルにわたって、道の両側に桜並木が続いている。まるで、桜のトンネルのようになっていてとてもきれいだった。それなのに観光客らしき人の姿は少なかった。
     長瀞駅から上長瀞駅に向かっても、荒川の流れに沿って桜並木が続いていた。南桜通りというそうだ。

    旅行時期
    2016年04月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)

  • 寒かった

    投稿日 2017年06月05日

    長瀞渓谷 長瀞

    総合評価:3.0

     荒川上流部の長瀞のあたりの渓谷。国指定の名勝・天然記念物で埼玉県立長瀞自然公園にもなっているそうだ。川沿いの「石畳」も特別天然記念物だという。流れはおだやかだったが、川面を吹き抜けてくる風が冷たかった。川下りがあるのだが乗りたいという陽気ではなかった。もっと陽気がよくなってから行きなおしたい。

    旅行時期
    2016年04月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)

  • しだれ桜がある

    投稿日 2017年06月05日

    道の駅 あらかわ 秩父

    総合評価:3.5

     秩父の荒川、国道140号沿いにある道の駅。山里の旬の農産物や果物などの直売をしている。鈴ひろ庵というレストランが併設されている。メニューが豊富で価格は安めだった。建物の裏手が広場のようになっていて、そこにしだれ桜があったが観光客の姿はなかった。

    旅行時期
    2016年04月

  • 手打ちの二八そば

    投稿日 2017年06月05日

    手打ちそば竹家 秩父

    総合評価:4.0

     三峰口駅から歩いて15分ぐらい。国道沿いの駐車スペースから、細い階段をちょっと上がった高台にあった。店というより普通の民家のような外観。店内はそれほど広くはないがきれいだった。もりそば(870円)を食べたが、麺は白くて細めでコシがある。つゆはやや辛め。「竹家のそばは丸抜粉を使用した二八そば。冷水のみで手打ち、手切りしたそばです!」とメニューに書かれていた。

    旅行時期
    2016年04月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ランチ

  • 大渋滞でした

    投稿日 2017年06月05日

    三峯神社 秩父

    総合評価:3.0

     一日には特別の白いお守りが配布されるということを知らないで一日に行ってしまった。ご利益があると噂になっている白い「氣守」だそうだ。駐車場のはるか手前から渋滞で動けなくなり、バスから途中で降りて歩いていく人に次々と追い越された。当然ながら境内も混んでいた。鳥居の付近で「氣守」の整理券を配っていて行列ができていたし、本殿にお参りをするのも大行列だった。

    旅行時期
    2016年04月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)

  • 蕎麦の隠れ宿

    投稿日 2017年06月05日

    柴原温泉 手打ちそばの宿 柳屋 秩父

    総合評価:4.0

     江戸末期に創業されたという歴史ある宿。全十二室でこじんまりしていて、喧騒とは無縁。のんびりしていると田舎の隠れ家という感じがしてくる。料理は一つ一つ丁寧に作られていて、温かいものは温かく冷たいものは冷たく、出来立てでとてもおいしかった。特に手作りの果実酒と蕎麦がよかった。部屋には夜食としておにぎりが用意されていた。風呂はお湯がよくて、露天は開放感があり気持ちがよかった。

    旅行時期
    2016年03月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    1人1泊予算
    15,000円未満

  • カタクリの群生

    投稿日 2017年06月05日

    岩谷山 久昌寺 (札所二十五番) 秩父

    総合評価:3.5

     秩父札所二十五番寺で曹洞宗のお寺。入口に「御手判寺」の額がかけられた山門がある。御手判とは、刷り物であの世に無事に行ける通行手形のことだそうだ。観音堂の裏手には弁天池という大きな池があった。池のふちには小道があり、そのわきの斜面にカタクリの花が咲いていた。他にも水仙など春の花々が咲いていたが参拝客はおらず、静まりかえっていた。

    旅行時期
    2016年03月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)

  • 迫力のある屋台

    投稿日 2017年06月05日

    秩父まつり会館 秩父

    総合評価:4.0

     秩父鉄道の秩父駅から歩いて三分くらいで、秩父神社の向かい側にある。毎年12月2,3日に行われる秩父夜祭に関する屋台や笠鉾などが展示されていた。館内には屋台ばやしの音が流されていて、本物の屋台が展示されていた。映写室があり、夜祭の映像が上映されていた。入館料は大人410円。

    旅行時期
    2016年03月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)

  • 竹林を吹き抜ける風

    投稿日 2017年05月26日

    さいたま清河寺温泉 大宮

    総合評価:4.0

     源泉かけ流し。内湯と露天があり、温度も熱め、普通、ぬるめといろいろとあった。高濃度の炭酸泉もあり、とても気持ちがいい。源泉かけ流しになっているのは露天風呂で、透明感のある褐色のお湯で38.3℃とぬるめだった。季節にもよるだろうけれども、他のお湯で体を温めてから入った。竹林に囲まれていて、吹き抜けてくる風が心地よい。施設はきれいで、駐車場も広かった。

