綾部旅行記(ブログ) 一覧に戻る
聖徳太子の創建と伝えられる光明寺は、君尾山の中腹にある。鎌倉時代の宝治2年(1248)建立の二王門は、丹塗りの色彩が味わい深く京都府北部の建造物としては唯一国宝に指定されている。三間一戸の二重門で、入母屋造り、とち葺きで、創建当初の姿をよく留めている。この度二年の月日と1億6千万円の補助金を費やし屋根の全面吹き替えが行われました。また同時に建物の塗り替えが行われました。<br />周辺の紅葉が最盛期<br />平日は朝早く雲海を鑑賞してその後国宝仁王門周辺の紅葉を見学がいいと思います <br /> kyoto tanba kougen Quasi-National Park奥上林 撮影温井ヒロシ<br />※さらに国宝仁王門の中にある金剛力士立像が国の重要文化財に指定されました 東大寺他なんと四例目<br /><br />https://youtu.be/jkhS19jTMk8<br /><br /><br />

蘇った君尾山 国宝二王門 Kyoto Tamba Kogen Quasi-National Park

19いいね!

2018/11/12 - 2018/11/13

19位(同エリア75件中)

0

35

 nukui

 nukuiさん

聖徳太子の創建と伝えられる光明寺は、君尾山の中腹にある。鎌倉時代の宝治2年(1248)建立の二王門は、丹塗りの色彩が味わい深く京都府北部の建造物としては唯一国宝に指定されている。三間一戸の二重門で、入母屋造り、とち葺きで、創建当初の姿をよく留めている。この度二年の月日と1億6千万円の補助金を費やし屋根の全面吹き替えが行われました。また同時に建物の塗り替えが行われました。
周辺の紅葉が最盛期
平日は朝早く雲海を鑑賞してその後国宝仁王門周辺の紅葉を見学がいいと思います
kyoto tanba kougen Quasi-National Park奥上林 撮影温井ヒロシ
※さらに国宝仁王門の中にある金剛力士立像が国の重要文化財に指定されました 東大寺他なんと四例目

https://youtu.be/jkhS19jTMk8


旅行の満足度
5.0
観光
5.0
交通
2.5
交通手段
自家用車

PR

  • ※国宝仁王門の中にある「金剛力士立像」が国の重要文化財に指定されました 東大寺の南大門(門、像とも国宝) 法隆寺の中門(門、国宝 像、重文) 金峯山寺(きんぷせんじ)の仁王門(門が国宝、像が重文) 光明寺(門は国宝、像は重文)は四例目となり あの東大寺、法隆寺に勝ると劣らぬ文化財がなんと奥上林に、、4月18日春の大祭 大般若経法要、-旧何鹿郡奥上林村はどえらいことに-<br /><br />重文に指定される光明寺の金剛力士立像は国宝・二王門に置かれる。像高はいずれも約2・3メートル。躍動感のある阿形(あぎょう)に対し、動きが控えめな吽形(うんぎょう)という差異はあるが、全体的な様式から、鎌倉時代の13世紀中頃に門が建立されたのとほぼ同時期に運慶の流れをくむ仏師が制作したとみられている。

    ※国宝仁王門の中にある「金剛力士立像」が国の重要文化財に指定されました 東大寺の南大門(門、像とも国宝) 法隆寺の中門(門、国宝 像、重文) 金峯山寺(きんぷせんじ)の仁王門(門が国宝、像が重文) 光明寺(門は国宝、像は重文)は四例目となり あの東大寺、法隆寺に勝ると劣らぬ文化財がなんと奥上林に、、4月18日春の大祭 大般若経法要、-旧何鹿郡奥上林村はどえらいことに-

    重文に指定される光明寺の金剛力士立像は国宝・二王門に置かれる。像高はいずれも約2・3メートル。躍動感のある阿形(あぎょう)に対し、動きが控えめな吽形(うんぎょう)という差異はあるが、全体的な様式から、鎌倉時代の13世紀中頃に門が建立されたのとほぼ同時期に運慶の流れをくむ仏師が制作したとみられている。

  • 「金剛杵(こんごうしょ、仏敵を退散させる武器)を持つもの」を意味する。開口の阿形(あぎょう)像と、口を結んだ吽形(うんぎょう)像の2体を一対として、寺院の表門などに安置する。一般には仁王(におう、二王)の名で親しまれている。 あ うんの呼吸って ここから<br />国宝仁王門の中にある金剛力士立像が国の重要文化財に指定されました 

    「金剛杵(こんごうしょ、仏敵を退散させる武器)を持つもの」を意味する。開口の阿形(あぎょう)像と、口を結んだ吽形(うんぎょう)像の2体を一対として、寺院の表門などに安置する。一般には仁王(におう、二王)の名で親しまれている。 あ うんの呼吸って ここから
    国宝仁王門の中にある金剛力士立像が国の重要文化財に指定されました 

  • 吽形

    吽形

  • 阿形

    阿形

  • 300年ぶりに再建された 奈良興福寺中金堂と同じ朱色です 

    300年ぶりに再建された 奈良興福寺中金堂と同じ朱色です 

  • 昭和三十年ごろ 昔からちぎった紙を口で噛み紙団子にしたのを、身体でもっと丈夫にしたい部位とか患部に当たる部位をめがけて投げつけその目標の部位に当たりくっつければご利 益が期待できるという俗信のためこの紙爆弾の被害が

    昭和三十年ごろ 昔からちぎった紙を口で噛み紙団子にしたのを、身体でもっと丈夫にしたい部位とか患部に当たる部位をめがけて投げつけその目標の部位に当たりくっつければご利 益が期待できるという俗信のためこの紙爆弾の被害が

  • 栩葺(とちぶき)  栩葺とは、10mmから30mmと、非常に厚みのある板を用いるのが特徴だ。光明寺の二王門では屋根材として栗が使用されているが、栗の板で屋根を葺く例は少なく、全国的に見ても珍しい<br /><br />参拝の際 ぜひ屋根もご覧ください

    栩葺(とちぶき) 栩葺とは、10mmから30mmと、非常に厚みのある板を用いるのが特徴だ。光明寺の二王門では屋根材として栗が使用されているが、栗の板で屋根を葺く例は少なく、全国的に見ても珍しい

    参拝の際 ぜひ屋根もご覧ください

  • ここからは周辺の紅葉と落ち葉をお楽しみください 以下12カット

    ここからは周辺の紅葉と落ち葉をお楽しみください 以下12カット

  • &lt;a href=&quot;https://pixta.jp/f/yawa164/&quot;&gt;&lt;img alt=&quot;写真素材のピクスタ&quot; border=&quot;0&quot; height=&quot;60&quot; src=&quot;https://pixta.jp/img/affiliate/banner/photo/120x60.gif&quot; title=&quot;写真素材のピクスタ&quot; width=&quot;120&quot; /&gt;&lt;/a&gt;

    <a href="https://pixta.jp/f/yawa164/"><img alt="写真素材のピクスタ" border="0" height="60" src="https://pixta.jp/img/affiliate/banner/photo/120x60.gif" title="写真素材のピクスタ" width="120" /></a>

  • 紅葉が12月中旬頃まで楽しめます<br />ゆく秋をお楽しみください

    紅葉が12月中旬頃まで楽しめます
    ゆく秋をお楽しみください

19いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP