大阪の美術館・博物館 ランキング
ランキングを条件で絞り込む
- エリア
- カテゴリ
- アクセス
- 3.84
- 大阪メトロ淀屋橋駅から徒歩15分 by 今川焼さん
- コスパ
- 4.11
- かつては大阪の良心みたいな素晴らしい図書館でしたが、今は文学を置いていない、大阪関連本とビジネス本しか置いてない変な図書館なので、価値なし。 by porculsさん
- 人混みの少なさ
- 3.56
- 偏った本しか置かなくなったので、以前に比べてがら空きで、カフェだけ賑わっていました。 by porculsさん
- 展示内容
- 3.69
- 昔は大学図書館にもないようなアメリカ文学の稀覯書も置いていたのに、なぜか今は文学を置いていないので、図書館としての価値はゼロです。 by porculsさん
- バリアフリー
- 3.07
- 階段があるので対応難しいかも by 今川焼さん
石造り三層、銅葺きのドームがそびえる重厚な建物で、古文書や大阪関連の文献、ビジネス関係図書を所蔵。国の重要文化財。
-
満足度の高いクチコミ(93件)
ネオバロック様式の荘厳な建物
4.0
旅行時期:2018/01(約4年前)
大阪市役所と大阪中央公会堂の建物の間に挟まれた一等地の場所に立地し、ネオバロック様式の外観で造...
続きを読む-
-
てくてくさん(男性)
キタ(大阪駅・梅田)のクチコミ:30件
-
- アクセス
- 地下鉄御堂筋線「淀屋橋駅」から徒歩で3分
- 休業日
- 日祝、年末年始、3.6.10月の第2木曜日(祝日の場合、その前日も休館)、特別整理期間
- 予算
- 無料
- アクセス
- 3.87
- 色んな駅からaccess出来ます(^_-)-☆ by blackcoffeesardさん
- コスパ
- 3.73
- 安定してます(●´ϖ`●)💕 by blackcoffeesardさん
- 人混みの少なさ
- 3.72
- めっちゃ空いてます(←)www by blackcoffeesardさん
- 展示内容
- 4.02
- 個人的に【大大阪時代】→❝お気に入り❞です🦆✨ by blackcoffeesardさん
- バリアフリー
- 3.77
- 無問題\(^o^)/‼ by blackcoffeesardさん
1350年余りの歴史を刻む難波長柄豊崎宮跡の上に建設され、大阪の歴史を研究・紹介する博物館。
-
満足度の高いクチコミ(92件)
小学生によい
4.0
旅行時期:2018/06(約4年前)
たまたま近くで仕事があり、社会が嫌いな子供に良いか下見に行ってきました。 場所は谷町四丁目で...
続きを読む-
-
のんびりママさん(女性)
大阪城・京橋のクチコミ:2件
-
- アクセス
- 地下鉄谷町線・中央線「谷町四丁目駅」9号出口から
- 休業日
- 火曜日(祝日の場合、翌水曜が休館)年末年始(12/28~1/4)
- 予算
- 個人:大人600円、高大生400円団体(20名以上):大人540円、高大生360円中学生以下・65歳以上の大阪市民無料*特別展は別途料金要
- アクセス
- 3.70
- 阪急宝塚線池田駅から徒歩5分位 by タビガラスさん
- コスパ
- 4.25
- 無料で入館できます by タビガラスさん
- 人混みの少なさ
- 2.95
- 平日でも多めです。 by kumirinさん
- 展示内容
- 3.90
- これも日清の麺と商品の多様さに驚き by kumirinさん
- バリアフリー
- 3.77
- 身障者用トイレあり、段差もあまりないような by Jyumiさん
世界でひとつのカップヌードルをつくる 大阪・池田(マイカップヌードルファクトリー) 全世界で年間約1000億食が消費されているインスタントラーメンの歴史ミュージアムが、大阪・池田にあります。館内には、インスタントラーメンを発明した研究小屋の再現セットをはじめ、誕生ヒストリーを学べる展示室や、約800種類のパッケージが並ぶラーメントンネル、カップヌードルドラマシアターなど、驚きと楽しさがいっぱい! 併設のマイカップヌードルファクトリーでは、世界でひとつだけのオリジナルカップヌードルをつくれます。 カップはペンで自由にデザインし、中身は4種の中から好みのスープと12種の中から4つのトッピングを選びましょう。完成したら袋に詰めてお持ち帰りを。地域限定のカップ麺やひよこちゃんグッズもあり、すてきなお土産も手に入ります。
-
満足度の高いクチコミ(107件)
無料でも楽しめる!!
5.0
旅行時期:2019/12(約3年前)
会社が近いので、お昼ご飯はここにしようとテイスティングルーム狙いで行ってみたのですが、今、特別...
続きを読む-
-
ありんありんさん(女性)
池田のクチコミ:8件
-
- アクセス
- その他で 阪急電車宝塚線「池田駅」下車 満寿美町方面出口より徒歩約5分
- 営業時間
- 9:30〜16:00(入館は15:30まで)※予約不要
※新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、営業日時が変更になる可能性があります。詳しくは公式ホームページでご確認ください。
- 休業日
- 火曜日(祝日の場合は翌日が休館)、年末年始
- 予算
- 入館無料
※マイカップヌードルファクトリーは一食400円(「マイカップヌードルファクトリー利用券つき入館券」が必要)
チキンラーメンファクトリー【要予約】は、小学生 500円 / 中学生以上 800円
ピックアップ特集
- アクセス
- 3.79
- 地下鉄駅から意外と距離があります by miepcさん
- コスパ
- 3.63
- 展覧会の相場。 by 悠太郎さん
- 人混みの少なさ
- 3.42
- 平日で、時間指定でも混雑していました by miepcさん
- 展示内容
- 3.99
- よかったです。 by 悠太郎さん
- バリアフリー
- 3.31
- 入口までが階段になる by あんなもんでしょさん
70年以上の歴史と、日本、中国の絵画・彫刻・工芸など約8000件を超える収蔵品を持つ、老舗美術館。
-
満足度の高いクチコミ(76件)
都心にあって、広大な空間
4.0
旅行時期:2019/01(約3年前)
ルーブル美術館展覧会を開催中の市立美術館、天王寺公園と一心寺さんを巡ってきました。美術館は公園の中にありますが、公園そのものが新世界や動物園に隣接していて、独特の雰囲気です。都心にあって、息抜きができる場所です。
-
-
釈安住さん(男性)
ミナミ(難波・天王寺)のクチコミ:61件
-
- アクセス
- JR・地下鉄御堂筋線・谷町線「天王寺駅」から徒歩で5分
- 休業日
- 月曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始
- 予算
- 大人300円、高大生200円、中学生以下無料
- アクセス
- 3.82
- 中之島公園の中央公会堂前 by teratanichoさん
- コスパ
- 3.66
- 見ごたえ充分 by k2ugさん
- 人混みの少なさ
- 3.77
- 企画展最終日前日だった為、混んでました。 by azuraさん
- 展示内容
- 4.20
- 中国・朝鮮の陶磁器 by teratanichoさん
- バリアフリー
- 3.70
- エレベーターで移動できます。 by Tomoさん
「安宅コレクション」をはじめとする約4000点の東洋陶器を所蔵。うち2点が国宝、13点が重要文化財。
-
満足度の高いクチコミ(53件)
フィンランド陶芸展に行きました
5.0
旅行時期:2019/08(約3年前)
地下鉄「なにわ橋」駅かすぐ。中之島・リバーサイドにあります。特別展「マリメッコスピリッツ」「フ...
続きを読む-
-
ありんありんさん(女性)
キタ(大阪駅・梅田)のクチコミ:67件
-
- アクセス
- 1) 京阪・中之島線「なにわ橋駅」から
2) 地下鉄御堂筋線・京阪電車「淀屋橋駅」から徒歩で5分
3) 地下鉄堺筋線・京阪電車「北浜駅」から徒歩で5分
- 休業日
- 月曜日(祝日の場合はその翌日)、年末年始(12/28~1/4)、臨時休館有り
- 予算
- 大人500円、高大生300円、中学生以下無料企画展・特別展の場合は別料金
- アクセス
- 3.39
- 大阪シティバス(旧大阪市営バス)が便利 by すぶたさん
- コスパ
- 3.67
- 高いが内容が素晴らしいので by 春待風さん
- 人混みの少なさ
- 3.51
- 時間指定でも混んでいた by 春待風さん
- 展示内容
- 4.02
- 企画により評価が変わります。 by まつじゅんさん
- バリアフリー
- 3.85
- 新しいので整っている by すぶたさん
地下にある展示室では、今に息づく様々な作品を紹介。入口にある竹をイメージした銀色のゲートはインパクト大。
-
満足度の高いクチコミ(74件)
斬新なフォルムの建物・内部は見やすい展示方法
4.0
旅行時期:2017/04(約5年前)
初訪問でしたが斬新なフォルムと綺麗な美術館でした。 展示室も落ち着いた雰囲気で海外の美術館の...
続きを読む-
-
rinnmamaさん(女性)
キタ(大阪駅・梅田)のクチコミ:3件
-
- アクセス
- 1) 地下鉄四ツ橋線「肥後橋駅」から徒歩で10分
2) JR大阪環状線「福島駅」東西線「新福島駅」から徒歩で10分
3) 阪神「福島駅」から徒歩で10分
4) 京阪中之島線「渡辺橋駅」から徒歩で5分
- 休業日
- 月曜日(祝日の場合は翌日) 展示替えの為休館の場合有。
- 予算
- コレクション展:大人430円、大学生130円高校生以下、65歳以上無料※夜間割引料金(金曜・土曜の17:00以降)
一般250 円/大学生70 円※コレクション展以外の観覧料は、展覧会によって異なります。
大阪への旅行情報
- アクセス
- 3.27
- 万博記念公園の入口から少し歩く by たんきちさん
- コスパ
- 4.25
- 500円で世界一周 by たんきちさん
- 人混みの少なさ
- 3.91
- ゆっくり見学できました by たんきちさん
- 展示内容
- 4.44
- さすが国立、凄い資料です。 by まつじゅんさん
- バリアフリー
- 4.14
- エレベータやスロープあり by たんきちさん
「みんぱく」として親しまれ、世界の諸民族の生活文化や、生活用具、民族衣装、住まいなどを展示・紹介する「博物館をもった研究所」。 国立民族学博物館(みんぱく)は、大阪の万博記念公園にある文化人類学と民族学をテーマにした世界最大級の民族学博物館。研究者が世界各地で収集した生活用具や民族衣装など、約34万5千点を所蔵。本館の展示は、世界を9つの地域に分けた地域展示と、音楽や言語の通文化展示からなり、オセアニアを出発して東回りに世界を一周する構成となっています。衣食住などの生活用具を中心とした約1万2000点の展示資料と、世界の儀礼や芸能・ 生活の様子を紹介する約770本の映像番組などを通して、世界のさまざまな文化に触れることができます。年に数回の特別展や企画展も開催。
-
満足度の高いクチコミ(57件)
大阪万博記念公園の一角で、世界周遊を・・
5.0
旅行時期:2018/03(約4年前)
国立民族学博物館(通称:みんぱく)は、1970年に開催された大阪万博の跡地の一角に建設され、1...
続きを読む-
-
ふわっくまさん(女性)
吹田・万博公園のクチコミ:2件
-
- アクセス
- その他で 北大阪急行「千里中央駅」より大阪モノレールに乗り換え「万博記念公園駅」下車 徒歩約15分、阪急「茨木市駅」・JR「茨木駅」より近鉄・阪急バスに乗り換え「日本庭園前」下車 徒歩13分
- 営業時間
- 10:00〜17:00(入館は16:30まで) ※新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、営業日時が変更になる可能性があります。詳しくは公式ホームページでご確認ください。
- 休業日
- 水曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始(12/28〜1/4)
- 予算
- 大人580円、大学生250円、高校生以下無料 ※特別展の観覧料金は、その都度、別に定めます。
- アクセス
- 3.77
- 万博記念公園駅下車すぐ by ottoさん
- コスパ
- 3.18
- 珍しい動物をいっぱい by にふうささん
- 人混みの少なさ
- 2.87
- オープン15分前に並びました。そんなに混んでない by エヌあーちゃんさん
- 展示内容
- 4.02
- 生物の数は少ないですが、満足です。 by エヌあーちゃんさん
- バリアフリー
- 3.73
- 通路は広いし、エレベーター等もあるが、混雑していると大変かも。 by にふうささん
-
満足度の高いクチコミ(60件)
海遊館や天王寺動物園を合わせたような展示
4.0
旅行時期:2021/01(約1年前)
海遊館と動物園を合わせたコンセプトが売りです。 入館 10:00~18:00 ...
続きを読む-
-
ottoさん(男性)
吹田・万博公園のクチコミ:4件
-
- アクセス
- 万博記念公園駅から徒歩2分
- 営業時間
- 10:00-20:00
※最終入館は閉館の1時間前まで
※季節により営業時間の変更あり
- 休業日
- 年中無休
※年に1回設備定期点検のための臨時休業あり
- 予算
- 大人 (16歳以上) 2,000円
こども (小中学生) 1,000円
幼児 (3歳以上) 600円
※ 2歳以下は無料
- アクセス
- 4.09
- JR天王寺駅・地下鉄天王寺駅から徒歩3分 by すぶたさん
- コスパ
- 3.29
- 展覧会によって違う by すぶたさん
- 人混みの少なさ
- 3.19
- 展覧会によって違う by すぶたさん
- 展示内容
- 3.92
- 展覧会によって違う by すぶたさん
- バリアフリー
- 3.91
- 美術館の中はフラット by すぶたさん
-
満足度の高いクチコミ(50件)
美術館として世界一流の企画
4.0
旅行時期:2019/08(約3年前)
今のところ、当面の間、高さ日本一の高層建築です。十六階、美術館のある階に空中庭園があって無料で...
続きを読む-
-
釈安住さん(男性)
ミナミ(難波・天王寺)のクチコミ:61件
-
- 営業時間
- 10:00 - 20:00(土日祝は18:00まで)
*入館は閉館30分前まで
- 休業日
- 月曜日(祝日の場合開館)
年末年始、展示替え期間
*展覧会により休館日は異なります。
- お得な
割引クーポン - あべのハルカス美術館 「出版120周年 ピーターラビット™展」前売券
- 1,400円 → 1,400円(税込)
- アクセス
- 4.32
- 天神橋筋六丁目駅直結 by k2ugさん
- コスパ
- 3.78
- 一般600円でこの内容が観れるのは凄いです by Meguさん
- 人混みの少なさ
- 3.50
- 外国人観光客が戻る前がチャンスかもしれません by Meguさん
- 展示内容
- 4.13
- 見ごたえあり by k2ugさん
- バリアフリー
- 3.83
- かなり配慮が行き届いています。 by syuさん
江戸時代後期の大坂の町並みの一画を完全に復元しているほか、明治・大正・昭和の町と住まいの様子も展示・紹介している。
-
満足度の高いクチコミ(36件)
江戸時代の天神祭 ♪
5.0
旅行時期:2020/08(約2年前)
天神橋筋商店街の北詰にある 施設です。 江戸時代の天神橋付近の町並みが 再建されており、...