    旅行時期
    2016年03月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)

  • 二八蕎麦の看板

    投稿日 2017年05月26日

    そば処 こばやし 大宮

    総合評価:4.0

     最寄り駅は与野本町となっているけれども、歩くと結構距離がある。県道57号沿いでさいたま市民医療センターの隣にある。やはり車で来る人が多いのだろう、駐車スペースはゆとりがある。外観や店内もきれいなので、まだ新しいのだろうか。「二八そば」という看板にひかれて寄ってみた。店内に入ると4人掛けのカウンターとテーブル2脚、それに座敷がある。せいろ蕎麦を食べた。のど越しがよくコシのある蕎麦だった。量も十分にあり、これで600円なら申し分ない。

    旅行時期
    2016年03月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ランチ

  • ちょっと甘めです

    投稿日 2017年05月26日

    越生庵 甚五郎 日高・鶴ヶ島・坂戸

    総合評価:3.5

     昼時を少し過ぎていたせいなのか、それともうどんをメインにしているので沢山は作らないのかわからないが、残念ながらそばは品切れだった。それで、店の名物だという「極楽うどん」(750円)を注文。ひき肉と細かく切った野菜が入った餡かけうどんだった。味はやや甘めで好みはあるかもしれないが、餡かけなので寒い時にはちょうど良く、体が温まった。

    旅行時期
    2016年02月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ランチ

  • のんびりと梅見

    投稿日 2017年05月26日

    越生梅林 日高・鶴ヶ島・坂戸

    総合評価:4.0

     観光客が多く来ていて、駐車場は第1第2が満車で、第3に回って下さいと言われた。だが、第3といっても、梅林から離れているのではなく、歩いてもそれほど距離がある場所ではなかった。梅林のどちら側にあるかの違いのようだ。その為、他の駐車場とは梅園に入場した門が違っていた。まだ満開には少し早かったが、それでも結構人がいた。見晴らし台のようなものがあり、眺めがよかった。お土産には定番の梅干を買って帰った。

    旅行時期
    2016年02月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)

  • イモ感たっぷり

    投稿日 2017年05月26日

    菓子屋横丁 川越

    総合評価:3.5

    菓子屋横丁というのだけど、再建途中だったので横丁は予想していたほどの規模ではなかった。そこで買った「芋ようかん」。ふらっと入ったお店で目に付いたので買ってきた。普通の芋で作ったものと、紫芋で作ったものの二種類のセットだった。いかにも芋という感じで、甘さも芋本来のものでそれほど甘くはなく、おいしく食べた。お茶とあう。和のお菓子はいい。

    旅行時期
    2016年02月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)

  • 電線がない

    投稿日 2017年05月26日

    一番街の蔵造りの町並み 川越

    総合評価:3.5

     昔の街並みという方向で整備しているのだろう、中央の通りには電線がない。この風景を見ると、電線がいかに邪魔なものかというのがよくわかる。電線がないことが景色をすっきり見せていてとてもよい。建築物も昔のものを残している。ただ、ここが車にとってもメインの通りなのだろう。車が多くて、景色に気をとられていると事故を起こしそうになる。

    旅行時期
    2016年02月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)

  • 補修工事終了のようです

    投稿日 2017年05月26日

    時の鐘 川越

    総合評価:3.0

     2016年に行ったときは補修工事の真最中のために、ブルーシートで覆われていて何とも味気なかった。なので評価は低いです。建物だけでなく、時の鐘もお休みということでなんとなく静かな感じだった。最も、工事中の割には観光客が多かったけども。同じように、工事中だとは知らないできている人も多いのだろう。ニュースで補修工事が全部終わったというので、もう一度行きたいと思う。

    旅行時期
    2016年02月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)

  • 手打ちの二八そば

    投稿日 2017年05月26日

    寿庵 蔵のまち店 川越

    総合評価:3.5

     川越に三店舗構えていて、明治時代から続いているそうだ。その中の寿庵蔵のまち店に入り、せいろ(750円)を食べた。二八の手打ちそばとのことで、細めでコシのある蕎麦だった。歩き回った後のせいか、量がややもの足りない。大盛りにすればよかったと後悔した。

    旅行時期
    2016年02月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ランチ

  • 名前が変わっただけ

    投稿日 2017年05月26日

    中華そば みたか 吉祥寺・三鷹

    総合評価:4.0

     三鷹の駅から歩いてすぐのビルの地下にある。昔、「江ぐち」という店の時に食べたことがあり、久しぶりに言ってみた。店の入り口から階段の途中まで並んでいたが思ったほどは待たされなかった。メニューの品数は相変わらずというか少なかった。ワンタン麺(600円)を食べた。おいしかった。味は記憶にあるものとあまり違いはないように思えた。

    旅行時期
    2016年01月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ランチ

片雲さん

片雲さん 写真

0国・地域渡航

22都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示版 クリップ

片雲さんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在0の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在22都道府県に訪問しています