旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

MIGHTY ATOMさんのトラベラーページ

MIGHTY ATOMさんのクチコミ(16ページ)全510件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • キロロマウンテンのレストラン

    投稿日 2015年02月26日

    ルミエール キロロ

    総合評価:3.5

    キロロへスキーに行った時の昼食に利用しました。平日だったので、テーブルも空いており、食事を待つこともありませんでした。この時期、外人さんが多いですね。オーストラリアの方とか中華系の方が居ました。人少なかったので、荷物を置いたりしてゆったりと座る事ができました。

    旅行時期
    2015年02月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    一人当たり予算
    1,500円未満
    利用形態
    ランチ
    コストパフォーマンス:
    2.5
    他に食事できるところも無いので
    サービス:
    3.5
    セルフサービスですが、丁寧に対応してくれます
    雰囲気:
    3.5
    ホテルのレストランの雰囲気です
    料理・味:
    3.5
    それなりの味付けでした

  • 最高のロケーションだと思います

    投稿日 2015年02月19日

    札幌東急REIホテル 札幌

    総合評価:4.5

    札幌の雪まつりに合わせて宿泊しました。夜も出歩くことを考え、ロケーション重視で選択しました。当日の部屋は 窓から観覧者が見える通り沿いでしたが、外からの音を気にすることなく休むことができました。窓からの眺望は良かったのですが、外のガラスが汚れて写真を撮る事ができませんでした。この時期だから、窓が綺麗なわけ無いですね。

    旅行時期
    2015年02月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    家族旅行
    1人1泊予算
    7,500円未満
    アクセス:
    5.0
    ススキの駅近く
    客室:
    4.0
    それなりでしょうか
    接客対応:
    5.0
    とても丁寧でした

  • テレビ塔付近にありました

    投稿日 2015年02月19日

    中央バス札幌ターミナル 札幌

    総合評価:3.0

    大通り公園からテレビ塔を抜けたところにバスセンターがありました。札幌駅からも離れているので、ちょっと不便かと思います。テレビ塔まで繋がっている地下道からもアクセスできる雰囲気が無いので冬場は厳しそうですね。建物の地下には食堂が入っていました。

    旅行時期
    2015年02月
    乗り場へのアクセス:
    2.5
    駅から離れている

  • 建物が繋がっていて迷路のようなショッピングセンターです

    投稿日 2015年02月19日

    サッポロファクトリー 札幌

    総合評価:3.5

    食事をするために立ち寄りましたが、スーパーマーケット、本屋、ゲームセンター、専門店、土産物屋と揃っていますが、観光客には まるで迷路に入った感じがします。最後は インフォメーションセンターでバス停を訪ねましたが、バス停までの店舗内の地図と時刻表を頂きました。地図が無いと建屋から出られない気がしました。土産物屋さんでも、商品説明はしてくれますが、しつこい感は全然有りませんでした。

    旅行時期
    2015年02月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    2.5
    徒歩では厳しいです
    お買い得度:
    3.5
    珍しい物を扱っている店も
    サービス:
    3.5
    フレンドリーでした
    品揃え:
    3.5
    色んな店舗が有るので楽しめます

  • この時期の露天風呂は温度差がきついかも

    投稿日 2015年01月11日

    ほったらかし温泉 山梨市

    総合評価:4.0

    東京から近くて、早朝(日の出前)から営業している「ほったらかしの湯」がお気に入りです。但し、硫黄の臭いはしませんので、温泉=硫黄の方には向かないかと思います。本日は選ぶこと無く「あっちの湯」になりました。「こっちの湯」は点検のためにお休み中でした。此処で日の出を見たい気もしますが、暗闇の中ここまで運転するのは 相当に気合を入れないと。

    旅行時期
    2014年12月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    2.0
    車が無いと行かれません
    泉質:
    4.0
    泉質はアルカリかな。すべすべします。
    雰囲気:
    3.5
    のんびりしているし、景色も良い
    バリアフリー:
    1.0
    山の上で階段が多い

  • 雪道の移動は大変です

    投稿日 2015年02月18日

    札幌開拓使 サッポロファクトリー店 札幌

    総合評価:4.5

    JALのスキーパックで訪れました。ジンギスカン食べ放題とプラス寿司の食べ放題の2パターンが選択出来て、前者が3000円相当のチケット後者が4000円相当のチケット払いになっており、後者を選んだのですが、個人的には寿司は要らなかったかなと思います。2人で10巻程度しか注文しませんでした。ジンギスカンは塩、味噌、生ラム、醤油と有り、お代りは肉単品でできました。

    旅行時期
    2015年02月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    一人当たり予算
    4,000円未満 
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    3.0
    バスに乗るのがベストです
    コストパフォーマンス:
    4.0
    JALのクーポンが使えたので
    サービス:
    4.0
    人数に合わせて解放エリアを広げているので、店員さんがいない事は有りません
    雰囲気:
    5.0
    雰囲気は最高です
    料理・味:
    4.0
    肉の臭みも無く美味しかったです
    観光客向け度:
    5.0
    小さな店も趣がありますが、此方の方が広いので開放的

  • 夕方から長蛇の列になりました

    投稿日 2015年02月18日

    さっぽろテレビ塔 札幌

    総合評価:3.5

    札幌の雪まつり期間中に訪れてみました。大通り公園沿いから見ると見ごたえがありますが、1本道を挟むとビルの陰に隠れてしまいます。午前中は空いていたので、夕方に昇ろうと思いスル―していたのですが、皆さん考えることは同じで行列ができてしまったので、JRタワーへ行ってみました。此方の方が高いのですね。

    旅行時期
    2015年02月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    3.5
    地下道で繋がっているので便利です
    人混みの少なさ:
    2.5
    時間帯によります
    見ごたえ:
    4.0
    ライトアップしている方が綺麗です

  • 定番の時計台です

    投稿日 2015年02月17日

    札幌市時計台 札幌

    総合評価:3.5

    札幌で時間を潰そうと思ったら、まずは行くべきところかなと思います。観光客の言語は様々、中華系の方の声が多きいかな?時計台に入る人は2~3割程度です。道路の反対側にある建物の2階から運転手さんに撮影されているカップルがいました。

    旅行時期
    2015年02月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    3.0
    冬場は厳しいかも
    人混みの少なさ:
    2.0
    人がいなくなることは有りません
    見ごたえ:
    3.5
    定番コースですね

  • 機関車の時計にひかれてしまいました

    投稿日 2015年02月17日

    北海道四季彩館 (札幌西店) 札幌

    総合評価:3.0

    JR札幌駅の西改札を出たら、壁に機関車の時計が飾ってあり、それに釣られてしまいました。此の飾りの有る辺りは人込みがすごく、真正面から写真を取ろうと思ったのに、待ち合わせの人や通行人で撮影が難しかったです。多分、撮影していた私、通行人からすると邪魔だったのでしょうね。土産物の種類と価格は特に書き込むような特筆事項は有りませんでした。

    旅行時期
    2015年02月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    5.0
    改札のわきです
    サービス:
    2.5
    客商売ですから
    品揃え:
    2.5
    それなりに揃っています

  • とても大きな駅です。地下道が判らない。

    投稿日 2015年02月17日

    札幌駅 札幌

    総合評価:3.5

    札幌駅は駅ビルが覆いかぶさった様な駅です。まるで地下のホームにいるような暗さです。そのため、天気が悪くても問題は有りませんが。改札口は2階になるみたいです。初めてくると改札を出ても自分が向いている方向すら分かりませんでした。

    旅行時期
    2015年02月
    施設の快適度:
    3.5
    人が多くて、案内板も見えない

  • 移動には便利です

    投稿日 2015年02月16日

    快速エアポート 千歳・新千歳空港

    総合評価:4.0

    全列車に指定席「uシート」を連結していました。料金は310円とのことです。寒冷地仕様なので出入り口にドアの開閉ボタンがあり、ゴミ箱が有るのには驚きました。警笛の音は機関車みたいに低い音程でした。シートの座りごこちも良く乗り心地も良かったです。

    旅行時期
    2015年02月
    コストパフォーマンス:
    4.0
    普通です
    人混みの少なさ:
    4.0
    途中で混みます
    乗り場へのアクセス:
    3.5
    普通の列車ですから
    車窓:
    3.5
    札幌に近づくと景色が変わります

  • 天気が悪くても地下駅だから

    投稿日 2015年02月16日

    新千歳空港駅 千歳・新千歳空港

    総合評価:3.5

    新千歳空港駅から札幌まで移動するのに利用してみました。空港から案内板に従って移動する事2分くらいで改札までたどり着けました。最近は PASMOやSUICAも使えるので便利になりました。エスカレータもあるので大きな荷物が有っても問題ありません。ホームは2線1面の島形でした。

    旅行時期
    2015年02月
    施設の快適度:
    3.5
    雨風はしのげます

  • 駐車場さえ空いていれば楽です

    投稿日 2015年02月06日

    下湯沢共同浴場 「駒子の湯」 越後湯沢・中里・岩原

    総合評価:3.5

    上越にスキーに来ると立ち寄ります。ガーラ側に「山の湯」があるのですが、駐車場が狭いのと浴場が小さいので。でも、此方は源泉です。と言うことで、楽な駒子の湯へ入りました。駐車場は2か所あります。建物の脇にある方が駐車スペースも狭いですが、向かい側にある駐車場は通路が広いので楽です。待ち合わせは建屋内に畳のスペースがあります。スキーシーズンは落ち着いて湯船につかっていられません。

    旅行時期
    2015年01月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    5.0
    駐車場から近いので湯冷めしない
    泉質:
    3.0
    こんなものかな
    雰囲気:
    3.0
    綺麗になったので・・・

  • 今日は空いている。

    投稿日 2015年02月06日

    おしるこ茶屋 塩沢・上越国際

    総合評価:3.5

    上越国際で滑っていると気になるのが「おしるこ茶屋」です。リフト乗り場の近くにあるのですが、普段は込み合っていてスル―していたのですが、何故かボードと板の数が少ない。中をのぞくと人がまばらなので休憩する事にしました。お餅入りの御汁粉をオーダーしました。家の子供達に・・・子供たちが持ってきたときに一言「此の餅、サトーの切り餅だよ!」自家製じゃないのは知っているけど、客商売なのだから手の内を見せるなと思うのは私だけ?

    旅行時期
    2015年01月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    その他
    コストパフォーマンス:
    1.5
    高いです
    サービス:
    2.5
    セルフです
    雰囲気:
    4.0
    丸太の椅子が
    料理・味:
    2.5
    少し甘すぎるかな
    観光客向け度:
    4.0
    話のタネに

  • 午前中は当間ゲレンデが空いています

    投稿日 2015年02月06日

    上越国際 塩沢・上越国際

    総合評価:4.0

    お気に入りの上越国際スキー場です。土曜日でも駐車料金が掛からないのも魅力です。滑りに自信がある方は大澤ゲレンデの駐車場をお薦めします。JRの駅側のメインゲレンデは連絡リフトが混むので使いません。此処から目指すは当間ゲレンデです。リフトに乗り継いでいき、昼食を食べてから戻ってくるのが定番です。但し、往復に時間がかかるのが・・・

    旅行時期
    2015年01月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    4.0
    石打インターから20分くらい
    人混みの少なさ:
    3.5
    場所によります。ホテル前は混んでいます
    コース:
    4.0
    かなり広いと思います
    リフトの輸送力:
    4.0
    トリプル以上が御勧め

  • 湧水の確認

    投稿日 2015年02月06日

    谷川岳パーキングエリア 水上温泉

    総合評価:3.5

    関越トンネルの手前、下りの谷川岳PAです。駐車場に侵入してみると、トンネルの展示館みたいなものが合った場所がフェンスで覆われていました。と言うことは 隣接していた湧水場所は何処に行ったのかと思い、近寄って見ると移設の案内が・・・施設の反対側の壁面に蛇口が並んでいました。いくら「6年水」でも、気分が違うのは気のせいでしょうか?上りの湧水場所は変わっていませんでした。(写真なし)何時もの駐車位置が空いているとホッとします。

    旅行時期
    2015年01月
    トイレの快適度:
    5.0
    手入れが行き届いています
    お土産の品数:
    3.0
    流石に少ないですね