続きを読む-
-
azuraさん(非公開)
キタ(大阪駅・梅田)のクチコミ:415件
-
- アクセス
- 地下鉄谷町線・堺筋線、阪急「天神橋筋六丁目駅」から
- 休業日
- 火曜日(祝日の場合は翌日)、祝日の翌日(日・月曜日を除く)、第3月曜日(祝日・振替休日の場合はその週の水曜日)、年末年始(12/29~1/2)、臨時休館有
- 予算
- 大人600円、高大生300円、中学生以下・市内在住65歳以上無料
宿公式サイトから予約できる大阪のホテルスポンサー提供
このエリアに旅行をご検討中の方へ!

フォートラベルの国内航空券なら、JAL、ANA、スカイマークをはじめ、話題のLCCも含めた12社の国内航空会社から、その時期おトクにいける航空券を比較しながら、予約できます。
急な出張や休暇が取れたときでも…出発の3時間前までご予約いただけます!
- アクセス
- 3.70
- 百舌鳥・古市古墳群ビジターセンター近くの有料駐車場あり。 by しにあの旅人さん
- コスパ
- 4.11
- 博物館の観覧料200円。VR映像体験600円。その価値は十分にあります。 by ぱっしょんKさん
- 人混みの少なさ
- 3.76
- コロナのせいか、いつもこうかは不明。 by しにあの旅人さん
- 展示内容
- 3.98
- 点数があれば100点 by しにあの旅人さん
- バリアフリー
- 3.82
- 大丈夫です by 風来坊之介さん
堺市の歴史・美術・考古・民俗に関する資料を収集・保存・展示。
-
満足度の高いクチコミ(29件)
古墳見学の前後に必見
5.0
旅行時期:2021/07(約12ヶ月前)
百舌鳥・古市古墳群ビジターセンター近くの有料駐車場から徒歩数分です。 仁徳・履中天皇陵を見学...
続きを読む-
-
しにあの旅人さん(男性)
堺のクチコミ:3件
-
- アクセス
- JR阪和線「百舌鳥駅」から徒歩で6分
- 休業日
- 月曜日(祝・休日の場合は開館)年末年始
- 予算
- 個人:大人200円、高大生100円、小中生50円団体(20名以上):大人160円、高大生70円、小中生30円※ 堺市内在住・在学の小・中学生および65歳以上の方は無料*特別展は別料金
- アクセス
- 3.46
- 肥後橋から歩いて6,7分くらい by k2ugさん
- コスパ
- 3.79
- 割安感あり by k2ugさん
- 人混みの少なさ
- 3.33
- 週末は混雑 by k2ugさん
- 展示内容
- 4.02
- 楽しめて学べる by k2ugさん
- バリアフリー
- 3.55
- ベビーカーや車いすの人は別の入口から入れる by 私鉄沿線97分署さん
地下鉄四つ橋線肥後橋駅から西へ約500メートルのところにある「大阪市立科学館」。「宇宙とエネルギー」をテーマに、200もの体験型展示やサイエンスショーなどを行っている。なかでもプラネタリウムは、直径26.5mもの世界最大級のドームスクリーンに、天の川を35万個の星として表現するなど、リアリティを追求した星空を投影している。また、6台のプロジェクタから全天に映し出す映像は迫力満点。2008年7月にリニューアルした展示場は、「本物」の資料を多く展示。大人気の実験装置もバージョンアップし、大人も子どもも楽しみながら学ぶことができる場へ。 ※改修工事のため12月から全館休館。2019年4月にリニューアルオープン予定
- アクセス
- 地下鉄四つ橋線「肥後橋駅」より徒歩約7分、京阪中之島線「渡辺橋駅」「中之島駅」より徒歩約5分
- 営業時間
- 9:30~17:00
- 休業日
- [月] 祝日・振替休日の場合は開館し、翌平日に休館、年末年始
- アクセス
- 3.94
- 長居公園内にあります by 釈安住さん
- コスパ
- 4.14
- 植物園と共通です。 by azuraさん
- 人混みの少なさ
- 3.94
- 恐竜展のときはひどく混んでいる by 私鉄沿線97分署さん
- 展示内容
- 4.14
- 手頃な広さです by 釈安住さん
- バリアフリー
- 3.88
- 階段もエレベーターもあるので、ベビーカーや車いすの方でも大丈夫です by マーシーさん
大阪の生いたちや、縄文・弥生時代人の自然とのかかわりなど、最近の発掘調査をもとに興味深く展示・解説している。
-
満足度の高いクチコミ(35件)
日本の鳥の巣と卵427ー小海途銀次郎(こがいとぎんじろう) 鳥の巣コレクションのすべて
5.0
旅行時期:2022/05(約2ヶ月前)
2022年4月29日より大阪市立自然史博物館で「日本の鳥の巣と卵427ー小海途銀次郎(こがいと...
