window.grumi = { cfg: { advs: { "56474546": true,"58001426": true,"4588395787": true,"4601311364": true,"4829205770": true,"4838987244": true,"4821338128": true,"31963346": true,"4699022531": true,"4603732973": true,"4803603968": true,"4959629971": true,"4604246571": true,"4606374940": true,"4486756552": true,"4600251007": true,"4408203299": true,"5046561996": true } }, key: '8c541cfb-1495-4c0c-afcc-615a2f08902b' };
  1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 関東地方
  4. 埼玉県
  5. 川越
  6. 川越 観光
  7. 一番街の蔵造りの町並み
川越×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A

一番街の蔵造りの町並み

名所・史跡

川越

このスポットの情報をシェアする

一番街の蔵造りの町並み https://4travel.jp/dm_shisetsu/10007605

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

施設名
一番街の蔵造りの町並み
住所
  • 埼玉県川越市幸町7-5 付近
アクセス
川越駅より東武バス、「一番街」下車すぐ
川越ICより車で約30分
公式ページ
詳細情報
カテゴリ
  1. 観光・遊ぶ
  2. 名所・史跡

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(271件)

川越 観光 満足度ランキング 2位
4.01
アクセス:
3.55
本川越駅から徒歩15分程度。 by ムロろ~んさん
人混みの少なさ:
2.82
川越の観光スポットなので人が多いです。 by ムロろ~んさん
バリアフリー:
3.37
車いすも通りやすいかもしれませんが車の往来があるのでご注意を。 by ムロろ~んさん
見ごたえ:
3.99
ありますけれど、写真撮影にご注意を。 by ムロろ~んさん
  • 満足度の高いクチコミ(174件)

    お昼に見ても素敵!って言うかお昼の方が素敵!

    4.5

    • 旅行時期:2021/04
    • 投稿日:2025/04/07

    4月平日にやってきました。 昔、会社の取引先の方に連れてきて頂きこちらで夜の会食をしたことがありましたが、その時は暗くて...  続きを読むよくわかっておりませんでした・・・が・・・お昼に見ると迫力あります。 とても素敵です! 取引先の方に連れてきてもらうまで、こんな街並みが広がっていることを知らなかったので、もっと啓蒙活動してもいいと思います。 とても素敵です。  閉じる

    働きマン

    by 働きマンさん(女性)

    川越 クチコミ:10件

  • 満足度の低いクチコミ(10件)

    古く見応えある街並みでしたが、オーバーツーリズムでゆっくりできません

    2.0

    • 旅行時期:2023/11
    • 投稿日:2025/04/07

    JR川越駅からバスに乗って訪れました。 観光客が車道に溢れて、明らかにオーバーツーリズムの様相を呈していました。脇道に入...  続きを読むると静謐な寺社があるなど他にも見どころはあると思うのですが、とても残念な状況でした。  閉じる

    yamaotokoy1

    by yamaotokoy1さん(男性)

    川越 クチコミ:3件

  •          ∧__∧
    *★*――――*★*( ・∀・ )*★*――――*★*
             / つョJ 
    ...  続きを読む       蔵造りの町並み

    蔵造りの商家が立ち並ぶ川越一番街
    川越の蔵の特徴は、倉庫ではなくて店蔵であること。
    そして“江戸黒”と呼ばれる黒漆喰仕上げの壁が目を引きます。
    ※現在も20棟の蔵造りが軒を連ね、平成11年には「重要伝統的建造物群保存地区」に選定されています。
      /), ∧
     ((゚ー゚*) 耐火建築の蔵造り
      ヽ、 つ
      と_  )~
        \)
    川越城の城下町として栄えた川越は、鐘つき堂である“ 時の鐘 ”、石畳の道に軒を連ねる“菓子屋横丁”
    大正ロマンの商店街“大正浪漫通り”、国指定重要文化財“ 大沢家住宅 ”、有形文化財“ りそなコエドテラス ”などが趣き深い。
    また、県指定文化財の“川越氷川神社”は今から約1500年前に創建され、川越の総鎮守として歴代藩主に崇敬されました。
    縁結びの神様や鯛のおみくじもあって人気です(笑)
    だるま市が有名な“川越大師”も徳川家とゆかりが深く建物の多くが重要文化財に指定されています。

    商業都市である川越は、食べ歩き、まかない処、おみやげ処、小江戸巡回バスなど多くの買い物客たちで行き交っていますww
    今もサツマイモにちなんだ甘味を数多く味わうことができますよー

     いも恋
      スイーツ
     召し上がれ~
    ∧_∧
    (ゝω・ )☆ 好きなのどぞ~
    ( つ旦O
    と_)_)

    10月26日(土)
    我々は川越に行ってきた!
    ・行きは【特急ラビュー】で池袋駅 ⇒ 所沢駅 
     所沢駅から【特急レッドアロー】で本川越駅を下車
    ・帰りは【特急レッドアロー】で本川越駅 ⇒ 西武新宿駅

