旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

東京の観光スポット ランキング

ランキングを条件で絞り込む

  • エリア
  • カテゴリ
4.67
アクセス
3.99
地下鉄や京成線、スカイツリーシャトルなどを利用。 by 夢追人さん
人混みの少なさ
2.70
いつ行ってもこんでます。 by けついちさん
バリアフリー
3.76
人が多いので車いすでは大変かも。 by けついちさん
見ごたえ
4.17
東京の新たなシンボル! by Juniper Breezeさん

クリップ

日本古来の技と最新技術に支えられた、新しい街のシンボル・東京スカイツリー。人々をやさしく見守ります。 東京スカイツリーは、空に向かって伸びる大きな木をイメージしています。シルエットは、伝統的日本建築などにみられる「そり」や「むくり」を意識し、大きな木の下に、人々が集い、心を寄せ合う様子を表しています。

  • 満足度の高いクチコミ(1261件)

    天気の良い日で、富士山がきれいでした

    4.0

    旅行時期:2019/03(約5年前)

    宿泊していた品川から京急で乗り換えなしで、東京スカイツリー駅まで行けましたが、最短の出口がわか... 
    続きを読む
    らず少し遠回りしてしまいました。 平日の朝だったのでそんなに混んでなく、あまり並ばずにチケットを購入。 ◆展望デッキ2100円・天望回廊1000円 ◆展望デッキ&天望回廊セット3100円 当日券だったので、展望デッキ・天望回廊をセットで買っても同じという事で、取り敢えず展望デッキを購入。上がると天気の良い日で眺めも良く、追加で天望回廊1000円を購入しました。 東京が一望できるのは当然のこととして、富士山がきれいに見えたのが印象的でした。 
    閉じる

    マイラー

    マイラーさん(非公開)

    浅草のクチコミ:2件

アクセス
1) 各線押上駅から徒歩で3分
2) とうきょうスカイツリー駅から徒歩で1分 東武スカイツリーライン
4.54
アクセス
3.81
地下鉄銀座線浅草駅から徒歩約10分。 by 夢追人さん
人混みの少なさ
3.32
1月後半、週末ではありましたが、さすがに19時過ぎは人影もまばら、いつもとは違う雰囲気を楽しめました by T04さん
バリアフリー
3.27
対応しています by mappy23377803さん
見ごたえ
3.63
ライトアップされた境内は、昼間の浅草寺とは別世界 by T04さん

クリップ

都内最古の寺で、本尊は聖観音菩薩です。元は天台宗に属していましたが第二次世界大戦後独立し、聖観音宗の総本山となりました。観音菩薩を本尊とすることから「浅草観音」や「浅草の観音様」の呼び名で、あらゆる階層から広く親しまれ、年間約三千万人もの参詣者が訪れて民衆信仰の中心地となっています。雷門の大提灯、仲見世が江戸情緒を伝えています。浅草名所七福神(大黒天)

  • 満足度の高いクチコミ(1768件)

    針供養が有名です

    4.0

    旅行時期:2018/04(約6年前)

    浅草寺の一番西端にあり観光客も少ない場所ですが、お堂以外にもいろいろ見所のあるとこ... 
    続きを読む
    ろです。入ったすぐ左にある洒落た形の写経供養塔、その奥には胎内くぐりの灯籠、その奥には円筒型の天水桶があります。ぜひこれらも見られることをお勧めします。 
    閉じる

    anh nguyet chan

    anh nguyet chanさん(男性)

    浅草のクチコミ:56件

  • 満足度の低いクチコミ(133件)

    江戸時代の歌人です

    2.5

    旅行時期:2018/04(約6年前)

    浅草寺の新奥山の敷地内にあります。この方は、出家し浅草寺近くに居を構え、形骸化した... 
    続きを読む
    伝統歌学への積極的批判者として知られています。墓石は茂睡自身が生前に自らの後世を供養した逆修塔で、自然石の土台、宝篋印塔の基壇、五輪塔の順にのせられています。調和の取れた美しいお墓です。 
    閉じる

    anh nguyet chan

    anh nguyet chanさん(男性)

    浅草のクチコミ:56件

アクセス
浅草駅から徒歩で5分
4.51
アクセス
3.69
地下鉄駅から少し歩く by タッキーさん
人混みの少なさ
3.34
土曜日なので混んでました by ミーコさん
バリアフリー
3.44
帰り健常者は1階下がってエレベーターですが、妊婦や車いすの方など階段利用なくエレベーターが使えます by こんにちワニさん
見ごたえ
4.13
最上部は中間部は違います。 by タッキーさん

クリップ

東京タワーは、高さ333メートルの電波塔であり、都内有数の観光名所。高さ150メートルに位置する大展望台と、250メートルの高さにある特別展望台とがあり、関東一円を望むことができます。夜は毎日のようにタワー自体がライトアップされ時間帯や季節やイベントによって色合いが変わるので、内部からの景色だけではなく外観を楽しめるのも大きな魅力です。タワーのふもとにあるフットタウンには、水族館や大人気漫画のワンピースをモチーフにした施設もあります。

  • 満足度の高いクチコミ(782件)

    333匹鯉と1匹のサンマが空に泳ぐ!

