旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

carnackiさんのトラベラーページ

carnackiさんのクチコミ(7ページ)全278件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • チキンライスは生姜おろしが美味しかった

    投稿日 2014年03月02日

    チャターボックス シンガポール

    総合評価:3.5

    ガイドブックによるとマンダリン・ホテル内にあるということなのでホテルの入口を探したが見つからず、マンダリン・ギャラリーから入りエスカレーターで昇りました。
    注文したのは定番のマンダリン・チキン・ライス(27Sドル)にライチ・ジュース(9Sドル)。
    チキンは甘じょっぱい醤油のタレの上に載っていて、棒々鶏と油淋鶏のコラボといったところでしょうか?(ちょっと違うかな?)
    そのまま食べても美味しいのですが、濃いめの醤油、生姜おろし、チリソースの3種類のタレが付いているので、こちらをつけて食べるのも良いかと思います。
    私的には生姜おろしが一番おいしかったです。
    店内はおしゃれな雰囲気で日本人比率(現地駐在&観光客)が高かったです。
    お値段も高めですがとても美味しかったので行って良かったと思います。

    旅行時期
    2014年02月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    3,000円未満 
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    2.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0

  • カトン・エリア散策に良い

    投稿日 2014年03月02日

    チャンピオン ホテル シンガポール

    総合評価:3.0

    チャンピオン・ホテルという名前に変わっていました。
    宿泊した部屋はダブルのシングルユースでバスタブあり。
    ホテル代の高いシンガポールではリーズナブルな方かと思います。
    部屋は広く清潔ですがバスタブは所々カビが残っていたので、せっかくバスタブがあったのに湯船には浸かりませんでした。
    MRT東西線のパヤ・レバ駅から徒歩10分弱ですが、平坦な道なので苦にはなりませんでした。
    チェックインの際にデポジットとして10ドル要求されます。
    エアコン、テレビはありますが冷蔵庫はありませんでした。
    プラナカン様式の建物が並ぶカトン・エリアのジョー・チアット・ロードにあるので、宿泊ついでに下町見学をしてみるのも良いかと思います。

    旅行時期
    2014年02月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    7,500円 未満
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.0
    バスルーム:
    2.0
    ロケーション:
    3.0
    客室:
    3.0

  • ここはホントに中国か?

    投稿日 2014年02月12日

    南翔饅頭店 (上海店) 上海

    総合評価:3.0

    入口周辺にはテイクアウトのお客さんが長蛇の列を成し、買ったお客さんは所構わず座って食べているので結構混んでるのかな?と思ったのですが、店内は結構広くすんなり入れました。
    雰囲気ですが安っぽいファミレスのような感じで内装もチープ。とても名店という感じではないですね。
    メニューには日本語表記ありで、私のオーダーを取りに来た中年の女性も日本が話せました。「カニみそは苦手なので入ってないのはありますか?」など日本語で訊いたり、出てきた黒烏龍茶がサントリー製だったり、ホントにここは中国か?と思ってしまいました(笑)
    肝心の小龍包のお味はというと、皮が固めであまり美味しいとは思えませんでした。

    旅行時期
    2012年08月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    2,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    3.0

  • もずくのしゃぶしゃぶ

    投稿日 2014年02月11日

    たかはなり 沖縄市・うるま市・伊計島

    総合評価:3.5

    ぬちまーす(命の塩)の工場に併設されているレストラン。
    食事のメニューの選択肢は4種類しかなく(内1つはおにぎりの軽食)なので、どちらかといえばカフェと言った方が良いかもしれません。
    私が注文したのは「うるまもずくチャンプルー丼」(1,000円)
    他にも「ぬちまーす御肉御膳」(1,500円)と「沖縄そば」(1,000円)があったのですが、他の2つはちょっと値段が高いように思えたのと、もずくが好きなのでチャンプルー丼にしました。
    まずはパイナップルとシークワーサーを使ったもずくのドリンク(!)が出てきます。それからメインディッシュが出てくるのですが、見た目はどれも本土の料理に似ているのですがやはり味は全く異なり、本土と同じ味なのはほうれん草のお浸しくらい。ちょっとクセのある味です。
    固形燃料で温められたスープにもずくをしゃぶしゃぶのように浸して胡麻だれもしくは塩だれで食べます。
    食べ方が書かれた冊子を頂いたのですが、締めはしゃぶしゃぶのスープをご飯にかけて食べると書かれていましたが、鍋は熱くとても素手では持てないので店員さんにお願いするのでしょうか?その辺分からず結局スープはご飯に掛けずに食べてしまいました。

