今年の夏の旅行先は、決まりましたか? 大自然を感じる絶景や夏ならではのアクティビティ、そして涼を求めて出かけたい避暑地などなど……。夏ならではのリゾートに出かけたいですよね。休暇が短い方や遠出が難しい方も、アクセスしやすいスポットでリフレッシュしてみては。今回は西日本エリアから、おすすめの20か所をご紹介します。
※新型コロナウイルス感染防止のため、施設・店舗の臨時休業や、イベント、観光クーポン発行などを自粛している場合があります。また、おまつりの中止、営業時間の変更など、状況が変わる可能性もあります。必ず公式サイトにて最新の情報を確認するようお願いいたします。訪れる際は、感染症対策は必ず行ってください。
フォートラベル編集部
yamajun62さん
涼しいところをと思って青山高原へ行ってきました。遠くから風車が並んでるのが見えていましたが、近くで見ると圧巻の景色です。あんなに密集している風車を見たのは初めてです。いくつか展望台駐車場があるのですが、風車のかなり近くからみられ……もっと見る
マッキーさん
びわ湖バレイにロープウェイで上がりびわ湖テラスに行きました。平日の朝一番のロープウェイでしたが10人程で上では特等席のテラス席でコーヒーを頂きました。あいにく雲があり琵琶湖を望むことはできませんでしたが上は晴れて爽やかな風に包まれ……もっと見る
hanaさん
亀岡から、嵐山の保津川沿いを走る観光列車です。保津川沿いを走る列車なのですが、新緑の風景は、とてもさわやかで保津川を下る人が手を振ってくれたりと、楽しい時間を過ごすことができました。風景を楽しんでいたら、あっと言う間に、嵐山に着……もっと見る
もっと見る
もっと見る
もっと見る
pacorinさん
奈良ホテルに泊まった帰り、ならまちでランチを食べて、金魚の町・大和郡山に立ち寄った様子です。関連旅行記:『お仕事帰りにサクッと奈良♪ 奈良ホテルに泊まってみたら・・・』https://4travel.jp/travelogue/11633853……もっと見る
ぶぅこさん
黒潮市場で昼ご飯を食べるついでに、近くだったので寄りました。入場料は無料で、フォトジェニックな世界を楽しめたのはよかったです。フォトジェニックなスポットは、写真を撮られる方が多く、前の方が写真撮り終わられるの待ちみたいな状態でし……もっと見る
もっと見る
オランチチブさん
砂丘センターからリフトに乗り、いざ鳥取砂丘へ向かう。リフトから降り立つと一面砂の丘が、見えてくる。正面に馬の背と呼ばれる砂丘の丘が見え、左右に砂丘が広がっている。ラクダの体験乗り場が左手にあり、観光客がラクダに乗り楽しんでいる。……もっと見る
もっと見る
こみっくさん
シャワーやキャンプができるスポットがある海水浴場です。小さな砂浜ですので早めの場所取りなどが重要です。海がきれいでとてもリラックスすることができました。軽食の販売もされていますのでランチも困りません。もっと見る
maruoさん
山口県美祢市の秋吉台国定公園の地下にある、大規模な鍾乳洞です。洞内は10㎞ほどあるようですが、見学コースは1㎞程となっています。中では様々な石筍や、棚田のような百枚皿が見学でき、果てしない時間の流れを感じることが出来ます。もっと見る
4traさん
四国最長で、最後の清流とも呼ばれてるのが四万十川です。夏なので、川遊びしている人やカヌーに乗っている人を見かけました。他にも漁師さんのなのか川船や沈下橋を渡っている人も見かけて、皆さんそれぞれ四万十川の自然を満喫されていて、私も……もっと見る
yartさん
九十九島観光は、遊覧船で楽しめます。みらいと、パールクィーンの2つの遊覧船がありますから、お好きな方でどうぞ。遊覧船から見る九十九島の島々の景色は、とてもきれいで、晴れた日や、夕暮れどきは、本当に素晴らしいですよ。もっと見る
4tr-ao-aoさん
日本三大急流「くまがわ」ですが、7月の豪雨で氾濫してしまいました。現在は、水流も安定して、市内を優雅に流れています。川の形に曲線が多く、右に行ったり左に行ったり、蛇行が多く崖地が出来やすい川です。観光の遊覧船もかつて、走っていまし……もっと見る
Kotuicさん
阿蘇山の噴火により、五ヶ瀬川に溶岩が流れ込んだことでできた渓谷であり、溶岩が冷えて出来た柱状節理が美しい。その渓谷の中央部に「真名井の滝」という大きな滝があり、この滝が注ぐ幽邃の渓谷の風景が、九州の代表的景観の一つとして度々取り……もっと見る
もっと見る
もんきちさん
与論に行こうかなと思った日程と百合ヶ浜出現の日程が合ったので、絶対に行くと決めました。百合ヶ浜ツアーの出発時間に飛行機到着が間に合わず探していたところ、レンタカーで大金久海岸に行けば渡してもらえるとわかり、現地集合しました。申……もっと見る
ムーミン3さん
石垣島の海岸線を車で回りましたが、海の碧さはこの川平湾が一番だと感じました。島の北側には平久保崎や玉取崎といった景勝地もありますが、川平湾の白い海岸と碧い海とのコントラスト、湾に点在する島々は、見事な景観でした。もっと見る
※メニューや料金、満足度の評点や施設データなどは、配信日時点のものです。
※当サイトに掲載された情報については、十分な注意を払っておりますが、その内容の正確性等に対して、一切保障するものではありません。
24,800円~
108,500円~
24,800円~
(値段は燃油込)