旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

crosswordさんのトラベラーページ

crosswordさんへのコメント一覧(7ページ)全207件

crosswordさんの掲示板にコメントを書く

  • 金鱗湖♪

    こんばんわ!
    金鱗湖の朝って何て素敵だったんでしょう。
    以前、湯布院に行った時に私も早起きして行ったらよかった・・・
    ちょっぴり後悔です。
    お部屋からの朝靄のかかった由布岳もホント風情があっていいですねぇ。
    まさに日本の絶景って感じです。
    ありがとうございました〜〜
      たらよろ
    2007年08月29日21時13分返信する 関連旅行記

    RE: 金鱗湖♪

    たらよろさんへ

    おはようございます!
    金鱗湖の朝はよかったですよ〜。
    静かな湖面とバックの森、そして由布岳がきれいでした。
    こんな散策コースが身近にあるといいですね〜。
    まさしく日本の絶景です。風情ありすぎです(笑)。

    たらよろさんの旅行記も見せていただきましたが、
    黒川温泉も良さそうですね。よりワイルドな感じです。
    適当な表現がないのですが、面白そう。
    強く惹かれています!


    「ゆふふ」ではプリンは買ったけど、ロールケーキまでは...
    見落としていました。残念!!

    crossword
    2007年08月30日05時43分 返信する
  • あのときの思い出が蘇りました〜♪

    Crosswordさんへ

    こんにちは♪はじめまして。

    数年前に、しまなみ街道(向島〜今治)を1日かけて自転車で走破したことを懐かしく思いながら愉しく旅行記拝見させていただきました。

    イベントで、その時は1チーム10人くらいで一緒に走りました♪
    それまで、わたしは何十キロという距離を走ったこともなく少々無謀なチャレンジでしたが。笑!
    尾道から向島までフェリーで渡り、以後ひたすら自転車で走り今治を目指しました。
    Crosswordさんの旅行記を読んでいるうちに、
    ループになった坂道、橋を渡るまえの坂道、苦しかったことを思い出しました。笑!
    いくつもの橋を渡るたび、ホント辛かったです!!
    今となっては、自分でもよく走ったものだと関心してます。笑!
    そんな苦しさや疲れを吹き飛ばしてくれる瀬戸内海の景色に何度も救われました。。

    最後に渡った来島海峡大橋はとても素晴らしく感動したのを思い出します。
    向かい風もあり、少々坂になってて、渡るのには苦労しましたが、自転車ならではの風景をしっかり味わいました〜。
    今でも制覇したときの感動は忘れられません♪
    日帰りということもあり、確か、帰りは今治から尾道まで船に乗って、ビール片手に夕日の沈む瀬戸内海を眺めながら帰りました。

    一度っきりの挑戦と思ってましたが、
    その後、同じコースをもう一度走っちゃいました。

    知らなかったのですが、
    Crosswordさんオススメ?!の塩ソフトを食べられなかったことが、
    心残りなので、次回訪ねる機会があればぜひ食してみたいと思います♪
    コンビニに売ってるチロルチョコの「塩ソフト」は食べたことあるのですが。笑!

    わたしも、尾道は大好きな場所です♪
    あのノスタルジックな感じがなんとも言えませんね。
    尾道ラーメンも。。。あ〜っ食べたくなりました。

    また、ゆっくりお邪魔させてくださいね。

            tsukky ☆
    2007年08月29日13時28分返信する 関連旅行記

    RE: しまなみ街道!

    tsukkyさんへ

    はじめまして!
    書き込みありがとうございます。
    tsukkyさんもしまなみ街道をサイクリングで走破されたのですね。
    1日ですか、それはすごいです。
    一気に今治までだと走りっぱなしで、体力的にもかなり
    しんどかったのではないでしょうか。

    ときに目の前になが〜い坂があって、永遠に続くような感覚に
    なってしまったりでしたが、走った後の完走はやってみないと
    わからないですね。
    多くの人に、この感激を味わってほしいですよね。

    瀬戸内海の景色、橋が近づくごとに、期待が高まったことを
    思い出します。最後の来島海峡大橋は、感動ものですね。
    橋の半分はのぼり、それからは下りで、下りの風が心地よかった
    ことで、汗も吹っ飛んじゃいました!

    塩ソフト、いつのまにか注目を集めてしまいましたが、
    塩味のソフトは特に暑い中、汗を流したあとの、なんとも
    甘くしょっぱい味が最高に美味しかったです。
    チロルチョコにも負けていないかもです(笑)...。

    尾道は私も好きですが、実はあまりじっくりと見られず残念でした。
    1泊くらいして、朝の散歩も楽しみたかったです。
    尾道ラーメンはあっさりで、これまた、よだれが...失礼(笑)!

    crossword





    2007年08月29日20時29分 返信する
  • 朝の金鱗湖

    こんばんは、またまたお邪魔しました!