    見る!食べる!遊ぶ!
    川越散歩でおいしいもの発見♪
    σ(⌒¬⌒*)オイチー
    ■『1901 TEA SALON』
    日本茶を鉄急須で頂ける土蔵造りの店蔵でお茶タイム☆
    ■『カフェ&ダイニングバー 金魚亭』
    金魚鉢に入ったソーダや、きんぎょの焼きそばサンドがおすすめですぅ~

    /\/\/\/\/\/\/\
       ∧ ∧ 
    クチコミ (゚Д゚∩ by  
      ⊂/  ノ   ヒサッチ&クニ 
      「 _  |~    ̄ ̄ ̄ ̄
      ∪ ヽ l:  ☆.。:・★.。:*☆ 
         ∪ : 
    /\/\/\/\/\/\/\
      閉じる

    投稿日:2024/10/26

  • 左側にお店が集中

    • 5.0
    • 旅行時期:2024/06(約11ヶ月前)
    • 1

    素晴らしい街並みが残っている川越の小江戸の街川越メインロードの入り口から向かって左側が比較的お店が多いように思われます。た...  続きを読むだ常に車が通っているので両サイドの通路が狭いので注意が必要です。昔ながらの建物は大変貴重で見ごたえがありますので、お店屋さんだけではなく残された貴重な建物の屋根も見ていただきたい観光の1つだと思います  閉じる

    投稿日:2024/06/10

  • 人気のお店は行列ができていました

    • 3.5
    • 旅行時期:2024/01(約1年前)
    • 0

    川越を訪問した際、本丸御殿を見学してからまわりを散策してみました。連休の中日に行ってしまったからか、車どおりも絶えずあるよ...  続きを読むうな感じで、とても混雑していてなかなか前に進めないほどでした。人気のあるお店の前は特に長い行列ができていたので、お目当てのお店がある場合は時間に余裕をもって行ったほうがいいかもしれません。  閉じる

    投稿日:2024/04/14

  • JR川越駅からバスに乗って訪れました。
    観光客が車道に溢れて、明らかにオーバーツーリズムの様相を呈していました。脇道に入...  続きを読むると静謐な寺社があるなど他にも見どころはあると思うのですが、とても残念な状況でした。  閉じる

    投稿日:2023/11/12

  • 一番街の蔵造りの町並み

    • 4.0
    • 旅行時期:2023/08(約2年前)
    • 0

    川越市の観光名所と言えば、この中央通りの一番街の蔵造りの町並みだろう。この通りは昔ながらの蔵の町並みが残り、かつての繁栄が...  続きを読む良く判る。日中は観光客が多いので、朝方に歩いて撮影すると歩く人が少なく良いかもしれない。  閉じる

    投稿日:2023/08/13

  • 昔の街並み

    • 4.5
    • 旅行時期:2023/05(約2年前)
    • 0

    川越で一番の観光スポットでもある江戸時代の蔵造りの商家の建物が立ち並ぶ場所です。群馬からの帰りに寄りました。大通り沿いに時...  続きを読むの鐘を中心とした通りの街並みが昔の蔵や建物、洋館が良く保存されて素晴らしいです。




      閉じる

    投稿日:2023/09/14

  • 唯一無二

    • 5.0
    • 旅行時期:2023/05(約2年前)
    • 0

     歩道が狭く、車との接触が心配ですが、こちらの蔵造りは唯一無二の存在だと思います。歴史を感じる侘び寂び感と防火、防犯に長け...  続きを読むた造り。必見だと思います。日中はとにかく歩行者が多いので美しい写真を撮りたければ早朝がおすすめ。  閉じる

    投稿日:2023/06/13

  • GWに小江戸川越観光へ行ってきました。
    店も多く、その影響で人の往来も多いです。
    主要幹線道路のためにバスの往来も多く...  続きを読む、また車の往来も多いです。
    バスはゆっくり走りますが、歩道から車道へ人も出て歩くのでバスも大変。

    街はきれいで古風な建物もあり、また魅力的な店もあって良いのですが、賑わっているせいか人が多くて、通りも狭いせいか…。
    車に気を付けないと散策しづらいと思います。  閉じる

    投稿日:2023/05/24

  • 古い建物が並ぶ

    • 3.5
    • 旅行時期:2023/03(約2年前)
    • 3

    川越観光のメインスポットです。通り沿いに、「蔵造り」という江戸時代の耐火建築の建物が並び、昔ながらの風情を感じます。それぞ...  続きを読むれの建物には、飲食店や雑貨店などのお店が入っているので、街歩きにちょうど良いスポットになっています。  閉じる

