旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

ブラリさんのトラベラーページ

ブラリさんのクチコミ(8ページ)全4,102件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 家族連れでもOK

    投稿日 2021年03月07日

    いづみ 戸畑・八幡・黒崎

    総合評価:3.5

    黒崎駅から徒歩10分ほどの場所にあるコスパ最高の餃子屋さんです。近くには1時間100円のコインパーキングもたくさんあるので車でも大丈夫。焼き餃子も水餃子も1人前が500円程度でした。もちもち感のある皮で水餃子の方がおいしく感じました。650円の焼き飯もお勧めです。

    旅行時期
    2020年07月

  • 至福のランチ

    投稿日 2021年02月14日

    焼肉 菜好牛 高須店 若松

    総合評価:4.5

    若松にある焼肉屋さんです。店舗はこじんまりとしており駐車場も3台しかありませんが、隣接店舗の駐車場も利用できます。今回はランチでお邪魔しましたが、カルビやロース、牛タン、豚バラ、せせり、野菜などのセットで1580円と、とてもお得でした。最後にデザートもついており、是非また行きたいと思いました。

    旅行時期
    2020年07月

  • 駐車場10台ほどあります

    投稿日 2021年02月14日

    一蘭 引野店 戸畑・八幡・黒崎

    総合評価:4.0

    八幡西区引野にある一蘭に初めて来店しました。休日の昼時で10分ほど並びましたが、回転が速いのですぐに入れました。久しぶりの辛めの濃厚豚骨で大満足。替え玉を含めて1100円は少し高めではありますが。駐車場が小道を挟んだところに10台程度ありましたが県外からも結構訪れていました。

    旅行時期
    2020年07月

  • バームクーヘンがウリ

    投稿日 2021年02月14日

    お菓子のリーフ 八幡本店 戸畑・八幡・黒崎

    総合評価:2.5

    八幡東区のイオンにも入っている焼き菓子店の本店に行きました。車でないといけないような不便な場所でした。駐車場はゆったりとありますし、建物もお洒落で雰囲気はいいですが、1300円のバームクーヘンはいまいちでした。一押しの商品のようですが、しっとり感が不足していました。

    旅行時期
    2020年07月

  • 地域のアイスクリーム屋さん

    投稿日 2021年02月14日

    雪文 戸畑・八幡・黒崎

    総合評価:3.5

    八幡東区で有名なアイスクリーム屋さんを訪問しました。とても小さな店で、地域のお店という感じでした。駐車場は少し離れたところに4台くらいあるので車でも大丈夫です。バニラとタピオカが人気ということでしたので、タピオカを注文しましたが、濃厚な味わいがあっておいしかったです。

    旅行時期
    2020年07月

  • 山口市と言えば外郎

    投稿日 2021年02月01日

    御堀堂 小郡店 山口市

    総合評価:3.5

    山口の銘菓と言えば外郎ですが、色々なお店があって迷ってしまいます。新山口駅1階にあるお土産屋さん街アイスタ新山口には御堀堂と豆子郎の2店舗があり、どちらを買っても有名店ですので間違いありません。特に御堀堂は歴史のある老舗で、3種類の味はどれも美味しかったです。

    旅行時期
    2020年09月

  • 山口土産を購入

    投稿日 2021年01月29日

    アイスタ新山口 山口市

    総合評価:3.5

    新幹線で山口に行った際に、新山口駅1階のアイスタ新山口でお土産を買って帰りました。山口県内各地の名産品を取り揃えているので、選ぶのに迷ってしまいました。萩焼や大内塗などの工芸品や山口名物の外郎、きな粉をまぶした山焼き団子などどれも人気の商品です。

    旅行時期
    2020年09月

  • テーマパークのような珈琲店

    投稿日 2020年12月31日

    コナズ珈琲 八幡店 戸畑・八幡・黒崎

    総合評価:3.5

    八幡東区のホームセンターに隣接して建っている、とてもハワイアンな建物に行きました。ハンバーガーとパンケーキが有名なコーヒー屋さんで、女性客がたくさんいました。今回は1480円のBBQチーズハンバーガーを注文しましたが、とにかく大きくて大満足でした。値段は高めですが、ハワイアンな雰囲気がテーマパークのようでした。

    旅行時期
    2020年07月

  • 天に開かれた開運の社

    投稿日 2020年12月31日

    天開稲荷社 太宰府

    総合評価:4.0

    太宰府天満宮にお参りした際に、さらに奥にある天開稲荷社にお参りしました。鎌倉末期に京都の伏見稲荷大社から御分霊を御遷したもので、天に開かれたお社とされ、五穀豊穣、商売繁盛、開運などの御利益があります。お茶屋などを脇目に高台に上っていくとありますが、平日なので人は少なかったです。

    旅行時期
    2019年12月

  • 境内にたくさんあるお牛様

    投稿日 2020年12月31日

    太宰府天満宮 太宰府

    総合評価:4.0

    太宰府天満宮と言えば牛です。境内のあちこちに御神牛が奉納されており、その数は11体ともいわれています。中でも楼門手前の1805年に奉納されたものは文化財にも指定されており、自分の身体の悪いところと同じところを撫でれば快癒するとか。頭を撫でれば賢くなるそうです。いずれも可愛らしいお牛様でした。

    旅行時期
    2019年12月

  • 桃山時代の華麗な造り

    投稿日 2020年12月31日

    太宰府天満宮 太宰府

    総合評価:4.5

    1591年に小早川隆景が寄進した風格のある流破風造りの本殿でした。桃山時代の華麗で豪放な建築様式の特徴が感じられました。正面五間の両流造で、屋根は桧皮葺。左右に車寄せ、正面に唐破風造の向拝一間があります。太宰府天満宮の威厳を感じさせられました。

    旅行時期
    2019年12月

  • 変わった楼門

    投稿日 2020年12月31日

    太宰府天満宮 太宰府

    総合評価:3.5

    太宰府天満宮の本殿に向かう楼門はとても変わっていました。楼門とは二階建ての門のことですが、こちらの楼門は表から見ると上下二段に屋根がありますが、内側から見ると下層の屋根がありません。現在の楼門は1911年に再建されたものですが、過去には石田三成が楼門を寄進したこともあったそうです。

    旅行時期
    2019年12月

  • 菅原道真ゆかりの貴重な品々

    投稿日 2020年12月31日

    太宰府天満宮宝物殿 太宰府

    総合評価:3.5

    太宰府天満宮の広大な境内の一角に、菅原道真が使っていたといわれる龍牙硯や佩刀毛抜形太刀、御真筆と伝わる「五言絶句」の掛け軸などおよそ5万点を収蔵している宝物殿がありました。以前入ったことがあるので今回は入りませんでしたが、入館料400円で貴重な品々を見ることができるのでお勧めです。

    旅行時期
    2019年12月

  • 牛ほどには目立たない麒麟

    投稿日 2020年12月31日

    太宰府天満宮 太宰府

    総合評価:4.0

    太宰府天満宮にある像と言えば牛ばかりですが、手水舎のそばには麒麟の像がありました。麒麟は空想上の瑞獣の頂点とされ、立派な王が生まれて立派な政治を行い、万民が治世を認めたときに、それを祝って天上から舞い降りるといわれています。とても立派な像ですが、牛に比べてお参りする人はあまりいませんでした。

    旅行時期
    2019年12月

  • 海の神を祀る神社

    投稿日 2020年12月31日

    太宰府天満宮 志賀社 太宰府

    総合評価:3.0

    心字池に架かる二つ目と三つ目の橋の間に志賀社がありました。海外とも関係が深かったことから境内に建てられた海の神を祀る神社だそうです。池に守られているせいか1458年の再建以降火災にも遭わず、太宰府天満宮の中で最古の建物です。かつてはきらびやかだったそうですが、見た目はそんな感じではありませんでした。

    旅行時期
    2019年12月

  • 本殿までの道のり

    投稿日 2020年12月31日

    太宰府天満宮 太宰府

    総合評価:3.5

    太宰府天満宮の石の鳥居をくぐって本殿に向かうまでには、池のほとりの曲線と中に築かれた島が草書体の「心」の形になった心字池、そして周囲の木々とのコントラストが美しい朱色の太鼓橋がありました。テレビ番組で水を抜いてもらった心字池ですが、それほどきれいではありませんでした。また、橋は振り返らずにわたることが大切です。

    旅行時期
    2019年12月

  • 福岡県屈指の観光地

    投稿日 2020年12月31日

    太宰府天満宮 太宰府

    総合評価:5.0

    福岡県内でも屈指の観光地である太宰府天満宮に参拝しました。太宰府天満宮は菅原道真の御墓所の上に社殿を造営して、その御霊をお祀りする神社で、学問の神様として広く知られています。全国約12000の天神様の総本宮として称えられ、多くの参拝者が訪れていました。境内のあちこちにある御神牛を探すのも楽しかったです。

    旅行時期
    2019年12月

  • 隈研吾の名作

    投稿日 2020年12月31日

    スターバックス コーヒー 太宰府天満宮表参道店 太宰府

    総合評価:4.0

    太宰府観光に行った際に、参道沿いにあるスターバックスを見かけました。中には入りませんでしたが、その独特な建築の雰囲気に感動しました。四角い棒をたくさん並べてデザインされた建物で、一目で隈研吾の作品だとわかりました。歴史ある太宰府の参道の雰囲気にマッチする外観でした。

    旅行時期
    2019年12月

  • 広々とした帯のような公園

    投稿日 2020年12月31日

    みなと大通り公園 鹿児島市

    総合評価:3.0

    鹿児島市庁舎から海岸通りに至るまっすぐな帯のような公園です。広々とした空間に噴水やモニュメントが置かれており、年末のイルミネーションの時期にはさぞかし美しいだろうと思われました。ゆったりとくつろぐことができる空間でした。

    旅行時期
    2019年09月

  • 優雅な歴史的な建造物

    投稿日 2020年12月31日

    鹿児島市庁舎本館 鹿児島市

    総合評価:3.5

    歴史的な建造物である鹿児島市庁舎を見学しました。昭和12年に竣工した建物で、国の登録有形文化財にもなっています。左右対称の形でみなと大通り公園から見た建物は優雅な雰囲気を漂わせていました。現役の市庁舎として活用されており、さすがに利便性は悪そうでした。

    旅行時期
    2019年09月

ブラリさん

ブラリさん 写真

  • 旅行記

    0

  • クチコミ

    4102

    116

  • QA回答

    0

  • アクセス数(2014年08月31日登録)

    205,520アクセス

0国・地域渡航

28都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示版 クリップ

ブラリさんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在0の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在28都道府県に訪問しています