    この朝の金鱗湖の表紙の写真がとても気に入ってしまいました〜!
    早朝のもやもや感と湖と木々の緑がとてもきれいですね!
    朝の散歩すごく気持ちよさそうです〜

    一日目の夕食のごちそうも見せていただきました〜
    盛り付けも美しく・・ご、豪華すぎます〜

    ザビエルというお菓子も気になるんですが・・
    私の持ってる「日本のお菓子」辞典には載ってませんでした。
    crosswordさんは食べられなかったのですか?
    2007年08月28日21時46分返信する 関連旅行記

    RE: 朝の金鱗湖

    まゆままさんへ

    毎度です。いつも書き込みありがとうございます。
    朝の散策の金鱗湖は、もやがかかって幻想的ででした。
    やはり早いうちに動くに限ります。
    日中は暑かったですが、緑が美しかったです。

    夕食は1週間分いただいた気分です。2日目は胃がまいってましたが、
    それでも入るのですね〜。

    「ざびえる」お土産と自宅用に買って帰りましたが、
    なかなかのヒット!美味しかったです。
    ラムレーズンが効いていて、ポイントはかなり高いです!
    ホームページがなんとも渋いですよ(笑)。
    http://www.zabieru.com/

    ところで、私はまゆままさんの「日本のお菓子」辞典のほうが気に
    なりました。どんなんでしょう!?

    crossword

    2007年08月29日20時11分 返信する

    ざびえる〜〜

    「ざびえる」のHP見ました〜
    めちゃめちゃ渋いです!ツボに入ってしまいました〜〜!
    なんだかパッケージも素敵過ぎます!
    大分の銘菓だったんですね〜知りませんでした・・
    「日本のお菓子(美味探訪)」山と渓谷社発行、は十数年前に購入したものですが
    日本全国、都道府県ごとの昔ながらの銘菓が写真と解説付きで出ています。
    日本全国を旅する時はいつもこれでお菓子チェックして出かけてました〜
    解説が真面目なんですが結構、熱くて面白いんで、気に入ってます。
    最初図書館で借りてたのですがいい加減買おう、と思って2900円もしたんですが買いました(笑)
    2007年08月29日21時38分 返信する

    RE: ざびえる

    まゆままさんへ

    なかなかインパクトがあるでしょう。
    値段もお手ごろで、味もいいです。
    空港に着いて看板を見たとき、これだ〜と思いました。
    何度でも買ってきて喜ばれる点では、高松の「母恵夢(ぽえむ)」にも
    似たものがあるのかな〜と思います。
    そうですか、そんな本があったとは、脱帽です!
    行く先々で非常に参考になりますね。
    2900円ですか、結構なお値段です、しかしこれで
    はずれのない買い物ができるとヒット作でしょうか。
    なかなか迷いますね、毎回お土産は....(笑)。

    crossword
    2007年08月30日05時49分 返信する
  • 夏の湯布院

    湯布院へ行くまでの景色、すごくきれいですね!
    二月頃はほぼひとけもなく寂しい雰囲気でしたが、
    さずがに夏休みの湯布院にぎわっていますね〜
    金鱗湖の写真もとてもみずみずし〜いです。
    稲と由布岳の写真はいかにも夏らしいですね!
    どの写真も草木がイキイキしていてやっぱり冬の湯布院とは全く違った感じですね。

    私が行った時は湯布院美術館(旧佐藤渓美術館)へ行ったのですが
    あれから続々と美術館ができたんでしょうか〜

    旅館もあちこちに生けられたお花が素敵で・・
    夕食もどんなご馳走なのか?気になります〜(笑)

    昆陽池は昆虫館に何度か行ったことあるんですが
    池の中にあんな日本地図が隠されてるとは知りませんでした〜
    明石海峡大橋も!
    機内からこんなにきれいに撮れるもんなんですね〜すごいです・・

    楽しませていただきました〜又続きも楽しみにしています♪
    2007年08月26日21時17分返信する 関連旅行記

    RE: 夏の湯布院

    まゆままさんへ

    由布院までの道中も感動的に良かったです。
    いままでいろいろと行きましたが、
    こんな強烈な印象が残った導入部分ははじめてです。
    実際はもっときれいなんですよ。

    金鱗湖も由布岳も夏の表情でした。季節ごとに
    風情があるそうですが、冬の雪に覆われた町並みも
    きっといいでしょうね。

    湯布院美術館には行かず。今回はステンドグラスと
    ノーマンロックウェルの美術館に行ってきました。
    あちこちにたくさんありました。芸術の街!ですね〜。

    夕食も載せますので、どうぞお楽しみに。
    食べきれずに、と思いながら食べきりました。

    昆陽池に昆虫館ありましたね。以前、伊丹に住んでいたのですが
    行こうと思いながら行けず仕舞いでした。
    空港の離発着が見える公園が整備されていましたよ。
    あそこは面白そうです!

