ゲストさん、こんにちは
ログインはこちら
マイルに交換できるポイントがたまる
新規会員登録
# 原不動の滝
# 町歩き
# グルメ
# ハイキング・登山
# 歴史・芸術
# 寺社
月を選択
先週、丹波の高源寺と天滝の紅葉を見に出掛けてきましたが、ちょっと早すぎたようで、今度は毎年出掛けている宍粟(しそう)市の原不動滝に行ってきました。インターネットの紅葉情...
宍粟
旅行記グループ2019年紅葉巡り
54
2019/11/15~
by 旅好き長さんさん
6月になり梅雨になかなか入らない。私がお世話になっている自然観察の会が音水渓谷の観察会を10日に行う計画をしていた。数日前に参加できそうにまなったので現地集合というこ...
25
2019/06/10~
by カメポンニュさん
関西もやっと紅葉シーズンに入ってきました。とは言うものの、紅葉の見頃の所はまだ山間部のみ。この日は天気が良かったので、毎年紅葉狩りに出かけている宍粟市にドライブがてら出...
旅行記グループ2018年 関西の紅葉巡り
42
2018/11/10~
今年のドラゴンはことごとく運に見放されたらしい。 北海道では10日間ずっと雨に降られるし、ダイビングでは台風で関空閉鎖のため出発が延期になり、さらに海中の千載一遇のチ...
旅行記グループスーパーカブでゴー!Vol.3
23
2018/11/01~
by 熟年ドラゴンさん
5/27(日)友人と3人でちぐさ湿原へクリンソウを見に行きましたちくさ湿原群生地は、ちくさ高原キャンプ場の道路をはさんだ向かい側より入園、40万株にもおよぶクリンソウが...
31
2018/05/27~
by サプライズさん
兵庫県の紅葉はだいたい11月中旬頃が見頃ですが、日本の滝百選の一つの原不動滝ではもう見頃とのことで出かけてきました。当日は天気もよく、モミジの紅葉が青空に映えてとてもき...
旅行記グループ2017年関西の紅葉巡り
18
2017/11/05~
中国道山崎ICから約1時間、ちくさ高原スキー場手前のちくさ湿原の7ヶ所の群落に40万株のクリンソウが咲き誇っていると聞き行ってきました。クリンソウは、花の下の方から階層...
22
2016/05/28~
by モリモリさん
2007年に一緒にヒマラヤに行った悪友のS(40代♀)から8月上旬久しぶりに電話がありました。嫌な予感はしたのですが、やっぱり「シルバーウィークに遊びに行くから相手して...
19
2015/09/23~
by GOTOCHANさん
昨年のリベンジで今年も行ってきました「ちくさ高原ゆり園」へ。昨年は台風の影響からこれがゆり園だというようなユリの花が見れなかったため、再度今年も行くことに。事前にゆり園...
2015/07/31~
宍粟市千種高原にゆりの花を見に行ってきました。昔はよくスキーに訪れていた千種高原ですが、ほんとに久しぶり。先日の台風11号の影響で花が傷んでいたので、今一つではありまし...
45
2015/07/25~
by まあやんさん
花菖蒲とアジサイ以外に見かけた花と園内風景編です。写真は、園内カフェでお茶しながら花菖蒲を眺める人形のカップル。
41
2015/06/23~
by hn11さん
転んでもタダでは起きない、花菖蒲が駄目ならアジサイで勝負。(笑)この旅行記は、花菖蒲を見ながらアジサイも見た旅行記です。写真は、墨田の花火と云うアジサイの様です。
61
駐車場に車を停めて、券売り場へ行ったら・・・満開時の3分程度しか残っていないが、入園しますかって聞かれた。中国道を走って来たのに、そのまま帰るわけにはいかないので、国内...
77
地元新聞の開花状況の情報と、梅雨の合間の天気を見ながら決行日を探し、この日に出かけることに。中国自動車道・山崎ICからすぐのところに播州山崎花菖蒲園があります。6月1日...
35
2015/06/22~
牛窓の帰りに播州山崎花菖蒲園を訪ねました。花の手入れが行き届いており見ごたえがありました。花菖蒲は100万本あり2015年は6月1日から30日まで公開でした。4月から5...
2015/06/17~
by 花好京人さん
宍粟市山崎町の大歳(ださい)神社には樹齢千年と言われる兵庫県指定天然記念物の「ノダフジ」があり、地元では「千年フジ」と呼ばれている。その千年フジが見頃を迎えたとのことで...
38
2015/05/03~
by ohchanさん
原不動滝は二度目、最上山公園は初でした最上山公園の紅葉は 昨日NHKでニュースになっていまして大きな期待を持って行きました。もちろん 期待以上の紅葉でした人も少し多かっ...
40
2014/11/20~
by イルカさん
5年前の台風で甚大なる被害を受けました福知渓谷。その後復興工事が続けられ やっと昨今工事も終わり大きな期待を持って 行って来ました。紅葉は期待以上のものが眼前に広がりま...
50
150万輪のゆりが咲くと宣伝されている兵庫県奥播州ちくさ高原と作用町のひまわり畑に行ってきました。中国道山崎ICから約1時間。ちくさ高原スキー場にゆり園が造られています...
21
2014/07/25~
冬には大勢のスキー客で賑わう宍粟市千種町の「ちくさ高原スキー場」のゲレンデはこの時期「ちくさ高原ゆり園」として標高1000mの高原に150万輪の「ゆり」が咲き乱れる。今...
30
2014/07/21~
ゆりが見頃と聞き、兵庫県宍粟市に出掛ける。 出掛けた日は、ゆり娘二人の撮影会も開催されていました。 (撮影会参加には事前に申し込みが必要) 申し込みはしていなかったです...
2014/07/20~
by punchmsさん
友人と鳥取へドライブ旅行に行く事に。 その前に播州山崎花菖蒲園に寄ることにしました。花菖蒲園が有るのは知っていたけれど実は一度も行った事が無かったんです。季節的にも見ご...
2014/06/13~
by ぶたくまさん
今年7月13日に初めてオープンした宍粟市千種町西河内の「ちくさ高原ゆり園」は、ちくさ高原スキー場のゲレンデに約50種150万輪のユリが植えられている。白やピンク、オレン...
2013/07/21~
ちくさ高原の百合園の百合の花が満開に近づいているとのことで、日帰りで出かけてきました。花は8〜9分咲きでしたが、ゲレンデ一面に咲いた百合の花がとてもきれいでした。ここの...
梅雨時期に映える花と言えば、アジサイと花ショウブ。高速で1区間走ったところに播州山崎花菖蒲園というところがありこちらの無料入場券をもらったので行ってみました。正確な場所...
2012/06/17~
兵庫県宍粟市山崎町にある『延ヶ滝(のぶがたき)』を見に行く予定で出発したものの、途中、予定変更で同市千種町の『大釜の滝』を見に行ってきました(^_^;)なんで行き先を変...
39
2012/05/26~
by アザレアさん
宍粟市山崎町の山崎花菖蒲園にはおよそ300種3千株の日本シャクナゲ、西洋シャクナゲが栽培され、陽光を浴びて今見ごろ。周囲約2キロの里山に赤、紫、白、桃色と色とりどりのシ...
59
2012/05/12~
山崎町の大歳(ださい)神社境内には通称「千年藤」と呼ばれる樹齢千年以上の県の天然記念物に指定されている藤があり、例年より少し遅れてほぼ満開となった。この「大歳神社の千年...
2012/05/06~
ゴールデンウイークの一日、兵庫県の西に位置する宍粟市で、花と温泉を楽しんできました。お昼は、旬の山菜の天ぷらと炊き込みご飯。お勧めです!
9
2012/05/04~
by kikirinさん
wifeの大学時代の同窓会があり、JOECOOLは姫路往復の運転手をしました。女ばかりの同窓会(http://4travel.jp/traveler/joecool/a...
2011/05/07~
by JOECOOLさん
1件目~30件目を表示(全46件中)
同行者、旅行時期の絞り込みはこちら
トラベルマガジン
PAGE TOP