旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

ken-kenさんのトラベラーページ

ken-kenさんへのコメント一覧(14ページ)全175件

ken-kenさんの掲示板にコメントを書く

  • 『絵』そのもののような光景

    ken-kenさん
    こんばんわ。シャモニー旅行編一通り見させていただいて、もう一度最初から読み返しています。
    今までヨーロッパの山方面にはそれほど興味を持っていなかったのですが(スイスはお金がかかりそうだからもっと年とってからでいいかと思ってました)、今年ドロミテに行ってヨーロッパアルプスの素晴らしさを初めて認識しました。
    このシャモニーはまさにその代表格ですね。そしてラックブランとシェズリー湖から見る夢のような絶景。。。
    じっとそこにたたずんでいるとまるで吸い込まれるような気になる『絵』のような光景が現実にあるということは私も今年の旅行で実感しましたが、ken-kenさんの行かれたラックブランはまさにそんな『絵』のよう。。。
    気になるあの小屋は避難小屋なんでしょうか?
    真相は知らない方がミステリアスで良いですがね。。
    それにしてもken-kenさんの行かれるところは、行きたくなってしまうところばっかりです。
    そのうちken-kenさんの後を追っかけるような旅ばかりしてる自分がいるような気がします・・・^^;
    2013年09月21日22時52分返信する 関連旅行記

    RE: 『絵』そのもののような光景

    mykonosさん今晩は。
    ご訪問ありがとうございます。

    > こんばんわ。シャモニー旅行編一通り見させていただいて、もう一度最初から読み返しています。
    > 今までヨーロッパの山方面にはそれほど興味を持っていなかったのですが(スイスはお金がかかりそうだからもっと年とってからでいいかと思ってました)、今年ドロミテに行ってヨーロッパアルプスの素晴らしさを初めて認識しました。

    スイスアルプスにはぜひ行って見てください。
    写真だけですとドロミテやチロルのほうがはるかに絵になり、自分もスイスアルプスはあまり重きを置いてなかったのですが、実際行ってみて、それこそ頭を殴られたような衝撃がありました。
    手が届きそうなほどすぐ目の前にそびえる岩山、目の下にうねるように広がる氷河・・・・こればかりは写真で迫力が伝わりません。
    名所旧跡はどこの景色も美しく感動するのですが、スイスアルプスは感動と言うより、衝撃と言う言葉がピッタリでした。

    > このシャモニーはまさにその代表格ですね。そしてラックブランとシェズリー湖から見る夢のような絶景。。。
    > じっとそこにたたずんでいるとまるで吸い込まれるような気になる『絵』のような光景が現実にあるということは私も今年の旅行で実感しましたが、ken-kenさんの行かれたラックブランはまさにそんな『絵』のよう。。。

    本当に美しい景色でした。
    アルプスの唯一の欠点は、天気が良くなければなんの感動もないの一言に尽きると思います。
    なのに雲ひとつない大快晴。
    本当に運が良かったです。
    そしてもう一つ、この場所も写真だけでは実際の雄大さがどうしても出ませんね。

    > 気になるあの小屋は避難小屋なんでしょうか?
    > 真相は知らない方がミステリアスで良いですがね。

    多分避難小屋なんじゃないかと思います。
    レストランと山岳ホテルは別の場所に立っています。

    > それにしてもken-kenさんの行かれるところは、行きたくなってしまうところばっかりです。
    > そのうちken-kenさんの後を追っかけるような旅ばかりしてる自分がいるような気がします

    ありがとうございます。
    自分もmykonosさんを追いかけて、来年ミコノス島とサントリーニ島に行くつもりです。
    これからもよろしくお願いいたします。

                                ken-ken
    2013年09月22日00時16分 返信する
  • イヴォワール、行きたいリストにアップです

    ken-kenさん、こんにちわ。

    シャモニー旅行記、堪能しました。
    凄い晴れ続きで良かったですね!!羨ましいくらいっ。

    我々も、雨に降られることは、ほとんどなかったのですが、肝心なところで雲が多かったり(*_*;
    ラックブランは、すごぉ〜い…、と指をくわえて見てました。

    それと、イヴォワール。ぜひ訪れてみたい街ですね。
    せっかく、近くにいたのに…。レマン湖の南湖畔も行きたいと思ったのですが、ちょっと時間がなかったです。でも次回は、イヴォワールも含め行ってみたいです。

    では!!
    温泉スイス
    2013年09月16日10時58分返信する 関連旅行記

    RE: イヴォワール、行きたいリストにアップです

    温泉スイスさん、こんにちは。

    > シャモニー旅行記、堪能しました。
    > 凄い晴れ続きで良かったですね!!羨ましいくらいっ。

    ありがとうございます。
    本当に晴れ続きで、日ごろの行いの良くない当方としては、人生の運をすべて使い切ったんじゃなないかと思う位でした(笑)。
    でも、今、祭りの後と言う感じで、なんかしゃっきりしないですし、多分シャモニーはこれで一生行かないのではないかと思ってしまいました。
    (このあと行っても、今回最高の思いを味わってしまったので、絶対失望するだろうと思います。)
    最高のぜいたくと、最高のむなしさを味わって来たのかもしれません。

    > 我々も、雨に降られることは、ほとんどなかったのですが、肝心なところで雲が多かったり(*_*;
    > ラックブランは、すごぉ〜い…、と指をくわえて見てました。

    ありがとうございます。
    ラックブランは本当に凄かったです。
    長い間、ここに来ることを夢見てきましたので、涙が出てくるほどでした。

    > それと、イヴォワール。ぜひ訪れてみたい街ですね。
    > せっかく、近くにいたのに…。レマン湖の南湖畔も行きたいと思ったのですが、ちょっと時間がなかったです。でも次回は、イヴォワールも含め行ってみたいです。

    イヴォワールはとても素敵な村でした。でもシーズン中のイヴォワールは本当に人だらけでした。
    シャモニーからツアーが出ているくらいですから・・・・

    > では!!
    > 温泉スイス

    これからもよろしくお願い致します。
                                 ken-ken
    2013年09月16日13時38分 返信する
  • クールマイヨール周辺懐かしく拝見

    ツール・ド・モンブラン一人歩きで前日エリザベッタ小屋に泊りフェレ谷のエレナ小屋に泊まる日にクールマイヨールで昼食を摂りました。
    その時もシェイクル、クールマイヨール間のロープウェイは休業中でドローネの村を通って延々と歩きました。
    イタリアはフランスやスイスに比べると観光国といえるのかと疑問になることがしばしばありますね。これもイタリアらしいのんびりの良さかもしれません。
    ご覧頂いたモンテモロ峠もイタリア側はロープウェイは休業、ホテルは1軒だけ営業のシーズンオフでもスイス側からは沢山の人が峠に向かって歩いて居ました。


    2013年09月16日09時51分返信する 関連旅行記

    RE: クールマイヨール周辺懐かしく拝見

    4nobuさん、こんにちは。
    ご訪問ありがとうございました。

    > ツール・ド・モンブラン一人歩きで前日エリザベッタ小屋に泊りフェレ谷のエレナ小屋に泊まる日にクールマイヨールで昼食を摂りました。

    エリザベッタ小屋!いいですね!この時も途中までバスで行き、そこから歩こうかと思ったのですが、モンブラントンネルの渋滞で気持ちが落ち込み、行くのをやめてしまいました。

    > その時もシェイクル、クールマイヨール間のロープウェイは休業中でドローネの村を通って延々と歩きました。
    > イタリアはフランスやスイスに比べると観光国といえるのかと疑問になることがしばしばありますね。これもイタリアらしいのんびりの良さかもしれません。

    そうですね。ドロミテも6月初旬はほとんどのロープウェイが運休していました。
    お客がいないと言うのなら分かるのですが、今はシーズン関係なく世界中から観光客が来るのですから、動かしても赤字になることはないのにと思いました。
    その時、ラショッツのロープウェイのHPあてに運行日の質問メールを送ったのですが、結局返事は来ませんでした(笑)。
    まあ、イタリア人気質ですね。
    そのくせ、クールマイヨールのホテルの人が、「なぜ、日本人はシャモニーばかりでクールマイヨールには来ないのかしら?」って言ったそうです。
    当のイタリア人がまるっきりよくわかっていないのですね(笑)。

    > ご覧頂いたモンテモロ峠もイタリア側はロープウェイは休業、ホテルは1軒だけ営業のシーズンオフでもスイス側からは沢山の人が峠に向かって歩いて居ました。

    今回思ったのは、やはりスイスは観光立国と呼ばれるだけのことはあると言うことです。
    少なくとも、グリンデルワルト、ツェルマットの2大山岳リゾートにオフシーズンはないですからね。(シャモニーもそうかもしれません)
    どんな時期でも、ユングフラウヨッホとゴルナーグラード、エギーユ・ミディへは行くことが出来ますし、ホテルもほとんど休業と言うことはないですからね。

    申し訳ありません。熱くなってしまいました(笑)。
    マクニャーガ、是非行ってみたいところでしたので、4nobuさんの情報がとても役に立ちました。
    ありがとうございました。
    いつか行ってみたいと思っています。

    またよろしくお願い致します。
                                 ken-ken
    2013年09月16日14時05分 返信する
  • イヴォワール、やっぱり最高

    ken-kenさん、ご無沙汰しております。1年以上、4トラから離れて完全放置状態だったココアです。7月に旅行記を沢山みて頂いた履歴がありまして、有り難うございました。

    レマン湖畔、あるいは、その近くのフランスんぼローヌアルプ地方(アヌシー)に住める事が夢ですが、イヴォワールも相当お気に入りです。ドイツには、(日本みたいに)可愛いものを売っているお店が全然無く、センスの良い、いかにもフランスのお店が沢山あって、娘、女の子を連れて行くのに最適で、かつ歴史的な建物に囲まれて自分のセンスに合い、美しい街といえば、ここイヴォワールがぴったしですね。

    > なるべく人のいない写真を撮ろうとしているのですが、昼のイヴォワールではとても無理です。

    ホント、お昼のあの異常な込み具合、ビックリです。どこからあれだけの人が湧いてくるのか?という感じですよね。

    昼食時の異常な込み具合にも関わらず、何とか席がゲット出来てよかったですね。ここや、ジュネーブ以外のレマン湖畔のスイス・フランスの街は、日本よりもよっぽど治安の良さを感じますね。

    綺麗なお写真沢山楽しませて頂き、直ぐに再訪したい気持ちです。


    ココア
    2013年08月24日15時18分返信する 関連旅行記 関連写真

    RE: イヴォワール、やっぱり最高

    > ken-kenさん、ご無沙汰しております。1年以上、4トラから離れて完全放置状態だったココアです。7月に旅行記を沢山みて頂いた履歴がありまして、有り難うございました。

    ココアさん、おはようございます。
    実は、この度シャモニーに行ってきたのですが、雨が続くと困ると思い、6泊することにしました。
    けれども、間際になって天気予報を見ると毎日晴天続きの模様。
    じゃ、最後の日はジュネーブの近郊のイヴォワールと言う村が良さそうだから、そこにに行ってみようと言うことで、検索してヒットしたのがココアさんとショコラさんの旅行記でした。
    大変参考になりました。
    ありがとうございます。

    > レマン湖畔、あるいは、その近くのフランスんぼローヌアルプ地方(アヌシー)に住める事が夢ですが、イヴォワールも相当お気に入りです。ドイツには、(日本みたいに)可愛いものを売っているお店が全然無く、センスの良い、いかにもフランスのお店が沢山あって、娘、女の子を連れて行くのに最適で、かつ歴史的な建物に囲まれて自分のセンスに合い、美しい街といえば、ここイヴォワールがぴったしですね。

    アヌシーもシャモニーから日帰りで行ってみようかと思ったのですが、やはり往復で時間が相当取られてしまうので、泣く泣く諦めました。
    イヴォワール・・・・本当に美しい村でした。

    > > なるべく人のいない写真を撮ろうとしているのですが、昼のイヴォワールではとても無理です。
    > ホント、お昼のあの異常な込み具合、ビックリです。どこからあれだけの人が湧いてくるのか?という感じですよね。

    本当にそうですよね。
    イヴォワールの唯一の欠点は人が多すぎることですね。
    シャモニーの観光局で見たら、シャモニーからもツアーが出ていました。
    確かに美しい村でしたが、でも正直他にもきれいな村は一杯あるだろうに何でこんな小さな村がここまで混むのか?とか考えてしまいました。
    テレビかなんかの番組のロケ地に使われたのかと思うほどの混み具合でした。
    この村は人がまばらな状態で散策すれば最高でしょうね。
    その点、ココアさんはこの村に泊まられて、人が帰った後の夕方と、人が来る前の朝方を散策されているのですから、本当に羨ましいです。

    > 昼食時の異常な込み具合にも関わらず、何とか席がゲット出来てよかったですね。ここや、ジュネーブ以外のレマン湖畔のスイス・フランスの街は、日本よりもよっぽど治安の良さを感じますね。

    昼食でテラス席がゲットできたのはもう運が良かったにつきました。
    12時前なのにほとんどテラス席が埋まっていて、食事が出来れば室内でもいいやと言う感じでマダムに「一人なんですが」と言ったら、「そこにどうぞ」って感じでテラス席を指さしてくれたので、喜び勇んで座らせて頂きました。(なんか安い物で済ましてはいけないというプレッシャーを感じ、アラカルトで3品注文し、結構値段はいきましたが、美味しかったので満足です)
    後から来た人は皆室内に座らされていました。

    > 綺麗なお写真沢山楽しませて頂き、直ぐに再訪したい気持ちです。

    ありがとうございます。
    ココアさんの素晴らしい写真には足元にも及びませんが、お誉めの言葉を頂き大変うれしいです。
    またよろしくお願い致します。

                              ken-ken
    2013年08月25日07時38分 返信する
  • アルジェンティエール氷河

    ken-kenさん、こんばんは。

    シャモニーの旅行記、全て拝見しました。
    連日天気も良く、絶景続きで、素晴らしい滞在だったのですね!

    アルジェンティエール氷河は、ずいぶん近くまで行けるのですね。
    今にも氷河がドーっと動いてきそうな、迫力があります。

    ロープウェイが20分に1本だということは、
    1台に相当な人数が乗れる大型のロープウェイなのでしょうか。
    全員が立って乗るような?
    大行列で殺気さえも感じたので(^^;)、凄いなぁと思いました。


    旅するうさぎ
    2013年08月22日19時44分返信する 関連旅行記

    RE: アルジェンティエール氷河

    旅するうさぎさん、今晩は。

    > シャモニーの旅行記、全て拝見しました。
    > 連日天気も良く、絶景続きで、素晴らしい滞在だったのですね!

    拙い旅行記にお付き合いくださり、なおかつ投票までしていただきありがとうございます。
    本当に一生の運全てを使い果たしたかと思った位の晴天続きでした。
    おかげで思っていた以上にいろいろな所に行くことが出来て、最高の休日を味わうことが出来ました。

    > アルジェンティエール氷河は、ずいぶん近くまで行けるのですね。
    > 今にも氷河がドーっと動いてきそうな、迫力があります。

    はい。非常に迫力があり、今まで見た氷河の中では一番印象深かったです。

    > ロープウェイが20分に1本だということは、
    > 1台に相当な人数が乗れる大型のロープウェイなのでしょうか。
    > 全員が立って乗るような?
    > 大行列で殺気さえも感じたので(^^;)、凄いなぁと思いました。

    詰めて載せて1台に50人くらいでしょうか?
    全員立って乗ります。
    ですのでそれほど大きな感じではありません。
    普段はそれで充分なのでしょうが、その時は運が悪かったのか何故か200人くらいの行列が出来ていてました。
    本当に殺気立っていましたね(笑)。
    しかも大型犬を連れている人が何人もいて、犬もちょっと殺気立っていたような感じでした(笑)。

    旅するうさぎさんのチロル旅行記、楽しく拝見しています。

    またよろしくお願いいたします。
    2013年08月22日20時27分 返信する
  • 目の覚めるようなラックブランとシェズリー湖

    ken-kenさん、おはようございます♪

    朝から惹きつけられちゃいました!
    素晴らしい!!
    いいお天気に見事な風景、これぞシャモニーの醍醐味ですね^^
    私は、シェズリー湖まで行く時間に余裕がなかったので
    このシェズリー湖の風景は初めてで、あの鉄梯子の事も知りワクワクです。
    素晴らしい風景をありがとうございました♪

    この後も楽しみにしています(^0^)

    デコ
    2013年08月10日04時36分返信する 関連旅行記

    RE: 目の覚めるようなラックブランとシェズリー湖

    デコさん、今晩は。
    御訪問ありがとうございます。

    > 朝から惹きつけられちゃいました!
    > 素晴らしい!!
    > いいお天気に見事な風景、これぞシャモニーの醍醐味ですね^^

    身に余るお言葉を戴き大変ありがとうございます。
    とにかく今回は天気に恵まれることが出来ました。
    3日間に渡って雲が一欠けらも無い快晴の日が続いたのが最大の幸せでした。
    でもデコさんの旅行記も雲が一切なく素晴らしい写真ばかりですよね。
    ああ、こんなふうな風景が見たいと思っていたら、幸運にも同じような風景が見えました。

    > 私は、シェズリー湖まで行く時間に余裕がなかったので
    > このシェズリー湖の風景は初めてで、あの鉄梯子の事も知りワクワクです。
    > 素晴らしい風景をありがとうございました♪

    シェズリー湖は自分的にはむしろラックブランよりも気に行ったくらいです。
    ラックブランよりも湖面に波が立ちにくい様な気がしました。

    > この後も楽しみにしています(^0^)

    この後もデコさんの旅行記を参考にして、グランモンテ、ビオナッセイ氷河、ブレバン、バルムのコル等に行っております。
    ぼちぼちと続けて行くつもりですので、もしよろしかったら御笑覧ください。

                                 ken-ken
    2013年08月10日20時26分 返信する
  • 山上湖とアルプスの山々、美しいです。

    ken-kenさん、こんばんは。
    シャモニーに行ってらしたのですね。

    山上湖に映る雪を被ったアルプスの山々が、大変美しいですね。
    私は特にこの写真が気に入りました。
    美しいミラーレイク、天気も良くて最高ですね!

    それにしてもken-kenさん、素朴な疑問なんですけど、
    ハイキングに水筒や水の入ったボトルは持っていかないんですか〜(^^;)?
    脱水症状、危なかったですね。
    なにはともあれ、ご無事で良かったです(^^)

    ホテルのベランダからの景色も美しいですね。
    目の前がゴルフ場なんですか。
    こういう、アルプスを目の前にするゴルフ場って
    チロルでもレアモースやエルマウなどアルプスが美しい
    風光明媚な所にありますが、
    きっと爽やかにゴルフできるのでしょうね。

    ken-kenさんもホテルまで、乗り合いミニバスで行ったのですね。
    これ、結構便利なサービスですよね。ホテルの玄関前まで
    連れて行ってくれて。
    私は次のチロル旅行でも、ミュンヘンに特に用事がない限りは
    使いたいと思っています。

    続きの旅行記、楽しみにしています。


    旅するうさぎ
    2013年08月10日01時18分返信する 関連旅行記 関連写真

    RE: 山上湖とアルプスの山々、美しいです。

    旅するうさぎさん、今晩は。
    御訪問ありがとうございました。

    > 山上湖に映る雪を被ったアルプスの山々が、大変美しいですね。
    > 私は特にこの写真が気に入りました。
    > 美しいミラーレイク、天気も良くて最高ですね!

    はい。シャモニー訪問は長年の夢で、特にこのラックブランは絶対に行ってみたい所でした。それが最高の状態で訪れることが出来、大変満足しています。

    > それにしてもken-kenさん、素朴な疑問なんですけど、
    > ハイキングに水筒や水の入ったボトルは持っていかないんですか〜(^^;)?
    > 脱水症状、危なかったですね。
    > なにはともあれ、ご無事で良かったです(^^)
     
    申し訳ありませんでした。山をなめてました(笑)。
    ペットボトルに水を入れて持って行こうかと思ったのですが、標高が高いから寒いだろうと思い、セーターなどを入れたので荷物が重くなってしまいました。
    で、ラックブランにはレストランもあるし、なんとかなるだろうと思ってホテルに置いて出かけたのが最大の失敗でした。
    ラックブランからフレジュールのロープウェイ乗り場まで1時間で行けるなら、シェズリー湖からも1時間位あればいけるだろうと思っていたのですが、まさか2時間近くかかるとは・・・・
    これを教訓にこの後はペットボトルに水を入れておいたものは欠かせませんでした。

    > ホテルのベランダからの景色も美しいですね。
    > 目の前がゴルフ場なんですか。
    > こういう、アルプスを目の前にするゴルフ場って
    > チロルでもレアモースやエルマウなどアルプスが美しい
    > 風光明媚な所にありますが、
    > きっと爽やかにゴルフできるのでしょうね。

    シャモニーの反対側のクールマイヨールにもゴルフ場が沢山ありました。
    いずれもミニゴルフ場という感じで、地元の人が盛んにプレーに興じていました。
    特にクールマイヨールは道具さえ持っていけばただで出来るのではないんじゃないのかという感じでした。

    > ken-kenさんもホテルまで、乗り合いミニバスで行ったのですね。
    > これ、結構便利なサービスですよね。ホテルの玄関前まで
    > 連れて行ってくれて。
    > 私は次のチロル旅行でも、ミュンヘンに特に用事がない限りは
    > 使いたいと思っています。

    そうですね。とても便利なサービスでした。

    > 続きの旅行記、楽しみにしています。

    ありがとうございます。
    ぼちぼちと更新するつもりです。
    大した旅日記ではありませんが、御笑覧くだされば幸いです。

                             ken-ken
    2013年08月10日20時14分 返信する
  • Obernberger See に行ってきました。が、しかし・・・

    ken-kenさん、こんばんは。

    再度、こちらから失礼したします(^^)

    Obernberger Seeに行ってきました!
    でも、雨でした(>_<)
    この日、シュトゥバイタールはまあまあの天気だったのです。
    シュトゥバイタールのSchoenbergから路線バスで
    Obernbergに乗り換えなしで直接行ったのですが、
    Obernbergに近づけば近づくほど、どんどん天候が悪化していって、
    バスの終点に着いたら、雨でした。
    それで湖まで、そこから歩いて行ったのですが、
    途中で凄い雨が降ってきたので、湖はチラ見しただけで下山しました。
    雨が降り止まなかったので、村の教会もバスからチラ見しただけで
    帰りました。
    でも、一時的に雨が止んだ瞬間があって、
    Obernberger Seeに行く途中、可愛らしいお花畑に出会えたのは
    良かったです(^^)♪

    Obernbergって、物凄い田舎なのですね。
    往路、バスに乗っていて、Obernbergtalがあまりに寂しい雰囲気の
    谷なので、心細くなりました。そう感じたのは、たぶん、
    天気が悪かったせいもあるのだと思いますが。
    それに、バスの本数の少なさにびっくりしました。
    Steinachからのバスも、午前中だと乗れる時間帯は2本だけで
    帰りも14:12発の次が16:12発だったので
    これは、とんでもない所に来てしまったと思いました(^^;)!

    私が滞在したフルプメス村は30分に1本、バスの便があったので
    シュトゥバイタールって交通機関に恵まれている谷なんだなぁと
    このことで気付きました。

    とはいえ、Obernberger Seeに行くハイキングのお客さんはそれなりにいて、
    バスの終点にある駐車場には、自家用車も結構停まっていたので
    ここはバスで来るよりも、レンタカーや自家用車で来る所なんだと思いました。

    今回の旅で、行き方やハイキングルートがよく分かったので
    いつか南チロルを旅する時にでも、SteinachかMatreiあたりに泊まって
    晴れた日に行ってみたいと思います(^^)
    帰りにken-kenさんのお泊りになった、Steinacerhhofでお昼でも食べようかと
    思って寄ってみたのですが、時間が遅かったせいか
    レストランはやっていませんでした。
    立派なホテルで、本当に駅の目の前にある、便利そうなホテルですね!


    旅するうさぎ
    2013年07月26日00時06分返信する 関連旅行記

    RE: Obernberger See に行ってきました。が、しかし・・・

    旅するうさぎさん、今晩は。
    そしてお帰りなさい。
    チロル旅行を満喫なさったのではないかと思います。

    > Obernberger Seeに行ってきました!
    > でも、雨でした(>_<)
    > この日、シュトゥバイタールはまあまあの天気だったのです。
    > シュトゥバイタールのSchoenbergから路線バスで
    > Obernbergに乗り換えなしで直接行ったのですが、
    > Obernbergに近づけば近づくほど、どんどん天候が悪化していって、
    > バスの終点に着いたら、雨でした。
    > それで湖まで、そこから歩いて行ったのですが、
    > 途中で凄い雨が降ってきたので、湖はチラ見しただけで下山しました。

    うわー、それは残念でしたね。
    バスの終点から湖までは雨だとちょっと歩くのがきついですね。

    > 雨が降り止まなかったので、村の教会もバスからチラ見しただけで
    > 帰りました。
    > でも、一時的に雨が止んだ瞬間があって、
    > Obernberger Seeに行く途中、可愛らしいお花畑に出会えたのは
    > 良かったです(^^)♪
    > Obernbergって、物凄い田舎なのですね。
    > 往路、バスに乗っていて、Obernbergtalがあまりに寂しい雰囲気の
    > 谷なので、心細くなりました。そう感じたのは、たぶん、
    > 天気が悪かったせいもあるのだと思いますが。
    > それに、バスの本数の少なさにびっくりしました。
    > Steinachからのバスも、午前中だと乗れる時間帯は2本だけで
    > 帰りも14:12発の次が16:12発だったので
    > これは、とんでもない所に来てしまったと思いました(^^;)!