    ではまた。今日から仕事だ〜。

    crossword
    2007年08月27日05時58分 返信する
  • 話題のQ400ですね

    crosswordさん、ご無沙汰です。暑いですね。

    無事着陸できたようでなによりです。伊丹は確かに圧倒的にANA強しという感じですね。それにしても湯布院の人気は何時まで続くのでしょうか?温泉ブームの時だけかと思っていましたが。魅力は確かにありますけどね。その分別府が衰退しているように感じます。
    2007年08月26日13時47分返信する 関連旅行記

    RE: 話題のQ400でした!

    のぶりんさんへ

    こちらこそお久しぶりです。毎日暑いですね。
    お変わりないですか〜?

    湯布院はなかなかの温泉地でしたヨ。
    知名度に反してということは全くなく、またもう一度訪れても
    というリピーターが増えるのも無理ないですね。

    ただ夏は暑くて、動き回るのも大変。
    2日目の午後は、さすがにしんどくて昼寝をしていました。
    夜に花火を見に行ったのですが、そのときも暑かったです。
    別府も考えていたのですが、湯布院になってしまいました!

    あの飛行機、快適でしたヨ。上空からの眺めもgood!

    crossword
    2007年08月26日20時14分 返信する
  • いよいよ

    スタートしましたね☆待ってました(^o^)丿

    まずはこの写真に一票。すごい!!ホントに日本だ!!

    crosswordさんの空の旅を見てると 飛行機の中じゃ寝ちゃいかん!って思いますね〜〜(苦笑)
    いや 基本は寝ないんですよ?(笑) でも私の場合起きてる時は上ばっかり見てるんで…次回からはしっかり下界も見ないとな。と思います。
    でも起きててもきっとどこがどこだか分からないのがオチです(苦笑)

    次も楽しみにしてますね(*^_^*)


    まりんぼ
    2007年08月25日21時43分返信する 関連旅行記 関連写真

    RE: さっそく1票

    まりんぼさんへ
    ありがとうございます。
    清き1票に勇気付けられて、また旅行記の投稿に励みますぞ!

    そうですよ、飛行機の中は、寝ちゃいかん!です。
    もっとも下界が海のときや雲ばっかりのときは寝ちゃいましょう(笑)。

    昆陽池の日本地図は、まさしく伊丹空港を意識して作ったのでしょうね。
    地上から形を確認するのはまずできないでしょうから。
    ナスカの地上絵、四国・観音寺の巨大な寛永通宝を砂でかたどった
    「琴引公園」みたいなものでしょうか。

    長崎からちょうど一年、早いですね〜。

    crossword


    2007年08月26日06時57分 返信する
  • いよいよ次はしまなみ街道サイクリング?!

    crosswordさんこんにちは!
    沖縄の余韻も冷めやらずですがcrosswordさんのしまなみ街道横断の旅行記
    あらためて見入ってます〜
    ほんとに瀬戸内海って思ったよりもきれいな海なんですね。
    自転車で橋を渡るのもワクワクしそうですね〜
    海に浮かぶいろんな船を見るのも楽しそうです。
    しかしなにより自転車で走り抜いたという達成感を私も味わいたいです!
    crosswordさんはなんと8月に行かれたんですね!
    ちょうど今頃だと思うとかなり暑かったのではないですか?

    しまなみ街道の途中で1泊して2日かければ子どもでも走破できる距離でしょうか〜?
    今漠然と考えているのは寒くなる前に三連休の休みがある時にでも行けたら・・と思ってます。
    又何かお聞きするかもしれませんがよろしくお願いします〜
    2007年08月11日14時36分返信する 関連旅行記

    RE: 次はしまなみ街道サイクリングですね。

    まゆままさんへ
    湯布院より帰ってきました。
    暑かったですが、いや〜うわさ通りのすばらしい温泉地でした。
    山々に囲まれ緑いっぱいの景色、街の雰囲気やそこに漂う情緒、
    思った以上に写真の枚数が増えたようです。
    あとは現像を待つのみ...(笑)。

    さて、まゆままさんのほうは次はいよいよ「しまなみ街道」ですね。


    まず、どちらから渡るかですが、個人的にはズバリ!今治から尾道への
    ルートの方が面白いと思います。いきなり目の前に飛び込む橋の大きさと
    長さは、サイクリングだと実感を伴って感じられるでしょう。
    橋は思った以上に高さがあるので、昇りはかなりしんどいですが、
    その分(上った分)下りがあるので、それが最高に気持ちいいです。
    風を受けながらの快走!どの橋もそうですが、やみつきになりますよ。

    橋から島に入って、内陸部に入ると景色が単調で、ときに過酷な
    なが〜い道もありますから、子供たちにはちょっときついかな。
    押してもいいので、無理せずに確実に進めればいいですよ。

