旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

大王さんのトラベラーページ

大王さんへのコメント一覧(12ページ)全143件

大王さんの掲示板にコメントを書く

  • これは、保存版の旅行記ですね。

     大王さん

    お久しぶりです。
    東方明珠塔からの眺め、これは、体験すべきですね。
    おっと、その前に上海に行かなくては  ^^;

    一度は、行かなくては話にならない‥‥とは思っているのですが
    その時は、この旅行記、教科書にしますネ。

                                 しゅんは (*^_^*)

    PS 解説は最後まで続くんですよね (*^^*)マッテマース
    2007年07月08日22時20分返信する 関連旅行記

    RE: これは、保存版の旅行記ですね。

    しゅんはさん

    こちらこそお久しぶりです。
    解説をとりあえず入れてみました。
    いかがでしょうか?
    やはり枚数が多いと最後の方が手抜きになってしまいますね。
    気がついたら修正していきます。

    大王
    2007年07月10日14時37分 返信する

    RE: RE: これは、保存版の旅行記ですね。

     
     大作、ご苦労様。

    つばが出てきました  (@0@)


                       しゅんは (*^^*)パチパチ
    2007年07月10日17時48分 返信する
  • 大王さん はじめまして!

    大王さん はじめまして! 旅人のくまさんと言います。何度か訪問いただき、有難うございます。
    お礼のコメント書き込んでいた積りでしたが、つい、うっかりしていました。ほかの方への書き込みの時に、勘違いしたのかも知れません。
    杭州旅行、先程別の方から問い合わせがありましたので、書き込みをしたばかりです。
    南の窓を開けると、雷峰塔のライトアップが正面に見える3号棟の部屋に泊まりました。西湖の南に位置する宿です。その昔、1号棟には毛沢東が長逗留したという宿でした。もう一度行ってみたい中国の思いで深い旅でした。
    これからもよろしくお願いします。(旅人のくまさん)
    2007年06月26日21時44分返信する

    RE: 大王さん はじめまして!

    こちらこそ訪問いただきありがとうございます。中国を主に今まとめています。今年は欧米化に取り組みたいと思います。よろしくお願いします。
    2007年06月27日00時24分 返信する

    RE: RE: 大王さん はじめまして!

    大王さん 早速のご返事有難うございました。中国旅行記10の写真アップが終り、今、コメントを記入中です。全体の1/4程が出来上がりました。この後も写真アップが続きます。
    これからもよろしくお願いします。(旅人のくまさん)
    2007年06月27日06時08分 返信する
  • 偽物時計市場

    大王さんお早うございます。
    私も今年2月頃1度いったことがあります。私が行ったときはさすがに店頭に並べてなく、話しかけるとブランドカタログを出してきて、見たい物を指さすとどこからか持ってきました。ランクが色々あり客に合わせて出してるように見えました。シャネルJ12が1,600円から1万6千円(千元)高い物は本当のセラミックを使用してると言っておりました。
    ちなみに、北京街にある偽物ブランド時計はここから卸してると自慢してましたっけ。真偽のほどは判りません。
    2007年06月25日06時50分返信する 関連旅行記

    RE: 偽物時計市場

    確かにカタログありました。店頭に無いものをカタログで注文すると在庫を確認してから5分ぐらいでどこからか持って来てくれました。カタログに対応して作っていることにビックリです。偽物もここまで来ると恐れ入りましたって感じです。広州駅から三元里は油断できない場所なので気をつけてお出かけください。
    2007年06月25日22時32分 返信する
  • 内容に関係ないけど・・・

    大王さんの画像が変わっててビックリ!!
    今日、さっきまでは富士山だったはず・・・
    別の人かと思っちゃいました!(^o^;

    おじゃましました・・・

     こま
    2007年06月20日22時26分返信する 関連旅行記

    RE: 内容に関係ないけど・・・

    富士山シリーズで少しずつ変えていこうかと思っていましたが、たまにはこういった方面もいいのではと気分転換に変えてみました。これも季節物なので追々変えていきたいと思います。
    2007年06月21日23時16分 返信する
  • 黄龍・九寨溝とうとう私も!

    大王お久しぶりです。私も10月13日から3泊4日の黄龍・九寨溝の旅を予約しました。以前から是非行ってみたいと思っていたので、大王の旅行記を参考に旅行社に色々注文をつけて!大変参考になります。
    今回は2家族4人の旅です。今から楽しみにしています!
    帰ったら又同じような写真が旅行記に載るかもしれませんね!
    2007年05月31日10時19分返信する 関連旅行記

    RE: 黄龍・九寨溝とうとう私も!

    参考にしていただけてありがとうございます。私の場合、かなり無理した計画だったので、同じ日程のようでご苦労されると思いますが、頑張って観光してきてください。天気が良いことをお祈りしています。

    もし、個別の質問がある場合は個人のメールアドレスに連絡ください。

    大王
    2007年05月31日10時34分 返信する

    RE: 黄龍・九寨溝とうとう私も!

    大王さん、広州ヒロさん はじめまして。旅人のくまさんです。私も中国にご縁があって、昨年は4回旅行しました。先月からアップをはじめたばらりですから、12冊の中国旅行記の内、写真をアップしたのは2、3冊だけです。重慶を飛立ち、九寨溝空港が開港した翌日に降り立ちましたが、以前は、車で大変だったようです。「中国旅行記4」にアップしてあります。黄龍・九寨溝は、今迄で観た景色の中では、一番でした!
    2007年06月12日10時36分 返信する
  • 同感!

