1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 関東地方
  4. 東京
  5. 早稲田・高田馬場
  6. 早稲田・高田馬場 観光
  7. 高田馬場跡
早稲田・高田馬場×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
航空券
旅行記

高田馬場跡

名所・史跡

早稲田・高田馬場

このスポットの情報をシェアする

高田馬場跡 https://4travel.jp/dm_shisetsu/11302410

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

乗馬の練習場,旗本たちが馬にのりながら弓矢を射る流鏑馬という競技があった。

施設名
高田馬場跡
住所
  • 東京都新宿区西早稲田3-12,13,14
電話番号
03-3209-8551
アクセス
高田馬場駅 バス 5分
その他
時代 1936
カテゴリ
  1. 観光・遊ぶ
  2. 名所・史跡

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(24件)

早稲田・高田馬場 観光 満足度ランキング 61位
3.3
アクセス:
3.23
地下鉄・早稲田駅出入口2を出て左手 または 3bを出て右手の高田馬場 (北西) 方向に6分強行った三叉路正面の5階建てビルが鮨屋さんです by 風来坊之介さん
人混みの少なさ:
3.83
鮨屋さんのことろは交差点なので時折通るが見ている人は誰もおらずまた標柱や松並木などのところでは誰とも会いませんでした by 風来坊之介さん
バリアフリー:
2.94
松並木以外のところは整備されているので大丈夫だが松並木へは石段を上がり通路が砂利敷なので大変でしょう by 風来坊之介さん
見ごたえ:
2.69
馬場そのものは何も残ってないが鮨屋さんの絵図などでかつての様子が手に取るように分かります by 風来坊之介さん
  • ご店主の地元愛が伝わってくる気がしました

    • 2.0
    • 旅行時期:2023/03(約1年前)
    • 0

    西早稲田3丁目付近を散策しているときに、お寿司屋さんの建物の側面に案内板があったので立ち寄ってみました。この場所が高田馬場...  続きを読む跡だったことを記した旧跡の案内板でした。出窓の中にも高田馬場に関しての資料も飾られていて、ご店主の地元愛が伝わってくる気がしました。
      閉じる

    投稿日:2023/04/19

  • 案内板のみ

    • 3.0
    • 旅行時期:2022/12(約1年前)
    • 0

    高田馬場駅からは10分くらい離れた早稲田にある馬場跡です。
    江戸時代の馬場跡で、1636年に造られたものです。旗本たちの...  続きを読む馬術の練習場であったようです。
    穴八幡神社に奉納するため催された流鏑馬などが行われ、将軍の供覧に入れたところでもあり、歴史ある地ですが、今は案内板のみです。  閉じる

    投稿日:2023/05/05

  • 高田馬場駅から徒歩15分程度、最寄駅の都電荒川線の早稲田駅から徒歩5分程度、住宅街のマンションの駐車場に説明板が立っていま...  続きを読むす。寛永13年(1636年)に築造された旗本の馬術や弓の調練所・高田馬場の建っていた場所です。近くの穴八幡宮の流鏑馬興行所としても利用されていたそうです。高田馬場駅からもっと近いのかと思っていたら、かなり遠かったです。何故こんなに離れているのに山手線の駅の駅名を高田馬場にしたのだろうと素朴な疑問が!   閉じる

    投稿日:2023/03/04

  • 江戸時代の旗本の馬術の練習場

    • 3.0
    • 旅行時期:2021/03(約3年前)
    • 0

    水稲荷神社から南下して西早稲田の交差点に来ると寿司屋の壁に説明板がありました。江戸時代にはこの辺りに馬場すなわち旗本の馬術...  続きを読むの練習場があって流鏑馬なども行われていたそうです。高田馬場と聞くと駅名を連想しますがその成り立ちを知れて良かったです。説明板の隣のショーウィンドウにもお寿司のメニューに加えて馬場の図や興味深い逸話が載っているので見てみてください。  閉じる

    投稿日:2021/09/28

  • 八幡鮨に表示板がある

    • 3.0
    • 旅行時期:2020/06(約4年前)
    • 0

    徳川家が旗本の馬術の訓練や流鏑馬のために馬場を造営したのが地名の由来です。
    早稲田通りの八幡鮨の店先に新宿区教育委員会が...  続きを読む作った表示板と当時の地図があります。
    見た目が普通のお店なのに、地域の歴史を大切にする姿勢がいいですね。  閉じる

    投稿日:2020/06/30

  • 案内板があるのみ

    • 3.5
    • 旅行時期:2020/02(約4年前)
    • 2

    穴八幡よりほど近いお寿司屋の壁に何やら案内板が。寿司屋の歴史でも書かれているのかと思ったら、高田馬場跡と書かれたパネルが。...  続きを読む
    高田馬場と言えば駅名として認識していますが、高田にあった馬場だったんだと改めて思いを巡らせる。
    このあたりで旗本が馬術の練習をしたんですねえ。  閉じる

    投稿日:2020/02/29

  • 寿司屋の一角

    • 3.0
    • 旅行時期:2019/03(約5年前)
    • 0

    高田馬場跡です。高田馬場よりは早稲田駅寄りにあり、寿司屋の壁の一角に案内板があります。
    この辺りは馬場跡ということのよう...  続きを読むですが、のちに地名になっているのが面白いです。
    交差点の片隅にあるため、意外と探すのが大変です。  閉じる

    投稿日:2019/08/03

  • 八幡鮨さん、ご協力ありがとうございます。

    • 3.5
    • 旅行時期:2018/11(約6年前)
    • 0

    早稲田通りの西早稲田交差点角に、立派な八幡鮨さんの店舗がありました。その正面の壁に高田馬場跡の案内がありました。そこに「旧...  続きを読む跡高田馬場の図は右上のショーウィンドウ上段に」と書かれています。アラ、アラ、大切なショーウィンドウまで使ってのご案内ありがとうございます。(ガラスに反射して写真は綺麗に撮れませんでしたが・・・)   閉じる

    投稿日:2018/11/30

  • 意外と?高台だったのですね。

    • 3.0
    • 旅行時期:2018/11(約6年前)
    • 0

    早稲田通りを歩いていて、西早稲田交差点の角に高田馬場跡の案内が掛かっていました。周囲を見回すとここの辺りは1番高い土地の様...  続きを読むに感じました。高田村は田んぼのあるところからの名前だと思っていましたから、もっと低い土地だと思っていたいたのですが、馬場は高台のところにあった様です。   閉じる

    投稿日:2018/11/22

  • 堀部安兵衛の仇討ち

    • 3.5
    • 旅行時期:2018/10(約6年前)
    • 0

    早稲田駅の北西にある西早稲田交差点の一画「焼鳥はちまん」のお店の壁に高田馬場跡の説明プレートが貼られていました。この辺りに...  続きを読むはかつて馬場があり、馬術の調練所や穴八幡宮の流鏑馬の場所として使用されたそうです。ただ、高田馬場と言えば赤穂浪士堀部安兵衛の仇討ちが頭に浮かびました。  閉じる

    投稿日:2018/10/16

  • 高田馬場跡の標識が、早稲田通りと環状4号線の交差点の北西側の寿司店の壁にあります。
    高田馬場の歴史は、江戸時代初期に遡り...  続きを読むます。
    徳川第3代将軍家光は、寛永13年(1636年)、穴八幡宮の北西にある高田御殿別荘地に馬場を造るよう命じたのが始まりでした。
    完成したのが、高田馬場で、早速、家光は落成した新馬場の馬揃いに臨み、諸士の馬芸を観ることになりました。
    高田馬場は、追廻二筋で、長さ東西に6町(約654m)、幅南北に30余間(約55m)あり、旗本の弓馬術調練場となり、歴代将軍の流鏑馬奉納馬場として用いられるようになりました。
    現在は、新宿区教育委員会の解説板が、寿司店の壁に掲げられています。
    注意して見ないと、宣伝用の看板と間違えて、見過ごす可能性が高いと思われます。
    一般的な名所旧蹟には、立て看板や標石等があるのですが、高田馬場跡の場合は、解説板が、店舗の壁に付けられているだけですので、広告やメニュー等と区別がつきにくいのです。
    事前に、解説板の場所や店舗の写真等を調べておくと間違えずに判り易いかと思います。
    多分それでも、解説板を探すのに苦労すると思います。
    ゆっくり辺りを見回しながら進むべきかと思います。本当に見つけにくいのです。
    訪れる際は、くれぐれもご注意ください。  閉じる

    投稿日:2018/09/28

  •  高田馬場跡付近を散策したもののかつての様子は分からなかったが、とある鮨屋さんのビルの壁とサンプルケースに説明板と当時の絵...  続きを読む図などがあるのに気付き覗いてみると、かつての様子が手に取るように分かり非常に助かった次第です。
     絵図には、現在地が赤印で記され方位や説明書きなどもある上、見ている方向と方位がほぼ合っているのでより分かり易くなっています。
     この鮨屋さん、馬場跡などと何か関係ある方かどうか分からないが、ここ高田馬場跡付近を散策の折、これ程分かり易い親切な絵図などに感謝したところです。
     ということで、この鮨屋さんの壁とサンプルケースは、お見逃しなくご覧になることがお勧めです。
     また、説明板に記されている茶屋町通りは、直ぐの北側に標柱と壁にあるのと同じだが説明板が、松並木などは、もう少し北側の水稲荷神社の参道だろう と思うので、鮨屋さんまで来たのならこちらまでも足を延ばしては如何でしょう。
     鮨屋さんの場所は、都電荒川線・早稲田駅からの方が若干近いと思うが、地下鉄・早稲田駅方面からは、早稲田通りを高田馬場 (北西) 方向に行った三叉路正面の5階建てのビルなので分かると思います。  閉じる