    なんか誤解を招く書き方をして申し訳ありませんでした。
    そうですね。Stainachまでは便が凄くいいのですが、Obernbergの村は確かに不便ですね。

    > 私が滞在したフルプメス村は30分に1本、バスの便があったので
    > シュトゥバイタールって交通機関に恵まれている谷なんだなぁと
    > このことで気付きました。

    そうですね。やはりシュトゥバイタールは素晴らしく交通機関が発達していますね。
    Obernbergはどちらかというとドイツ人や地元のオーストリア人が行く所かもしれませんね。
    でも、それだけに非常に静かなので、自分は大好きです。
    特に教会付近のお花畑は夢のように綺麗でした。

    > とはいえ、Obernberger Seeに行くハイキングのお客さんはそれなりにいて、
    > バスの終点にある駐車場には、自家用車も結構停まっていたので
    > ここはバスで来るよりも、レンタカーや自家用車で来る所なんだと思いました。
    > 今回の旅で、行き方やハイキングルートがよく分かったので
    > いつか南チロルを旅する時にでも、SteinachかMatreiあたりに泊まって
    > 晴れた日に行ってみたいと思います(^^)

    そうですね。ぜひ晴れた日にいらしてください。
    多分イメージが変わると思います。

    > 帰りにken-kenさんのお泊りになった、Steinacerhhofでお昼でも食べようかと
    > 思って寄ってみたのですが、時間が遅かったせいか
    > レストランはやっていませんでした。
    > 立派なホテルで、本当に駅の目の前にある、便利そうなホテルですね!

    便利ですし、値段も安くてとてもいいホテルでした。
    又泊まりたいなと思うホテルです。
    (もっともチロルはそんなホテルばかりなのですが・・・・)

    チロル旅行記楽しみにしております。
    またよろしくお願いいたします。

                      ken-ken
    2013年07月26日19時49分 返信する

    こんばんは。

    こんばんは、ken-kenさん。


    > なんか誤解を招く書き方をして申し訳ありませんでした。

    そんなことはないです! 私はken-kenさんの旅行記を見たり、
    昨年泊まったノイシュティフトのホテル内新聞でも、
    シュトゥバイタールからの日帰りにお薦めと書いてあったので、
    勝手に行ってみたいと思っただけなのですから!
    行ってみて、良かったです、本当に。
    山のお花畑を見た時に、チロルの原風景を見るような気がしました(^^)♪

    それに道中、以前から興味のあったMatreiの町もバスで通ることができ、
    バスの窓から眺めた町はとても味わいのある風景だったので嬉しかったです。
    (壁絵のある古い街道の宿場町、という趣きでした)


    > そうですね。ぜひ晴れた日にいらしてください。
    > 多分イメージが変わると思います。

    はい、そうします(^^)
    やはり、Steinacerhに泊まるのが一番いいですね。
    結局、Steinacerhから行く、滝と教会のある風景の場所も
    寄れなかったので、そちらにもやはり行ってみたいです。
    ちなみに、こういうところです↓
    http://www.panoramio.com/photo/77541975
    ここは、私の大好きな山、Ilmspitze(2690m)の裏側にある村です。
    今後、訪れるその時が来たら、Steinacerhhof宿泊も検討したいと思います(^^)
    2013年07月26日22時03分 返信する

    RE: Obernberger See に行ってきました。が、しかし・・・

    旅するうさぎさん、今晩は。

    またの御訪問とコメントをありがとうございました。

    滝と教会のある風景、素晴らしいですね。
    またSteinachに行きたくなってしまいました(笑)。
    2013年07月27日19時25分 返信する
  • フォルメンテーラ島 ただただうっとり

    ken-kenさん
    またまた素晴らしい風景を紹介していただいてありがとうございます。

    トスカーナルから帰ったばかりで
    消化不良のチロルを再訪計画中なのに
    こんな素晴らしい風景を目にして
    「元気で、長生きしなくちゃ」の感を強くしました。

    ミコノスもいずれ視野に入っていましたが
    フォルメンテーラ島に軍配が挙がります。

    イビス島がクラブで有名ということも知らないoneonekukikoですが
    スペインのリゾートもいいですね。

    oneonekukiko
    2013年07月04日16時22分返信する 関連旅行記

    RE: フォルメンテーラ島 ただただうっとり

    oneonekukikoさん、今晩は。


    > またまた素晴らしい風景を紹介していただいてありがとうございます。

    こちらこそコメントと投票をありがとうございます。

    > トスカーナルから帰ったばかりで
    > 消化不良のチロルを再訪計画中なのに
    > こんな素晴らしい風景を目にして
    > 「元気で、長生きしなくちゃ」の感を強くしました。

    チロルとドロミテ、本当にいいですよね。
    ヨーロッパは海、山のいずれのリゾートも、それほど値段も高くなく、清潔で治安が良く、食事もおいしくて家庭的というところが最高ですね。
    アメリカのリゾートは画一的だし、アジアのリゾートは当たり外れが多い様な気がします。

    > ミコノスもいずれ視野に入っていましたが
    > フォルメンテーラ島に軍配が挙がります。

    海の美しさではフォルメンテーラはヨーロッパでも相当上位に来ると思います。
    ただ白い家並みがフォトジェニックなミコノスと違い、フォルメンテーラ島は海以外は本当になにも無い島です。
    そこがまたいいのですが・・・・

    > イビス島がクラブで有名ということも知らないoneonekukikoですが
    > スペインのリゾートもいいですね。

    自分もイビサ島については何も知りませんでした(笑)。
    まさかあんなにクラバーの聖地であるとは・・・・
    自分の行った時期はまだオフシーズンでしたのでそうでもありませんでしたが、盛夏は若者で大変な賑わいだそうです。(この時期だけはロンドンやドイツから一杯飛行機が飛ぶみたいです)
    ただフォルメンテーラは宿泊施設が少ない分、まだ静からしいですが・・・・

    またよろしくお願いいたします。
                              ken-ken
    2013年07月04日21時06分 返信する
  • 綺麗なビーチですね

    ken-kenさん
    こんばんわ。
    スペインにこんなキレイなビーチがあるのですね!
    エーゲ海やクロアチアの海がヨーロッパでは一番きれいなんじゃないかと思っていました。
    正直スペインにこんなきれいなビーチがあるとはびっくりです!(゜o゜)!
    さすがken-Kenさん、マイナーなのにすごく素敵な場所を知っていらっしゃいますね。
    私もken-kenさんの旅行記を参考に、1か月後のオーベンベルク、マッダレーナを研究してます♪フォルメンテーラ島もいつか行ってしまうかも(笑)
    2013年06月23日20時53分返信する 関連旅行記

    RE: 綺麗なビーチですね

    mykonosさん 今晩は。
    暖かいコメントと投票をありがとうございました。

    > スペインにこんなキレイなビーチがあるのですね!
    > エーゲ海やクロアチアの海がヨーロッパでは一番きれいなんじゃないかと思っていました。
    > 正直スペインにこんなきれいなビーチがあるとはびっくりです!(゜o゜)!

    自分も去年まで全然知りませんでした。
    せいぜいコスタ・デ・ソルくらいで(写真で見る限りあまりきれいではありませんよね)やはり大したことないだろうと思っていました。
    でも、去年、雑誌でこの島のことを知り、何が何でも行きたくなった次第です。
    その雑誌によるとスペインでも地中海の島、マジョルカ、メノルカ、イビサ、フォルメンテーラの4島は海がきれいで、特にマジョルカ島はドイツ人の夏のリゾートとして有名らしいです。(なんでも英語よりドイツ語のほうが通じるらしいです)

    > さすがken-Kenさん、マイナーなのにすごく素敵な場所を知っていらっしゃいますね。
    > 私もken-kenさんの旅行記を参考に、1か月後のオーベンベルク、マッダレーナを研究してます♪フォルメンテーラ島もいつか行ってしまうかも(笑)

    mykonosさんこそ素敵な場所に一杯行っておられて、目の保養をさせていただきました。
    自分も皆さんの旅行記をいつも参考にさせていただいています。
    皆さんには感謝、感謝です。
    フォルメンテーラ島、本当に素敵な場所でしたので、いつかぜひいらしてください。

    またよろしくお願いいたします。

                                 ken-ken
    2013年06月24日22時12分 返信する

ken-kenさん

ken-kenさん 写真

15国・地域渡航

1都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

ken-kenさんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在15の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在1都道府県に訪問しています

京都 |