旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

はちのすけさんのトラベラーページ

はちのすけさんのクチコミ(125ページ)全3,333件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 豪商の屋敷

    投稿日 2019年04月14日

    旧中村邸 金沢

    総合評価:3.0

     兼六園から美術の小径を抜けると見えてくるのが、旧中村邸だ。1928(昭和3)年に酒造業を営んでいた中村家の住宅として建築された。その後、現在地に移築され、平成元年まで中村記念美術館の本館として使用。現在は茶会など催事用施設として使われている。内部を見ることができなかったので、少し残念だ。ちなみに中村酒造は「日栄」が代表的な銘柄。

    旅行時期
    2018年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    中村美術館のそば
    人混みの少なさ:
    3.0
    見ごたえ:
    3.0

  • 長く、華やか

    投稿日 2019年04月14日

    香林坊地区ツリーファンタジー 金沢

    総合評価:3.5

     2018年11月に行ったが、この時で32年目だった。もはや恒例イベントだ。目抜き通りである香林坊交差点などの歩道にあるケヤキ36本に約11万球の電飾を飾っている。ケヤキの豊かな枝ぶりを活かしたイルミネーションは、雪国の漆黒の夜を華やかに照らす。何本かはこの時期に街中の植木にお目見えする雪吊りをデザインしたイルミネーションだった。気温の低さもイルミネーションを引き立てているような気がする。

    旅行時期
    2018年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    街の中心部
    人混みの少なさ:
    3.0
    催し物の規模:
    3.0
    距離が長い

  • 合掌

    投稿日 2019年04月12日

    平和記念公園 広島市

    総合評価:3.0

     原爆被害者のうち、身元不明や引き取り手のない遺骨を供養するために建立された。安土桃山時代の御陵をもとに小高い丘のような意匠が採用されている。ちょうど、奈良に多数ある古墳群のように厳粛さが漂う。毎年8月6日には各宗教、各宗派が鎮魂の祈りをささげる。

    旅行時期
    2018年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    見ごたえ:
    3.0

  • 国境のない世界地図

    投稿日 2019年04月12日

    平和記念公園 広島市

    総合評価:3.0

     口径1メートル、高さ1・7メートル、重さ1・2トンの梵鐘で、平和公園の北側にある。コンクリート製のドーム型屋根が目印だ。誰でもつくことができるので、自らついて、その姿と音を動画に記録しようという、主に外国人に人気を呼んでいた。ただ、連打を防ぐために、前の音が響き終わるまでつかないといったルールがあるとか。1964(昭和39)年に原爆被災者関連の団体が建立した。鐘の表面には、国境のない世界地図が浮き彫りにされている。

    旅行時期
    2018年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    見ごたえ:
    3.0

  • 鯉城のシンボル

    投稿日 2019年04月12日

    広島城 広島市

    総合評価:4.0

     入館するときは再現天守閣にありがちな博物館、展望台的な楽しみしか描いていなかったが、その歴史をたどると深いものを感じた。天守閣は明治維新後も存在していたが、原爆で焼失した。その後、戦後復興のシンボルにしようと広島復興大博覧会の折に再建された。博覧会のもう一つの目玉は原爆資料館の開館だったという。木造での再建も企画されたが、火災対策として鉄筋コンクリートが採用された。お城なので原爆とは違う様な気がしていたが、そんなことはなかった。

    旅行時期
    2018年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 改修中

    投稿日 2019年04月12日

    平和記念公園 広島市

    総合評価:3.0

     鉄筋コンクリート造りのレストハウスは1929年、呉服店として建設。原爆投下後も残存し、現在も利用されている建物としては最も爆心地から近い建築物だという。観光案内所などとして使用されていたが、現在は2019年12月の再オープンを目指して改修中だ。入居していた観光案内所は平和記念公園に入る元安橋西詰すぐの原爆の子の像の西側で仮住まいで営業中。スタッフによる観光案内や観光地図、観光パンフレットなどを提供している。

    旅行時期
    2019年03月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    見ごたえ:
    3.0

  • 憩いのエリア

    投稿日 2019年04月12日

    ひろしま美術館 広島市

    総合評価:3.5

     マスコットキャラクターが「ゴッホくん」であることから知れるように、印象派を中心とするフランス近代美術や日本の絵画を中心にコレクションしている美術館だ。訪れた時はやはりフランス近代美術が多いブリヂストン美術館展を開催していた。観光施設ではないが、企画展次第では立ち寄ってもいいと思う。立地は広島城の南側。周辺は広島城をはじめ、中央図書館、県立総合体育館、中央公園など都心だが緑が広がる憩いのエリアだ。

    旅行時期
    2018年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    展示内容:
    3.5

  • 屋外美術館

    投稿日 2019年04月12日

    平和大通り 広島市

    総合評価:4.0

     広島市内を東西に貫く道路だ。原爆の被害を踏まえ、防火・防災の観点から都市公園的な役割を持たせるために、これだけの幅を取ったという。その一方で、フラワーフェスティバルなど多くのイベント会場になっているほか、都市の緑地帯、各種モニュメントなどが集中的に整備されており、屋外美術館的な散策を楽しむことができる。中には原爆関連の鎮魂碑もある。こうした屋外美術館的機能を活用した冬のイルミネーションも特筆だ。

    旅行時期
    2018年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    目抜き通り
    人混みの少なさ:
    4.0
    歩道が広い
    見ごたえ:
    4.0
    モニュメントが集中的に整備されている

  • 生徒たちの悲劇

    投稿日 2019年04月12日

    平和記念公園 広島市

    総合評価:4.0

     第二次世界大戦中に労働力の不足を補うため生徒・学生が勤労奉仕に動員された。原爆投下時、周辺では防火帯をつくるために家屋を整理する作業が学徒動員で実施されており、多くの学徒が犠牲になったという。この塔は原爆の犠牲者と戦禍に倒れた学徒ら約1万人の霊を慰めるために建立された。平和の女神像と五重塔のようなモニュメントで構成されており、塔の左右には学徒動員の作業風景を描いたレリーフが飾られている。デザイン性あるモニュメントにひかれてか外国人を含む多くの人が訪れているが、鎮魂の思いがこもったデザインが胸を打つ場所だ。ここにも多くの折鶴がある。

    旅行時期
    2018年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    公園の中
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    4.0
    大きなモニュメントだ

  • ここの上空で

    投稿日 2019年04月12日

    爆心地 広島市

    総合評価:3.5

     原爆ドームから公園を外れ、東側にしばらく歩いたオフィス街に爆心地はある。ここの上空で原子力爆弾がさく裂したことから爆心地と認定されている。現地は今も病院で、案内板もなく、モニュメントがあることからそれとわかる程度だ。ただ、戦場でも何でもない街の上空で原爆がさく裂するなど、とても信じられないことがおきたのだとつくづく感じる。

    旅行時期
    2018年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    ドームから少し歩く
    人混みの少なさ:
    3.0
    あまりいない
    見ごたえ:
    3.0
    モニュメントがある

  • 胸が痛む

    投稿日 2019年04月12日

    平和記念公園 広島市

    総合評価:4.0

     初めて訪れたのは小学6年の修学生の時だった。あらかじめ授業時間などを使って作った折り鶴を捧げた。原爆ドームの惨状や資料館の衝撃的な展示で気持ちが少し暗かったのを今でも覚えている。今回、久しぶりに足を運んだが、焼損事件が相次ぎ、ケースが並ぶなど少し雰囲気がものものしく変わっていたのは残念だ。

    旅行時期
    2018年03月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 事前の確認を

    投稿日 2019年04月12日

    大円寺 金沢

    総合評価:3.0

     浄土宗の寺院で、1624(寛永元)年の創建。大坂夏の陣で戦死した父親の弔いで庵を建てたのが始まりという。骨を砕いて像に塗り込めた極彩色の人骨地蔵尊が安置されていることで知られているが、これは3代目の住職が無縁仏を哀れみ、骨を砕いて塗り込めたと伝わる。実際に見ようと現地を訪ねたが留守だった。事前の予約が必要かもしれない。

    旅行時期
    2018年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    見ごたえ:
    3.0

  • 二代目

    投稿日 2019年04月12日

    兼六園 金沢

    総合評価:3.0

     今ある旭桜は二代目だという。初代は藩政期に大木のヤマザクラを加賀藩の家老が献上して移植されたものだという。見事な枝ぶりだったらしく、昭和初期に枯れるまではこの桜が兼六園を代表する景観だったという。その後、ひこばえが大きく成長し、現在の二代目に就任した。DNAは一緒なのだから、初代でもいいような気がするのだが。訪れたのが紅葉の時期で花見はできなかったのは残念。現在は通行できない雁行橋とのコンビが兼六園の象徴だっただけに、こちらのコンビ復活も望みたい。

    旅行時期
    2018年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    見ごたえ:
    3.0
    花見の時期ではなかった

  • 品種名

    投稿日 2019年04月12日

    兼六園 金沢

    総合評価:3.0

     現地の看板は「竜石」だったが、題名は「龍石」なのでそうしよう。この椿、龍石の近くにあるから龍石の椿と呼ばれているが、それだけではなく品種名も「龍石の椿」なのだ。六枚の紅の花弁に大小の白い斑が混じっている。交配種なのだろうか。年末ごろに開花し、春先まで楽しめるというが、紅葉狩りに行ったので花を見ることはできなかった。今度は雪吊り観賞と兼ねて足を運びたい。

    旅行時期
    2018年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    見ごたえ:
    3.0
    ツバキの咲いていない時季だった

  • 七福神山の中央

    投稿日 2019年04月12日

    兼六園 金沢

    総合評価:3.0

     七福神山の中央に立っている松だ。実際は渡れないが、雪見橋の正面に植わっている。鶴が巣をつくり籠もったという説話があり、この名が付いたとされる。そもそも七福神山は12代藩主が建築した御殿から眺める庭園だった。七福神山は七福神を探しがちだが、この松を中心に見てみると、整った庭園であることを実感する。また、雪吊りがとても美しい。

    旅行時期
    2018年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    景観:
    4.0
    整っている
    人混みの少なさ:
    3.5

  • 金沢らしい

    投稿日 2019年04月11日

    香林坊地蔵尊 金沢

    総合評価:3.0

     ほこらの中にお地蔵さんが祭られている。きれいな花が供えられており、地域の人からの信仰を集めていることがわかる。前田利家の眼病を治した地蔵尊として、パワースポットとして語られているという。11月に行ったが、背景の木々に雪吊りが施されており、美しいコラボレーションだった。

    旅行時期
    2018年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    交差点にある
    人混みの少なさ:
    3.0
    見ごたえ:
    3.0

  • 最も有名なエリア

    投稿日 2019年04月08日

    兼六園 金沢

    総合評価:4.0

     千歳台エリアは幕末の十三代藩主・前田斉泰が作庭した。唐崎松、根上松、姫子松、などが植わっている。さらに曲水が流れており、花見橋や雁行橋、月見橋、虹橋などの橋が架けられた。後年には日本武尊像も建てられている。兼六園を紹介する場合、メディアではここの景色が必ずと言っていいぐらい流れる。必見のゾーンだ。

    旅行時期
    2018年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 見落としそう

    投稿日 2019年04月08日

    兼六園 金沢

    総合評価:3.0

     兼六園を代表する風景の一つ、唐崎松の木陰にある灯籠だ。石材は御影石で、笠は直径2メートル弱。円形の火袋が特徴だ。この灯籠を見ると、旅というのは事前に調べておかないと楽しみが半減するとしみじみ思う。あらかじめわかっていないとこの灯籠は見逃してしまう。

    旅行時期
    2018年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    唐崎松のすぐそば
    人混みの少なさ:
    3.0

  • お寺カフェ

    投稿日 2019年04月08日

    宝勝寺 金沢

    総合評価:3.0

     お寺カフェをいくつか見かけてきたが「お寺なのにしゃれた空間」というコンセプトが多いような気がする。が、ここのカフェはお寺という落ち着きを生かしたしつらえで、腰が落ち着く感じだ。思ったよりもメニューが豊富なので、ちょっぴり感心。忍者寺のすぐそばで、入り口のボードですぐにそれと知れる。

    旅行時期
    2018年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    忍者寺反対側
    人混みの少なさ:
    3.0
    見ごたえ:
    3.0

  • ギンモクセイ

    投稿日 2019年04月08日

    長久寺 金沢

    総合評価:3.0

     金沢藩祖の前田利家の三女を弔う寺院だという。寺町寺院群のメインストリートにあるお寺で、新桜坂緑地に近接しており、眺望がいい。樹齢400年のギンモクセイがあり、9月下旬に見ごろを迎えるという。境内以外は公開されていないので、観光的情報は限定的だ。

    旅行時期
    2018年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    寺町寺院群のメインストリートにある
    人混みの少なさ:
    3.0
    見ごたえ:
    3.0
    公開は境内のみ

はちのすけさん

はちのすけさん 写真

0国・地域渡航

24都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示版 クリップ

はちのすけさんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在0の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在24都道府県に訪問しています