  • 東京メトロ有楽町駅からの乗り換えもICカードは気を付けて

    投稿日 2015年01月24日

    有楽町駅 銀座・有楽町・日比谷

    総合評価:3.5

    有楽町線の有楽町駅です。1面2線の島型ホームとなります。車両は西武池袋線が乗り入れています。此方の駅から日比谷駅へは地下通路で繋がっています。東京メトロへの乗り換えはオレンジ色の改札機を通ります。間違えると、初乗り運賃が適用されるので割高になりますので、注意してください。都営三田線と外に出る方は 普通の改札口から出ます。

    旅行時期
    2015年01月
    施設の快適度:
    3.5
    乗り換えが判り難い

  • ビッグサイトの東ホールからは此方の方が空いている

    投稿日 2015年01月24日

    有明駅 有明・新木場

    総合評価:4.5

    此方の駅は 3線2面の島式ホームです。2番線と3番線で線路を共有するので、4線ではありません。此処から東京ビッグサイト方向を見ると引き込み線が見えます。ビッグサイトの方へ伸びている線路が車庫へ向かう物になります。ビッグサイトの東ホールの展示会場を出て、エスカレータで上に昇るとエントランスに行く動く歩道がありますが、その右手前にドアがあり、皆さんがよく煙草を吸っていますが、此処から真っすぐ出てきて階段を下り、横断歩道を渡り、病院の前を過ぎると有明駅のエスカレータがあります。日台側に見える幌馬車仕様の建物が「りんかい線」の国際展示場駅です。混んでいるときは このルートが空いています。

    旅行時期
    2015年01月
    施設の快適度:
    4.5
    風が強い日でもホームには囲いがあるので寒くありません

  • とても大きな展示会場です。

    投稿日 2015年01月24日

    東京ビッグサイト (東京国際展示場) 有明・新木場

    総合評価:4.0

    幕張メッセ程、大きなスペースを必要としない展示会が多いです。都心からのアクセスは最高だと思います。問題は食堂ですね。大きな展示会があると、食度に入れるまで時間がかかります。更に個人的には高い気がします。従って、ゆりかもめ駅の反対側の大塚家具は入っているビルのワンサ有明ベイモールまで良く行きます。建物的には会議室がある建屋が特徴的ですね。展示会場は低層なので形が良く判りません。周囲に色々なオブジェがあり目を楽しませてくれます。

    旅行時期
    2015年01月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    りんかい線、ゆりかもめ、都営バス、シーバスと移動手段は色々
    人混みの少なさ:
    4.0
    今日は空いていました

  • 改札脇にあった売店が無くなっていた

    投稿日 2015年01月24日

    東京ビッグサイト駅 有明・新木場

    総合評価:5.0

    此方の駅は2線1面の島型ホームになります。大きな展示会があると大変に混雑しますが、今日はガラガラです。改札を入ってすぐの処に売店があって、ゆりかもめ関連の土産物など扱っていたのですが、跡形もなくなっていました。最近、来なかったので知りませんでした。おかげで、駅周辺での買い物が・・・することも無いのかな。

    旅行時期
    2015年01月
    施設の快適度:
    4.0
    売店が無かったので
    バリアフリー:
    5.0
    特に問題ありません

MIGHTY ATOMさん

MIGHTY ATOMさん 写真

5国・地域渡航

33都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

MIGHTY ATOMさんにとって旅行とは

一生懸命働いている自分や家族に対する御褒美であり、その土地独特の文化、風習を肌で感じることで、更に自分の成長に役立つことが旅行だと考えています。

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

現在のお気に入りは 台湾です。まだまだ、行きたいところが増えてくる不思議な国です。

大好きな理由

日本人に対して好意的で、フレンドリーです。温泉を豊富(新北投は台北からMRTで30分くらい)で、景観も日本とは異なり撮影をするには最高の場所です。

行ってみたい場所

台湾ではタロコ(太魯閣)峡谷、台南の泥湯温泉(關子嶺温泉)や温泉の吹き出し口から火が出ている(水火同源)も行きたい。最近気になっているのが、香港のジオパーク(山の斜面が複数の六角柱で出来ているらしい)です。

現在5の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在33都道府県に訪問しています