旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

kabakabachanさんのトラベラーページ

kabakabachanさんのクチコミ(29ページ)全806件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 風光明媚なゆうひパーク浜田

    投稿日 2014年12月01日

    ゆうひパーク浜田 浜田

    総合評価:3.0

    ここも有福温泉の行き帰りに寄る場所である。眺めは抜群で、浜田マリン大橋が手に取るように見えるので、晴れた日は、窓辺でコーヒーを飲みながら、休憩をするところである。建物は、朱色であり、なんとなく中華風のものである。

    旅行時期
    2014年11月
    バリアフリー:
    3.5
    トイレの快適度:
    3.5

  • 必ず寄る道の駅 ゆうひパーク三隅

    投稿日 2014年12月01日

    道の駅 ゆうひパーク三隅 三隅・金城・旭

    総合評価:3.5

    有福温泉に行く時に必ず生きまたは帰りに寄るのが、この三隅である。その理由は、それほど大きな場所ではないが、必ず買いたい物がある。それはウニの瓶詰である。価格も適当であるし、いつ買っても味に偽りがないことである。また意リグ日のドームでは、地元の方が、ミカンやカキを売っている。今年は、干し柿を購入。

    旅行時期
    2014年11月
    バリアフリー:
    3.0
    トイレの快適度:
    4.0
    お土産の品数:
    3.0

  • 自然の威力

    投稿日 2014年11月30日

    断魚渓 飯南・邑南・美郷

    総合評価:4.0

    何度もこの近くを通っていたが、曇っていたり、雨が降っていたりしたので、チャンスがなかった。今回は、素晴らしいお天気なので、横道を入り、断魚渓の川沿いの道を通った。どのぐらいの高さであろうか。素晴らしい景観である。もちろん川のところに降りていくこともできるが、時間の関係で上から見ることにした。河が、何度千畳敷もある岩畳となっているすごい景観であった。

    旅行時期
    2014年11月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    3.5
    景観:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.5
    バリアフリー:
    4.0

  • 函館を去る前に、はこだてラーメンを

    投稿日 2014年11月30日

    元祖 おんじきラーメン 五稜郭病院店 函館

    総合評価:4.0

    あわただしく空港に向かう。昼は、いつものように、空港の函館ラーメンである。全国各地にいろいろなラーメンがあるが、函館ラーメンもおいしい中の一つである。サーッとのどに入れ、あわただしく空港ゲートに向かうのがいつもの習慣となってしまった。

    旅行時期
    2014年10月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    4.0
    バリアフリー:
    4.0
    観光客向け度:
    4.0

  • またもミシェラン 木はらのお寿司

    投稿日 2014年11月30日

    鮨処木はら 湯の川温泉

    総合評価:4.5

    函館でうまい寿司といえば、木はらのお寿司である。季節季節の旬の魚を食べることができる幸せである。今まで寿司一辺倒であったが、今回はつまみもいろいろと食べた。親父との会話も楽しい魚である。なんといっても、北海道の魚はおいしい。

    旅行時期
    2014年10月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    一人当たり予算
    10,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.5
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    5.0
    雰囲気:
    4.5
    料理・味:
    5.0
    バリアフリー:
    4.0
    観光客向け度:
    4.0

  • 函館の本州を結ぶ 立待岬

    投稿日 2014年11月30日

    立待岬 函館

    総合評価:3.5

    晴れた朝であったので、函館山の下にある立待岬へドライブ。海の青さがすばらしい。岬につくと、やはり風が強かった。雲もなく、海の青さが目に染みる感じである。道路は狭いが、ワンウエイとなっており、ありがたい。冬になると、津軽海峡冬景色となる厳しいところと推察できる。

    旅行時期
    2014年10月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    3.5
    景観:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    3.5

  • 江差のおいしい蕎麦屋

    投稿日 2014年11月30日

    やまげん 七飯・江差

    総合評価:3.5

    蕎麦でミシェランとのことで、お昼にチャレンジ。江差は、それほど人が多いというわけではなく、すぐに見つかり、お店に入ることができた。本当に田舎の蕎麦屋という風情であり、田舎造りの家で、座敷とテーブルのたたづまいであった。ここの蕎麦のメニューの「やまげん」は、ぶっかけであり、味もマイルドでおいしかった。次から次へと人が入ってくるのは、それだけの評判であろう。

    旅行時期
    2014年10月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0
    ミシェラン
    バリアフリー:
    4.0
    観光客向け度:
    4.0

  • 北の地にある函館熱帯植物園

    投稿日 2014年11月30日

    函館市熱帯植物園 湯の川温泉

    総合評価:3.0

    飛行機までの時間があったので、その通り道にある熱帯植物園へ寄った。ここは湯の川温泉の源泉を供給する場所でもある。入口には、サルのお山があり、温泉の熱でぬくもりをとっているサル群が活躍していた。植物園は、それほど珍しいものがあるわけではない。

    旅行時期
    2014年10月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.5
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    3.0

  • 市民の憩いの場所 見晴公園

    投稿日 2014年11月30日

    見晴公園(香雪園) 函館

    総合評価:3.0

    市内にある公園の一つで、ゴルフ場に隣接する。雑木林と広場で構成されており、休日ともなれば、子供たちがボール投げなどを行っている。長と訪問したのは、もみじ祭りの準備が開始されたときであった。ライトアップ用のライトを設置中。

    旅行時期
    2014年10月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.5
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    3.0

  • 函館元町の丘の中腹にあるお寺 高隆寺

    投稿日 2014年11月29日

    高龍寺 函館

    総合評価:3.0

    函館ドックやその波止場から見ると中腹にあるお寺。なんとなく気になって、佐上火を上り、高龍寺へ出かけた。境内に駐車をして、ぐるりと見学。ちゅど秋の大例祭の準備をしていたところで、提灯の飾りづけが終わったところです。門からは海が見えています。

    旅行時期
    2014年10月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    4.0
    見ごたえ:
    3.5

  • カフェならず最高の食事まで

    投稿日 2014年11月18日

    コーヒーマルシェ 函館

    総合評価:5.0

    元町ホテルの女将から、だまされたと思って、函館自由市場内のCoffeeマルシェで、小食をしてみたらとの勧めで、訪問。一見喫茶店風であるが、中に入ると、食堂の様相。マスターが親切にいろいろ教えてくれ、定食的なものから、特注は、マスター水から駆け足で、お客さんの要望に則する食材を仕入れてくれる。最高の鮮度で、自由な組み合わせの朝食ができる。我々は、二日にわたり、訪問。気さくなマスターとすっかり顔なじみになりました。朝は7時から17時までとのことですから、朝食、昼食、早夕食などにおすすめです。

    旅行時期
    2014年10月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    一人当たり予算
    2,000円未満
    利用形態
    朝食
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    4.5
    サービス:
    5.0
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    5.0
    バリアフリー:
    5.0
    観光客向け度:
    5.0

  • 飾り気のない素晴らしいホテル

    投稿日 2014年11月29日

    函館元町ホテル 函館

    総合評価:3.5

    何気なくサーフして、偶然見つけたホテル。函館元町のはずれにあるが、大変便利なところにある。つくりは、コンクリートの打ちっぱなしで、風情はないが、質実剛健でよい。おかみさんもざっくばらんで、いろいろと教えてくれ、函館をより素晴らしくしてくれました。たとえば、朝食は、自由市場で、コーヒーマルシェに行ったほうが、おいしく、市場の新鮮なものをマスターが、取り寄せ作ってくれるので、楽しいなど。ありがとうございました。年でも聞かねば損という感じでした。風呂も大風呂で、景色も素晴らしく楽しいひと時でした。

    旅行時期
    2014年10月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    1人1泊予算
    5,000円未満
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    客室:
    3.5
    接客対応:
    4.0
    風呂:
    4.0
    バリアフリー:
    3.5

  • 見直した回転ずしー新鮮なネタの数々

    投稿日 2014年10月27日

    グルメ回転寿司 函太郎 宇賀浦本店 函館

    総合評価:3.5

    レンタカーのお店で、ここはおいしいですよとの言葉で利用した。今までの頭の固い人間には、なんとなく挑戦であった。本店であり、海岸べりにあり、わかりやすいところにあった。少し早かったので、すぐに通してくれた。ネタは、北海道産や、新鮮なもののお品書きがあり、楽しんで食べた。担当の板さんも、気安くいろいろと説明をしてくれ、できるだけ北海道産のものをエンジョイできた。シャリが大きいのが気になったので、小さくといっても、なかなかそこは回転ずしの限界であった。それでも満足感は十分。

    旅行時期
    2014年10月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    一人当たり予算
    4,000円未満 
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0
    バリアフリー:
    4.0
    観光客向け度:
    4.0

  • 函館をだいひょうするB級グルメ

    投稿日 2014年10月27日

    ラッキーピエロ 五稜郭公園前店 函館

    総合評価:3.5

    最近話題の函館のB級グルメを、空港を降りてから昼時であったので、五稜郭公園前の店を訪問。サイケ調の店はすぐに見つかった。駐車場が狭かったが、何とか駐車できた。入ると、カウンターでの注文になる。こちらはまだメニューも見ていないので、何を注文ですかと問われ面食らう。簡単な説明を受け、それなら社長盛に挑戦。1180円。話の種にはうってつけ。味は結構おいしかった。それ以上にお米のおいしいのには驚いた。

    旅行時期
    2014年10月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    一人当たり予算
    1,500円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    3.5
    バリアフリー:
    4.0
    観光客向け度:
    4.0

  • 松本のシティホテル

    投稿日 2014年10月27日

    アルピコプラザホテル 松本

    総合評価:3.5

    研修指導で、ホテルを利用。駅から近く、大変便利であった。シティホテルとしての設備や機能がそろっており大変快適に過ごせた。研修会場もそれなりの広さがあり、マイクなどの設備も、十分であった。この地で行うには大変便利ホテルである。

    旅行時期
    2014年10月
    利用目的
    ビジネス
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    客室:
    3.5
    接客対応:
    4.0
    風呂:
    3.0
    食事・ドリンク:
    4.0
    バリアフリー:
    4.0

  • 雷電の生まれたところの道の駅

    投稿日 2014年10月06日

    道の駅 雷電くるみの里 真田・東御

    総合評価:4.0

    相撲の雷電が生まれたところをベースに道の駅雷電くるみの里がある。軽井沢や小諸からサンラインの通りに面している。わかりやすい場所である。ここは、野菜果物が豊富であり、また加工品もたくさんあり、軽井沢に来た時には、足を延ばすところである。

    旅行時期
    2014年10月
    バリアフリー:
    4.0
    トイレの快適度:
    4.0
    お土産の品数:
    4.5

  • 別名 ぼたもち寺

    投稿日 2014年10月06日

    常栄寺 鎌倉

    総合評価:3.5

    年に一度ぼたもちが供養に使われることから、別名ぼたもち寺といわれる。9月12日が、日蓮上人が、難をのがれ、訪れたこの寺で、老婆から、ゴマのぼたもちを振舞われたことが、期限になっているそうです。お寺はそれほど大きくはありませんが、由緒あるお寺です。

    旅行時期
    2014年10月
    利用した際の同行者
    社員・団体旅行
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.5
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    3.0

  • 檀家のいない お花のきれいなお寺

    投稿日 2014年10月06日

    大巧寺 鎌倉

    総合評価:3.5

    鎌倉駅前を突き当たったところにあるお寺です。檀家がいないことで有名。そして安産の祈願に訪れる人が多いそうです。所狭しといろいろな花が咲いており、大変風情があります。秋は、萩、シュウメイギクなどなどです。

    旅行時期
    2014年10月
    利用した際の同行者
    社員・団体旅行
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.5
    バリアフリー:
    3.5
    見ごたえ:
    4.0

  • 御宿 伊勢エビまつり

    投稿日 2014年10月06日

    御宿温泉 伊勢えび あわびが専門の宿 大野荘 御宿

    総合評価:4.0

    合宿に利用するので、温泉、食事の両方に特徴有。前後にゴルフもやる人がいるので、交通の便も考えて、ここを選んだ。伊勢エビまつりは、9月から10月末で、それぞれ料理法が、注文できるのがよい。ボイル、鬼柄焼き、活き造りなど、そのほか刺身も新撰で、大変おいしかった。

    旅行時期
    2014年10月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    社員・団体旅行
    1人1泊予算
    10,000円未満
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    4.0
    客室:
    3.5
    接客対応:
    4.0
    風呂:
    3.5
    食事・ドリンク:
    4.0
    バリアフリー:
    3.5

  • 湯畑前の旅館ー大東館

    投稿日 2014年10月06日

    草津温泉 大東館 草津温泉

    総合評価:3.0

    久しぶりで、サイトをめぐりこの大東館を見つける。便利がよさそうなことと、湯畑が部屋から見えるとのことで、あっさり決定。お風呂も露天つきである。こんこんと描きデル湯量は、日本一のことはある。ゆっくり温まった。食事は、2階の大食堂で、個人、団体一堂に会しての場所である。結構落ち着いて、食事ができた。

    旅行時期
    2014年09月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    1人1泊予算
    15,000円未満
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    客室:
    3.5
    接客対応:
    3.5
    風呂:
    4.0
    食事・ドリンク:
    3.5
    バリアフリー:
    3.5

kabakabachanさん

kabakabachanさん 写真

21国・地域渡航

26都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

kabakabachanさんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在21の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在26都道府県に訪問しています