旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

ブラリさんのトラベラーページ

ブラリさんのクチコミ(6ページ)全4,102件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 歴史のある臨済宗寺院

    投稿日 2021年05月30日

    妙楽寺 博多

    総合評価:2.5

    福岡市営地下鉄祇園駅の北側にある臨済宗の妙楽寺に行きました。1316年に創建され、もともとは海岸近くにあり中国との貿易の拠点となっていましたが、戦国時代に焼失し、黒田家によって現在の場所に再建されたそうです。とても静かな場所にある寺院で華やかな歴史が感じられませんでした。

    旅行時期
    2020年12月

  • ひっそりとした禅寺の雰囲気

    投稿日 2021年05月30日

    円覚寺 博多

    総合評価:2.5

    博多の聖福寺の隣りにある円覚寺に行きました。北条時頼によって建立された臨済宗の寺院です。聖福寺と同様ひっそりとした雰囲気は禅宗ならではという感じでした。茶と禅の道場として知られる寺院で、千利休の教えを筆録した「南方録」が受け継がれているそうです。

    旅行時期
    2020年12月

  • 日本最初の禅寺

    投稿日 2021年05月30日

    聖福寺 博多

    総合評価:4.0

    博多駅の北側に5分ほど歩いたところにある聖福寺は、1195年に千光祖師・栄西禅師の開山、源頼朝公の開基により創建された由緒正しい臨済宗寺院です。日本最初の禅寺ともいわれ、その伽藍は国指定史跡にもなっています。広々とした境内はひっそりとした雰囲気がある世俗離れした空間でした。

    旅行時期
    2020年12月

  • 中には入れません

    投稿日 2021年05月30日

    幻住庵 博多

    総合評価:2.0

    聖福寺の裏側に幻住庵と呼ばれる寺院がありました。1336年に無隠元晦によって東区馬出に開山された寺院で、1646年に博多の豪商大賀宗九の息子宗伯によって当地に再建されたそうです。中に入ることはできませんので雰囲気はわかりませんが、とてもひっそりとしていました。

    旅行時期
    2020年12月

  • ひっそりと建つ寺院

    投稿日 2021年05月30日

    節信院 博多

    総合評価:2.5

    聖福寺の裏、御笠川との間にある節信院に行きました。聖福寺の塔頭で、福岡藩の倒幕派の中心的な立場にあった家老加藤司書の菩提寺として知られています。人けのないひっそりとした場所にあるので、お参りする人もいませんでしたが、前庭が広く、落ち着いた雰囲気でした。

    旅行時期
    2020年12月

  • 珍しい発祥の地碑

    投稿日 2021年05月30日

    承天寺 博多

    総合評価:4.0

    博多にある承天寺はうどん・そばの発祥の地とされており、承天寺の境内にはその記念碑が建立されていました。宋から帰国した弁円が「水磨」と言う水車による製粉技術を持ち帰り、うどん・そばの作り方を日本に広めたそうです。そして、謝国明が大晦日、貧しい人々にそばをふるまったことが、年越しそばの始まりと言われています。

    旅行時期
    2020年12月

  • 厄払いで有名

    投稿日 2021年05月30日

    若八幡宮 博多

    総合評価:3.5

    博多駅から徒歩5分ほどのところにある厄除けで有名な若八幡宮に伺いました。厄年ではないので厄払いはしませんでしたが、毎年、大晦日などには多くの人でにぎわっているとか。平日に行きましたが、まったく参拝者はいませんでした。別名は「厄除八幡」とも呼ばれるそうです。

    旅行時期
    2020年12月

  • 歴史ある承天寺の塔頭

    投稿日 2021年05月30日

    天與庵 博多

    総合評価:3.0

    博多駅の近く、承天寺の北側にある天與庵に行きました。承天寺の塔頭で1299年に創建されましたが、博多大空襲にて焼失し、1965年に再建されたそうです。2012年に改装工事が終わり、銅葺の屋根で本堂・庫裏などすべて木造で仕上がっています。とても見事な庭園がありますので見学がお勧めです。

    旅行時期
    2020年12月

  • 風情のある川の流れのような通り

    投稿日 2021年05月30日

    承天寺通り 博多

    総合評価:3.0

    博多寺町へのウェルカムゲートとして整備された千年門をくぐって、承天寺の境内を分断している承天寺通りを通りました。二つに分かれた境内の間を流れる川のような通りで、とてもゆったりとした雰囲気がありました。京都庭師のアドバイスを受けての演出ということで納得でした。

    旅行時期
    2020年12月

  • 静かに横たわる石碑

    投稿日 2021年05月30日

    承天寺 博多

    総合評価:3.0

    承天寺山門の前に山笠発祥の地の石碑が横たわっていました。博多で有名な祇園山笠は、1241年に疫病が流行した際、弁円が木製の施餓鬼棚に乗り担がれて、疫病退散を祈祷して聖水を撒いて町中を回ったことが起源だそうです。平日でしたので、その勢いもなく誰もいない寂しい雰囲気でした。

    旅行時期
    2020年12月

  • 正面に石灯篭

    投稿日 2021年05月30日

    承天寺 博多

    総合評価:3.5

    博多駅の北側にある承天寺は1242年創建とされる由緒正しい臨済宗寺院です。境内が承天寺通りによって分断されており、南西側の敷地に山門や仏殿がありました。仏殿はとても立派ですが、正面に石灯篭が建っており、邪魔になりそうで不思議な感じがしました。

    旅行時期
    2020年12月

  • 博多駅近くの寺社エリアの中心

    投稿日 2021年05月16日

    承天寺 博多

    総合評価:3.5

    博多駅から徒歩5分ほど、寺社エリアの中心にある臨済宗の承天寺にお参りしました。1242年、博多に住む中国人商人の謝国明が、宋から帰国した聖一国師を開山に迎えて創建した寺院で、室町時代には天下十刹に列したそうです。敷地は広く、承天寺通りで二つに分断されていますが、趣のある寺院ですので散策を楽しめました。

    旅行時期
    2020年12月

  • 寺社エリアへのウェルカムゲート

    投稿日 2021年05月16日

    博多千年門 博多

    総合評価:4.0

    博多駅から5分ほど歩いたところにある立派な門で、まさに寺社エリアへのウエルカムゲートでした。初めて来ましたが、太宰府天満宮より寄贈された樹齢千年の「千年楠」を用いた立派な門扉に、博多織の模様など様々な意匠が凝らされていました。静かなエリアにあり、とても落ち着いた雰囲気でした。

    旅行時期
    2020年12月

  • 辛さが程よいラーメン屋さん

    投稿日 2021年05月04日

    元祖辛麺屋 桝元 若松大鳥居店 若松

    総合評価:3.5

    ずっと行ってみたかった辛麺屋に行きました。元祖辛麺レギュラーサイズ850円を2辛で食べました。辛い物は得意というほどではありませんが、2辛で程よく辛かったです。辛い物がダメな人でも0辛もあるので大丈夫。意外と大量のにらが合います。粗く切られたニンニクも特徴的でした。

    旅行時期
    2020年11月

  • 道の駅併設のパン屋さん

    投稿日 2021年05月04日

    姫の穂 宗像・古賀

    総合評価:3.5

    宗像にある人気の道の駅に行った際に、JA直営の米粉パン工房の姫の穂に立ち寄りました。時間が遅くてパンはあまり残っていなかったので、あまおうのスムージーを頼みました。300円とお高めですが、すっきりとした甘さがあって、とても美味しかったです。

    旅行時期
    2020年11月

  • ハード系のパンがオススメ

    投稿日 2021年05月04日

    テラコッタ 宗像・古賀

    総合評価:3.5

    福教大前駅の近くにある小さなパン屋さんに行きました。口コミが多かったので行ってみましたが、確かにお客さんはたくさんいました。その割に駐車場が3台分くらいしかないのが欠点です。パンはハード系が多く、フランスパンがお勧めだとか。全体的に値段は少し高めですが、カレーパンが具沢山で美味しかったです。

    旅行時期
    2020年11月

  • 普段買いのケーキ屋さん

    投稿日 2021年05月04日

    ハイデルベルグ 宗像・古賀

    総合評価:3.0

    海老津駅そばにあるケーキ屋さんです。初めて行きましたが、手ごろな価格のためかお客さんも多かったです。お店は狭くてあまりゆっくりできる感じではありませんが、少し離れたところに駐車場もあります。400円以下でショートケーキが買えるのでたくさん買ってしまいました。

    旅行時期
    2020年11月

  • 網が小さいのが残念

    投稿日 2021年05月04日

    焼肉食べ放題 NIKULAB 博多筑紫口店 博多

    総合評価:3.5

    博多駅筑紫口から歩いてすぐの場所にある焼き肉食べ放題のお店です。A5ランクの牛肉も食べ放題で、とにかく、美味しい肉をおなか一杯食べることができました。店内はきれいですが、網が小さいのが残念。終盤はいいのですが、前半はなかなか肉が焼けず、ストレスがたまりました。

    旅行時期
    2020年11月

  • ママさん達でいっぱい

    投稿日 2021年05月03日

    THE 157 若松

    総合評価:3.5

    平日はママさんたちが多く集まるというお店に休日に行ってきました。ランチタイムを過ぎていたため、それほど人はいませんでしたが、女性ばかり。女性客メインなのに、ローストビーフ丼しか残っていないということで注文しましたが、とても洒落ていておいしかったです。ただ、男性には厳しいお店かもしれません。

    旅行時期
    2020年11月

  • 普通のうどん屋でした

    投稿日 2021年05月03日

    麺 和田や 戸畑・八幡・黒崎

    総合評価:2.5

    永犬丸にあるうどん屋さんに行きました。本当は「まさ」に行きたかったのですが、お休みだったので和田屋へ。こちらもいつもたくさんの車が止まっており繁盛している様子でした。ごぼう天うどんを食べましたが、ごぼ天は大きくて立派でしたが、麺が今一つ名感じ。美味しい!というほどにはありませんでした。

    旅行時期
    2020年11月

ブラリさん

ブラリさん 写真

  • 旅行記

    0

  • クチコミ

    4102

    116

  • QA回答

    0

  • アクセス数(2014年08月31日登録)

    205,520アクセス

0国・地域渡航

28都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示版 クリップ

ブラリさんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在0の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在28都道府県に訪問しています