    私のほうは1日目の午後に今治を出発し、瀬戸田で1泊。
    2日目のお昼過ぎに尾道でラーメンを食べました。
    半日×2ということですが、出発時間を早め、到着時間にゆとりを
    持つといいと思いますヨ。

    まゆままさんご一家にはぜひがんばって完走して頂きたいです!
    どうぞ何なりと聞いてください。

    crossword
    2007年08月17日16時16分 返信する

    おかえりなさい!

    crosswordさん、おかえりなさいませ〜!
    そうでした、今世間はお盆休みでしたね。
    お疲れのところご返信ありがとうございます〜
    湯布院、素晴らしかったですか!温泉もよかったんですね?
    独身時代に友人と別府から湯布院へ日帰りで行ったことあるんですが
    覚えているのは雪が降り積もるほど寒い日で、沼のような池に温かい温泉水が流れていて湯気が立ち上っていたことです。
    学校?を改装した美術館にも行った記憶が・・
    その時は湯布院まで来たのに温泉にも入らず去ってしまいました。
    ゆっくり宿泊したら印象も又違うんでしょうね〜
    crosswordさんの旅行記を見せていただいて懐かしみたいです。
    たくさんの写真を楽しみにしています〜!

    しまなみ街道、アドバイスありがとうございます〜
    今治からの方がおすすめなんですね〜!
    自転車で橋を渡るのはほんとに楽しそうですね!
    内陸部はやはり過酷な道もあるんですね。
    なんとか乗り越えたいですが・・
    大人だと半日、2日で行けた、ということで大変参考になります。

    この前漠然と描いていた計画に重大な過ちがあることに気付きました・・・
    子どもの自転車を積んで尾道まで車で行き、車を置いて
    親はレンタサイクルで、今治まで2日で渡りきったら高速バスで帰ってくる、
    という計画で。
    レンタサイクルは乗り捨てできるが子どもの自転車は持って帰らないといけないというのを忘れてました。
    子どものレンタサイクルがあるか?
    慣れてない自転車でも乗れるのか?
    又調べてみなければと思ってます・・

    そしてあの伯方の塩アイスはぜひ食べないと!と思ってます(笑)
    2007年08月17日21時01分 返信する

    RE: レンタサイクル

    まゆままさんへ
    おはようございまする!
    湯布院の冬は、寒くて雪も結構積もるとの話を旅館の方から
    聞いていたのですが、まゆままさんは体験されたというわけですね。
    11月がもっとも宿泊客が多くて、7月が空いているとか、
    さらに2月は寂しくなるですが、雪景色も見てみたいです。
    温泉がたくさんあって、日帰り入浴もあるので、
    ちょっと洒落た食事もあわせていいですよ。

    さてさて、しまなみ街道ですが、ちょっと調べてみたのですが、
    レンタサイクルは子供用もありました。200円です!

    http://www.i-os.jp/cgi-bin/cycle/cycle.cgi
    http://www.wink.ac/~simanami/chari/rental.html

    所要時間も掲載されているサイトがあるので
    参考になると思いますよ。
    ちなみに、このHPをプリントアウトして持参しました。
    現地にも、参考になるパンフレットがたくさんありますので、
    あとは地図に時間を書き込みしながら、進行状況を
    チェックするといいですよ。

    http://www.wink.ac/~simanami/chari/howlong.html

    伯方の塩アイスはお奨めです。すぐに溶けちゃいますので、
    ご注意を!秋なら大丈夫でしょう。
    ペットボトルは必需品です。もっとも自販機もあちこちあるので
    心配はいらないです。蛇が出てきた箇所がありましたが、
    秋なら心配いりませんね(笑)。

    ルートですが、四国にたどり着いたという達成感では、尾道を
    起点にしたほうがいいかなと思ったりします。
    尾道も面白いところなので見所多いですよ!
    長くなりそうなので、ではまた!

    crossword
    2007年08月19日06時15分 返信する

    ありがとございます〜!!

    crosswordさん、こんばんは〜!
    そうですね〜湯布院は同じ温泉地でも別府とはちょっと違って
    おしゃれな雰囲気でした。素敵な宿もたくさんあるんですよね〜
    確か私は2月に行ったと思います。一番寂しい時期だったんですね。
    学生の時だったと思いますが往復フェリーで(別府まで)行ったんですが
    10年以上前なので又町の雰囲気がガラッと変わってるかもしれませんね。
    今はどんな風なのか楽しみです。

    しまなみ街道、調べていただいたんですね!
    ありがとうございます〜〜!!
    そろそろ調べないと、と思っていたのでとっても助かりました〜
    子どものレンタサイクルがあるということで一つ悩みが解消しました!
    それにこの所要時間が書いてるサイト!
    すばらしいですね〜ぜひ参考にさせていただきます。

    塩アイスすぐ溶けるんですね、塩が入ってるから??
    でも塩が入ってると温度が下がるんではないんですかね。
    この前氷に塩を入れて更に温度を下げて冷やしつつアイスクリーム作ってみたんで・・・ってどうでもいいことですけど

    ガイドブックを借りてきたのをパラパラ見ていたら、「大見島ふるさと憩いの家」という海辺の元小学校を利用した公共の宿、というのがあって
    客室は教室を改造していて、木造校舎や遊具も残り懐かしい雰囲気。
    と書いてあったのですごく惹かれてます〜〜
    映画のロケ地にもなったそうですが。
    crosswordさんはご存知ですか?