続きを読む-
-
レッドウイングさん(非公開)
住吉・平野のクチコミ:59件
-
- アクセス
- 地下鉄御堂筋線「長居駅」から徒歩で10分
- 休業日
- 月曜日(祝日の場合、翌日)、年末年始(12/28~1/4)
- 予算
- 大人300円、高大生200円、中学生以下無料
- アクセス
- 3.76
- 北浜駅から徒歩2,3分 by teratanichoさん
- コスパ
- 4.38
- 入館無料です by 風来坊之介さん
- 人混みの少なさ
- 4.20
- 訪ねた時数人の方と会いました by 風来坊之介さん
- 展示内容
- 3.68
- 外部展示のみ by ももちゃんさん
- バリアフリー
- 3.30
- 段差があり全般的に狭いので大変でしょう by 風来坊之介さん
少彦名神社の境内に併設されている「くすりの道修町資料館」。享保7年(1722)八代将軍徳川吉宗の時代、薬種仲買仲間124軒が株仲間(問屋らが集まって幕府に上納金を納め、売買の権限を独占するもの)として幕府から公認されたのが、くすりの町・道修町の始まり。当時、薬種の原料は国産と輸入草根木皮で見分けるのが非常に難しく、知識をもつ薬種仲買仲間の検査が必要だったこともあり、幕府が彼らに対して全国への薬種供給の権限を与えたという。明治時代になって今度は西洋医学が入ってきたため、株仲間は道修町に新設された現在の大阪大学薬学部の前身である「大阪薬学校」で西洋医学の勉強も始めたそうだ。現在も周辺には日本を代表する製薬会社の本社ビルなどが集結し、ひきつづき新しいくすりの研究を行っている。くすりの道修町資料館では、そんな道修町の歴史や発展を紹介するとともに、江戸時代の薬種仲買仲間による千巻に及ぶ目録に収められた関係文書約3千点をはじめ、明治以降の資料約3万点、さまざまな薬草や昭和40~50年代のポスター、おまけプレミアム商品などを展示・紹介している。
-
満足度の高いクチコミ(19件)
今は残念ながら入れませんが…
4.0
旅行時期:2021/07(約12ヶ月前)
今は新型コロナウイルス感染症拡大防止から中の拝観が出来ませんが、せめて入り口の守神、寅さんと写...
続きを読む-
-
tamuさん(非公開)
心斎橋・淀屋橋のクチコミ:5件
-
- アクセス
- 地下鉄堺筋線「北浜駅」6号出口より徒歩2分
地下鉄御堂筋線「淀屋橋駅」12出口より徒歩10分
- 営業時間
- 10:00~16:00
- 休業日
- 日祝、盆休み(8/13~16)、年末年始(12/28~1/4)
- 予算
- 無料
- アクセス
- 4.10
- 京阪電車・西三荘駅下車徒歩で直ぐと判り易い! by 機乗の空論さん
- コスパ
- 4.55
- 入館・見学・休憩と無料は有難いです! by 機乗の空論さん
- 人混みの少なさ
- 3.95
- 平日なので空いてました~ by 機乗の空論さん
- 展示内容
- 4.12
- 創業者・企業の広報なのですが更に創意工夫が欲しい? by 機乗の空論さん
- バリアフリー
- 4.17
- 玄関のみ段差あり、他は問題なし by 機乗の空論さん
-
満足度の高いクチコミ(20件)
松下幸之助さんやパナソニック好きにはおすすめ!
