旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

kazさんのトラベラーページ

kazさんのクチコミ(10ページ)全212件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 全室海側&露天風呂付きの宿「晴海」

    投稿日 2014年01月28日

    AMANE RESORT SEIKAI (潮騒の宿 晴海) 別府温泉

    総合評価:4.5

    九州温泉巡り2日目は、1泊目が山間の宿であったので2泊目は海沿いが良いという事で久々に別府温泉に行くことになりました。
    さすが湯の街だけであって、湯けむり展望台からみる鉄輪温泉の眺めは、21世紀に残したい日本の風景で全国2位選ばれたとのことです。
    そんな別府温泉で選んだ宿は、潮騒の宿「晴海」。
    この宿は全室が海側でしかも露天風呂が付いています。
    大浴場も1階と8階屋上の2カ所にあり、1階のお風呂には2つの露天風呂があって、これは水平線と同じ目線になるように造られておりまるで海の中にいるような気分にさせてくれます。
    また、8階の屋上にあるお風呂からは別府湾が広がり、その先から昇る朝日が見ることができ素晴らしい眺めが楽しめます。
    食事は日本料理、海鮮料理、創作料理の3つの食事処があります。
    今回選んだのは日本料理「玄」、ここは個室になっているという事でここを選びました。
    料理は温附に始まり最後の甘味までじつに14品 、それぞれが凝った料理で大変美味しくいただきました。
    ここは地元でも評判らしく宿泊客以外の利用も多いそうで、丁度この日もどこかの会社の飲み会が隣の席で大変盛り上がっており、特に女性の大きな声と笑い声さらには男性の歌声と大変賑やかで正に居酒屋状態。
    個室で静かに食事を楽しみたいと思いましたが、この騒々しさに耐えきれず残念ながら最後は早めに切り上げました。
    その点を除けば、部屋、お風呂、料理とも素晴らしく、機会があれば又利用したいと思います。

    旅行時期
    2014年01月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    1人1泊予算
    30,000円未満
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    客室:
    5.0
    接客対応:
    4.5
    風呂:
    5.0
    食事・ドリンク:
    4.5

  • 露天風呂最高!黒川温泉「山みずき」

    投稿日 2014年01月27日

    黒川温泉 山あいの宿 山みず木 黒川温泉・杖立温泉

    総合評価:5.0

    2度目の黒川温泉。
    前回泊まりたかった「山みずき」に空室がなく、ぜひ泊まりたいと思っていたところ、運良く空室があり利用することができました。
    今回はJALのプランを利用しましたが、当初和室10畳の風呂無しタイプで眺望もあまり良くないということでありましたが、通された部屋は12.5畳➕次の間と半露天風呂の付いた部屋に案内されました。
    空きがあったのでランクアップさせて頂きました、との声に思わず心の中でラッキーとVサイン。
    部屋のベランダからは川の流れが見られ、何と言っても部屋の露天風呂は石造りで2~3人はゆっくり入れる程の大きさで、勿論掛け流しで24時間はいりほうだいです。
    この宿自慢の温泉は男女とも内湯と露天風呂があり、男性の内湯には岩風呂と檜風呂の2つがあります。
    露天風呂は木立の森に囲まれ、すぐそばに渓流が流れていて川の流れる音を聞きながら温泉に浸かると心が癒されます。
    この風呂に入るには一旦外に出なければなりませんが、履き替える草履は下駄箱の中で暖められていて、この気遣いには感激すら覚えます。
    又、スタッフの接客もさりげなく、しかし細かい心配りができていてとても気持ち良かったです。
    楽しみの料理は食事処で頂きますが、部屋毎に個室になっておりゆっくり気兼ねなく食事をすることができます。
    料理は山の幸をふんだんに使った会席料理で、一品ごとに手が込んでいて見た目にも楽しく、勿論味もよしで、食事がたのしくなります。
    おかげで焼酎の量も進みました。
    この宿は黒川の中心街からは少し離れた山の中にありますが、その分とても静かでのんびりとした雰囲気が味わえ、また来たいという気持ちにさせてくれるそんな宿です。


    旅行時期
    2014年01月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    1人1泊予算
    30,000円未満
    アクセス:
    3.0
    黒川温泉の中心街からは離れています。途中の道路も狭く離合困難の場所があります。
    コストパフォーマンス:
    4.5
    客室:
    5.0
    部屋の露天風呂は岩風呂で風情があります
    接客対応:
    5.0
    細かい心配りが最高
    風呂:
    5.0
    内湯、露天風呂とも素晴らしい
    食事・ドリンク:
    4.5
    盛り付け、味付けともに大変良い

  • 爽快な溶岩台地のドライブ チエイン・オブ・クレイターズ・ロード

    投稿日 2013年12月19日

    チェーン・オブ・クレーターズ・ロード ハワイ島

    総合評価:4.5

    ハワイ島一周ドライブでキラウエア火山を見た後、ビジターセンターでおすすめの見所はと聞くと、レンタカーで来ているのなら溶岩が道路を寸断しているデッドエンドまでぜひ走るべきと教えられ、チエイン・オブ・クレイターズ・ロードをドライブしました。
    ビジターセンターから1時間弱ということで、途中イキ火口、サーストン・ラバー・チューブを見学してデッドエンドを目指しました。
    しばらく緑濃い森の中を進み次第にその緑の森が無くなると,広大な溶岩台地が目の前に広がってきます。
    標高1,200m程のキラウエア火山から約30km余り一気に海岸まで駆けおります。
    道路が行き止まりになったところに駐車場があり、ここから15分程歩くと溶岩に行く手を阻まれた場所、デッドエンドに到着。
    真っ黒な溶岩が道路を覆っている光景は巨大な自然の営みが実感できます。
    来た道を駐車場まで引き返し海岸に向かって歩くと、溶岩が海に流れ込み波の力でアーチ状に形造られたホーレイ・シー・アーチの見事な景観を見ることができ、シーアーチと吸い込まれそうな青い海、そして断崖絶壁の景観が楽しめます。
    往復、観光時間をいれても3時間ほど、溶岩で埋め尽くされた道をドライブするのは実に爽快で、ドライブ好きの人にはぜひ行ってもらいたいコースです。

    旅行時期
    2012年06月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    景観:
    5.0
    人混みの少なさ:
    4.0

  • LAの穴場

    投稿日 2013年10月12日

    ロナルド レーガン記念図書館 シミー・バレー

    総合評価:4.0

    LAから1時間ほど北のシミバレーにRonald Reagan Presidential Libraryがあります。
    Ronald Reagan といえば、第40代アメリカ合衆国大統領で歴代の大統領の中でもその人気は上位に位置するそうです。
    入り口ではレーガン元大統領のカーボーイスタイルの銅像が出迎えてくれます。
    建物に入ると元大統領にまつわる数多くの展示品や大統領執務室が再現されています。
    そしてなんと言っても目玉は、エアフォースワンパビリオン。
    ここを訪れるのは2回目ですが、2005年にエアーフォース・ワン・パビリオン”がオープンしたのをニュースで見てぜひ行きたいと思っていたのです。
    でっかい展示場の2階部分から入ると目の前にエアフォースワンがお出迎えです。
    この他にも大統領専用ヘリ(マリーンワン)や大統領専用車、護衛パトカーなどがてんじされています。
    護衛の白バイが、KAWSAKI製なのには驚きました。
    ロサンゼルに行かれたら、時間があれば是非お薦めの観光地の一つです。

    旅行時期
    2011年09月
    利用した際の同行者
    友人
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.0
    LAから約1時間
    コストパフォーマンス:
    4.0
    入場料$12(シニア割引き有)
    人混みの少なさ:
    3.5
    展示内容:
    4.5
    本物のエアーホース・ワンが展示

  • アメリカの原風景 モニュメント・バレー

    投稿日 2013年12月12日

    モニュメントバレー ナバホ トライバル パーク モニュメントバレー周辺

    総合評価:4.5

    グランド・サークル巡りの4日目、モニュメント・バレーに行きました。
    アメリカの原風景とも言われるモニュメント・バレーはお気に入りの場所で、今回で4回目の訪問です。
    ここはメサとビュートと呼ばれる岩山が点在しており、西部劇にも度々出てくる有名な場所です。
    ハイウェイ163の東側に広がるこの一帯は古くからナバホ族の居留地になっており、正式名称を「モニュメント・バレー・トライバル・パーク」といって、ナバホ族管轄のもと一般に開放されています。
    ビジターセンターからの眺めも見応えがありますが、ぜひバレードライブを走ってもらいたい。
    バレードライブは全長27kmの未舗装のガタガタ道であるが、レンタカーでも走ることができます。
    我々は時間の関係もあり、ジョン・フォード・ポイントまでしか行けませんでしたが、それでも迫力ある岩山の造形が目の前に迫り、十二分にモニュメント・バレーの雄大さを楽しむことができ、まさに西部劇の世界に入り込んだような気分になりました。
    只ここは雨でも降ろうものなら、ぬかるんだ悪路になり普通車では危険だと思いますので、現地のジープツアーを利用するのが良いと思います。
    交通の便は決して良くはありませんが、グランド・サークルを訪れた場合は外すことのできないお勧めの場所です。

    旅行時期
    2012年11月
    利用した際の同行者
    友人
    観光の所要時間
    半日
    アクセス:
    2.5
    コストパフォーマンス:
    4.0
    景観:
    5.0
    人混みの少なさ:
    3.0

  • この~木なんの木♪ 日立の樹

    投稿日 2013年12月10日

    モアナルア ガーデン ホノルル

    総合評価:4.5

    ハレイワからワイキキへの帰路、CMで有名な「日立の樹」をどうしても見たくて、モアナルア・ガーデンに立ち寄りました。
    ハレイワから約40分、ハイウェイ201の3番出口からすぐのところに公園はあります。
    ネットでアクセスガイドをチェックしておいたので、迷うことなくたどり着けました。
    ここは私有地の公園にも関わらず入園料は無料で、日本の観光客にも人気がありツアー客で賑わう場所らしいですが、着いたのは午後2時頃、ツアー客はおらず車が数台停まっているだけで、園内に人はまばらゆっくり散策でき、じっくり写真を撮ることができました。
    公園は広大な芝生の広場に樹齢100年を超すモンキー・ポット(アメリカネムノキ)の大木が点在しており、TVコマーシャルで見る風景を実際に見ると何故か気分が盛り上がります。
    ちなみにCMに使われた「日立の樹」は看板がありすぐに分かります。
    樹の下に入るとマイナスイオンに癒され、ハワイの風を感じられ何ともいえない気分にしてくれます。
    ワイキキからも車で約30分ほどで行くことができ、ハワイらしいさを満喫できるこの木の下で、のんびりとした時間を過ごすのも良いかと思います。

    旅行時期
    2012年06月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.5
    ワイキキから30分
    コストパフォーマンス:
    5.0
    無料です
    景観:
    5.0
    TVで見る風景です
    人混みの少なさ:
    4.0

  • 大蛇行する川が造り出す奇観・グースネック州立公園

    投稿日 2013年12月09日

    グースネックス州立公園 モーアブ

    総合評価:4.0

    アーチーズNPからモニュメントバレーに向かう途中、グースネック州立公園に立ち寄りました。
    州立公園といっても、小さなトイレと掲示板があるだけ。
    道路の突き当たり、行き止まりになったところにそれは有ります。
    公園に着くと我々の他に先客の車が1台あるだけで、公園はほぼ貸し切り状態。
    ここは、川が大きく蛇行し岩を侵食して出来た地形で、その形がガチョウの頭みたいでグースネックと名付けられたそうです。
    その景観はまさに雄大で、さらにここには柵が一部にしかなく断崖の縁まで行くことができ、スリル満点で足がすくむほどの光景です。
    辺鄙な場所のありますが、グランドサークルを巡るときは立ち寄ってもらいたいおススメの場所です。
    なお、グースネックからモニュメントバレーへ向かうUS163号線には、映画「フォレスト・ガンプ」のシーンでで有名な13マイルポイントから見るモニュメントバレーの遠景も見事です。

    旅行時期
    2012年11月
    利用した際の同行者
    友人
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    2.5
    景観:
    4.5
    人混みの少なさ:
    4.5

  • 美味しいカニ料理専門店

    投稿日 2013年12月08日

    かに道楽 枚方店 寝屋川・枚方・交野

    総合評価:4.0

    恒例の友人夫婦4組での忘年会。
    今年はカニを食べよう、ということで地元にある「かに道楽 枚方店」に行ってきました。
    この店は七五三のお祝いや法事などで利用したことがありますが、友人同士での利用は初めて。
    大きなカニの看板が出迎えてくれる店内は旅館のような雰囲気で、座敷、広間、個室があり、予約しておくと掘りゴタツの個室が用意していただけます。
    料理は籠盛りの前菜に始まり、かに造り、かに茶碗蒸し、かに小鍋、焼きかに、かに天ぷら、かに寿司、吸物、デザートが付いたかに会席をいただきました。
    本場城崎のホテルの系列だけあって、味は大変美味しくお酒も進み、スタッフも皆さん愛想が良く全員大満足!
    場所は国道1号線沿いにありアクセスも良く、手軽にカニを食べられるお奨めの店です。

    旅行時期
    2013年12月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    7,500円未満
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0
    バリアフリー:
    3.0
    観光客向け度:
    3.0

  • 広大なスケールの峡谷・キャニオンランズ国立公園

    投稿日 2013年12月07日

    キャニオンランズ国立公園 キャニオンランズ国立公園周辺

    総合評価:4.5

    アーチーズ国立公園を見学した後、モアブの町で一泊。
    翌朝、早朝に出発してキャニオンランズを目指しました。
    モアブからビジターセンターまで約40分、公園に入り最初にメサ・アーチに到着すると、ちょうど朝日がアーチを赤く照らした光景を見ることが出来ました。
    次に向かったのがグランド・ビュー・ポイント。
    ここは名前の通り目の前に一面雄大な荒野と峡谷が広がり、特に大きな爪でザックリとえぐられた形の峡谷が非常にに印象的でした。
    続いてグリーン・リバー・オーバーロックに向かいました。
    ここもグリーン川によってえぐられた峡谷と大地のコントラストが素晴らしい絶景ポイントです。
    キャニオンランズはグランドキャニオンよりも見ごたえのある風景で、グランドサークルの国立公園の中でも見逃せることのできないお奨めの場所です。

    旅行時期
    2012年09月
    利用した際の同行者
    友人
    観光の所要時間
    半日
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    景観:
    5.0
    人混みの少なさ:
    4.0

  • 七色のカキ氷・マツモトシェイブ アイス

    投稿日 2013年12月06日

    マツモト シェイブアイス オアフ島

    総合評価:3.5

    オアフ島一周ドライブの途中、ノースショアのハレイワ・タウンにある有名店「マツモトシェイブアイス」に立ち寄りました。
    ここはレインボーアイスが有名な店で、店横の空き地に車を止め店に向かうと生憎の空模様にもかかわらず店前は多くの人で店内も超満員、人気の程が伺えます。
    行列に並び名物のレインボーアイスを買い求めましたが味は普通のカキ氷。
    ただカラフルなシロップでレインボーに色づけされたカキ氷は見るだけでも楽しく、ハワイを感じます。
    殆どの人がこのカキ氷を口にしていました。
    ここは某TV番組でも芸能人が度々来ているらしく、店内には写真が飾られていました。
    ハワイらしさを感じさせてくれるおススメの店です。

    旅行時期
    2012年06月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    500円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    3.0

  • ガーリック・シュリンプ?1

    投稿日 2013年12月06日

    マッキーズ オアフ島

    総合評価:4.5

    ノースショアのハレイワはシュリンプ・ワゴンが有名と言うことで、ドライブ途中丁度ランチタイムになり、町の端っこにある屋台の店Macky'sでガーリック・シュリンプをいただきました。
    レモン・ペッパーとバター・ガーリックをオーダー、どちらもプレートにライスとサラダ、パイナップルと一緒に10匹ぐらいのプリプリのエビが乗っていて、エビは尻尾まで食べ尽くすほど美味しく、普段余りエビを食べない私ですがこの味は格別でした。
    ただ、ツアーの客が多く席の確保が難しいので時間を見計らって行くのがベストでしょう。

    旅行時期
    2012年06月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    2,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    4.5
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.5

  • 「カーズ」のモデルの町

    投稿日 2013年11月28日

    ルート66 フェニックス

    総合評価:4.0

    グランドサークル巡りのグランドキャニオンからの帰路、R66の田舎町セリグマンに立ち寄りました。
    セリグマンは人口500人足らずで直線距離にして1km余りの小さな町ですが、最後までR66が走っていたこの町はR66の面影を強く残しています。
    又この町はR66の保存運動に積極的に取り組みHistoric Route66誕生の地と言われているらしいです。
    さらに、ここはディズニー映画「カーズ」モデルの町としても有名で、映画から抜け出てきたようなカーズキャラの車がディスプレイされていました。
    今回パームスプリングスまでのロングドライブの途中に立ち寄ったたため、時間がなく駆け足の観光となりましたが、是非時間を取ってのんびりと観光したい町です。

    旅行時期
    2012年11月
    利用した際の同行者
    友人
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.5
    景観:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.0

  • 熱帯の楽園 マウカ・メドウズ

    投稿日 2013年12月03日

    マウカ メドウズ農園 ハワイ島

    総合評価:5.0

    午後出発のマウナケア・サンセットツアーまで時間があるので、景色が良いと評判のドトールコーヒーのコーヒー園、マウカ・メドウズ農園に行ってきました。
    ホテルがカイルアコナでしたので車で約20分、レンタカーで行きましたが迷うことはありませんでした。
    駐車場に着くと車は1台もなく人一人いないので不安でしたが、入口が開いていたので中に入ると、そこはコーヒー園というより植物園のようで色々な果物やきれいな花々が咲きほこっています。
    時期が6月でしたので残念ながら食べごろの果物はありませんでしたが、ここの果物は自由に採って食べても良いらしいです。
    園内は広大で、コナの斜面にあり下り坂を降りて行くとブーゲンビリアのアーチや海を見渡す休憩所が設けられています。
    坂を降りきったところにある休憩所兼売店では美味しいコナコーヒーの試飲ができますが、ここにある噴水プール越しに見る景色はカイルアコナの街と海が一体となったような景観で絶景です。
    帰りは来た坂道を登らなければなりませんが、ご安心を。
    車(バン)で駐車場まで送っていただけます。
    このような施設にも関わらず無料ですので、ハワイ島では是非行っていただきたいお勧めの観光ポイントです。

    旅行時期
    2012年06月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    カイルアコナから20分
    コストパフォーマンス:
    5.0
    無料です
    景観:
    5.0
    泉から見る景色は絶景
    人混みの少なさ:
    4.5

  • LAから最も近い国立公園

    投稿日 2013年11月29日

    ジョシュアツリー 国立公園 インディオ

    総合評価:4.0

    ロサンゼルスから手軽に行ける国立公園「ジョシュアツリーNP」に行ってきました。
    といっても、我々はグランドサークル巡りのついでにと、グランドキャニオンから7時間のロングドライブでアプローチしました。
    公園に着くまでは一面の砂漠地帯で、公園に足を踏み入れると日本では見たことのない風景が広がっています。
    グニャグニャと曲がった枝の先に、松葉を大きくしたよなとげ状の葉がびっしり生えた不思議な形をしたジョシュアツリーの林と、残丘となった様々な形をした巨石群が今までに見たことのない古代にタイムスリップしたような雰囲気を作っています。
    ちなみにツリーと呼ばれていますが、木ではなくユリ科に属する植物らしく、大きなものは900年も生きる長寿植物らしいです。
    この公園はLAから2時間余りということで、日帰りも可能ですがここから30分位のところには、避寒地で有名なパームスプリングスがあり、ここで一泊して帰りにデザートヒルズ・アウトレットに立ち寄り買い物を楽しむのも良いかと思います。

    旅行時期
    2012年11月
    利用した際の同行者
    友人
    観光の所要時間
    半日
    アクセス:
    4.0
    ロサンゼルスから2時間余り
    コストパフォーマンス:
    4.0
    景観:
    4.5
    人混みの少なさ:
    4.0

  • 自然が作り出した造形美・アンテロープキャニオン

    投稿日 2013年11月26日

    アンテロープキャニオン ページ

    総合評価:4.5

    グランドサークルのドライブ旅行途中に立ち寄りました。
    アンテロープキャニオンはアッパーとロアーの二カ所ありますが、観光目的で訪れる旅行客が少なく、見学の自由度が高いという事でロアーに行ってきました。
    駐車場横に小さな小屋あり、ここで一人$26を支払い20名ほど集まるとガイドが先導して案内してくれます。
    岩の台地の小さな割れ目、人一人がやっと通れる狭い入り口を入って行くと鉄製の階段があり下まで降りると、息をのむほど神秘的な光景が。
    ここは砂岩が鉄砲水による侵食でできた地形で、上部のすき間から差す光で美しく輝き、柔らかい曲線が波のような岩肌を創り出している。
    その光景は神秘的かつ幻想的で、自然が造りだす光景に感動の連続です。
    ここは二度三度と訪れたい場所で、機会があればアッパー・アンテロープにも是非行ってみたいと思います。

    旅行時期
    2012年11月
    利用した際の同行者
    友人
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    景観:
    5.0
    人混みの少なさ:
    3.0

  • バルーン・フェスティバル

    投稿日 2013年11月27日

    ペイジ観光局 ページ

    総合評価:4.0

    アンテロープキャニオン観光のためアリゾナのページのホテルに着く寸前、町の中のメインストリートが通行止めになっている。
    見ると1kmほどの道路に熱気球が並んでいる。迂回しながら何とかチックインするとホテルはそこから歩いてすぐのところ。
    早速繰り出してみると道路に気球がずらり並んでおり、きれいに電飾されときどき目の前でバーナーが大きな音出して火を噴いていました。
    道路は完全通行止めで多くの人で埋め尽くされていました。
    翌日バルーンが上がるとの情報を聴き早めにチェックアウトし、車を走らせると町のいたるところから熱気球が大空に上がっており、それは町中にとどまらず郊外の荒野にも多くの熱気球が乱舞していました。
    テレビでは見たことがありますが、生でしかもこれほど多くのバルーンを見るのは初めてで、このような光景に遭遇し非常にラッキーでした。
    このバルーン・フェスティバル毎年定期的に開催されているのか、残念ながら情報は取れていません。

    旅行時期
    2012年11月
    利用した際の同行者
    友人
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.5
    利用した際の同行者:
    4.0

  • 海がめに出会えるビーチ

    投稿日 2013年11月27日

    プナルウ黒砂海岸 ハワイ島

    総合評価:4.0

    ハワイ島ドライブでキラウエア火山へ行く途中、海がめに出会えることで有名なプナウル・ビーチに立ち寄りました。
    コナから約1時間30分、ちょうど休憩に良い距離にありトイレも設置されています。
    駐車場に車を止め左に進むと目の前に真っ黒な海岸が!
    ビーチと言えば白い砂浜を思い浮かべますが、ここは一面真っ黒な砂浜が広がっています。
    砂の正体は黒い溶岩が波に砕かれて細かくなったものが黒い砂浜を作り上げています。
    ここはウミガメが見られるという事で、本当に見られるのか不安でしたが、海岸に着くや否やすぐ先に2匹の海がめが上陸してきました。
    さらに次から次へと5匹もの海がめが上がってきて甲羅干しを始めました。
    朝の10時前でしたので、まだこの時間は海がめが上がってくるのは珍しいとのことでしたが、多くの海がめに出会えたことは本当にラッキーでした。
    只、海がめに絶対手を触れてはいけないのと15フィート(4.5m)以内には近づいてはいけないので注意しなければいけません。
    ハワイ島へ行けば、立ち寄る価値はあると思います。

    旅行時期
    2012年06月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    3.0
    コナから1時間半
    アクティビティ:
    4.0
    景観:
    4.0
    珍しい黒砂の海岸
    人混みの少なさ:
    4.0
    水の透明度:
    3.0

  • 見事な岩の芸術・デリケートアーチ

    投稿日 2013年11月25日

    アーチーズ国立公園 アーチーズ国立公園周辺

    総合評価:4.5

    2度目のアーチーズ国立公園。
    前回同様、日程の都合上半日程度の時間しか取れず、駆け足の観光でしたが見るものすべてが大満足で、同行した友人達も初めて見る景色に感動していました。
    有名なデリケートアーチは大きな一枚岩を登ること1時間余り歩かなければなりませんが、これが結構キツイ。
    しかし、その先に見える岩のアーチは自然が造りあげた芸術作品で、その見事な姿には圧倒されます。
    アーチーズ国立公園の中では外すことの出来ないポイントです。

    旅行時期
    2012年11月
    利用した際の同行者
    友人
    観光の所要時間
    半日
    アクセス:
    2.5
    コストパフォーマンス:
    3.0
    景観:
    5.0
    人混みの少なさ:
    4.0

  • 侮れない回転寿司屋さん

    投稿日 2013年11月14日

    佐渡 廻転寿司 弁慶 佐渡本店 佐渡島

    総合評価:4.5

    佐渡に来たからには寿司を食べようと、佐和田・東大通にある『廻転寿司 弁慶』さんに行ってきました。
    佐渡の旨い寿司を気軽に食べられると言うことで店に入ると、店内は普通の回転寿司屋。
    新鮮なお寿司が流れていましたが、大将に本日のおススメをお願いすると、佐渡産の天然鰤、のどぐろ、真イカ、甘エビ、カワハギ、アジ、活タコ、まぐろ大トロ、等々10何種類が握りたてで出てきて、気がつけば45皿(5人で)。
    これだけ食べて飲んで一人当たり2000円、味は最高、値段はリーズナブル。
    絶対おススメのお寿司屋さんです。

    旅行時期
    2013年11月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    2,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.5
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    4.5
    観光客向け度:
    4.0

  • 海鮮おすすめ?1

    投稿日 2013年11月14日

    かすけ 佐渡島

    総合評価:4.5

    初めての佐渡島旅行で利用。
    佐渡島到着日、美味しいランチの店をネットで検索したところ、魚が旨いと評判の店を見付け電話で予約。
    小木港から車で約40分、佐渡市窪田のR350沿いにあり分かりやすいところにあります。
    駐車場は店の前の道路を挟んだ向かい側にあり、道路横断に注意が必要。
    魚処と名乗るだけあって、お勧めの海鮮丼、刺身定食を注文。
    地元で取れた新鮮な魚が実に旨い!海鮮丼、刺身定食共に外れなし。
    おまけに食後のコーヒーまでついて1500円はお得。
    佐渡へ行ったなら、是非訪れてほしいおススメの店です。

    旅行時期
    2013年11月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    1,500円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    4.5
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    5.0
    観光客向け度:
    3.5

kazさん

kazさん 写真

3国・地域渡航

26都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

kazさんにとって旅行とは

自然にふれあい、絶景に出会うことで心が癒されます

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

北海道

大好きな理由

雄大な景色

行ってみたい場所

カナダ

現在3の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在26都道府県に訪問しています