    投稿日:2023/04/20

  • 2022年12月30日の16時過ぎでも混んでいました

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/12(約2年前)
    • 2

     西武鉄道の本川越駅から1㎞程度、徒歩15分程度のところに位置し、2022年12月30日に訪れました。
     川越駅方面から...  続きを読む来る通称「中央通り」と川越市のシンボルである「時の鐘」がある「かねつき通り」から構成され、いずれも昔風の造りをした建物を用いた店舗が軒を連ねていました。
     ただ12月30日の16時頃の為、いくらか人が少ないかと思いきや非常に多くの人がいて、落ち着いて町並みの雰囲気を感じることは出来ませんでした。
     中部地方の方には岐阜県高山市内の上三之町みたいな感じの状況とお伝えすればわかりやすいと思います。
     なお、比較的若い方の姿が多かったです。  閉じる

    投稿日:2023/01/02

  • 賑わっていました

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/12(約2年前)
    • 0

    コロナ禍で減っていた観光客が戻ってきたようで、歩道いっぱいに人が溢れていました。基本的に、観光地エリアは狭く、舗道が狭いの...  続きを読むで人が集中してしまうようです。古い街並み飲食店や土産物屋さんが並び、とても活気がありました。  閉じる

    投稿日:2022/12/13

  • 一番街の蔵造りの町並み

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/11(約2年前)
    • 0

    にぎやかな商店街になっています。らっきょうやにんにくのお漬物、海苔やかつおぶしなど、骨董品や美術品などもあつかった多種多様...  続きを読むなお店が並んでいますが、蔵造りなので、時代をワープしたような気分にもなり、楽しかったです  閉じる

    投稿日:2023/06/06

  • 一番街の蔵造りの町並み

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/11(約2年前)
    • 0

    川越一番街商店街ともいわれている川越散策のメイン通りです。川越まつり会館や川越市蔵造り資料館、山美術館などがありました。...  続きを読む火事に負けず、江戸情緒が残る蔵造りの町並みだけあって、いろんなところが写真スポットになっていました  閉じる

    投稿日:2023/06/02

  • レトロな町並み

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/11(約2年前)
    • 0

    本川越駅から北に延びる道沿いで、レトロな町並みを見ることができます。
    平日の午後に訪れましたが、多くの観光客でかなり賑わ...  続きを読むっていました。
    町並みはレトロですが、道路の通行量が多くてそぞろ歩きの雰囲気にはなりませんでした。  閉じる

    投稿日:2023/05/31

  • 一番街の蔵造りの町並み

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/11(約2年前)
    • 0

    基本的に一本道ですが、裏道に入ると、場所が少しだけ分かりにくいところもありました。食事処を探しましたが、なかなか見つからず...  続きを読む最終的に芋を使った麺のお店に入って、お団子と一緒に食べました。美味しかったです。  閉じる

    投稿日:2023/04/24

  • 一番街の蔵造りの町並み

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/11(約2年前)
    • 0

    和装のレンタルがあるのか、自前なのか、和服で歩いている人もいて、海外からの観光客が写真を撮っていました。路線バスも通るので...  続きを読む、駅から来ても便利です。古い家屋を活用して今も元気に商売されていて、元気をもらいました。  閉じる

    投稿日:2023/04/18

  • 一番街の蔵造りの町並み

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/11(約2年前)
    • 0

    亀屋本店や神社、時の鐘など多くの見どころがある大通りでした。徒歩で往復で1時間弱でした。川越散策で最も有名な通りなので、レ...  続きを読むストランやお土産やさんが並んでいました。かつおぶしの有名なところがあり、お土産を買いました。  閉じる

    投稿日:2023/03/14

  • 一番街の蔵造りの町並み

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/11(約2年前)
    • 0

    火災にあったところもあり、木製の建物もコンクリートの建物も、ちょっと焦げていたり、煙で黒くなっているところがありましたが、...  続きを読むいずれも歴史が残っていて、とても歴史のある景観でした。時の鐘や菓子屋横丁などスポットを巡りました  閉じる

    投稿日:2023/02/11

  • 一番街の蔵造りの町並み

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/11(約2年前)
    • 0

    時々、植えられている街路樹や、お庭に植えられている木が紅葉の時期で目に麗しかったです。駅からも近く素晴らしいロケーションで...  続きを読むはありましたが、マイカーの駐車場は離れたところになってしまいます。亀屋でどら焼きを買いました。  閉じる

    投稿日:2023/02/07

  • 一番街の蔵造りの町並み

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/11(約2年前)
    • 0

    メイン通りにはいくつもの行列が出来るお店がありました。時の鐘のある時の鐘通りは、一番街の蔵造りの町並みがあるメイン通りとは...  続きを読む交差している感じでした。レトロを通り越して、武士の時代の建物が並ぶ背景を楽しく散策しました  閉じる

    投稿日:2023/01/10

1件目~20件目を表示(全271件中)

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 14

このスポットに関するQ&A(0件)

一番街の蔵造りの町並みについて質問してみよう!

川越に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • ヒサッチ&クニさん

    ヒサッチ&クニさん

  • LALAさん

    LALAさん

  • あしもむさん

    あしもむさん

  • yamaotokoy1さん

    yamaotokoy1さん

  • JIANGさん

    JIANGさん

  • worldspanさん

    worldspanさん

  • …他

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP