1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 関東地方
  4. 東京
  5. 早稲田・高田馬場
  6. 早稲田・高田馬場 観光
  7. 高田馬場跡
  8. クチコミ詳細
早稲田・高田馬場×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
高田馬場跡 施設情報・クチコミに戻る

鮨屋さんのお陰でかつての様子が良く分かります

  • 4.0
  • 旅行時期:2018/04(約6年前)
風来坊之介さん

by 風来坊之介さん(男性)

早稲田・高田馬場 クチコミ:40件

 高田馬場跡付近を散策したもののかつての様子は分からなかったが、とある鮨屋さんのビルの壁とサンプルケースに説明板と当時の絵図などがあるのに気付き覗いてみると、かつての様子が手に取るように分かり非常に助かった次第です。
 絵図には、現在地が赤印で記され方位や説明書きなどもある上、見ている方向と方位がほぼ合っているのでより分かり易くなっています。
 この鮨屋さん、馬場跡などと何か関係ある方かどうか分からないが、ここ高田馬場跡付近を散策の折、これ程分かり易い親切な絵図などに感謝したところです。
 ということで、この鮨屋さんの壁とサンプルケースは、お見逃しなくご覧になることがお勧めです。
 また、説明板に記されている茶屋町通りは、直ぐの北側に標柱と壁にあるのと同じだが説明板が、松並木などは、もう少し北側の水稲荷神社の参道だろう と思うので、鮨屋さんまで来たのならこちらまでも足を延ばしては如何でしょう。
 鮨屋さんの場所は、都電荒川線・早稲田駅からの方が若干近いと思うが、地下鉄・早稲田駅方面からは、早稲田通りを高田馬場 (北西) 方向に行った三叉路正面の5階建てのビルなので分かると思います。

施設の満足度

4.0

利用した際の同行者:
一人旅
アクセス:
4.0
地下鉄・早稲田駅出入口2を出て左手 または 3bを出て右手の高田馬場 (北西) 方向に6分強行った三叉路正面の5階建てビルが鮨屋さんです
人混みの少なさ:
4.0
鮨屋さんのことろは交差点なので時折通るが見ている人は誰もおらずまた標柱や松並木などのところでは誰とも会いませんでした
バリアフリー:
3.0
松並木以外のところは整備されているので大丈夫だが松並木へは石段を上がり通路が砂利敷なので大変でしょう
見ごたえ:
4.0
馬場そのものは何も残ってないが鮨屋さんの絵図などでかつての様子が手に取るように分かります

クチコミ投稿日:2018/05/05

いいね!:0

利用規約に違反している投稿は、報告することができます。 問題のある投稿を連絡する

PAGE TOP