    ここは私も行きましたが、確かにおいしかったです。大王の送別は声がかかりませんでした!残念!
    大王の旅行記のタイトルとダブってしまいました!申し訳ありません。私のほうを訂正しました。
    2007年05月27日16時17分返信する 関連旅行記

    RE: 同感!

    別にタイトルが同じでもかまいませんよ。ネタが古くなる前に何とかまとめています。このときは会社の送別会だったのでお誘いできませんでした。結局、帰任をオープンにしたのがわりと遅かったので時間が無く全ての方と送別会ができなかったのは私も残念でしたが、広州に遊びに行った時は歓迎会してください。広州ヒロさんのブログも楽しみに見ていますので引き続き広州の情報を発信してください。
    2007年05月27日16時36分 返信する
  • 登ったんですね!

    こんにちは。
    七星岩公園の山に登られたんですね!
    こまは流石に引いてしまいました・・・(~~;
    でも、ゆっくり滞在して登ってみたいですね。
    (この間行った時は、お客連れでしたので自由が利かず)

    このような眺めは、柳州の龍潭公園で見ましたが、
    やはり「登った甲斐があった!」と感じる素敵な景色。
    現代中国は、この自然の景色とリンクする国になればいいなぁ。
    (宝石貴金属より贅沢な望み??(^^;)

     こま
    2007年05月25日14時46分返信する 関連旅行記 関連写真

    RE: 登ったんですね!

    結局、全部の山は制覇できませんでした。
    2007年05月25日20時17分 返信する
  • こんにちは、

    大王さん

    お邪魔します。
    なんて、ステキな紅葉なんでしょう。

    静かな、音が聞こえてくる‥‥というと矛盾しますが、
    そういう雰囲気です。

                      しゅんは
    2007年05月24日23時06分返信する 関連旅行記

    RE: こんにちは、

    コメントありがとうございます。広州では日本のような紅葉が無いので、この場所は癒されます。
    2007年05月25日00時52分 返信する
  • 参考になります☆

    詳細な記録をありがとうございます。
    美しい写真とともに、楽しませていただきました。
    地図を売っている場所など、いろいろプリントしました。
    朝早く行かれているのに、なかなか全部を回るのは、難しいようですね。
    ガイドブックの地図を見ながら、大王さんの写真を拝見して、美しいと思うところ、見逃してはいけないところをチェックしました。 

    質問なのですが、
    1 バス停はあちこちにあるのでしょうか。地図にバス停の場所も乗っていますか?
    2 九賽溝を出てからタクシーはすぐ乗れましたか。

    お時間のあるときに、教えていただけたらうれしいです。
    2007年05月20日16時22分返信する 関連旅行記

    RE: 参考になります☆

    購入した地図にはバス停の記載がありません。バスの運行もどのように走っているのか今一わかりません。
    ブログにも書きましたが九寨溝はY字になっていてA:入り口〜諾日朗瀑布、B:諾日朗瀑布〜長海、C:諾日朗瀑布〜原始森林の3ブロックで考えてください。

    Aの区間では火花海、犀牛海にバス停がありました。
    Bの区間では長海と五彩池にバス停がありました。
    Cの区間では原始森林、天鵜海、籠竹海、熊猫海、五花海、珍珠灘瀑布、鏡海にバス停がありました。

    ご参考まで。

    Bでは長海までおそらく直行となります。Cも途中で降りることはできるかもしれませんが、原始森林から諾日朗瀑布方向は下りになるので徒歩を考えると原始森林からスタートした方がいいと思います。

    私の場合車をチャーターしていたので感覚で申し訳ないのですが、
    タクシーについてはおそらくすぐ捉まると思います。
    2007年05月20日22時45分 返信する

    RE: RE: 参考になります☆

    ありがとうございます。
    すぐメモしました。
    また、プリントして持っていくつもりです。
    おかげで時間と体力を消耗せず、歩けそうです。
    2007年05月20日23時03分 返信する

    RE: 参考になります☆

    一言追記します。私が訪ねた時期は国慶節という1年で1番混雑するであろう時期だったので、バスもかなりの数運行していました。時期によっては来場者の数に応じて運行数も変わってくるでしょうから私のブログのように行かないかもしれません。特に原始林方面は、バスでの移動を駆使すれば時間と労力は削減できますが途中の景色を見ないことになりますので考え物です。天鵜海と籠竹海の間は距離があるのでバス移動をお薦めしますが、その他は徒歩での移動はさほど苦にはなりません。体力と時間が許す限り徒歩での移動をお薦めします。
    鏡海は風が出てくると波が立つので普通の湖になってしまいますのでご注意方。
    2007年05月20日23時48分 返信する

    RE: RE: 参考になります☆

    わかりました。
    ありがとうございます。
    私が行く時期は、7月の下旬です。
    バスの様子をよく観察しながら、移動します。
    詳しく教えていただいて、
    ほんとにロスが少なくてすみそうでうれしいです☆
    2007年05月21日18時46分 返信する
  • ヤッパリ!

    どこかが(特にフロント部分)どこかのパクリらしいものがありますね!
    コメントがまだでよく解りませんが、しかし想像通りでした。
    でもそうしながら中国のメーカーは力をつけてきているんですよね!
    うかうか出来ませんね!
    2007年05月16日14時26分返信する 関連旅行記

大王さん

大王さん 写真

5国・地域渡航

23都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

大王さんにとって旅行とは

旅行は命の洗濯。非日常を通して色々経験したり学んだりできる場。

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在5の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在23都道府県に訪問しています