旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

大王さんのトラベラーページ

大王さんへのコメント一覧(13ページ)全143件

大王さんの掲示板にコメントを書く

  • すごい!

    さすが!上海!何処にこんな美人が居たのかと思うぐらい粒がそろっていますね!広州ではKTVにも居ません。
    2007年05月16日14時18分返信する 関連旅行記
  • ありました!

    ありました、ありました!低車高車。
    コレは中国ではまだ走れない車ですね。
    高速道路なら良いんですけど、そこへ行くまでの道が大変で、
    きっと下回りがボロボロになりますし・・・
    今でもフロントにスポイラー付けている車は悲惨です。

     こま
    2007年05月15日21時25分返信する 関連旅行記 関連写真
  • 快晴の富士山

    わ!
    ピーカンの富士山、良いですね!
    写真を撮りたくて出掛けた時や、2003年の画家爺ぃさん来日の時
    など、殆ど晴れてくれない富士山でした。
    出張で新幹線からみた富士山は、あんなに晴れているのに・・・(^^;

     こま
    2007年05月10日11時33分返信する 関連旅行記

    RE: 快晴の富士山

    どことなく合成写真のような写真が多くなってしまいました。山頂の雪がそう思わせるようなのですが、私も今迄で一番綺麗だったのではないかと思うぐらいでした。次は夏の富士山ですかね。
    2007年05月11日00時00分 返信する
  • 「上海モーターショー」

    モーターショーの旅行記ですね!
    ・・・・・
    あのぅ、車が一台しかないんですけど・・・(^^;
    何かしら、バカウケしちゃいました!(^o^

     こま
    2007年05月10日11時29分返信する 関連旅行記

    RE: 「上海モーターショー」

    言われてみるとそうですね。では、上海モーターショー車編、コンパニオン編というのも作成したいと思います。(^^)
    2007年05月10日23時54分 返信する
  • 大好きな佛山!!

    こんにちは。
    黄飛鴻の故郷「佛山」。でも、こまにとっての佛山は、将に「公仔」。
    焼き物を探して数回行きましたが、行くと日本へ持って行けない程
    買い込んでしまいます。。。(^^;
    広州の爺ぃの息子宅にも、上海自宅にも、置いたままの鍾馗などが
    沢山・・・

    又行ってみたいんですけど(番禺からも近い!)、また買っちゃい
    そうで怖い・・・(^^;

     こま
    2007年04月10日09時44分返信する 関連旅行記 関連写真

    RE: 大好きな佛山!!

    私も佛山には何回か買物に行きました。私の場合は切り紙細工の方でしたが・・・。
    初めて行った時、何十枚という紙を重ねて彫刻刀のようなもので上から垂直に切り込んでいき、あの複雑な模様を一気に作り上げてしまうのには非常に驚きを感じましたが、日本に戻りふと考えると型を作ってやれば簡単に綺麗にできるのにと思ってしまうところが先進国の人間の悲しいところなのかなと、匠の心を失いかけていることに寂しさを感じています。ああいう伝統工芸は残してほしいと思います。
    2007年04月11日00時17分 返信する
  • 焼き肉

    先月私も行ってきました「牛蔵」。普通の肉は普通ですが(笑)
    特選カルビは1人前120元ぐらいしましたが、やはり美味しかったです。
    地元広州の人と行きましたが、こんな肉食べたことがないと感激してました。二人で400元約6,400円でしたが日本で食べたら2万円ぐらいかかると思います。現在は食べ放題128元開催してますが、たまに食べるなら、特選をおすすめします。
    2007年04月09日23時14分返信する 関連旅行記

    RE: 焼き肉

    時がたつとメニューも変わっているのですね。次回はトンカツのおいしいお店を紹介します。広州でトンカツの扱っているお店はたくさんありますが、皆ハムカツの様に薄く食べた気がしませんが、日本のトンカツ屋さんのように部厚いトンカツを出してくれるお店がありますので今週ブログアップします。お楽しみに。
    2007年04月11日00時21分 返信する
  • 懐かしくて‥‥ 涙です。

    大王さん

    須磨寺、こんなに八重桜が咲いていたんですね。
    私の知っている大池は、あんなに突き出た建物はありませんでした。

    年がばれてしまいますが、池の周りに「鴨川の床」のように花見用の桟敷が出来、ぼんぼりも沢山つられていました。

    今より池自体も大きかったと思います。

    非常に個人的になりますが、池の端にある旅館のオーナーの娘さんと同級生で、客室から魚釣りをしたり、旅館が遊び場所になっていました。

    本当に何を見ても懐かしいです。
    見れない景色や昔の思い出も蘇り、涙です。

    ありがとうございます。

                             しゅんは (*^_^*)
    2007年04月08日21時30分返信する 関連旅行記

    RE: 懐かしくて‥‥ 涙です。

    しゅんはさん、ということは小学校、中学校は学年は違えど同じということでしょうか?池の端の旅館というのは寿○でしょうか?それとも延○○ですか?後者はホテルの経営をやめスーパー銭湯に商売替えをしていましたが、最近倒産し、今年の春には建物自体もなくなっていました。私も延○○の経営者関係?のご子息が同じ学年にいたような気がします。八重桜が植えられているところは、昔プールがあったのですが、これも無くなり公園になっていてそこに植えられた桜です。私の子供の頃は当然須磨寺公園にあるソメイヨシノだけでしたから八重桜もプールがなくなった以降の話です。もっと変わったのは月見山から須磨に抜ける道が震災以降区画整備とともに板宿から来ている道と同じようになってきており来年当たりは完成するのではないかというぐらいになっています。従って、須磨警察も移動し須磨寺駅そばの市場周辺も大きく変わり、昔あった駄菓子屋さん周辺の建物は取り壊されて町並みが大きく変わっています。機会があったら須磨寺から須磨駅まで歩いてみてください。ビックリするほど変わっています。
    2007年04月09日01時41分 返信する

    RE: 懐かしくて‥‥ 涙です。

    何だか近くなってきたような‥‥

    でも、私の方がもっと昔かも‥‥

    友達は、寿○の方です。
    本館と別館と真ん中の家というのがあり、毎日のように遊んでいました。
    北○○小学校でしたが、運動場が狭くて離宮公園が運動場代わりでした。

    地震後も、実家には帰っていますがなかなか外を歩くことはなく、
    車で通るだけになっています。

    ゆっくり出来ればいいのですが、やはり21日のお大師さんには行ってみたいです。


                             しゅんは (*^_^*)

    2007年04月09日22時07分 返信する

    RE: 懐かしくて‥‥ 涙です。

    そうですか。小学校は同じということが判明しました。中学校は高○に新設校ができ鷹○と山陽電鉄を境に校区が分かれてしまいましたが、小学校が同じで中学校が同じかどうかがキーですね。ちなみに私は高○の方で、高校も北○○と小学校と同じ名前の高校でどちらも新設と言われる頃の卒業生です。というと大体わかってしまいますね(^^)。ということで話の合う同年代ということで今後ともよろしくお願いいたします。
    2007年04月11日00時30分 返信する
  • お気に入りに入れていただき、ありがとうございました。

     大王さん

    「お気に入り」に入れていただき、ありがとうございました。

     こちらも、旅行記楽しみにしています。

                        
                           しゅんは(*^_^*)



    2007年04月07日19時03分返信する

    RE: お気に入りに入れていただき、ありがとうございました。


    追伸です、


    故宮の写真は、4年前のです。
    その時は、ノーフラッシュであれば、
    写真撮影はOKでした。

    どうも、その後に撮影禁止になったようですね。

    メモリーと時間のある限り撮影してきたのですが、
    今となっては、その時の写真は、宝物ですね。


                       しゅんは


    2007年04月07日19時47分 返信する

    RE: お気に入りに入れていただき、ありがとうございました。

    しゅんはさん、
    誤解をさせて申し訳ありません。私が台湾に行ったのは7年前でその時はカメラ類は一切持込ができませんでした。ストロボをたかなければ写真が取れるようになったのは進歩ですね。いつかまた訪問したいと思います。
    2007年04月08日01時00分 返信する
  • コメントなくても全部分かりました。

    大王さん

    はじめまして、
    実家が須磨なんです。

    コメントがなくても、全部分かりました。
    実家に行っても、車ですぐに帰ってしうものですから
    本当に懐かしく拝見しました。

    離宮公園、須磨海岸、離宮道、紅葉の須磨寺‥‥‥
    遊んだ場所です。
    特に21日のお大師さん、行ってみたいです。

    行かれることがあったら、是非アップしてください。

                        しゅんは

    2007年03月19日19時31分返信する 関連旅行記

    RE: コメントなくても全部分かりました。

    メッセージありがとうございます。コメントは時間が無く、追々入れていきます。私も神戸を離れて20年以上になるので、年に何回か帰省する時に昔を思い出しながら記録を残すような感じでまとめています。お大師さん、子供の頃毎月楽しみにしていました。輪投げ、パチンコ、たこ焼き、玉子焼きカステラ、瀬戸物屋、乾物等々沿道から境内までたくさんのお店がありましたが最近はどうなんでしょうか?私も是非機会をみて行ってみたいと思っているので、その時はブログアップします。
    昔と比べると、特に震災後、街並みもお店の内容もかなり変わってしまいました。今はデジカメやこのようなサイトがあり簡単に記録が残せるので、自分の記憶の一部として続けていこうと思っていますので、時間があったらまたアクセスしてみてください。
    2007年03月19日23時11分 返信する

    RE: RE: コメントなくても全部分かりました。

    そうでした。
    震災がありましたね。

    実家は、建替の真っ最中でした。
    震災、棟上の一日前だったんです。
    棟上の後だったら‥‥

    でも、周りの家は、全壊となってしまい、心苦しい思いをしました。
    勿論、お友達の家もなくなってしまい‥‥

    楽しくない話になってしまいました m(__)m  

    ありがとうございます。
    ブログ、楽しみに待っていますね (*^_^*)

                           しゅんは
    2007年03月19日23時29分 返信する
  • 以外や以外

    以前にもコメントを入れたmamarinです。
    最近気がついたのですが、広州ヒロさんとは友人なのですね。どちらも似たようなルートで旅行しているわ、天地では雪に降られているし・・・。広州ヒロのコメントを読んでいたら、つながりがあることがわかりました。

    私もシルクロードでは卵とトマトのいためもの、おいしくいただけました。油っこい物が多い中、一番さっぱりとしてましたもの。それに私の中では意外なものの組み合わせでした。

    中国人のガイドに言わせると、日本のラーメンのスープはおいしいけど、麺はちょっと・・・という感想でした。日本で2年ほど仕事をしたことがある人だったので、日本語もしっかり話せてよいガイドでした。
    2007年03月18日09時10分返信する 関連旅行記

    RE: 以外や以外

    気が付かれましたか。広州で駐在していた時にお知り合いになった方で、私は日本に帰国しましたが、ヒロさんはまだ広州におられます。私は今までの思い出を記録としてまとめていますが、現在の生の情報は彼の方が詳しいので何かあれば彼に確認してみてください。
    2007年03月18日21時24分 返信する

大王さん

大王さん 写真

5国・地域渡航

23都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

大王さんにとって旅行とは

旅行は命の洗濯。非日常を通して色々経験したり学んだりできる場。

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在5の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在23都道府県に訪問しています