4.0
旅行時期:2019/01(約3年前)
パナソニックと松下幸之助さんが好きな自分にとって以前からこちらの施設が気になっており、初めて行...
続きを読む-
-
レッドウイングさん(非公開)
門真・守口のクチコミ:4件
-
- アクセス
- 京阪電車 西三荘駅から徒歩2分。
- 営業時間
- 9:00~17:00
- 休業日
- 日曜日、年末年始
- 予算
- 入館無料
大阪への旅行情報
- アクセス
- 4.17
- 地下鉄扇町駅に直結 by 釈安住さん
- コスパ
- 3.65
- 大人はちょっと高めですね by gardeniaさん
- 人混みの少なさ
- 3.10
- 多かったです by けろりんさん
- 展示内容
- 3.98
- 充実していると思います by けろりんさん
- バリアフリー
- 3.50
- 特に問題ないと思います by けろりんさん
いろいろな遊びやワークショップを体験できる、こどものための博物館
-
満足度の高いクチコミ(28件)
扇町にあるキッズプラザ
4.0
旅行時期:2020/11(約2年前)
大阪地下鉄の堺筋線、扇町駅に直結しています。地上に出ずに施設に行けます。扇町公園にも隣接しています。環状線の天満駅からも歩いて五分ほどでしょう。関西テレビ放送の本社一階です。子供達が遊ぶ施設として、都会らしい場所です。
-
-
釈安住さん(男性)
キタ(大阪駅・梅田)のクチコミ:66件
-
- アクセス
- 1) 地下鉄堺筋線「扇町駅」から
2) JR大阪環状線「天満駅」から徒歩で3分
- 休業日
- 第2・3月曜日(ただし、祝日の場合は翌日、8月は第4月曜日)年末年始(12月28日~1月2日)
- 予算
- 高校生以上 1,400円、小中生 800円、3歳以上 500円※65歳以上・・・700円(年齢証明できるものを必ずご持参ください)※障がい者手帳等所有者および介護者1名 お手帳かそのコピーの提示で上記の半額 (幼児は200円)
- アクセス
- 3.23
- 国道171号線から北へ府道沿いで判り易い! by 機乗の空論さん
- コスパ
- 4.30
- 全ての方々が入館が無料です!、太っ腹!! by 機乗の空論さん
- 人混みの少なさ
- 3.89
- 夏休みとあってファミリー層が中心でした by 機乗の空論さん
- 展示内容
- 4.21
- 発掘調査から出土される埴輪や土師器が凄い! by 機乗の空論さん
- バリアフリー
- 3.96
- 普通に問題ありません~ by 機乗の空論さん
-
満足度の高いクチコミ(12件)
地元・古代がよくわかる内容充実の歴史館
4.0
旅行時期:2019/04(約3年前)
三島地域の古代歴史がよくわかります。もちろん出土品あり、復元されたものもあり。圧巻は巨大古墳づ...
続きを読む-
-
ありんありんさん(女性)
高槻・島本のクチコミ:17件
-
- 住所2
- 大阪府高槻市郡家新町48-8
- アクセス
- 3.85
- JR大阪駅北口から4,5分のグランフロント大阪北館1階です by 風来坊之介さん
- コスパ
- 4.18
- 出入りは自由です by 風来坊之介さん
- 人混みの少なさ
- 3.67
- 訪ねた時は空いていました by 風来坊之介さん
- 展示内容
- 4.04
- 展示と言うより本や電子書籍があります by 風来坊之介さん
- バリアフリー
- 3.71
- 平坦なのでほぼ対応しています by 風来坊之介さん
- 見ごたえ
- 3.57
- 企業や研究機関による新しい技術などが体験でき楽しめるとともに理解できます by 風来坊之介さん
-
満足度の高いクチコミ(20件)
最先端の技術に触れて遊べて、なんと無料!
4.5
旅行時期:2018/10(約4年前)
グランフロント北館の2階と3階に「ザ ラボ」のイベントと展示スペースがあります。幼児から大人ま...
続きを読む-
-
anh nguyet chanさん(男性)
キタ(大阪駅・梅田)のクチコミ:4件
-
- 住所2
- 大阪府大阪市北区大深町3-1 グランフロント大阪北館 ナレッジキャピタル 2F、3F
- アクセス
- 3.61
- 地下鉄谷町線・谷町4丁目駅方徒歩で5分ぐらいでしょうか? by 機乗の空論さん
- コスパ
- 4.13
- 当然ながら無料ですから… by 機乗の空論さん
- 人混みの少なさ
- 3.30
- それなりにファミリーがいるんですね?… by 機乗の空論さん
- 展示内容
- 3.39
- 視聴者を無視したうわべだけのもの?… by 機乗の空論さん
- バリアフリー
- 3.58
- 普通に問題ありません~ by 機乗の空論さん
大阪市歴史博物館と併設してオープンしたNHK大阪放送局の1階BKプラザは、公開放送を行うスタジオと、最新の放送技術を体験したり、ライブラリーで過去の映像を見たりできる放送広場からなっている。最も人気が高いのは、見学者自身がキャスターや出演者、またはカメラマンになってビデオテープに録画してテープを持って帰る「なりきりスタジオ」(VHSテープを持参)。ライブラリーでは、大阪放送局が独自に選定した、関西を舞台とする懐かしのテレビ番組250本を公開している。また、9階では埼玉県川口市にオープンしたNHKアーカイブスから過去の番組およそ5000本をタッチパネル方式の簡単な操作で選んで見ることも可能だ。
-
満足度の高いクチコミ(24件)
日本放送協会大坂放送局
4.5
旅行時期:2021/04(約1年前)
大阪歴史博物館と日本放送協会大坂放送局は隣同士という立地で、地下鉄の谷町四丁目駅が最寄りです。...
続きを読む-
-
釈安住さん(男性)
大阪城・京橋のクチコミ:22件
-
- アクセス
- 地下鉄谷町線・中央線「谷町四丁目駅」2・9号出口すぐ
- 営業時間
- 10:00~18:00(入館は17:30まで)
- 休業日
- 毎週火曜日
年末年始(12月29日~1月3日)
- 予算
- 入場無料
- アクセス
- 3.29
- 駅から徒歩圏 by fannさん
- コスパ
- 4.45
- 無料です! by TAKAさん
- 人混みの少なさ
- 3.95
- 比較的少なめです by TAKAさん
- 展示内容
- 4.27
- 貨幣の歴史や実際の仕分けや重さなど盛りだくさん by 八朔さん
- バリアフリー
- 3.73
- エレベーターはありました by 八朔さん
貨幣や勲章の製造工程、国内外の貨幣やメダル、工芸品などを展示・紹介している。
-
満足度の高いクチコミ(21件)
無料で見学できる博物館 ♪
5.0
旅行時期:2017/11(約5年前)
造幣局の敷地内にあります。 無料で見学できる博物館ですが 中々見応えがあります。 一...
続きを読む-
-
azuraさん(非公開)
キタ(大阪駅・梅田)のクチコミ:415件
-
- アクセス
- 1) JR東西線「大阪天満宮」駅から徒歩で15分
2) 地下鉄「南森町」駅から徒歩で15分
3) 地下鉄「天満橋」駅から徒歩で20分
4) 京阪電車「天満橋」駅から徒歩で20分
5) バス「桜の宮橋」停留所から
- 休業日
- 年末年始、臨時休館の場合あり
- 予算
- 入館無料
1件目~20件目を表示(全40件中)
※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性もあります。