    尾道もいいところですよね!
    尾道も青春18きっぷで昔行きましたが商店街や小道をぶらぶらするのが
    楽しかったのを覚えています。二泊目を尾道にしようか?行ったことない所にしようか?
    迷います〜〜近くに鞆の浦とかもありますねー
    子どもと旦那は釣りをしたい、と言ってるのでサイクリングの途中で釣りもしようかと思ってます。
    またいろいろ作戦を練ってみますね!
    2007年08月19日20時52分 返信する

    RE: いよいよ次はしまなみ街道サイクリング?!

    まゆままさんへ
    おはようございます。
    毎日暑いですが、バテていませんか〜!
    きのうは会議が3つほどあり、半ば眠っていましたが、
    瞼との格闘はつらかったです。旅行から帰ってから
    リハビリが必要なのですが、気分は仕事モードへ。

    さて、湯布院の写真ができました。ざっと7本近くでした。
    その中から厳選して載せてみたいと思います。
    夏のあつ〜い季節の旅が感じられるでしょう〜。
    飲み物はいつもなにか飲んでましたね。

    塩ソフトでした。夏なのであっという間に溶けたのですが、
    秋ならきっと大丈夫ですよ。ただいつまで販売しているのか
    気になりますが、きっと通年で売っているのではないでしょうか。
    せっかくなので、ぜひチャレンジを!

    どこに宿泊し、釣りを入れるか重要なポイントですね。
    しまなみの途中でも釣りができそうなところがいくつもありましたよ。
    私の場合、瀬戸田で泊まった最初の某旅館は、思い出すだけで
    最悪でした。いまはもうインターネット予約はやっていないのですが、
    まさか湯船に湯が半分、シャワーはちょろちょろで、汚れがあちこちに。
    冷蔵庫には鍵がかかり、部屋の壁紙、トイレ、洗面所は清潔感がなく、
    使用をためらいました。キリがないのですが、どうぞ口コミなどを
    参考に、ご注意を!

    「大見島ふるさと憩いの家」は、ガイドブックか何かで見た記憶が
    あります。懐かしい雰囲気がいっぱいでいいかもしれませんね。
    せっかくなので、なかなか泊まれないような所も面白そうです!

    さて、近日中にボチボチ旅行記を進めてみますね。
    ではまた!

    crossword
    2007年08月25日06時35分 返信する

    バテてます!

    crosswordさん、こんにちは!
    暑い中、お仕事ご苦労さまです〜
    うちはただでさえ暑くてイライラするのに子どもに勉強させるのに毎日発狂です。
    怒り疲れでもう心身共にバテバテです・・・・・
    夏休み、早く終わってくれ!!
    という感じです・・・

    湯布院の写真出来上がったんですね!
    夏の湯布院、写真から暑さがにじみ出てますか〜
    冬の季節しか体験してないので夏の風景、楽しみです〜
    厳選と言わずドシドシ載せてください〜

    瀬戸田の旅館そんなに最悪だったんですか〜
    シャワーがちょろちょろはちょっと我慢できませんねー
    冷蔵庫に鍵、って・・最初から置いておくな!って感じですよね。
    大三島憩いの家、島に入ってから遠そうなんですが
    送り迎えしてもらえるようで、そこにしようかなーと思ってます。

    ではでは旅行記の製作がんばってくださいね〜
    又覗きに参りまーす。
    2007年08月25日15時12分 返信する

    RE: 夏休みも終わりですね。

    まゆままさんへ
    もう少しで夏休みも終わりですね。
    子供たちの宿題も順調でしょうか?
    ふと振り返ったとき、手付かずのおも〜い宿題の数々
    (自由研究や工作)で悩まされていた過去がよみがえってきます(笑)!

    さてスキャナーの調子が悪くて1日中奮闘していたのですが、
    いつもと違うやり方でなんとか掲載できるようになりました。
    外はホット、心のなかもホッとしています!

