旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

hidezouさんのトラベラーページ

hidezouさんへのコメント一覧(15ページ)全335件

hidezouさんの掲示板にコメントを書く

  • タイのどのへんになるのかわからないけど すばらしい

    運河沿いの店
    羽の車
    素晴らしいね
    行きたいところだらけ
    aterui
    2018年12月27日23時33分返信する 関連旅行記

    RE: タイのどのへんになるのかわからないけど すばらしい

    ateruiさん、こんばんは。

    拙者は運河沿いの古い町並みが好きで良く行きます、
    運河沿いには華僑が開拓して開いた商店街と、
    お寺がセットで展開してます、凄く好いですよ。

    此方の場所はバンコクのバンナーで、
    ウォン・ウェン・ヤイ駅の北西2km位です、
    BTSの終点 Bang Wa 駅から歩いて行けます。

    The Artist's House で、グーグルマップでバンコクを検索すると判ります。

    カレーを食べたお仲間と一緒に行けたら素晴らしいなぁと思いました。
    hidezou
    2018年12月28日23時46分 返信する

    RE: RE: タイのどのへんになるのかわからないけど すばらしい

    hidezouさま

    運河沿い 
    歩くのは素晴らしい
    運河のボートも乗りたい 
    昔の雰囲気が残るところも多くて
    大好き
    安く行けるようになったので
    機会を作って回数増やしたい
    hidezouさん ありがとう

    aterui
    2018年12月29日09時47分 返信する
  • スクーターにはバイクに無い弱点が、、、、

    自宅から500mの距離だった、超ラッキー!
    駆動ベルトが切れました、いずれクラッチ系も替える覚悟をしているので今回は純正でなくて安物の強化ベルトにしました、ウエイトローラーは奢って6個1400円にしましたが10.5gを買ってから9.5gが付いている事が判りました、初めての自家整備は順調に出来て更にラッキー!
    2018年12月27日14時33分返信する 関連旅行記

    RE: スクーターにはバイクに無い弱点が、、、、

    trat baldさん、こんばんは〜

    ベルトが切れましたか〜 ご自宅から500mで良かったですね。
    台湾製はパワー有るから負荷が強かったかな?
    Vベルトとウェイトローラー交換で調子が良くなったでしょう、
    お疲れ様でした。
    初めての整備で順調に出来たのはtrat baldさんの能力が高い証拠ですよ。♪

    自分は昔乗っていたスクーターのベルト交換したときに、
    ベルトカバー外したままでエンジンかけて、
    回転が上がってプーリーが変化するのを見て
    「なるほど〜」って唸りました。苦笑

    寒くなって長距離走るのは辛い季節ですが、
    気分転換にはバイクは良いですね。
    寒さに負けずお互い楽しみましょう。 o( _ _ )o

    来年も宜しくお願いいたします。
    hidezou

    2018年12月27日22時59分 返信する
  • 自分もこの歩道橋に行きました。

    hidezouさん こんにちは。
     自分は生まれは荻窪ですが、小学校のとき武蔵境に引っ越して境南小学校に転校、そして武蔵野二中卒です。なので三鷹電車区でよく遊びました。この陸橋の近くにトリオ商会っていう鉄道模型のお店があって、良く通ってました。
     西部多摩川線の踏み切りも良く知ってます。細い道路もまだあるんですね。懐かしいです。境南町3丁目のもみじ山公園の近くに住んでました。もしかしてhidezouさんも三鷹市民か武蔵野市民でしょうか?
     へけけ
    2018年12月22日11時11分返信する 関連旅行記

    RE: 自分もこの歩道橋に行きました。

    へけけさん、こんにちは。書き込み感謝です。

    子供の頃に近くに住んでましたか!凄い!
    その当時も同じだったのでしょうか?
    同じなら太宰治が通った同じ建築物なのと一緒ですね。

    へけけさんは子供時分に三鷹電車区で遊んでいましたか!それも凄い!
    同級生の父親が三鷹電車区の国鉄職員で、話を良く聴いていた記憶が有ります。

    私は世田谷区民ですが住まいが世田谷の西側なので、
    十代の時には三鷹、吉祥寺に行って遊んでいました。
    中央線も高架線になったので武蔵境の開かずの踏切が懐かしいです。

    hidezou
    2018年12月22日13時17分 返信する

    RE: RE: 自分もこの歩道橋に行きました。

    hidezouさん こんばんは。
     しつこくてすみません。世田谷ですか。高級住宅地ですね。千歳烏山あたりでしょうか。自分は自転車でよく、野川公園から下っていって、多摩川の合流地点まで行きました。

     当時、小学生の頃は三鷹電車区の近くに国鉄宿舎があって、なんか、国鉄職員専用のスーパーとかもあってよく行きました。境南町1丁目です。自分のクラスにも国鉄職員の子が何人もいました。藤森君、渡辺君、なぜかみんな頭がよかったです。

     太宰治のことは詳しくありませんが、玉川上水の源流の羽村に行ったことがあるんですが、ものすごい水量で入水自殺にはもってこいって思いました。今はチョロチョロ流れてるだけですが。とにかく小学生の思い出は三鷹、武蔵境です(笑)いまだに獣医大学の馬が走ってるのはビックリしました。

     へけけ
    2018年12月22日17時34分 返信する

    RE: RE: RE: 自分もこの歩道橋に行きました。

    へけけさん、こんばんは〜

     世田谷在住ですが我家は貧乏長屋でござる。汗
    千歳烏山も近くてガキっちょ時分に自転車で遊びに行ってました。

     おお野川公園!昔そこでBBQをしました〜
    西武多摩川線の東八道路鉄橋は名所ですね。
    私は野川と多摩川の合流する二子玉川で釣りしてましたよ〜

     玉川上水は昔は水量が多かったのですね、
    小さい水路ですが地上から水面まで深さがあるのはその為ですね。

     世田谷でも馬事公苑で馬を調教しているので、
    昔は近所で本物を見ましたが、最近は糞の問題が有るのか見かけなくなりました。
    馬や国鉄など共通点があって、お互い昭和世代でござるね〜

     三鷹市には今でも御縁が有って今でもちょくちょく行きます。

    hidezou
    2018年12月23日19時09分 返信する
  • ばらしいす

    江戸時代から続くんだよね
    40年前から行こう行こうと思ってて
    まだいけなくて
    来年一月行こうかなあ
    休みが取れないとだめだけどね
    aterui
    2018年12月20日18時06分返信する 関連旅行記

    RE: ばらしいす

    ateruiさん、こんばんは。

    面白いですよボロ市は、時間が有れば是非と申し上げます。
    骨董品が好きな方ならばお勧めと思います。

    私の地元なので、知りたい事があれば連絡を下さいませ〜
    書き込みをありがとうございました。m(_ _)m

    hidezou
    2018年12月21日02時05分 返信する

    RE: RE: ばらしいす

    hidezouさん
    こんばんは

    牛蓋ありましたね
    朝日の あれ持ってますよん!

    一日かかりそうですな

    大和の骨董市もすごいらしいね 隼拉麺の近く

    aterui
    2018年12月21日23時40分 返信する

    RE: RE: RE: ばらしいす

    ateruiさん、こんばんは〜

    朝日の牛蓋を持っているの!素晴らしい!
    蓋やメンコが山ほど在ったのに何処かに消えました〜 Y(>_<、)Y
    ボロ市では気が付くと夜になっていたりします・・・汗

    > 大和の骨董市もすごいらしいね 隼拉麺の近く
    情報を感謝です、メモメモでござる♪

    ateruiさん、来年も宜しくお願いいたします。
    良いお年をお迎え下さいませ〜

    hidezou
    2018年12月22日00時43分 返信する

    Re: ばらしいす

    返信ありがとうございます
    今気が付きました 申し訳ない

    世田谷襤褸市 地元だったんですかぁ?
    吃驚ポン!!

    世田谷駅で降りて もうすぐ目の前から
    お店が始まって信号渡ったら

    もういきなり 牛乳瓶の大群に襲われ
    そこで這いつくばって30分
    山口島根のもの 沖縄の物50本ほど

    値段が1000圓から2500圓と
    お高いので買う気もうせて

    普通30分も這いつくばってみてれば
    何か言ってくると思うんだけど
    おばさん 娘とで二人かなぁ
    シカト状態だったと思う
    全く まけるよでもなんにもなくて
    出鼻から挫かれたようで

    でもほかで絵葉書見てるうちに
    機嫌ももどり 寒くなってきたところで
    帰らなくちゃと思ったけど
    まだ先があるので全部見てからと
    速足で縫うように

    疲れたけど楽しい一日だったわい!

    今度は大和の骨董市に行こうかと
    あそこは200軒でるそうなんで
    きっと見る価値あると思う!!

    aterui
    2019年01月18日22時01分 返信する

    Re: ばらしいす

    ateruiさん、こんばんは。

    ボロ市を楽しめた様子で何よりです。

    珍しい牛乳瓶が在ったのねぇ♪ でもお高いのはNGですね。

    骨董品屋のご主人ではなくて、只の業者が多いみたいです、
    以前も台湾のバッタ物日本(明治時代)コインを売っていて、
    私が臺北の10元ショップで購入した品と同じなのに、
    一枚1500円で販売してました・・・
    価値の判断できる目利きが無いとヤバイと思ってます。

    売り子さんもノウハウを知らないアルバイトや、
    フリマによく居る「預かり品なので値引きは無いです」
    タイプが多いかなと思いますよ。
    植木や神棚類だと職人さんが対応してくれるみたいです。

    旅行記で代官餅の待ち客が多くて諦めたようですが、
    私も人数を見てパスしましたよ~
    何時か複数人で訪問して交代制で並んで買いたいなぁと思いました。

    当日は寒さが凄かったのでお疲れかと思います、
    御自愛して下さいませ~

    書き込み、ありがとうございました。
    hidezou

    *大和の骨董市は気になりますね~♪
    2019年01月18日23時06分 返信する
  • 僕が生きてる内は残っていて欲しい。

    自分でも車やバイクを多用しているくせに鉄道の必要性を感じる僕です、特に電車やバスが無くなりつつある田舎暮らしですから、、、、
    感謝しつつも車のための道路予算を鉄道に割いてくれると存続が可能かな?
    2018年11月26日07時32分返信する 関連旅行記

    RE: 僕が生きてる内は残っていて欲しい。

    trat baldさん、こんばんは〜

    自分で好きに動ける自家用車やバイクも良いですが、
    外を観て楽しいんでいると目的地に到着する鉄道も素晴らしいと感じます。

    インフラ投資が大変な鉄道が減っていくのは当然の流れでしょうが、
    台湾の盲腸線みたいに日本の地方鉄道も残って欲しいと思います。

    バス路線も廃線跡を専用道路に変えて存続して欲しいですね、
    鉄道駅舎や駅前の良い感じの雰囲気は是非とも残して欲しいと思います。

    私も年をくったかなぁ(苦笑)
    書き込みありがとうございました。
    hiezou
    2018年11月26日17時49分 返信する
  • うわぁ、懐かしい!

    hidezouさま

    こんばんは。懐かしい画像をありがとうございます!

    2005年は私が大学に進学した年です。引っ越す直前の3月に常北太田~鮎川の赤い電車に乗りましたよ!高校生なのでカメラを持っておらず写真はありませんでしたが…鹿島鉄道は、やはり廃止直前に石岡駅で眺めるのみ。実際に乗っていないので、似たような写真ばかりです…私もだいぶ後悔しています。

    角型ライトの455系も懐かしいですね!大垣夜行から仙台以北へ乗り継ぐときは、常磐線経由のほうが座席がゆったりしていました。茨城交通のキハ22の旋回窓すばらしい!この車両は乗りたかった!床は板張りなのでしょうか?

    若輩者ゆえ、データ&経験不足です。先輩方の懐古趣味画像を今後とも期待しております。

    とのっち
    2018年11月05日21時41分返信する 関連旅行記

    Re: うわぁ、懐かしい!

    とのっちさん、こんばんは~ 書き込みありがとうございます。

    鹿島鉄道と言い日立電鉄と言い、乗車していないのが心残りです。
    角型ライトの車両は455系ですか、ありがとうございます。
    私は型式に拘らない(実は記憶力が悪い)ので助かります。o( _ _ )o

    茨城交通のキハ22が板張りかは判りません、
    此の頃は兎に角乗って外を眺めてばかりでして、
    様は先走って落ち着きの無いなんちゃって乗り鉄でした。(汗)

    最近はとのっちさん等の先輩鐵道迷の旅行記を拝見し学び、
    落ち着いて色々撮る様に心がけています。
    車両内部等の画像が有ると思い出して2度楽しめますね♪

    私の方こそ経験不足ですので此れからも宜しくお願いいたします。

    hidezou
    2018年11月05日22時03分 返信する
  • すばらしい

    地方の鉄道 バス 街並み
    すんばらしい
    感謝感謝!

    aterui
    2018年11月02日23時23分返信する 関連旅行記

    RE: すばらしい

    ateruiさん、こんばんは〜

    台湾の地方都市は結構面白いですよ〜
    ateruiさんの次回旅行記を楽しみにしてま〜す。

    hidezou
    2018年11月02日23時31分 返信する

    RE: RE: すばらしい

    hidezouさん こんばんは

    イージーカードが見つからなくて
    三枚あるんだけど
    四枚になりそうだわ

    明後日から出かけるので
    忙しい忙しい!

    あたしは相変わらず
    携帯は ポケットWi-Fi!
    シムはやったことなくて
    やり方がわからなくて
    悲しいわい


    バニラは持ち込み荷物
    7瓩になったから厳しいね

    ありがとうhidezouさん

    aterui
    2018年11月02日23時42分 返信する

    RE: RE: RE: すばらしい

    ateruiさん、返信ありがとうございます。

    悠遊カードは裏(表か?)が色々な種類が有るので楽しんで下され〜

    バニラの持ち込み荷物は厳しくなって、
    拙者はベルトのポシェットにもステッカーを貼られました・・・

    上着を大きなポケット付きで小さくて重い品物を入れるのがコツかと思って、
    意外と重いバッテリーや書籍を忍ばせて対応しています。

    カウンターで中身入りのペットボトルで一寸オーバーしたので、
    「今飲むからねぇ」と伝えたら笑ってOKでした。

    お気を付けて、楽しい旅行を堪能なさって下さい。

    hidezou
    2018年11月02日23時58分 返信する

    RE: RE: RE: RE: すばらしい

    hidezouさん

    どうもありがとうございます

    もう明日になりました
    久し振りで
    また新幹線も初めてで

    桃園 台南間
    二割引きバウチャーと旅券見せて
    新幹線切符買う時を想像して
    ドキドキですわ

    しかし新幹線と在来線の駅が離れてるのは
    確かに面倒ですね

    雨さえ降らなければいいやという感じで
    のんびり行ってきます

    aterui
    2018年11月03日21時44分 返信する

    RE: RE: RE: RE: RE: すばらしい

    ateruiさん、いってらっしゃいませ〜

    台湾新幹線は快適でござるよ〜
    新幹線台南站からの沙崙線で沙崙車站と中洲火車站間、
    高架線上から下を見ると沖縄の亀甲墓と同じお墓が並んでいて一見の価値でござる。

    台南、宜蘭を楽しんで来て下さい〜

    hidezou

    2018年11月03日23時24分 返信する
  • 懐かしいです。

    hidezouさん こんにちは。
     3671次でお会いしたのはほんの一瞬でしたがとてもよい思い出になりました。hidezouさんの旅行記を拝見してると、鉄道以外でもとても充実してる内容なので趣味の広さというか知識が豊富なので台湾人もビックリって感じです。これからも宜しくです。へけけ
    2018年11月01日18時02分返信する 関連旅行記

    RE: 懐かしいです。

    へけけさん、こんばんは。

    3671次ではありがとうございました。 m(。-_-。)m
    御縁ができて嬉しかったです。

    知識と言っても、引っかかった事柄を間違えの無い様に、
    サイト等で確認して書き込んでいるだけなので、上辺だけでござるよ。(汗)

    移動のノウハウや、車両等の情報をお尋ねして助けて戴く事も有ると思いますので、
    此方こそ宜しくお願いいたしますと申し上げます。

    書き込みありがとうございました。

    hidezou
    2018年11月01日19時22分 返信する
  • どうもコレ臭い気がする。

    4枚セットのスクーター写真の内訳は左半分がレンタル125cc各車かしら、右半面が朋友の50ccだとすると前面と側面にF1と書かれているのでS.Y.Mかしら?僕のスクーターは相当古いけど写真を見てデザインや名前がよく似てるので125cc版が4V(バルブ)F1かもしれませんね、、、、
    2018年11月01日08時00分返信する 関連旅行記

    RE: どうもコレ臭い気がする。

    右の朋友のスクーターはSYM製50ccです。

    trat baldさんのスクーターとはフロントの感じが似ているので、
    排気量違いの兄弟車かと思います。

    排気量違いでベースになる設計が違うのか、GASの入れ口が違うのかな?
    イグニッションに鍵を刺したままで、逆に回すと入れ口が開きます。

    台湾製の125ccスクーターはイグニッションの逆側(左)に、
    入れ口が在るタイプも多いので、trat baldさんのはそのタイプかな?

    朋友のスクーターは50ccなので2バルブかと思います。

    書き込み感謝でござる〜
    2018年11月01日19時12分 返信する

    ビンゴ!?

    > 右の朋友のスクーターはSYM製50ccです。
    > イグニッションに鍵を刺したままで、逆に回すと入れ口が開きます。
    > 台湾製の125ccスクーターはイグニッションの逆側(左)に、
    > 入れ口が在るタイプも多いので、trat baldさんのはそのタイプかな?

    *全くその通りで御座います!フロントカウルの内側右寄りにキーシリンダー
    左側が給油口です、エンジンキーを左に回すと左側に有る推定6.5Lのタンクの
    キャップが上に飛び出しキャップを回せます。

    こりゃあ是が非でも彼の国に お邪魔してパーツ漁りをしたいもんですね!
    コメント返信にに感謝×10の2乗!

    2018年11月02日09時07分 返信する
  • 朋友さんのスクーター、、、、、

    一瞬僕のF1-4V号と色違いかと思った!燃料キャップの位置が違ってガックリ。
    2018年10月20日18時42分返信する 関連旅行記

    RE: 朋友さんのスクーター、、、、、

    trat baldさん、こんばんは〜

    旅行記を拝見しました。
    乗っているスクーターが綺麗で良いではないですか!
    台湾製はスピードも出ますし、6Lガソリンが入るなら中距離は安心ですね。

    国際免許の所得、お疲れ様でした〜

    hidezou
    2018年10月20日23時34分 返信する

hidezouさん

hidezouさん 写真

9国・地域渡航

25都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

hidezouさんにとって旅行とは

旅人を職業に選択出来るなら嬉しいでござる。

自分を客観的にみた第一印象

衝動的短絡思考 所謂オッチョコチョイ

大好きな場所

台湾 タイ チャイナタウンの在る場所

大好きな理由

刺激を求め現実を知る

行ってみたい場所

現在9の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在25都道府県に訪問しています