旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

ふろすとさんのトラベラーページ

ふろすとさんのクチコミ(12ページ)全972件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 抜け穴伝説のある井戸

    投稿日 2015年07月06日

    上田城 上田

    総合評価:3.5

    今は真田神社の境内にある井戸ですが、この井戸には抜け穴があって、城北の太郎山砦に通じているそうです。敵に包囲されても、食料や兵士の出入りには不自由しなかったとか。今は確かめるすべもありませんが、そんな戦国時代のロマンを感じながら見ると面白いです。

    旅行時期
    2015年05月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    2.0
    見ごたえ:
    3.5

  • 巨大な真田幸村の兜がありました

    投稿日 2015年07月06日

    真田神社 上田

    総合評価:4.0

    名前は「真田」神社ですが、真田一族だけでなく、仙石氏や松平氏という上田藩主も祀られています。来年の大河ドラマの影響か、巨大な真田幸村の赤い鹿角の兜も奉納されていました。地元の酒造会社が奉納した酒樽の茶室も二棟あり、とてもユニークな姿でした。

    旅行時期
    2015年05月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    2.0
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    3.5

  • 真田氏のお城は残っていないけれど

    投稿日 2015年07月06日

    上田城 上田

    総合評価:4.0

    有名な真田昌幸が築城した上田城ですが、徳川との戦いの後徹底的に破壊され、今残っているお城は、真田氏の後を受けて上田藩主になった仙石氏や松平氏のものだとか。でもやっぱり櫓に翻る六文銭の旗は目立つし、おもてなし武将隊は幸村や真田十勇士だし、上田合戦の解説パネルや小松姫の遺骸を運んだ駕籠など、真田ファンも喜べるお城でした。

    旅行時期
    2015年05月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    1.5
    バリアフリー:
    1.5
    見ごたえ:
    4.0

  • 真田氏縁の資料と、地域の歴史が満載です

    投稿日 2015年07月05日

    上田市立博物館 上田

    総合評価:4.0

    手紙類や肖像画など、真田氏に関する貴重な資料がたくさんあります。特に手紙には、小説で見るのとは別の一面が窺われ、とても興味深いものがありました。真田関係だけでなく、上田地方の歴史や民俗に関する資料も多く、GWの宿題が出ているのか、子ども達もたくさん訪れていました。

    旅行時期
    2015年05月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    2.5
    展示内容:
    5.0
    バリアフリー:
    3.0

  • 上田城を中心に整備されています

    投稿日 2015年07月05日

    上田城 上田

    総合評価:4.0

    上田城を中心に整備された公園で、上田城が有名ですが、その他にも博物館や神社など、真田一族縁のものがたくさんあります。公園にあった石碑をよく見ると、上田城と大阪城の友好城郭宣言が刻まれていました。真田幸村が結ぶ縁です。

    旅行時期
    2015年05月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    2.0
    バリアフリー:
    4.0
    見ごたえ:
    3.5

  • お洒落な居酒屋でくつろげます

    投稿日 2015年07月05日

    りんせん穀 上田

    総合評価:4.0

    上田駅に近いホテルサンルート2階にある、お洒落な居酒屋です。和食中心ですが、海老のガーリック炒めなど洋食っぽいメニューもあります。美味しい料理で綺麗な内装。雰囲気も良く、立地条件もいいので安心して過ごすことが出来ます。

    旅行時期
    2015年05月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    一人当たり予算
    4,000円未満 
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    4.5
    料理・味:
    4.0
    バリアフリー:
    3.0
    観光客向け度:
    4.0

  • 真田氏ゆかりの地らしい駅です

    投稿日 2015年07月05日

    上田駅 上田

    総合評価:4.0

    北陸新幹線、しなの鉄道、上田電鉄が1つの駅に集まっています。改札口を出ると、真田氏ゆかりの駅らしく、真田幸村と小松姫の浮き彫り、真田関係のポスターなどが目に付きます。温泉口には真田氏の家紋の一つ、「結び雁金」と「州浜」が描かれた幕がありました。

    旅行時期
    2015年05月
    施設の快適度:
    4.0
    バリアフリー:
    4.0

  • そば定食はボリュームがありました。

    投稿日 2015年07月05日

    塩田屋 上田

    総合評価:3.0

    観光案内所でもらったマップにも記載されています。立地条件も良く、アットホームな感じで入りやすい店です。そば定食はボリュームがあり、860円くらいでコストパフォーマンスも良かったと思います。ただ、ちょっと味付けが塩辛いような気もしましたが、私達が関西人だったからでしょうか。

    旅行時期
    2015年05月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    3.0
    バリアフリー:
    3.5
    観光客向け度:
    3.0

  • 萌えキャラと『サマーウォーズ』が出迎えてくれます。

    投稿日 2015年07月01日

    上田電鉄別所線 上田

    総合評価:4.0

    「北条まどか」「矢木沢まい」の2人の萌えキャラがあちこちで迎えてくれます。更に上田駅には、山下達郎さんが『サマーウォーズ』のテーマ曲として作曲した『僕らの夏の夢』が発車メロディーとして流れます(映画にちなんだ看板もありました)。車窓からの景色も良く、いい路線でした。

    旅行時期
    2015年05月
    コストパフォーマンス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    バリアフリー:
    3.0
    乗り場へのアクセス:
    3.0
    車窓:
    4.5

  • 駅から徒歩1分

    投稿日 2015年06月28日

    上田東急REIホテル 上田

    総合評価:4.0

    上田駅の繁華街と反対側の温泉口から徒歩1分。駅を出ると目の前にある建物です。出来れば繁華街側の方が便利だったけれど、部屋も綺麗でショップも充実していました。ただ、朝食の時飲み物の機械が壊れてしまったようで、皆がっかりしていました。

    旅行時期
    2015年05月

  • いい雰囲気のローカル線終着駅

    投稿日 2015年07月01日

    別所温泉駅 別所温泉

    総合評価:4.0

    とてものんびりして、古き良き昭和のたたずまいを残しているような駅舎でした。待合室には私達しかいなくて、でも待ち時間の間、待合室に展示してあるポスターやパンフレットを見たりして、そんなに退屈はしませんでした。「矢木沢まい」という萌えキャラの駅長さんもいました。

    旅行時期
    2015年05月
    施設の快適度:
    4.0
    バリアフリー:
    3.5

  • 真田一族について学べます

    投稿日 2015年06月30日

    真田氏歴史館 真田・東御

    総合評価:4.0

    有名な真田幸村だけでなく、真田一族の歴史がまとまって展示されていて、真田一族についてしっかり学べます。忍者の道具も展示され、懐かしいNHKドラマ『真田太平記』のポスターや主役3人が着用した鎧には大感激。少し交通の便が悪いのが残念でした。

    旅行時期
    2015年05月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    1.5
    コストパフォーマンス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    2.5
    展示内容:
    4.5
    バリアフリー:
    3.0

  • とても風情のある一本橋

    投稿日 2015年06月28日

    古川町橋 東山・祇園・北白川

    総合評価:5.0

    手すりのない一本橋の姿が印象的で、行者橋、阿闍梨橋、一本橋とも言われています。千日回峰行を行う阿闍梨はこの橋から洛中に入ります。いつかそんな阿闍梨様を、ここで待ってみたいです(テレビで見たような記憶があります)。橋の幅はそんなに狭くはないですが、それでも渡るときはどきどきしました。

    旅行時期
    2015年04月
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    4.0
    見ごたえ:
    5.0

  • 落ち着いたたたずまいの商店街

    投稿日 2015年06月28日

    古川町商店街 東山・祇園・北白川

    総合評価:3.5

    一本橋を通って帰ろうとしたら、偶然見つけた商店街です。とても落ち着いたたたずまいで、活気があるというわけではありませんが、昔懐かしい市場の面影を残しているような店が多かったです。三条通まで続くかなり長い商店街でした。

    旅行時期
    2015年04月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    3.0
    お買い得度:
    3.0
    サービス:
    3.0
    品揃え:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0

  • 眺めのいいロシアレストラン

    投稿日 2015年06月28日

    レストラン キエフ 東山・祇園・北白川

    総合評価:4.5

    鴨東ビルの最上階にあり、屋上からの眺めがとても素敵です。老舗の有名ロシアレストランで、加藤登紀子さんのご家族の店らしく、店長となじみのお客さんも多いようでした。夜にライブが開催されることがあり、文化発信の拠点でもあるようでした。

    旅行時期
    2015年04月
    一人当たり予算
    1,500円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    4.5
    雰囲気:
    5.0
    料理・味:
    4.5
    バリアフリー:
    4.0
    観光客向け度:
    5.0

  • 川沿いのお洒落なチョコレート店

    投稿日 2015年06月28日

    カカオ マーケット バイ マリベル 東山・祇園・北白川

    総合評価:5.0

    朝食と昼食の間のおやつを購入しました。偶然見つけた店で、時計塔や外観もユニークで、店内も古き良きアメリカという感じがします。店員さんもとても親切で、商品の特徴などを教えてくれました。店内で食べることも出来ますが、私達はお土産用のチョコレートとおやつのカンドーロを購入して、店の外で白川を見ながら食べました。

    旅行時期
    2015年04月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    5.0
    雰囲気:
    4.5
    料理・味:
    5.0
    バリアフリー:
    5.0
    観光客向け度:
    5.0

  • 中国人客で一杯でした

    投稿日 2015年06月28日

    一澤信三郎帆布 東山・祇園・北白川

    総合評価:4.0

    一時ニュースでも話題になった帆布鞄の老舗で、偶然見つけました。店の中は中国人観光客とおぼしき人達で大盛況。2階に上がってみると、古い伝統を感じさせるミシンが2大置いてありました。品物はシンプルなデザインですが品質は良さそうでした。

    旅行時期
    2015年04月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    4.0
    お買い得度:
    3.0
    サービス:
    3.0
    品揃え:
    4.0
    バリアフリー:
    2.5

  • 鷺もたたずむ風情ある川

    投稿日 2015年06月28日

    白川 東山・祇園・北白川

    総合評価:4.0

    平安神宮近くで琵琶湖疎水から別れ、三条から知恩院前を経て祇園を流れていく白川は、とても風情のある川です。川沿いには石畳の道や古い旅館があり、桜並木も美しいです。川の中にたたずむ白鷺をずっと眺めているのも楽しいです。

    旅行時期
    2015年04月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    4.0
    景観:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0

  • 井上八千代さんの名前がありました

    投稿日 2015年06月28日

    辰巳大明神 東山・祇園・北白川

    総合評価:3.0

    京都祇園の白川南通の中心に位置する神社で、舞妓さん、芸妓さんが芸事精進を祈る神社だそうです。人気のスポットで修学旅行生を乗せたタクシー、貸衣装のグループ、お宮参りの家族、雑誌撮影のモデルとスタッフなど色々な人がいました。でも一番感動したのは、神社の境内の柱に「井上八千代」という寄進名が書いてあるのを見つけたこと。祇園らしかったです。

    旅行時期
    2015年04月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    2.5

  • モデル撮影なども行われる、人気の通り

    投稿日 2015年06月28日

    白川南通 (祇園白川) 東山・祇園・北白川

    総合評価:4.0

    料亭や旅館などが白川に沿って並び、お洒落な博物館などもあって散策にぴったりの通りです。川には白鷺がのんびりとたたずみ、桜並木があって、春に訪れたのですがとても風情がありました。京都らしい情緒があるため修学旅行生や記念撮影をする人、雑誌のモデル撮影なども行われていて賑やかでした。

    旅行時期
    2015年04月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    2.0
    バリアフリー:
    3.5
    見ごたえ:
    4.0

ふろすとさん

ふろすとさん 写真

16国・地域渡航

17都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

ふろすとさんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

好奇心旺盛でマイペース。

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在16の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在17都道府県に訪問しています