    写真はどれも同じようなものもたくさんありました。
    金鱗湖という湖があるのですが、小さいながらも散策にちょうどいい
    ところで、ここでパチパチ撮ってました。
    ドシドシ、お見苦しくないものを載せてみますね。

    瀬戸田の旅館は、私が泊まった後も、ネットの書き込みを読むと
    悲惨な状況が続いていたようで、今ではネット予約はできないように
    なっています。港からすぐのところで便利なのですが、朝食時、
    味噌汁はおかわりは具なしですよ!の言葉が残っています(苦笑)。

    大三島は、時間があれば、じっくりと見てまわりたいところです。
    かつて高校時代は老人ホームの慰問で行き、その後、
    研修の下見でも行ったのですが、有名な神社もあります。
    http://www.go-shimanami.jp/shisetsu/omishima/001.html

    しまなみ街道のしま比較をすると面白いと思いますが、
    愛媛側の島のほうが、いろんな点で整備されているように
    感じられました。いまはどうでしょうか!

    crossword

    2007年08月26日06時42分 返信する

    RE: いよいよ次はしまなみ街道サイクリング?!

    crosswordさん
    そうですね、宿題はかろうじて終わってますが・・
    いろいろ大変です。
    子に教える能力ゼロなので・・自己嫌悪の毎日です。

    スキャナーと格闘お疲れさまでした。
    >外はホット、心のなかもホッとしています!
    今日も??冴えてますね〜(笑)

    そうでした!私が行ったのも金鱗湖でした!
    ここの湖に温泉水が流れこんでいましたよね?
    後ほど旅行記ゆっくり拝見します〜

    大三島、見どころがたくさんありそうですね。
    crosswordさんは昔から馴染みのある島なんですね。
    香川からだと近いですよね。
    やはり島それぞれ雰囲気が違うんでしょうか〜
    自転車こぐのでそれどころじゃないかもしれませんが、それぞれの
    島の違いも楽しみたいです〜
    2007年08月26日20時45分 返信する

    RE: いよいよ次はしまなみ街道サイクリング?!

    まゆままさんへ

    スキャナーなんとかなりそうで良かったです。
    冴えてますね〜ですか、ありがとうございます。
    最近は切れがなくて...(笑)。

    宿題、終わったらもう大丈夫ですよ。
    あとは、遊ぶだけです...というわけにもいかないですね。

    島の特徴と書きましたが、島ごとに名物!がいろいろあるので
    そのところでしか頂けないものをどうぞ。
    次の島では売ってないこともあります。
    たとえば、塩アイスとか...しつこいですね(笑)。

    crossword

    2007年08月27日05時50分 返信する

    挫折です〜〜

    crosswordさん、
    残念なお知らせがあります・・・
    しまなみサイクリング、宿も予約し、自転車も予約を、
    と思ったらうちの子供に合うサイズの自転車がなかったんです・・
    あの手この手を考えてみたのですがどうも縦断するのは無理があるようで。
    そこで大三島を起点に子ども自転車持込で伯方島へ行ったり、多々羅大橋を渡ったりと
    サイクリングして又大三島へ戻ってくるという妥協策を考えたんですが・・
    今治まで行くと大三島まで一日で帰ってくるのは難しいですよね〜
    縦断しなくてもうろうろ自転車で回るだけでも楽しめるでしょうか〜?

    そういえば因島にヴォーリズ建築のペンション白滝山荘というのがあるのを発見しました!
    宿泊するにはちょっと中途半端な位置なので泊まりませんが見に行く楽しみができました〜
    2007年09月08日22時40分 返信する

    RE: いよいよ次はしまなみ街道サイクリング?!

    まゆままさんへ

    おはようございます。子供にあった自転車がないというのは
    残念というか、悔しいですね。

    自転車持込だと、橋の前後(しんどい部分)を車で移動させ
    メインの橋は自転車で通過するという方法もありますが、
    どうでしょう。

    しまなみ街道は、走り切ったという達成感も味わっていただきたいので、
    それは将来にもう少し大きくなってからということで取っておき、
    イントロとしてどんな島や見所があるのかの先遣隊のようなつもりで
    今回、旅されてはいかがでしょう。

    決して1度で見終えるところではなく、きっともう一度!と
    思って次回の旅を視野にしてもいいと思いますよ。

    crossword
    2007年09月11日05時49分 返信する

    RE: いよいよ次はしまなみ街道サイクリング?!

    crosswordさん
    レンタサイクルや高速バスの方へ電話して聞いてみたんですが
    高速バスの駅もレンタサイクルの場所とかなり離れていて、乗り継ぎやタクシーでしか行けないので、渡った後持込子ども自転車を運ぶのも不可能でした・・
    車で来た人にとってはちょっと不便だなあ?という印象です・・

    >自転車持込だと、橋の前後(しんどい部分)を車で移動させ
    >メインの橋は自転車で通過するという方法もありますが、
    >どうでしょう。
    そうですね!せっかくなので橋は渡りたいので多々羅大橋の近くにレンタサイクルがあるので
    大人はそこで借り、持ち込み子ども自転車とで多々羅大橋と大三島橋くらいは渡ってみたいと思ってます〜

    かなり意気込んでいたのにに縦断は出来そうになく残念ですが
    今回は下見、という感じで行ってみていつかきっと縦断してみたいと思います・・・
    いろいろありがとうございました〜〜
    2007年09月11日21時29分 返信する

