旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

はちのすけさんのトラベラーページ

はちのすけさんの旅行記全50 »

旅行記をもっと見る

はちのすけさんの写真全1,628 »

  •  新幹線こだまで三原駅に到着。久し振りに乗ったが、存外快適。「のぞみ号...

    エリア: 三原

  •  三原駅と三原城址は隣接しており、駅の構内から窓越しに見えるよう設けら...

    エリア: 三原

  •  三原駅から三原城へ。駅のコンコースを行き着くと、お城の入り口がある。

    エリア: 三原

  •  三原城は浮城と呼ばれた。現在の城跡でも三方を水に囲まれている。堀の向...

    エリア: 三原

  •  駅から続く階段を上がると、三原城の天守台へ。建物はなく、空間が広がる...

    エリア: 三原

  •  ここの石垣は築城年代の割には技術が高く評価が高いという。例えば、角が...

    エリア: 三原

  •  小早川隆景の像。毛利元就の三男で、のちに豊臣家五大老に選ばれた。三原...

    エリア: 三原

  •  三原城跡の西側にある「隆景広場」。小早川隆景の像や三原城跡の堀と石垣...

    エリア: 三原

写真をもっと見る

はちのすけさんのクチコミ全3,528 »

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 城の中に

    投稿日 2025年03月23日

    三原駅 三原

    3.0

     三原城跡の中に駅がある感じだ。駅の構内から窓越しに見えるよう設けられた城跡の案内板があるほか、駅のコンコースを行き着くと、城跡の入り口がある。新幹線「こだま」...もっと見る

  • 珍百景

    投稿日 2025年03月23日

    大島神社 三原

    3.5

     お稲荷さんのような連立鳥居で知られており、一年のうちある時期を迎えると、地面に落ちる鳥居の影が「市松模様」に見えるといい、テレビ朝日の番組『ナニコレ珍百景』に...もっと見る

  • 駅前の像は街のスター

    投稿日 2025年03月23日

    小早川隆景像 三原

    3.0

     駅前にある像はその街のスターだ。岐阜駅前の織田信長が有名だが、必ずしも殿様が建立されるわけではない。赤穂駅前の大石内蔵助像はその典型だろう。変わったところでは...もっと見る

  • 歴代の墓

    投稿日 2025年03月22日

    妙正寺 三原

    3.0

     広島藩家老で、三原三万石を領した三原浅野家の菩提寺として建立された。三原浅野家は江戸時代初期から幕末までこの地を治め、境内には歴代当主の墓がある。門前には文化...もっと見る

クチコミをもっと見る

はちのすけさんへのコメント全0 »

掲示板に書く

はちのすけさんのQ&A

回答(2件)

  • 最上稲荷 ほか

    前回、直島まで日帰り無謀を教わりまして、仕切り直しました。

    桃太郎空港(14時ごろ)レンタカーを借り、

    最上稲荷→吉備津神社→吉備津彦神社→岡山駅近辺(どこかで夕食)

    翌日 午前中 ...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2018/08/31 18:07:28
    • 回答者: はちのすけさん
    • 経験:あり

     岡山空港から最上稲荷→吉備津神社→吉備津彦神社は問題ない距離ですし、ゆっくり参拝できます。ただ、ご朱印をもらおうと思えば午後2時からのスタートでは回る順番に工夫がいるかもしれません。確認してほしいのですが、吉備津神社は確か午後4時までの受付だったはずです。最上稲荷を先に回ると、吉備津か吉備津彦は受付時間が過ぎるかも。ちなみに最上稲荷は神社ではなくお寺です。トレードマークが大きな鳥居で、名称も稲荷なので間違いやすいですが。
     女性一人の食事であればイオン岡山のレストラン街(6,7階)もおすすめです。岡山駅と地下道で直結しており、雨天でも心配ありません。郷土料理ならば駅西口の福寿司がいいかも。飛び込みでもいいですが、2日前の予約でばら寿司が堪能できます。

  • 一泊二日で尾道、宮島、原爆ドームいけますか?

    都内から新幹線を使って、一泊二日で、尾道、宮島、原爆ドームにいくことはできますでしょうか?
    できれば、宮島は満潮時を見たくて、行く予定の10月初旬は、夕方から19時くらいが満潮のようでした。
    効率...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2018/08/29 09:51:49
    • 回答者: はちのすけさん
    • 経験:あり

    可能です。
    新幹線のぞみで広島へ→路面電車で原爆ドーム(10分ちょっと)→ドームと平和公園(記念館は工事中)おりづるタワーなどを2時間ほど見学した後、再び路面電車で宮島口へ→商店街を歩き、厳島神社を参拝、夕陽が映える大鳥居を撮影し、日没後にライトアップされる大鳥居を撮影しましょう→19時半ぐらいでしょうか、広島市内に取って返し、この日は広島市内で宿泊。翌朝、新幹線のこだまで新尾道へ。古寺めぐり、映画のロケ地まわり、猫、路地裏めぐりあるいはサイクリングもよし。帰りは尾道駅から普通列車で福山に出て、のぞみ号を選んで帰京してください。食は宮島のあなごめし、もみじまんじゅう(味のバリエーションが多彩)、広島お好み焼きは駅の「麗ちゃん」尾道ラーメンは「つたふじ」がお気に入りです。尾道か福山では「はっさく大福」も好評です。

質問(0件)

はちのすけさん

はちのすけさん 写真

0国・地域渡航

27都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示版 クリップ

はちのすけさんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在0の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在27都道府県に訪問しています