    旅行時期
    2014年01月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,500円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    2.5
    コストパフォーマンス:
    2.5
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    3.0
    観光客向け度:
    4.0

  • 沖縄ちゃんぽん

    投稿日 2014年02月11日

    みかど 那覇

    総合評価:3.5

    こちらのちゃんぽんを食べてみたくて訪れました。
    地図を見ながら探したのですが、場所がオフィスビルが立ち並ぶ大通りなので本当にこんな通りに大衆食堂があるのかなとちょっと心配になりました。
    店内はカウンター席もあり結構広め。
    沖縄ちゃんぽんはニンジンやホウレンソウ、キャベツにしいたけなどの野菜にスパムを混ぜたものを玉子とじにして炒めた物がご飯の上に載っているもので、これにみそ汁が付きます。
    お味の方はというと個人的には塩味が足りないかなと。
    テーブルの上にあった島唐辛子が漬けてある透明な調味料をちょっとだけ垂らしてみたのですが、これがアルコールがきつい上に辛いのなんの。素直に醤油を掛ければ良かったと後悔。
    店内で働いているおばちゃんたちがとにかく元気で活気に溢れています。

    旅行時期
    2014年01月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    3.0
    観光客向け度:
    3.5

  • メニューが豊富なのは良いが・・・

    投稿日 2014年02月11日

    高良食堂 那覇

    総合評価:3.0

    ガテン系の大衆食堂といった雰囲気。奥には小さいが座敷のスペースもあり。
    店内に入ってすぐ左にある販売機で食券を買うのですが、メニューが多い上に沖縄料理なのでどんなものか分からず、まず購入に手こずります。料理の写真があれば分かりやすいのですが。
    結局注文したのは『るるぶ』に載っていたゆし豆腐定食(500円)と沖縄ぜんざい(250円)。
    ごはんは白米かジューシーのどちらかを選択できるようです。
    ゆし豆腐はみそ汁に浸かったものが出てくるのですがとにかく量が多い。
    素朴な味なのですが入っている肉が硬くて自分的にはイマイチ。まあ値段が500円でこの量なのですから頑張っていると思います。
    食後に頼んだ沖縄ぜんざいもこれまたかなりのボリューム。てんこ盛りのかき氷にきな粉がまぶしてあり、氷の下にはあずきと白玉1個。後から気付いたのですが、定食にはプラス150円でミニぜんざいを付けることができるんですね。失敗しました(^^;)

    旅行時期
    2014年01月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    2.5
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    2.5
    観光客向け度:
    3.5

  • ロケーションは良いが・・・

    投稿日 2014年02月11日

    サンキョウビジネスホテル 那覇

    総合評価:2.5

    とにかくロケーションが良い。美栄橋駅から歩いて5分程度で国際通りへも5,6分で行けます。
    ただホテル自体はかなり古く、エレベータを降り客室が並ぶ廊下に立ち、アルミ製(?)の安っぽいドアが並んでいるのを見るとなんとなく心が沈みます。また老朽化のためか全体的に臭う。
    部屋の設備についてはテレビも冷蔵庫もエアコンもあるので夏に宿泊しても大丈夫かと思います。
    バスタブはありますがかなり狭く、シャワーを浴びる際はどうしてもシャワーカーテンに体がくっ付いてしまいます。
    玄関の出入りはカードキー式になっているので到着時にフロントで使い方の説明を聞く必要があります。

    旅行時期
    2014年01月
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    5,000円未満
    アクセス:
    4.5
    コストパフォーマンス:
    4.0
    客室:
    2.0
    接客対応:
    3.0
    風呂:
    2.0

  • トマトのフォーが美味しかった

    投稿日 2014年02月11日

    アジアジア 市ヶ谷店 市ヶ谷

    総合評価:4.0

    ベトナムのチェーン店PHO24が閉店になり、そこに新しくできたレストラン。
    またそこにフォーをメインとしたアジア料理のレストランを開店させるとは、セブン&アイの戦略は如何に?
    メニューはフォーの他にトムヤムクンやガパオごはんなどタイ料理もあり。
    注文したのはトマトのフォー(780円)
    トマトの酸味が食欲をそそり野菜も豊富、チーズでとろみを付けてありこれがとても美味しかった。
    食後はココナッツのクレープ巻き(450円)というものを注文してみました。
    中は半生でココナッツを削ったものがシャキシャキとした歯ごたえで、これに付け合わせのココナッツシロップ?(というより砂糖をぬるま湯で溶かしたような液体)に浸けて食べるのですが、クレープ自体がかなり甘いのでシロップは不要かなと思いました。
    デザートはイマイチでしたが、フォーは美味しかったのでまた来たいと思います。

    旅行時期
    2014年01月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,500円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    4.0

  • 今回はチョイスミスか?

