時の鐘
名所・史跡
4.07
施設情報
時の鐘は、寛永4年から11年(1627年から1634年)の間に川越城主酒井忠勝が、城下多賀町 (いまの幸町)に建てたものが最初といわれています。 現在の鐘楼は、明治26年(1893年)に起きた川越大火の翌年に再建されたもの。 3層構造で、高さ約16メートル。創建された江戸時代の初期から、 暮らしに欠かせない「時」を告げてきた川越のシンボルです。 現在、1日に4回(午前6時・正午・午後3時・午後6時)、蔵造りの町並みに 鐘の音を響かせています。 平成8年に、時の鐘は環境庁主催の「残したい“日本の音風景100選”」に選ばれました。
クチコミ(313件)
- 川越 観光 満足度ランキング 1位
- 4.07
- アクセス:
- 3.52
- 蔵造りの街並み、そのランドマークの一つです by T04さん
- 人混みの少なさ:
- 2.95
- 川越を代表する有名スポットですから、やはり多くの観光客の姿がありました by T04さん
- バリアフリー:
- 3.18
- まあ、外から見るものなので。 by チャーリーさん
- 見ごたえ:
- 3.49
- 明治26年の川越大火直後に建て直されたとは思えないほど美しく維持されており、江戸から明治にかけての風情が感じられます by T04さん
-
満足度の高いクチコミ(157件)
川越のランドマーク的な存在。
4.0
- 旅行時期:2018/04
- 投稿日:2021/04/06
川越観光で見ておきたいスポットのひとつです。 川越のランドマーク的な存在ともいえます。 蔵作りの街並みにある時の鐘。 ... 続きを読む
-
-
by みみききさん(女性)
川越 クチコミ:10件
-
人気の写真スポット
- 4.5
- 旅行時期:2021/01(約3ヶ月前)
- 0
-
鐘を鳴らす
- 3.0
- 旅行時期:2021/01(約3ヶ月前)
- 0
-
小江戸川越のシンボル時の鐘
- 4.0
- 旅行時期:2021/01(約3ヶ月前)
- 0
-
-
大人気
- 4.5
- 旅行時期:2020/12(約4ヶ月前)
- 0
-
とても有名な
- 4.5
- 旅行時期:2020/12(約4ヶ月前)
- 0
-
江戸時代から今でも時を告げる・・・
- 4.0
- 旅行時期:2020/11(約5ヶ月前)
- 2
-
小江戸・川越のシンボル
- 4.0
- 旅行時期:2020/11(約5ヶ月前)
- 0
-
-
趣きがあります
- 3.5
- 旅行時期:2020/10(約6ヶ月前)
- 0
-
川越のシンボル・時の鐘!
- 3.0
- 旅行時期:2020/10(約6ヶ月前)
- 0
-
現在も現役です
- 4.0
- 旅行時期:2020/10(約6ヶ月前)
- 0
-
川越の町のシンボルです。
- 3.0
- 旅行時期:2020/09(約7ヶ月前)
- 0
-
小江戸シンボルタワー時の鐘
- 3.5
- 旅行時期:2020/08(約8ヶ月前)
- 0
-
時の鐘(川越):川越の町の象徴、時を刻み続ける
- 1.0
- 旅行時期:2020/07(約9ヶ月前)
- 0
-
川越のシンボル
- 5.0
- 旅行時期:2020/07(約9ヶ月前)
- 0
-
川越の見どころの一つ
- 3.0
- 旅行時期:2020/03(約1年前)
- 0
-
機械で鐘がつかれていました
- 3.5
- 旅行時期:2020/03(約1年前)
- 0
-
中国人観光客が居なくなった時の鐘の周辺
- 4.0
- 旅行時期:2020/03(約1年前)
- 0
-
外国人観光客がぱったりと居なくなりました。しかし日本人観光客が増えて、混雑状況は以前とそれほど変わらないです。
- 4.0
- 旅行時期:2020/03(約1年前)
- 0
-
小江戸川越のランドマーク
- 4.0
- 旅行時期:2020/02(約1年前)
- 0
-
鐘つき堂です
- 4.5
- 旅行時期:2020/02(約1年前)
- 0
このスポットに関するQ&A(0件)
時の鐘について質問してみよう!
川越に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。
-
緑のポストさん
-
DAHON Travelerさん
-
浜太郎さん
-
ももちゃんさん
-
フェルナンドさん
-
zenkyou01さん
- …他