旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

kazさんのトラベラーページ

kazさんのクチコミ(7ページ)全212件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 素晴らしい写真に出会えます

    投稿日 2015年06月29日

    拓真館 美瑛(びえい)

    総合評価:4.5

    美瑛駅の南にある写真家前田真三氏のフォトギャラリー、拓真館。
    1971年に廃校となった千代田小学校の体育館を改装し、美瑛周辺の写真を集めたフォトギャラリーとして拓真館として開館されたとのこと。
    フォトギャラリーとしては珍しく入場無料ですが、当然内部の写真撮影は禁止されています。
    中には前田真三氏が撮影された美しい美瑛の写真の数々展示されいて、あまりの風景写真の美しさに吸い込まれてしまいます。
    いつかはこんな写真を撮りたいと、写真マニアであれば誰しもそう思うだろう思います。
    また、敷地内には白樺並木があり、ここに足を踏み入れると整然とならんだ白樺並木の回廊はマイナスイオンたっぷりで心が癒されます。

    旅行時期
    2015年06月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    無料です
    人混みの少なさ:
    3.5
    展示内容:
    5.0

  • パノラマロードの眺望スポット

    投稿日 2015年06月29日

    千代田の丘見晴し台 美瑛(びえい)

    総合評価:4.0

    パノラマロードの南の端にある千代田の丘。
    ここ千代田の丘にある「ファームズ千代田」の高台に見晴台と呼ばれる三角屋根の展望台が設けられています。
    ここからの眺望はファームズ千代田の牧場や美瑛の田園風景と、この日は見れなかったが大雪山系が一望でき、パノラマロード随一の眺望といえる風景が広がります。
    パノラマロードをドライブするときには是非とも訪れるべきオススメのスポットです。

    旅行時期
    2015年06月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    景観:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.5

  • ビューポイント「マイルドセブンの丘」

    投稿日 2015年06月29日

    マイルドセブンの丘 美瑛(びえい)

    総合評価:4.0

    新緑に包まれた麦畑の丘の上に寄り添うように立ち並ぶカラマツの防風林があります。
    美瑛にはCMが撮影された場所が多くありますが、ここもマイルドセブンのCMが撮影されたことで「マイルドセブンの丘」という名前が付けられたそうです。
    ここも美瑛観光の定番で観光客がひっきりなしにやってきますが、駐車場は車2~3台しか停められるスペースがあるだけです。
    この近辺には木が立つ風景が数多くありますので、特に驚くほどの感動を覚えるということはありませんが、北海道らしい景観は間違いなく楽しむことが出来る場所だと思います。

    旅行時期
    2015年06月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    景観:
    4.5
    人混みの少なさ:
    3.5

  • 微笑ましい姿の「親子の木」

    投稿日 2015年06月28日

    親子の木 美瑛(びえい)

    総合評価:4.5

    美瑛の丘の畑の上に立つ3本の木、大きな2本が小さな1本を挟んでいてまるで親子のように微笑ましい雰囲気創りだしています。
    親子の木は近くから見ても親子のようには見えず、行ってもがっかりするだけで、それよりも親子の木を見るなら下から見上げるか、もしくは少し離れたパッチワークのから見るのもオススメです。
    また、ここは観光バスも入らない場所なので人は少ないですが駐車場は無いので車を停める場合は注意が必要です。

    旅行時期
    2015年06月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    景観:
    4.5
    人混みの少なさ:
    4.0

  • 美しすぎる美瑛の丘

    投稿日 2015年06月28日

    パッチワークの路 美瑛(びえい)

    総合評価:5.0

    美瑛の町の北側に広がる丘陵地帯は、広大な農地に様々な作物が織りなす風景模様ががまさにパッチワークのような景観を醸し出しています。
    ここはCMでも度々登場することで有名ですが、実際にこの地を走ると北海道を実感できる素晴らしい情景に感動します。
    富良野・美瑛を訪れるなら、絶対外すことのできないオススメの場所です。

    旅行時期
    2015年06月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    景観:
    5.0
    人混みの少なさ:
    3.0

  • 広大な丘の上に立つ一本の木「セブンスターの木」

    投稿日 2015年06月28日

    セブンスターの木 美瑛(びえい)

    総合評価:4.0

    パッチワークの路を進むと広大な丘の上に忽然と現れる一本の大きなかしわの木があります。
    たばこのセブンスターのCM、パッケージに使われて「セブンスターの木」と呼ばれることになったらしい。
    駐車場も設けられており観光客がひっきりなしに往来しており、人や車を入れずに写真を撮るのが非常に難しい。
    写真を撮るのには、駐車場から少し離れた場所から見えるジャガイモ畑と小麦畑を前景に入れて撮るのがオススメかと思います。

    旅行時期
    2015年06月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    見ごたえ:
    4.0

  • CMで一躍有名 ケン&メリーの木

    投稿日 2015年06月28日

    ケンとメリーの木 美瑛(びえい)

    総合評価:4.0

    美瑛の町からパッチワークの路に入って最初に現れるのが、樹齢80年ほどのポプラの大木。
    1972年のスカイラインのCMのロケ地として採用され、一躍観光スポットとして有名になったらしい。
    空に向かってすっくと立つポプラが凛々しく、周りに大きな木がないので美瑛の丘と見事にマッチしていて見応えがあります。
    駐車場も完備されていますので見過ごすことは無いと思いますが、気をつけていないとうっかり見逃すかもしれません。

    旅行時期
    2015年06月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    景観:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.0

  • 広大なお花畑

    投稿日 2015年06月28日

    四季彩の丘 美瑛(びえい)

    総合評価:4.0

    美瑛の丘巡りの途中、四季彩の丘に立ち寄りました。
    ここは観光客で賑わっており特に観光バスで団体客がひしめきあっていました。
    ここも中国系と思われるお客さんが多く異国の言葉が飛び交い、一瞬ここは日本?と思う位でした。
    訪れたのが6月で、花はまだ咲き始めでしたがそれでも広大な丘に広がるお花畑は見ごたえ充分です。

    旅行時期
    2015年06月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    2.5
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 青い池に近い

    投稿日 2015年06月26日

    白金温泉 白金四季の森ホテル パークヒルズ 旭岳・天人峡・白金

    総合評価:3.0

    美瑛、富良野巡りの最後に温泉に入りたくて白金温泉 ホテルパークに宿泊。
    温泉はナトリュウム・マグネシウム・カルシウムを含む塩化物泉でお湯の色が緑黄色で気持ちの良い温泉です。
    建物は古いですが部屋は綺麗で窓からは十勝岳連峰が目の前に広がっています。
    食事はバイキングですが一人鍋でエゾシカ肉、マトンのジンギスカンがありますが、その他はもう少し北海道らしいものが欲しいな、て感じがしました。
    また、ここは有名な「青い池」も徒歩圏内で、さらにホテルのそばには「しらひげの滝」もあり美瑛観光で温泉も楽しみたい方にはオススメのホテルです。

    旅行時期
    2015年06月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    12,500円未満
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    2.5
    客室:
    3.5
    接客対応:
    3.0
    風呂:
    4.5
    食事・ドリンク:
    3.0

  • 十勝岳連峰が見られます

    投稿日 2015年06月25日

    富良野ホップスホテル 富良野

    総合評価:4.0

    上富良野の高台に建つ富良野ホップスホテル。
    高台にあるため上富良野の町とその向こうに十勝連峰を望むことができます。
    建物は古いですが、それを感じさせない清潔なホテルです。
    部屋、バスルーム共に広々していてゆったりします。
    富田ファームにも近く、富良野観光にはオススメのホテルです。

    旅行時期
    2015年06月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    12,500円未満
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    3.0
    客室:
    4.0
    接客対応:
    3.0
    風呂:
    3.5
    食事・ドリンク:
    3.0

  • 異国のような風景

    投稿日 2015年06月26日

    新栄の丘展望公園 美瑛(びえい)

    総合評価:4.5

    美瑛の丘巡りの途中、美瑛の町から南へ車で約10分の「新栄の丘」に行ってきました。
    牧草で作ったロールちゃんが出迎えてくれるここは夕陽でも有名ですが、残念ながら天気が今ひとつで夕陽には出会えませんでしたが、西側には美瑛のなだらかな丘陵の田園地帯が広がる美しい光景が見られるます。
    反対に目をやると赤い屋根の家が印象的で異国のような雰囲気が味わえるます。
    又、近くにはクリスマスツリーの木などがあり見所満載の場所です。

    旅行時期
    2015年06月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    5.0

  • 美瑛巡りの拠点に

    投稿日 2015年06月25日

    ホテル ラヴニール 美瑛(びえい)

    総合評価:4.0

    美瑛、富良野巡りで利用しました。
    旭川空港から車で10分、美瑛駅からも徒歩2分の美瑛中心部にあり、アクセスが大変良いです。
    ホテルの部屋は広くゆったりと過ごせます。
    1,000円アップでDXツインが利用でき、この部屋のお風呂は洗い場が別になっているジャパニーズスタイルで湯船も大きくゆったりと湯に浸かることができます。
    美瑛の丘を巡る拠点として便利なホテルです。

    旅行時期
    2015年06月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    10,000円未満
    アクセス:
    4.5
    美瑛駅から徒歩2分
    コストパフォーマンス:
    4.0
    客室:
    4.0
    接客対応:
    4.0
    風呂:
    4.0
    食事・ドリンク:
    3.0

  • 日本三大美人湯

    投稿日 2015年05月25日

    龍神温泉 龍神

    総合評価:4.5

    和歌山白浜温泉からの帰路、高野龍神国定公園にある龍神温泉に立ち寄りました。
    龍神は白浜温泉から車で約1時間半、日高川沿いに位置する温泉郷。
    島根県の湯の川温泉、群馬県の川中温泉とならび、日本三美人の湯として有名です。
    元湯は、龍神温泉のオーナーで作る(有)龍神温泉元湯が運営する、源泉掛け流しの共同浴場で入浴料は大人700円。
    ナトリウム炭酸水素塩泉(重曹泉)で、肌がツルツルとして、しっとり感があります。
    私は普段乾燥肌ですが、夜家に帰ってもカサカサだった肌が未だスベスベしていました。
    お風呂で一緒になった人は、大阪から3時間かけて毎週ここに来ているとのことが頷けます。
    交通の便は決して良くありませんが、何度も訪れたくなる温泉です。

    旅行時期
    2015年05月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.0
    泉質:
    5.0
    雰囲気:
    4.5
    バリアフリー:
    4.0

  • 白浜温泉源泉掛け流しの宿

    投稿日 2015年05月25日

    家族とすごす白浜の宿 柳屋 南紀白浜

    総合評価:4.0

    温泉に入りたくなり、白浜温泉に行ってきました。
    選んだのが源泉掛け流しの宿と謳われている「柳屋」さん。
    建物は13階建てで見た感じはホテルですが、創業400年以上で白浜温泉でも最古の老舗旅館らしいです。
    部屋は全室オーシャンビューですが、洋室は10階以上の高層階にあり素晴らしいで眺望が楽しめます。
    自慢の温泉は、檜造りと御影石造りの2つの大浴場がありそれぞれに露天風呂が付いており、もちろん100%源泉掛け流しです。
    檜造りの大浴場からは白浜の海を眺めることができ、大浴場は朝夕男女入れ替えになっていて両方楽しむことができます。
    泉質はナトリウム塩化物泉質で美肌効果があると言われており、特に女性にお勧めの宿です。
    料理は可も無く不可も無くといった感じですが、お品書きには全ての食材の産地が詳しく書かれており利用者に安心感を与えると思いました。

    旅行時期
    2015年05月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    1人1泊予算
    20,000円未満
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    客室:
    4.0
    全室オーシャンビュー
    接客対応:
    3.5
    風呂:
    4.5
    100%源泉掛け流し
    食事・ドリンク:
    3.5
    バリアフリー:
    3.5

  • ちょっぴりスリルが味わえる吊り橋

    投稿日 2015年05月25日

    二川ダム湖畔 有田・有田川

    総合評価:3.5

    和歌山県有田川町の有田川二川ダム湖畔に蔵王橋があります。
    赤い美しい橋で、ダム湖と新緑の山々の美しい景色が楽しめます。
    この橋、足元は格子状の鉄骨になっており下の湖面が見えるので高さが実感できスリルもあり味わえます。
    この橋今は歩行者専用ですが、昔は自動車も通っていたとのことです。

    旅行時期
    2015年05月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.0
    景観:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.5
    バリアフリー:
    3.0

  • 『日本の棚田百選』選定の美しい棚田

    投稿日 2015年05月25日

    あらぎ島の棚田 有田・有田川

    総合評価:4.0

    和歌山有田ICから高野山方面へ車を走らせること約50分、有田川がΩ状に蛇行してしているところがあり、台地状になっている内側が棚田になっています。
    対岸の高台に展望台がありますが、車は一台だけ停めることができます。
    100m程離れたところに駐車場が設けられていますので駐車の心配はありません。
    この棚田、大小54枚の水田が扇状に形成されてている美しい棚田で『日本の棚田百選」に選ばれています。ちなみに漢字では「蘭島」と書きます。
    訪れた時は田植えが始まったばかりでしたが、夏の青々と育った稲穂と秋に黄金色に輝く稲穂の時期がオススメかと思います。
    日本の美しい農村風景で見ていると心が癒されます。

    旅行時期
    2015年05月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.0
    車でないと行けない
    景観:
    4.5
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0

  • スリル満点の吊り橋

    投稿日 2014年12月15日

    谷瀬の吊り橋 十津川温泉

    総合評価:4.0

    南紀の旅、当初紀伊半島一周の予定を変更して紀伊半島縦断に切り替え。
    以前から行ってみたいと思っていた十津川村にある「谷瀬の吊り橋」に行ってきました。
    この時期シーズンオフで人は少ないと思っていましたが、世界遺産熊野古道の人気もあってか結構賑わっていました。
    この巨大なつり橋は長さ297メートル高さ54メートル。
    そびえ立つ深い山々に囲まれ、眼下には清澄な十津川(熊野川)が流れまさに絶景!
    最初は大丈夫と思っていましたが、中程に行くにつれ強風と先を行く人の影響で揺れること、真ん中は板が張っていますがそれ以外は下も横も金網だけ、下を見ると足が竦みそうで、女性は何度も立ち止まったりへっぴり腰で、スリル満点の吊り橋です。周囲の景色は日本の原風景とも言える不快山並み風景が広がっており、道中猿も出迎えてくれていました。
    アクセスは決して良くありませんが、
    一度は訪れる価値がありと思います。

    旅行時期
    2014年12月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    2.5
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    4.5

  • 漆黒の城 岡山城

    投稿日 2015年03月14日

    烏城公園 (岡山城) 岡山市

    総合評価:4.0

    戦国時代の大名、宇喜多秀家によって築城された岡山城。
    天守閣の壁に黒漆塗りの板を取り付けたことから外観が黒く、別名「烏城」ともよばれています。
    天守閣は昭和20年の岡山空襲で焼失したが、昭和41に天守が再建された。
    鉄筋コンクリート造りでエレベーターが据えられており、天守まで容易に登ることができるので高齢者、子供でも手軽に行けることができます。
    天守からは岡山市内と隣接する後楽園が一望でき、天守閣内部ではお殿様やお姫様の衣装を身に付けることができ、又大名籠にも乗ることができそれぞれ記念写真を撮るのにうってつけです。

    旅行時期
    2015年03月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    3.5
    岡山駅から車で10分
    人混みの少なさ:
    3.5
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 瀬戸大橋と夕日が見える宿

    投稿日 2015年03月14日

    WASHU BLUE RESORT 風籠 鷲羽山・児島・瀬戸大橋周辺

    総合評価:3.5

    岡山、倉敷観光の旅で利用しました。
    児島駅から車で10分余り、鷲羽山麓の中腹に位置しており部屋からは瀬戸大橋と瀬戸内海の多島美が広がっています。
    屋上の大浴場には露天風呂が併設されていますが、洗い場の数が少なく利用者が多いときは順番待ちしなければいけないかも知れません。
    又風呂からの眺めが素晴らしいのですが、窓の掃除がされていないので折角の眺めが半減されてしまいましたが、風呂上りには生ビールのサービスがありビールを飲みながら屋上から見える夕日は最高です。
    ただ、冬場は海に沈む夕日が見られると思いますが春から秋にかけてはもう一つという感じがします。
    瀬戸大橋もライトアップは土曜日だけということで、夜景は楽しませんでした。
    料理は瀬戸内海の魚が盛られ、特に鯛と蛸のシャブシャブが美味しかったです。
    ホテルの横には鷲羽ハイランドがあり子供連れにはおすすめの宿かもしれません。

    旅行時期
    2015年03月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    友人
    1人1泊予算
    15,000円未満
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    3.5
    客室:
    3.5
    接客対応:
    3.5
    風呂:
    3.0
    食事・ドリンク:
    3.0

  • 備中倉敷の郷土料理

    投稿日 2015年03月12日

    冨來屋本舗 倉敷

    総合評価:3.5

    倉敷の郷土料理を食べたくて、美観地区にある富来屋(とらいや)本舗で名物の「たかびき麺」をいただきました。
    きびの一種「たかきび」を練り込んだ麺、うどんでもそばでもない「たかきび」独特の強い粘りと腰が特徴で、初めて食べましたがうどんでもなく蕎麦でもない珍しい食感で美味しかったです。
    店内は食事処の「倉敷 きび膳」と喫茶の「和茶房 茶果」の2つがありどちらも楽しむことができます。
    場所は美観地区の倉敷アイビースクエア入り口の横にあり、観光にも便利なおすすめのお店です。

    旅行時期
    2015年03月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    1,500円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    3.5
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    3.5
    観光客向け度:
    3.0

kazさん

kazさん 写真

3国・地域渡航

26都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

kazさんにとって旅行とは

自然にふれあい、絶景に出会うことで心が癒されます

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

北海道

大好きな理由

雄大な景色

行ってみたい場所

カナダ

現在3の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在26都道府県に訪問しています