    しまなみ街道サイクリング完走してきました!!

    crosswordさんこんばんは!
    この三連休でついにしまなみ街道行ってきました〜
    子供の自転車、レンタサイクルへ行ってみたら自転車屋ではつま先立ちだった20インチがサドル低めで乗れたんです!
    それで縦断決行してきました。
    2日かけてなんとか完走できましたよ!
    ほんとに素晴らしい景色の中をサイクリングすることができて大感動〜最高の気分を味わえました!
    出だしでいきなり修羅場?!があったり、毎度の橋の上りは少々キツかったですが、
    新たな橋が見える度に新鮮な気持ちで走ることができました〜
    すばらしい〜サイクリングコースですね。

    crosswordさんおすすめの伯方の塩ソフトだけは食べないと!(笑)
    と思って食べてきましたが、塩ソフトの味にかなりはまってしまいました〜
    良い旅紹介していただきありがとうございました〜。
    この感動を忘れないうちに旅行記つくらなければ〜!(笑)
    2007年10月08日21時30分 返信する

    RE: ついにやりましたね!

    まゆままさんへ

    ビッグニュース!じゃないですか〜。
    まさか断行していたとは、てっきりあきらめて
    次回と思っていましたが、いい意味で期待を
    裏切っていただいて有難うございます。
    なかなか大変だったでしょう!でも、これで
    「しまなみ」やみつきメンバーに加入ですね。

    塩ソフト、味にはまっていただき、
    紹介した甲斐がありました〜。
    まだ旅行記はこれからのようですが、
    どんなツーリングだったのか、私もワクワクしながら
    拝見します!

    橋が次々に渡る感動はいいでしょう。
    もっともこんな単調な...と思えるようなコースも
    あったことでしょう。それも後から振り返ると
    いい思い出と達成感以外の何ものでもないですね。

    心からおめでとうございます!

    crossword


    2007年10月08日21時45分 返信する

    RE: いよいよ次はしまなみ街道サイクリング?!

    お祝い?メッセージどうもありがとうございました!
    はい、私も「しまなみやみつき」メンバー入会お願いします(笑)

    行く前に友達の20インチの自転車を乗せてもらったら乗れたので、
    自転車によれば乗れるかも?とダメな場合とツーパターン考えて、家の16インチの自転車も積み込んでました〜
    そしてレンタサイクルは低めのマウンテンバイクだったのでとてもラッキーでした!
    マウンテンバイクじゃなければ無理だったかもです〜

    ほんとに橋と海の風景には何度見ても感動が沸き起こってきましたよ!
    しんどいところは・・自分がしんどいというより、いかに子どもたちのテンションを維持するかで必死で、、
    励ましと、時には脅しで!?乗り切りました〜

    では又続きは旅行記にて〜〜
    2007年10月08日22時16分 返信する
  • 田舎があって羨ましい!

    crosswordさん、こんばんは!

    なんだか時間の流れがゆっくり感じられる場所ですね〜。
    ノスタルジィに浸る、最高の休暇だったのではないでしょうか?
    私は都会育ちなんで、田舎がある方が羨ましいです。
    帰る場所があるって、いいですよね。

    子供の頃、
    「おばあちゃんのお家に泊まって、野山で遊びました。」
    なんて、夏休みの絵日記を発表しているクラスメイトに憧れたものです。

    私たちも今回の小豆島&直島旅行の最終目的地は岡山でのお墓参りでした。
    主人の祖父の生家も、私が憧れる田舎の風景の中にあって、
    なんだかとっても嬉しくなりました。

    竹やぶの中で、見たこともないような大きな蚊に刺されまくったのには
    閉口しましたが(笑)。
    ノースリーブを着ていたら、夫に
    「田舎を舐めている」と言われてしまいました(苦笑)。
    パワー満点のヤブ蚊には、虫除けスプレー効かないんですね(笑)。

    ではまた!

    プルミエ
    2007年08月05日23時06分返信する 関連旅行記

    RE: 田舎があって羨ましい!

    プルミエ フィグエさんへ

    東京へ出張していて返事が遅くなり失礼しました。
    やはり東京はいつ行っても、緊張と興奮を覚えます(笑)。
    仕事の合間に少し写真も撮ってきましたので、いい写真が
    撮れていたら、旅行記に載せてみましょう!

    さて田舎ですが、最近になってようやく
    なかなかいいものだな〜と思うようになってきました。
    しかし小さい頃は都会の生活に憧れていました。
    プルミエさんとは逆ですね!