    投稿日:2018/05/05

  • しっかり幅のあるまっすぐな道

    • 3.5
    • 旅行時期:2018/02(約6年前)
    • 0

    高田馬場跡は、水稲荷の参道といったところ。しっかり幅のあるまっすぐな道は馬場の特徴がそのまま残っています。入口の方には、馬...  続きを読む場跡の説明板がありますが、もう一つの見どころは、高田馬場の決闘における堀部安兵衛の功績をたたえる石碑。これもセットで見るといいと思います。  閉じる

    投稿日:2018/04/12

  • 本来の高田馬場はこのあたり

    • 3.0
    • 旅行時期:2017/09(約7年前)
    • 0

    高田馬場と聞くと山手線の高田馬場駅周辺が頭に浮かんでしまいます。でも、馬術の練習場である本来の「高田馬場」があったのはだい...  続きを読むぶ早稲田寄り。西早稲田交差点角にある八幡鮨という寿司屋の壁に高田馬場跡の説明板が設置され、すぐ隣のガラスケース内に絵図も掲示されていました。

    ちなみに説明板はもう1か所あって、寿司屋の交差点からすぐ北側、茶屋町通り沿いのマンションの植え込み内にもあります。書かれている文は一緒です。早稲田通りと茶屋町通りに囲まれた東西に長い土地が馬場だったとのこと。今では完全に市街化しており面影はまったくないのが残念です。  閉じる

    投稿日:2019/08/17

  • 今は住宅地

    • 3.0
    • 旅行時期:2017/03(約7年前)
    • 0

    現在の西早稲田三丁目の一部分が江戸時代に馬場だったそうです。今はその面影がなく 住宅地で 看板がポツンとあるだけでした。解...  続きを読む説によると 当時人が集まる所にお茶屋が作られたいうエピソードも書いてあります。そばに『茶屋町通り』のサインが、これを見ると高田馬場であったことが実感できるかも。  閉じる

    投稿日:2017/03/10

  • 高田馬場の地名の由来

    • 2.5
    • 旅行時期:2016/11(約8年前)
    • 0

    「高田馬場」という地名の由来は、
    1636年(寛永13年)、徳川三代将軍家光により、
    旗本達の馬術の訓練や流鏑馬などの...  続きを読むための馬場が
    造営されたことに由来します。
    現在、この跡地は「八幡鮨」というお寿司屋さんになっており、
    ご覧のようなプレートが展示されています。
    ただし、こちらの八幡鮨さんの住所は
    「東京都 新宿区 西早稲田3丁目1番1号」となっており、
    元祖・高田馬場は西早稲田という住所表記になるという、
    ちょっと良くわからないことになっていますね。

      閉じる

    投稿日:2018/11/24

  • 馬術の練習場でした

    • 2.5
    • 旅行時期:2016/03(約8年前)
    • 0

    西早稲田交差点の角にある鮨屋・八幡鮨の壁に説明板があります。それによると、馬場は1636年に造られ、旗本が馬術を練習すると...  続きを読むころだったそうです。穴八幡宮に奉納する流鏑馬も行われていたとのことです。現在の西早稲田3丁目1・2・12・14番を含む地が馬場だったそうです。  閉じる

    投稿日:2016/04/01

  • 高田町に馬場があったので高田馬場です

    • 2.5
    • 旅行時期:2015/05(約9年前)
    • 0

    その昔、高田町に馬場があったので高田馬場という駅名があるのだと分かりました。
    馬場は今の西早稲田三丁目のあたり、早稲田通...  続きを読むりの北側にあったそうです。
    西早稲田交差点の角にある鮨屋さんの壁に記念の説明板がありました。   閉じる

    投稿日:2015/05/09

  • 早稲田通りの西早稲田交差点にある八幡鮨の店の壁に高田馬場跡の解説板がありました。今はただの交差点で当時の面影は全く有りませ...  続きを読むんが、かつてはここが高田馬場だったそうです。解説板のほかに当時の高田馬場を図付きで解説した説明文等があったので注意して見て下さい。これらを見ると少しは当時を忍べると思います。  閉じる

    投稿日:2015/03/16

  • 郷土・歴史の探求あれば・・・

    • 2.5
    • 旅行時期:2015/02(約9年前)
    • 0

    フォートラベル地図情報通り行ったら迷いました。
    なーんだここというようなところにプレートがあるだけ。
    そこは、お鮨屋さ...  続きを読むんのビルの壁。
    西早稲田の交差点角地です。よく見ないとわかりません。

    高田馬場といえば講談芝居の決闘(中山安兵衛)の場所・・そんな思いを馳せる風情、まったくありません。  閉じる

    投稿日:2015/02/10

1件目~20件目を表示(全24件中)

  1. 1
  2. 2

このスポットに関するQ&A(0件)

高田馬場跡について質問してみよう!

早稲田・高田馬場に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • Toratoraさん

    Toratoraさん

  • densukeさん

    densukeさん

  • かみめぐろさん

    かみめぐろさん

  • ろたみこさん

    ろたみこさん

  • だるまっこさん

    だるまっこさん

  • y_0236さん

    y_0236さん

  • …他

周辺のおすすめホテル

早稲田・高田馬場 ホテルランキングを見る

東京 ホテルランキングを見る

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP