window.grumi = { cfg: { advs: { "56474546": true,"58001426": true,"4588395787": true,"4601311364": true,"4829205770": true,"4838987244": true,"4821338128": true,"31963346": true,"4699022531": true,"4603732973": true,"4803603968": true,"4959629971": true,"4604246571": true,"4606374940": true,"4486756552": true,"4600251007": true,"4408203299": true,"5046561996": true } }, key: '8c541cfb-1495-4c0c-afcc-615a2f08902b' };
旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

三重県の乗り物 ランキング

3.47
コスパ
3.81
JRに比べて安い by egg9951号さん
人混みの少なさ
3.55
時間帯による by egg9951号さん
バリアフリー
3.25
この領域は、普通レベルのように思います。 by NH SFCさん
乗り場へのアクセス
4.12
名古屋駅から乗車できます。 by NH SFCさん
車窓
3.77
基本的にトンネルはありません(近鉄名古屋駅付近の地下区間を除く) by フロンティアさん

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(60件)

    伊勢中川駅から近鉄名古屋駅までの路線

    4.0

    旅行時期:2022/06(約3年前)

    近鉄名古屋線は、伊勢中川駅から近鉄名古屋駅までを結ぶ路線で大阪難波駅まで特急ひのとり、アーバン... 
    続きを読む
    ライナーなどの車両が直通で乗り入れており、便利です。 近鉄名古屋駅到着前に東海道新幹線が見えて地下区間に入ります。 伊勢中川では直通近鉄大阪線に入るデルタ線が見応えがあっていいです。 
    閉じる

    レッドウイング

    レッドウイングさん(非公開)

    松阪のクチコミ:2件

住所2
三重県松阪市嬉野中川町27
3.44
コスパ
3.92
手頃なお値段 by Tomoさん
人混みの少なさ
3.77
全て指定席 by Tomoさん
バリアフリー
3.69
バリアフリー対応工事済み。 by KTSJさん
乗り場へのアクセス
3.93
難波 名古屋からスムーズ by Tomoさん
車窓
4.03
英虞湾あたりはなかなかのもの。 by Teacher Anzaiさん

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(51件)

    伊勢志摩へ行くときに!

    4.0

    旅行時期:2021/12(約3年前)

    名古屋から伊勢市へ行くときに利用しました。近鉄の特急です。車両はレギュラー、サロン(ボックスシ... 
    続きを読む
    ート)、デラックスとあります。往路でサロンカー、復路でデラックカーに乗車しました。サロンカーは、グループ向けで、ボックス席になっています。4名席、2名席となっていました。ゆったりしたシートで、快適でした。デラックスカーは、1列が1ー2席となっており、こちらもゆったりしていました。どちらの車両も、電源コンセントがあるのは良かったのですが、Wi-Fiはないです。事前にオンラインで特急券を購入し、シートも決められ便利でした。また、機会があれば利用したいです。 
    閉じる

    sukeco

    sukecoさん(女性)

    志摩市・賢島・浜島のクチコミ:1件

営業時間
大阪・京都、名古屋~伊勢志摩間を運行
3.44
コスパ
3.65
特急どおしの乗り換えの場合、料金も通しで計算 by fmi(ふみ)さん
人混みの少なさ
3.71
伊勢志摩特急は途中での乗降が多く利用者が多い by fmi(ふみ)さん
バリアフリー
2.77
階段の昇降が有り、ここは苦しい by jun_28asさん
乗り場へのアクセス
3.92
車窓
3.95
三重奈良県境と伊賀伊勢国境のダイナミックな山越え by fmi(ふみ)さん

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(40件)

    老舗の特急列車

    4.0

    旅行時期:2023/03(約2年前)

    近鉄丹波橋から大和八木まで乗りました。ビスタカーは幼少の時から名鉄パノラマカーと並んで東海圏の夢の特急電車でした。確か1978年デビューだと思います。2階席からの眺めはサイコーです。1階席はコンパートメントになってます。

    トラベル マニー

    トラベル マニーさん(男性)

    鳥羽のクチコミ:6件

住所2
三重県鳥羽市鳥羽1-8-13

ピックアップ特集

3.43
コスパ
3.36
フェリーを単なる交通手段と捉えるかが評価の分かれ目 by kasakayu6149さん
人混みの少なさ
3.65
平日最終便での評価 by kasakayu6149さん
バリアフリー
3.06
車から客室へはエレベーターがあります by にゃんこさん
乗り場へのアクセス
3.56
鳥羽側は良し、伊良湖岬は中々遠い by kasakayu6149さん
車窓
3.97
今回は夜景でしたが中々の物 by kasakayu6149さん

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(46件)

    車なしで鳥羽から伊良湖への移動に利用

    4.5

    旅行時期:2022/08(約3年前)

    孫を連れての旅行で、8月4日に鳥羽水族館を見学、8月5日は翌日の浜名湖での釣りに備えて浜名湖へ... 
    続きを読む
    移動する必要がありました。常道は一度名古屋の自宅に帰ることですが、変化を持たせるため、鳥羽から伊良湖へフェリーで移動し、伊良湖に一泊することにしました。 困ったのは、車なしだと乗船券の予約ができないことです。電話で問い合わせると2時台までなら空いているとのこと。鳥羽水族館を出て、隣の建物の入り口まで5分ほど歩き、乗船1時間前に切符を買いました。2時少し過ぎの船は情報通り空いていました。 400円出して特別室にすると眺望がいいというので試してみました。確かに素晴らしいでした! 晴れていなかったのは残念でしたが。1時間弱の楽しい航海でした。 伊良湖の港では車道の脇に歩道があり、前方の建物まで少し上りました。待合室になっていて、色々な設備があります。じきに、下船と共に連絡していた伊良湖オーシャンリゾートの車が迎えに来てくれました。翌日は、予約していたホテルの無料バスで、豊橋まで出られて快適でした。 
    閉じる

    Takashi

    Takashiさん(男性)

    鳥羽のクチコミ:2件

住所2
三重県鳥羽市鳥羽1484-111
3.40
コスパ
3.45
リーズナブルな料金です by mappy23377803さん
人混みの少なさ
3.38
路線によって異なります by mappy23377803さん
バリアフリー
3.17
一部対応しています by mappy23377803さん
乗り場へのアクセス
4.07
バス停はわかりやすいです by mappy23377803さん
車窓
3.44
市街地の風景です by mappy23377803さん

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(31件)

    神都ライナーでスピーディに移動

    4.0

    旅行時期:2021/12(約3年前)

    伊勢市駅から内宮間で何度か利用しました。そのうち、1度だけですが「神都ライナー」というバスに乗... 
    続きを読む
    車できました。そちらのバスは、連節バスで全長18メートルと長く、大勢の乗客を運ぶことができます。また、特急ということもあり、停まるバス停も少なく、スピーディに内宮へ行くことができました。料金は伊勢市駅から内宮までで片道440円。ICカードが使えます。 
    閉じる

    sukeco

    sukecoさん(女性)

    津のクチコミ:1件

住所2
三重県津市中央1-1
3.39
コスパ
3.47
人混みの少なさ
3.81
快速は混む by fmi(ふみ)さん
バリアフリー
3.13
乗り場へのアクセス
3.63
車窓
3.91
海が良く見える区間が多い by fmi(ふみ)さん

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(21件)

    227系ロングシート車両

    4.0

    旅行時期:2021/10(約4年前)

     尾鷲・新宮・白浜等三重県・和歌山県の海岸部付近を経由し三重県の亀山と和歌山県の和... 
    続きを読む
    歌山を結ぶJRの鉄道路線です。  和歌山県の新宮を境に和歌山県内となる和歌山~新宮間はJR西日本の管轄、一方、新宮より東側となる三重県内の亀山~新宮間はJR東海の管轄です。また和歌山~新宮間は電化されていますが、亀山~新宮は非電化の為、ディーゼルカーでの運転です。  そのうち今回は紀伊勝浦17時42分初普通列車周参見行きについてでしす。  227系という車両が使用され、この日は2両、残念ながら座席は全てロングシートでした。  227系といえば、広島エリア等エリアによってはでは主に2人掛け転換式クロスシートが薔薇されているだけに残念です。 
    閉じる

    フロンティア

    フロンティアさん(男性)

    亀山のクチコミ:3件

  • 満足度の低いクチコミ(4件)

    JR紀勢本線

    2.5

    旅行時期:2020/03(約5年前)

    JR東海と西日本の路線の紀勢本線。 三重県の亀山から紀伊半島をグルッと回る形で新... 
    続きを読む
    宮・白浜を経て和歌山までを結ぶ路線です! 亀山ー津までは普通列車しか無いけどそれ以降は特急があるのでのり通しは余裕でできると思います。 沿岸の車窓が綺麗だと思うので是非とも乗車してみてください! 
    閉じる

    シィロ

    シィロさん(男性)

    亀山のクチコミ:1件

住所2
三重県亀山市御幸町198

三重への旅行情報

3.38
コスパ
3.29
駐車料もかかり少し高い by KANさん
人混みの少なさ
3.43
バリアフリー
3.46
車椅子でも乗れるらしいです by れおのーれさん
乗り場へのアクセス
3.40
湯が除雪されておらず苦労した by KANさん
車窓
4.21

クリップ

御在所岳(1212m)にかかるロープウエイは、日本最大級の規模です。全長2161m、約12分の空中散歩で、ゴンドラの窓からすばらしい錦絵を見ることができます。伊勢平野、伊勢湾、知多半島が一望でき、まさに絶景です。 2018年7月11日に新型ゴンドラの導入、展望レストランの開店、山麓駅のモンベルショップ開店など、装いも新たにリニューアルオープンしました。

  • 満足度の高いクチコミ(28件)

    ちょっと高いけど

    4.0

    旅行時期:2023/01(約2年前)

    近鉄四日市から支線の湯の山線に乗って終点の湯の山温泉駅へ。そこから1時間に1本、多くて2本のバ... 
    続きを読む
    スで、これまた終点まで。決して便利とは言えません。だから家族連れだったら車利用だよね。 で、ロープウェイは往復2450円もします。ただ、乗ってみると凄い絶壁のような岩だらけの斜面を上って行くし、振り返ると早い段階で遠くまで見晴らせる場所に在るので結構楽しめます。 10台だけですが、新型車両は床面に展望窓が在ります。自分は帰りに当たりました。 
    閉じる

    PHOPHOCHANG

    PHOPHOCHANGさん(女性)

    湯の山温泉・御在所のクチコミ:3件

アクセス
近鉄湯の山温泉駅 バス 8分 湯の山温泉・御在所ロープウェイ前終点下車
新名神菰野IC 車 10分
営業時間
9:00~17:00 春夏秋
9:00~16:00 冬
予算
大人 2,450円
往復
子供 1,300円
往復
3.38
コスパ
3.42
ローカル線なので安いとは言えません・・・ by yoshiさん
人混みの少なさ
3.94
乗車した上野市発10時37分の電車は、余裕で座れました。 by yoshiさん
バリアフリー
3.50
乗務員も乗客も忍者目当てで訪れる外国人とお年寄りに優しい。 by gogo-taiwanさん
乗り場へのアクセス
3.72
上野市駅は市の中心にあり、目の前はバスターミナルです。 by yoshiさん
車窓
3.68
地方鉄道ならではの、のんびりした車窓を楽しめます by yoshiさん

クリップ

住所2
三重県伊賀市三田
3.37
コスパ
3.44
JAFカードの提示で100円引きとなります。 by yoshiさん
人混みの少なさ
3.48
毎時1本の割での出航のため、ゆったり乗れる by Tetsuya Sugitaniさん
バリアフリー
2.96
特別なバリアフリー設備はありませんが、ベビーカーのまま乗船できるのは嬉しいです。 by anonymous_Japanさん
乗り場へのアクセス
3.81
近鉄賢島駅から徒歩すぐ by れおのーれさん
車窓
4.28
潮風を感じながら美しい英虞湾が望めます。 by yoshiさん

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(22件)

    英虞湾巡りの船

    4.0

    旅行時期:2020/09(約5年前)

    お伊勢詣りから足を延ばしますと、志摩路です。近鉄電車では、特急電車よりも各駅停車の方が本数が少... 
    続きを読む
    なく不便です。五十鈴川から賢島まで、小一時間かかるぐらいの見当です。その分、日常を離れて風雅に遊ぶような場所だという気がします。 
    閉じる

    釈安住

    釈安住さん(男性)

    志摩市・賢島・浜島のクチコミ:4件

住所2
三重県志摩市阿児町神明752-11
3.36
コスパ
3.63
運賃は安くはないが楽に行けるのが良い。 by QUOQさん
人混みの少なさ
3.55
平日のためかずっと一人でした。 by QUOQさん
バリアフリー
3.78
ノンステップバス by しろんさん
乗り場へのアクセス
3.96
バス停は観光名所に限定。 by QUOQさん
車窓
3.78
特に風光明媚ってことはないです。 by QUOQさん

クリップ

伊勢二見鳥羽の観光地を周遊するバス。 フリーきっぷ(みちくさきっぷ)は1日(又は2日)に何度でも乗り降り自由です。主な観光施設で入場料金などの割引特典もあります。

  • 満足度の高いクチコミ(22件)

    伊勢ー鳥羽周遊バス

    4.0

    旅行時期:2021/12(約3年前)

    伊勢~鳥羽を周遊するバスです。観光スポットをまわってくれるバスです。私は伊勢市駅・宇治山田駅~... 
    続きを読む
    内宮間で利用しました。バスの車体にはCANばすと書かれており、またカラフルなお魚さんが描かれているので、見つけやすいですよ。運賃は伊勢市駅・宇治山田~内宮までは440円です。ICカードも利用できました。 
    閉じる

    sukeco

    sukecoさん(女性)

    伊勢神宮のクチコミ:23件

予算
1,000円 ※一日フリー切符 1000円 こどもは半額※二日フリー切符 1600円 こどもは半額

宿公式サイトから予約できる三重のホテルスポンサー提供

3.36
コスパ
3.53
実は、参宮線より高かったりする by fmi(ふみ)さん
人混みの少なさ
3.56
バリアフリー
3.29
乗り場へのアクセス
3.69
車窓
3.81
比較的高いところを走り、海もよく見える by fmi(ふみ)さん

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(16件)

    宇治山田駅から鳥羽駅を結ぶ路線です。

    4.0

    旅行時期:2022/06(約3年前)

    近鉄鳥羽線は、宇治山田駅から鳥羽駅までを結ぶ路線で近鉄山田線と近鉄志摩線と繋がっており、大阪難... 
    続きを読む
    波駅や近鉄名古屋駅、京都駅方面からの特急しまかぜ、伊勢志摩ライナー、ビスタカーなど乗り入れており、賢島駅方面や伊勢志摩スペイン村へ観光に行く際に便利な路線です。  
    閉じる

    レッドウイング

    レッドウイングさん(非公開)

    伊勢神宮のクチコミ:5件

住所2
三重県伊勢市岩渕2丁目1-43
3.36
コスパ
3.00
人混みの少なさ
3.63
バリアフリー
3.00
乗り場へのアクセス
3.35
車窓
3.58

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(14件)

    特急しまかぜも乗り入れてます。

    4.0

    旅行時期:2022/06(約3年前)

    近鉄鳥羽線は、賢島駅まではする路線で沿線には伊勢志摩スペイン村もあり、大阪難波駅方面から特急し... 
    続きを読む
    まかぜ、伊勢志摩ライナーなどが、乗り入れており便利です。 路線は、単線区間になっており、海沿いを走る区間もあり、景色がいいです。 観光に行く際は便利な路線です。 
    閉じる

    レッドウイング

    レッドウイングさん(非公開)

    鳥羽のクチコミ:2件

住所2
三重県鳥羽市鳥羽1丁目8-13
3.35
コスパ
3.46
イルカ島は不要 by 春待風さん
人混みの少なさ
3.69
こんなもの by mhamさん
バリアフリー
2.96
乗り場へのアクセス
3.75
駅から徒歩 by ももちゃんさん
車窓
4.15
鳥羽湾の美しい景色を存分に楽しめます。 by たつおさん

クリップ

鳥羽湾めぐりは、鳥羽マリンターミナルからイルカ島、真珠島・水族館前のりばに寄港する1周約50分の遊覧コース。「龍宮城」などのユニークな遊覧船に乗り込めば、美しい鳥羽の海を満喫することができます。

アクセス
鳥羽駅 徒歩 10分
3.34
コスパ
3.60
早く着くので良い by Chiaraさん
人混みの少なさ
3.50
バリアフリー
3.50
乗り場へのアクセス
3.76
わかりやすい by Chiaraさん
車窓
3.53

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(11件)

    大阪難波駅方面から特急が乗り入れてます。

    4.0

    旅行時期:2022/06(約3年前)

    近鉄山田線は、伊勢中川駅から宇治山駅まで走る路線で伊勢神宮の最寄り駅でもある伊勢市駅や宇治山駅... 
    続きを読む
    もあり、大阪難波駅や近鉄名古屋駅、京都駅より特急しまかぜ、ビスタカー、伊勢志摩ライナーなどが乗り入れており直通で行けるので便利です。 
    閉じる

    レッドウイング

    レッドウイングさん(非公開)

    松阪のクチコミ:2件

住所2
三重県松阪市嬉野中川新町1丁目93番地
3.34
コスパ
3.36
初乗り運賃200円ですが、まあこんなもんでしょう。 by かくちゃんさん
人混みの少なさ
3.61
そこそこ乗客が乗っています by かくちゃんさん
バリアフリー
3.07
車いすの人も楽々です by gogo-taiwanさん
乗り場へのアクセス
3.75
近鉄四日市からは近いですが、終点内部はバス以外の接続はありません。 by かくちゃんさん
車窓
3.31
電車の揺れ方は完全なローカル線ですが、住宅街の中を走っています。 by かくちゃんさん

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(15件)

    車内に居ると普通、そんなに揺れない

    4.0

    旅行時期:2023/05(約2年前)

    あすなろう~明日なろう(檜に)+ナローゲージを組み合わせた四日市あすなろう鉄道は、 日本に4... 
    続きを読む
    路線(うち3路線は三重県、その経営は同じ会社)しかないナローゲージの鉄道です。 確かに線路を見ると幅が狭いし、車体もやや小さいなと思老います。ただ、乗ってしまうと座席数が少ないせいか、そんな窮屈感は無く、揺れも心配するほどでは有りませんでした。 車窓は見るべきものってあんまり無いにせよ、乗ってみる事自体が良い体験です。  
    閉じる

    PHOPHOCHANG

    PHOPHOCHANGさん(女性)

    四日市のクチコミ:10件

住所2
三重県四日市市安島1丁目1-56

三重への旅行情報

3.34
コスパ
3.56
割増はありません。 by たかちゃんティムちゃんはるおちゃん・ついでにおまけのまゆみはん。さん
人混みの少なさ
3.50
柘植行きは結構混雑します。 by たかちゃんティムちゃんはるおちゃん・ついでにおまけのまゆみはん。さん
バリアフリー
3.60
車椅子スペースは確保されています。 by たかちゃんティムちゃんはるおちゃん・ついでにおまけのまゆみはん。さん
乗り場へのアクセス
3.62
駅間は少し離れています。 by たかちゃんティムちゃんはるおちゃん・ついでにおまけのまゆみはん。さん
車窓
3.69
景色は目まぐるしく変わります。 by たかちゃんティムちゃんはるおちゃん・ついでにおまけのまゆみはん。さん

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(10件)

    よく揺れる路線?

    4.0

    旅行時期:2022/12(約2年前)

    三重県「柘植駅」から滋賀県「草津駅」を結ぶJR西日本の鉄道路線です。「草津線」とい... 
    続きを読む
    えばよく揺れる路線として有名です。一度その揺れを実感してみようと思い全線に乗車しました。走行区間に直線部分が多く、かなりのスピードで走ります。車両のせいか?、今回はさほどよく揺れるという感じはありませんでした。巷で走は、保線が悪いとか言われますが全くそのようなことはありません。 
    閉じる

    tenkuusogo

    tenkuusogoさん(男性)

    伊賀・上野のクチコミ:20件

  • 満足度の低いクチコミ(3件)

    JR草津線

    2.5

    旅行時期:2020/03(約5年前)

    JR西日本の草津ー柘植間を結ぶ路線です。 全線で特急とか優等列車が存在しません。... 
    続きを読む
    草津ー貴生川間は日中は1時間に2本で内1本は柘植まで行きます。時間帯によっては京都発着の便もあります。 実は名古屋から京都までは関西線と草津線を経由したほうが運賃は安いです。所要時間はお察し下さい(笑) 
    閉じる

    シィロ

    シィロさん(男性)

    伊賀・上野のクチコミ:1件

住所2
三重県伊賀市柘植町
3.34
コスパ
3.35
残念ながら運賃は高めです。 by まぁぼーさん
人混みの少なさ
3.71
多くの人は乗車していませんでした。 by NH SFCさん
バリアフリー
3.56
普通レベルです。 by NH SFCさん
乗り場へのアクセス
3.39
JR大垣駅からすぐアクセスできました。 by NH SFCさん
車窓
3.68
田園風景の中を走ります。 by NH SFCさん

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(16件)

    揖斐川に沿って走るローカル線

    4.0

    旅行時期:2020/02(約5年前)

    三重県桑名から岐阜県大垣を経由して揖斐までの57.5キロを走るローカル線。長らく近鉄養老線とし... 
    続きを読む
    て運営されていましたが、2007年10月、運行が養老鉄道に移管されました。三重県と岐阜県をダイレクトに結ぶ唯一の鉄道で、揖斐川を沿って田園地帯を走ります。本数は1時間に1~2本、大垣で運転系統が分かれ、全線を直通する列車はありません。桑名から乗車すると、最初は桑名市郊外の住宅地を走り、大小の工場も。播磨あたりから水田が増え、岐阜県との県境あたりから養老山地が見え始めるなど車窓に変化があります。桑名から約40分で養老駅、列車の交換も行われます。養老山地を背にして走り、車庫がある西大垣を過ぎると大きなカーブを描き、大垣駅に到着。大垣駅でスイッチバックをして揖斐に向かいます。長らく近鉄ではなくなった近鉄マルーン一色やラビットカー塗装の車両が使われていましたが、2019年4月から東急7700系が導入されリニューアル。ステンレスのキレイな車両と近鉄の車両が混合で使われています。桑名~大垣間は、時間帯によっては名古屋経由の方が速いこともありますが、ゆったり移動するのにもオススメです。 
    閉じる

    おけいはん

    おけいはんさん(男性)

    桑名・長島のクチコミ:4件

住所2
三重県桑名市東方135
3.34
コスパ
3.15
高額に思うが鉄道(特急利用)より安価 by fly-jinさん
人混みの少なさ
3.81
時間帯にもよるがおおむね空いている by fly-jinさん
バリアフリー
3.45
特に問題ないかと by ミーコさん
乗り場へのアクセス
3.72
津駅~なぎさまち間のバス有 by fly-jinさん
車窓
3.47
海上の風景 by fly-jinさん

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(13件)

    中部国際空港から三重方面へ移動するならオススメ

    5.0

    旅行時期:2023/01(約2年前)

    知多半島の沖にある中部国際空港から対岸の三重県津市を海上で結ぶルートが「津エアポートライン」だ... 
    続きを読む
    。私が以前、三重県に住んでいた時に高頻度で利用しており津なぎさまちには無料駐車場もあって中部国際空港を利用する際には重宝していた。今回は中部国際空港から津へと十ン年ぶりに利用したが多少の悪天候でも45分の高速航海で移動できた。 
    閉じる

    YS-11

    YS-11さん(男性)

    津のクチコミ:3件

住所2
三重県津市なぎさまち1-1
3.33
コスパ
3.67
阿下喜まで470円、わたし的には許せる by gogo-taiwanさん
人混みの少なさ
3.65
午後3時半ごろの阿下喜駅行きに乗った、全員座れる程度の混み by gogo-taiwanさん
バリアフリー
3.13
各駅によって微妙 by gogo-taiwanさん
乗り場へのアクセス
3.58
桑名駅から降りて寂れた駅前広場を抜けてバスターミナルの向こう側から乗る by gogo-taiwanさん
車窓
3.85
世界の車窓から、に通用すると思う by gogo-taiwanさん

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(17件)

    ナローゲージの小さな電車が走るローカル私鉄線

    5.0

    旅行時期:2023/01(約2年前)

    レール間が僅か762mmしかないナローゲージ(JRの在来線は1067mm)で走るローカル私鉄。... 
    続きを読む
    レール幅が狭い分、車両もコンパクトでカワイイ。ロングシートだけの車内ももちろん狭く座ると対面に座る乗客の膝が当りそうな感じ。そして急カーブを起用に右へ左へと曲がりながら走る姿にまた乗りに来たくなってしまう可愛さだった。 
    閉じる

    YS-11

    YS-11さん(男性)

    桑名・長島のクチコミ:3件

住所2
三重県桑名市寿町2丁目31
3.33
コスパ
3.54
リーズナブルです by mappy23377803さん
人混みの少なさ
3.69
人は多めです by mappy23377803さん
バリアフリー
3.00
対応しています by mappy23377803さん
乗り場へのアクセス
3.42
ホームはわかりやすいです by mappy23377803さん
車窓
3.42
市街地の車窓です by mappy23377803さん

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(11件)

    初めてのナローゲージ体験

    4.0

    旅行時期:2020/12(約4年前)

    日本に3社しかない「ナローゲージ」(狭軌)のうち、2社が三重県で営業しています。2社のうちの1... 
    続きを読む
    社、四日市あすなろう鉄道。現在八王子線は日永駅から西日野駅までのわずかひと駅、1.3キロの路線です。八王子線という名称なのは以前はその先の伊勢八王子まで延びていたから。まず「あすなろう四日市」駅で先に来たほうに乗ろうと考えていたら、西日野行きがきました。「なろうブルー」という愛称の261号で車内が青いイルミネーションで飾られていて、スペシャルに思えました。ナローゲージは初めてだったので、普通の鉄道っぽくない感じで落ち着きませんでした。  
    閉じる

    g60_kibiyama

    g60_kibiyamaさん(男性)

    四日市のクチコミ:2件

住所2
三重県四日市市日永1丁目

1件目~20件目を表示(全40件中)

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性もあります。

三重県の旅行ガイドまとめ

三重でこの時期人気の旅行記

フォートラベルポイントをためよう

宝箱を探せ!

エリアに隠された宝箱を見つけてフォートラベルポイントをゲット!チャンスは一日一回。お題はトップページで発表されます。

本日のお題はこちら