    投稿日 2012年11月12日

    オーベックファン 川口・戸田・蕨

    総合評価:3.5

    美味しいという話をところどころで耳にしていたので早速行ってきました。

    購入したのはミルフィーユ・フレーズとヴァン・ブルギニョンだったかな?名前を良く覚えていません(汗)

    ミルフィーユは生地がとても硬く、フォークで切る際にケーキの大部分がぐっちゃり潰れてしまいました。
    お味はというと生地は香ばしいのですが、個人的にはもう少しサクサクで、焼き加減が少ない方が良いかなと。
    バターの味といいなんとなくサンマルクカフェのアーモンドシュガーパイを連想します。

    ヴァン・・・はカシス味のケーキでかなり酸味があります。
    中のクリームが結構濃厚で、同じく中にあるワインのジュレもアルコールが効いていて、胃にドシッと来る感じ。
    大人のケーキといったところでしょうか。
    個人的にはもう少し軽めが良いかな。

    今回はちょっとチョイスミスだったようなので、また再訪したいと思います。

    旅行時期
    2012年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    アクセス:
    2.5
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    3.5

  • アトムとウランのまんじゅう

    投稿日 2014年01月30日

    青柳 早稲田・高田馬場

    総合評価:3.0

    高田馬場をプラプラ歩いていた際に偶然店頭に置かれたショーケースに入ったアトムとウランちゃんのまんじゅうが目に入り、興味を惹かれて入ってみました。
    アトムは栗餡でウランちゃんはこしあんだそうで、どちらも1個252円(2円っていうのが半端ですね)
    試しに1個ずつ買って食べてみたのですが、餡も皮も水分が少なくモソモソしていて、栗餡もこしあんも味の違いが分からなかった(汗)
    それよりも何よりもこちらのまんじゅうに使われているハローデックスという名前の甘味料は初めて聞きましたが、これって一般的なものなのでしょうか?

    旅行時期
    2014年01月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    2.5
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    2.5

  • おしゃれなベトナム料理店

    投稿日 2014年01月30日

    チャオハノイ 早稲田・高田馬場

    総合評価:4.0

    以前ポーチャイというタイ料理店があった場所に新しくオープンしたベトナム料理店。
    同じ東南アジア系のレストランが閉店した場所に開店ということで、大丈夫なんだろうかとちょっぴり余計な心配をしながら訪れてみました。
    地下の入口に降りるところから女の子にウケそうな装飾で、店内も明るく清潔でおしゃれな感じ。
    その上注文を取りに来たベトナム人の店員さんがこれまた美人。
    決して女性客だけがターゲットではないようです(笑)
    注文したのは「ブン・ボー・フエ/ゴイ・クォン」というピリ辛牛煮込み麺と生春巻のセット(900円)
    出てきた料理は量も多く食べ応えもありそうで、パクチーともやしが別盛りというのも良い(パクチーは苦手だから、もやしは好きだから)
    ピリ辛でとっても美味しいのですが、油をふんだんに使っているためカロリーを気にしている人には向かないかもしれませんね。
    食後にチェー(300円)を追加オーダー。こちらはとろみのあるココナッツにタピオカとナッツが入ったもので、ちょっと薄味で物足りなかった。
    しかし店の雰囲気といい、食事の量といいとても満足。リピート決定です。

    旅行時期
    2014年01月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,500円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0

  • ペナンヒルにあるレストラン

    投稿日 2014年01月30日

    デイビット ブラウンズ レストラン & ティーテラス ペナン島

    総合評価:4.0

    ペナンヒルの頂上近くにあるレストランで、ケーブルカーを降りちょっと歩くと左側に入口の階段があります。
    階段を上ってすぐのところにあるテラスはドリンクのみの提供で、食事をする場合はさらに階段を上り、上のレストランまで行きます。
    階段を登り切ると整備された芝生がきれいな庭が前面に広がるレストランに到着します。
    こちらの庭のため、丘からの景観は望めませんが、おしゃれで落ち着いた雰囲気で良い感じです。
    私が訪れたのは15:00ちょっと前でランチ時間も過ぎていたためお客さんは2組しかいませんでした。
    注文したのはロースト・ビーフのサンドウィッチとイチゴのスムージー。
    サンドウィッチは肉の焼き加減まで訊かれて、ちょっと高級レストランに入った気分。
    お味は良かったのですが、肉の切り方が大きくて飲み込むのに一苦労しました(笑)
    イチゴのスムージーはキンキンに冷えていて美味しかった。
    お値段はマレーシアでは高い方ですが、ゆっくり寛げるのでオススメです。

    旅行時期
    2012年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    2,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0

  • おしゃれなカフェ

    投稿日 2014年01月30日

    マカロン カフェ ペナン島

    総合評価:3.5

    プラザ・ガーニー内にあるおしゃれなカフェ。
    地下に食料品店とレストラン街がありますが、こちらのカフェは確か6階にあったと記憶しています。
    パスタやピザ、リゾットなど食事もできます。
    ショウケースにあったカラフルなケーキが見た目もかわいらしく美味しそうだったので頂きましたが、気持ちアルコールがちょっと効き過ぎていて、そのためケーキ自体も湿っぽく今一つでしたが、暑いペナン島で一休みするには最適かと思います。

    旅行時期
    2012年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    3.0

  • 歌舞伎町のど真ん中にあるベトナム料理店

    投稿日 2014年01月21日

    ハノイ 新宿

    総合評価:3.0

    コマ劇場跡近く、歌舞伎町のど真ん中にあります。
    訪れたのはお昼ですが、場所柄店内はボトルが並んだバーカウンターもあり、夜はまた違った雰囲気になるのでしょう。
    黒で統一された内装にシックなテーブルクロスといい、大人のベトナム料理店(?)といった感じです。
    頂いたのは牛肉入りのフォー。
    トウガラシやライムまたはレモンなどは付かず、セルフでの味の調整は一切なし。
    フォーの上には既に赤いケチャップ状の物がかかっており、こちらはコチュジャンでしょうか?普通に美味しいです。
    食後のデザートとしてチェダウチャンという白豆ともち米のココナッツぜんざい(420円)をオーダー。
    白豆の所々茶色い部分は焼きあとでしょうか?私的には薄味で物足りないです。
    それにもましてサイズがとても小さい。これで420円は高いですね。
    フォーは美味しかったので、今度来た際には違うチェーを食べてみたいと思おいます。

    旅行時期
    2013年12月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,500円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    3.5

  • 現地料理のファーストフード店

    投稿日 2014年01月18日

    テイスト オブ アジア クアラルンプール

    総合評価:3.0

    クアラルンプールのLCCT内にあるファーストフード感覚の現地料理店で、AirAsiaを利用しクアラルンプール乗り換えでペナン島に行った際にこちらを利用しました。
    店内に掲載されている料理の写真を見てカウンター越しに注文する形式で、食べ物はちゃんとしたお皿に盛られますが飲み物は紙コップという、ファーストフード店とレストランの合の子のような店です。
    食べたのはナシレマッという地元料理ですが、この料理自体何が美味しくて何が不味いのか良く分からないので味については何とも言えませんが、ただ1つ言えるのは魚の干物のようなものは余計だということくらいでしょうか。

    旅行時期
    2012年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    500円未満
    利用形態
    朝食
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    2.5
    料理・味:
    3.0

  • ミャンマー料理

    投稿日 2014年01月18日

    ミンガラバー 早稲田・高田馬場

    総合評価:3.0

    高田馬場はリトル・ヤンゴンと言われるほどミャンマー料理店が多いとか。
    こちらはたまたまベトナム料理を食べた帰りに目にとまり、翌週訪れてみたのでした。
    店内はちょっと暗めで雑然とした雰囲気。真ん中に大きなテーブルが配置されているためか、ちょっと窮屈に感じる。
    注文したのは「ダンバッウ」(950円)なるもので、説明書きによると「パエリア風炊き込みご飯 骨付き鶏もも肉のせ」とのこと。
    出てきた料理を見るとご飯の量も鶏もも肉のサイズも結構ヴォリューミーで食べ応えがありそう。それにサラダとスープ、食後にコーヒーが付きます。
    お味はというと鶏もも肉の味付けは辛くないカレー掛けといった具合で、ご飯は薄味でレーズンとナッツが入っています。クセの無い味付けです。
    ちょっと塩味が欲しいかなとも思いましたが、一緒についてくるスープが意外に塩辛く、物足りなさを補填してくれました。
    一つだけ要望を言えば、先に書いた通りもう少し店内を整然とした方が良いかなと思います。

    旅行時期
    2014年01月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    2.5
    料理・味:
    3.0

  • 良い点はアンコールワットに近いだけ

    投稿日 2014年01月18日

    アンコール リーチ レストラン シェムリアップ

    総合評価:2.0

    アンコールワットで日の出鑑賞をした後に利用しました。理由はただ単に近かったから。
    注文したのはパンケーキとライチジュース。
    パンケーキにはサフランライス(?)にベーコンを炒めたものが付いているだけのシンプルなもので、お世辞にも美味しいとは言えないし、おまけに値段も高い。
    レストランは半屋内になっているのでハエもブンブン飛んでいてちょっとでも気を抜いたら食べ物にとまってしまうような状態。なのに場所が良いので結構賑わっている。
    遺跡巡りで疲れているかもしれませんが、少し離れていても他のレストランを利用することをオススメします。

    旅行時期
    2013年05月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    朝食
    アクセス:
    4.5
    コストパフォーマンス:
    1.0
    サービス:
    1.0
    雰囲気:
    1.0
    料理・味:
    1.0

  • 一ノ関駅前にある喫茶店

    投稿日 2014年01月04日

    浮蓮渡 一関

    総合評価:3.0

    一ノ関駅での電車乗り継ぎに時間があったので利用。
    一ノ関駅の中にはサンエトワールというベーカリー&カフェもありますが、せっかくなら地元のお店をと思いこちらを選択。
    場所は西口を出て右側のラーメン屋が1Fに入っている建物の2Fになります。
    店内は広くソファは黒の(ビニール?それとも本物?)レザーで統一されていて、レトロな雰囲気でカフェというよりは喫茶店といった感じです。
    店内からは一ノ関駅前を見ることができ、雪がしんしんと降っているところを見ながらまったりと過ごすことができました。

    旅行時期
    2013年12月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    4.5
    コストパフォーマンス:
    2.5
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    3.0

  • 賑わっています

    投稿日 2013年12月22日

    カフェ クメール タイム シェムリアップ

    総合評価:3.5

    アンコールクッキーに併設されているお店。
    自分が雇ったトゥクトゥクのドライバーは場所を知らず、一緒に道路沿いの建物をキョロキョロ探しながら走りました。まだ若いからかな?
    頂いたのはマンゴーかき氷。カップから溢れ出そうな盛り付けで、カンボジアの暑い中、一時のオアシスを感じながら頂きました。
    客層はもちろん日本人が多いのですが、韓国の若い女性がグループで来ていましたので、日本人の間だけで有名なわけではなさそうです。

    旅行時期
    2013年05月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    500円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    3.5

  • 裏パブ・ストリートにあるレストラン

    投稿日 2013年12月22日

    トラディッショナル クメール フード シェムリアップ

    総合評価:3.5

    裏パブ・ストリートにあるこじんまりしたレストラン。
    内装はオレンジ色で統一されていておしゃれな雰囲気。
    頂いたのはシェムリアップ・スープというもので、伝統的なクメール料理のようです。
    具材は魚かチキンを選択できたので魚をチョイス。
    出てきたものは葉っぱを煮込んだだけのものにしか見えず、お世辞にも美味しそうとは言えない代物でしたが、恐る恐る食べてみるとこれが結構イケてました。
    パブ・ストリートにある割には値段もそこそこリーズナブルで、他にも鍋料理やデザート系などメニューがいろいろあるようです。

    旅行時期
    2013年05月
    利用した際の同行者
    その他
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    3.5

carnackiさん

carnackiさん 写真

  • 旅行記

    0

  • クチコミ

    278

    21

  • QA回答

    0

  • アクセス数(2012年05月06日登録)

    50,641アクセス

23国・地域渡航

12都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示版 クリップ

carnackiさんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在23の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在12都道府県に訪問しています