    私の住んでいたところは、ご覧のようにのんびりとしたところで、
    家は古くて虫が出てきたり、トイレも汲み取りでおつりが返って
    くるというレトロな家(便利な言葉ですね...笑)でした。
    蜘蛛には慣れましたが、ムカデはさすがに怖かったです。
    蚊はいやですね〜。私もよく餌食になりましたヨ。
    近くに竹やぶもありましたから。

    果樹園があって桃を作っていたのですが、おやつはこの時期
    いつも桃のコンポートでした。美味しかったです。
    あとは肝だめし、小さい山の神社まで往復するのですが、
    兄が熱心におばけになってました。

    いろいろと思い出すとキリがないですが、いいものですね。

    「田舎を舐めている」ですか、名言です!
    私も妻に使ってみます(笑)。

    crossword
    2007年08月09日11時14分 返信する
  • すごい貴重!

    crosswordさん、こんにちは。

    この写真、すごい貴重ですね〜。
    crosswordさんのご両親が撮ったんですか?

    今はすごいことになっちゃってる香港の高層ビル群ですが、
    この頃にもすでにあるんですね〜。
    ノスタルジックな雰囲気も素敵です。

    ではまた!

    プルミエ
    2007年08月05日13時54分返信する 関連旅行記

    RE: 香港の高層ビル群

    プルミエ フィグエさんへ

    昔の写真にビックリでしょ!
    香港のスライドですが、実は友人からいただいたもの
    なのです。ちょっと違反かもしれませんが(笑)、
    せっかくの写真なので載せちゃいました。

    当時でも日本の高層ビルに比べてもかなりのものだったのですが、
    まさか今のような摩天楼が出現するとは、想像をはるかに
    超えました。

    私の好きなアイドルが、香港出身だったもので、香港について
    いろいろと調べていると、友達がスライド写真を
    譲ってくれたというわけです。ちなみにアグネスチャンでは
    ありません。
    あっ、アグネスも「島宿真里」に泊まられたそうですよ。

    crossword

    2007年08月05日21時56分 返信する
  • 秋の寒霞渓

    こんにちは。

    プルミエ フィグエと申します。

    私も6月に行ったんですが、紅葉の寒霞渓はこんなにキレイなんですね。
    両親に見せてあげたいな、と思いました。

    全体が染まるのは12月頃でしょうか?

    プルミエ
    2007年08月04日13時04分返信する 関連旅行記

    RE: 秋の寒霞渓

    プルミエ フィグエさんへ
    書き込みありがとうございます。
    先日は、たまたま付けたテレビ番組「ニッポン旅×旅ショー」で
    島宿真里が登場し、ビックリしましたが、見られましたか? 

    http://www.ytv.co.jp/tabitabi/index_set.html

    勝負には負けてしまいましたが、のどかで落ち着いた
    いい島であることには変わりがないと思います。

    とくに秋の寒霞渓は最高にすばらしいですよ。
    11月下旬から12月上旬が狙い目でしょうね。
    早めにご予約を!!
    ご両親もきっと喜ばれるでしょうね。
    また行きたくなってきました(笑)!

    crossword
    2007年08月04日21時51分 返信する

crosswordさん

crosswordさん 写真

9国・地域渡航

25都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

crosswordさんにとって旅行とは

たとえ短いちょっとしたものであったとしても、
振り返ったときに特別な時間として心に深く刻まれているもの。
初めての場所へ行く期待と高揚感、繰り返し行く場所の安心感と新たなる発見!

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

 
 瀬戸内海の島々

 ほかには心に残った印象的な眺め...

  高知の「国民宿舎・桂浜荘」からの桂浜と太平洋
  鹿児島の「城山観光ホテル」からの桜島
  「ナビオス横浜」からの高層ビルの夜景
  小豆島の「オリビアン」から見た島々の夕景
  宮崎の「シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート」から見た日向灘
  オーストラリアの「シャングリラ・シドニー」から見たハーバーブリッジ
  シアトルの「インアット・ザ・マーケット」から見た対岸の夕景

大好きな理由

次々に移り変わる船上から見た目の前の風景。フェリーから見る瀬戸内海は穏やかで、いつまでも飽きないものがあります。あと「しまなみ街道」のサイクリングも楽しいです。いくつもの橋を渡ったあとの爽快感。最高にいい汗です。

行ってみたい場所

長野県の安曇野ちひろ美術館(松川村)
静岡県の松崎(あるエッセイの舞台の町)
靖国神社の遊就館(戦争についての資料を多数展示しています)
徳島県の吉野川(夕日を入れた写真をぜひ撮ってみたいです)
山口県の仙崎と下関(金子みすずさんの足跡をたずねて)
広島県の呉(大和ミュージアム)
カナダのバンクーバー(パンパシフィックホテルを起点にして)
フィリピンのボラカイ島(極上のシャングリラリゾート)
カナダのオタワ(河畔の美しい街)
ドイツのエーベルバッハ(新婚旅行で立ち寄ったレストランへ再び)
アラスカのアンカレッジ(起点にして大自然への旅へ)
チェコのコプリヴニス(学生時代の欧州貧乏旅行で知り合った人の住む町)


現在9の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在25都道府県に訪問しています