    4.5

    旅行時期:2019/04(約5年前)

    芝公園に1人花見に行った際、立ち寄ってみた。 鯉たちに混ざって、1匹だけ見た目が異なるのは、... 
    続きを読む
    全長6mに及ぶ「さんまのぼり」。 この「さんまのぼり」は、毎年9月に開催する名物イベント「三陸・大船渡 東京タワーさんままつり」を通じ、友好関係にある岩手県大船渡市に向けて復興のエールとメッセージを込め、東日本大震災直後の2011年4月に制作し、同年の「鯉のぼりイベント」で初めて掲げて以来、毎年飾っているとか。  
    閉じる

    sakatomo

    sakatomoさん(非公開)

    三田・田町・芝浦のクチコミ:2件

アクセス
1) 都営大江戸線「赤羽橋」駅から徒歩で約5分
2) 東京メトロ日比谷線「神谷町」駅から徒歩で約7分
3) JR山手線・京浜東北線「浜松町」駅から徒歩で約15分
営業時間
9:00~23:00 (最終入場22:30)
休業日
年中無休
予算
メインデッキ (150m)
大人(高校生以上) 1,200円、子供(小中学生) 700円、幼児(4歳以上)500円

トップデッキツアー(150m&250m)
大人(高校生以上)
[WEB事前予約]2,800円
[当日窓口購入]3,000円

子供(小中学生)
[WEB事前予約]1,800円
[当日窓口購入]2,000円

幼児(4歳以上)
[WEB事前予約]1,200円
[当日窓口購入]1,400円

ピックアップ特集

4.44
アクセス
3.88
JR上野駅からすぐ。 by 夢追人さん
人混みの少なさ
3.50
休日は沢山の人出 by polnpolnさん
バリアフリー
3.22
階段や段差も多いです。 by けついちさん
見ごたえ
3.59
施設が充実しています by polnpolnさん

クリップ

東京の北の玄関口である上野駅。そのすぐ近くに、明治6年、日本初の公園と指定された、上野恩賜公園があります。総面積約53万平方mの園内には、美術館、博物館、科学館、歴史的な建造物、動物園、日本史上貴重な功績を残した偉人たちの銅像などが数多くあり、1日かけても、とても回りきれなほど名所が充実している、東京観光の定番スポットといえます。

  • 満足度の高いクチコミ(1304件)

    高村光雲作

    4.0

    旅行時期:2020/03(約4年前)

    久しぶりの待ち合わせに、滅多に行くことのないこの場所を指定。新型コロナウィルスが広まっているの... 
    続きを読む
    で、なるべく広くて人がいないところを、と言うことでここにしたのだけれど。 暖かい午後で桜の満開にはまだ日にちがあったにもかかわらず結構な人出でした。しかしこの像の前は桜の木がないことから空いていました。 JR上野駅なら公園口からだとけっこう遠かったです。やはり不忍口から出て京成線上野駅の横の階段を上ってくるか、あるいはさくらテラスのエレベーターを利用するか。エレベーターが一番楽に来られるかもしれません。上野公園ではかなり端っこにあることになります。 西郷隆盛(1828~77)のこの像は、1889年、逆徒の汚名が解かれたのをきっかけに薩摩藩出身者が中心となり募金して作られました。高村光雲作です。1898年12月に除幕式をしています。この時夫人が「似ていない」と言ったという話しは有名です。 
    閉じる

    Sini

    Siniさん(女性)

    上野・御徒町のクチコミ:13件

アクセス
1) JR・東京メトロ上野駅から徒歩で2分
2) 都営地下鉄上野御徒町駅から徒歩で5分
3) 京成電鉄京成上野駅から徒歩で1分
4.41
アクセス
4.55
東京駅そのものです。 by NH SFCさん
人混みの少なさ
3.11
観光での利用客も多い駅舎です by SAKURAさん
バリアフリー
3.73
駅前広場に段差はありません。 by hiroさん
見ごたえ
4.20
十分にあると思います。 by NH SFCさん

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(654件)

    東京駅赤レンガ駅舎

    4.5

    旅行時期:2021/12(約2年前)

    1914年に建設され100年以上の歴史があり、その当時の面影は今も残されています。 赤いレン... 
    続きを読む
    ガで造られたクラシックなデザインの駅舎は、赤レンガ駅の愛称で今も親しまれています。 特徴ある中央のドームは2006年から行われた工事で復元されたもので、外部だけでなく内部のレリーフなどの装飾品も過去の資料から忠実に再現されています。  
    閉じる

    ゴマクー

    ゴマクーさん(男性)

    丸の内・大手町・八重洲のクチコミ:37件

住所2
東京都千代田区丸の内一丁目
4.38
アクセス
4.07
地下鉄銀座線浅草駅からすぐ by 夢追人さん
人混みの少なさ
2.53
観光客多し by 旅空ーshinoさん
バリアフリー
3.33
対応しています by mappy23377803さん
見ごたえ
3.92
テレビや雑誌でお馴染みの光景です by mappy23377803さん

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(550件)

    浅草雷門

    4.5

    旅行時期:2021/12(約2年前)

    東京でも有名な観光地のひとつで、巨大なちょうちんを掲げる浅草のシンボルです。 東... 
    続きを読む
    京メトロ銀座線&東武スカイツリーライン浅草駅からすぐのところにあります。 最近は外国人観光客がコロナの影響で激減しましたが、その分国内の観光客が多かったです。 
    閉じる

    ゴマクー

    ゴマクーさん(男性)

    浅草のクチコミ:34件

  • 満足度の低いクチコミ(5件)

    三連休の中日の雷門はかなりの人出でした。

    2.5

    旅行時期:2022/03(約2年前)

    浅草通りに用事があり出かけましたが、三連休の中日で晴れて暖かいこともあり、雷門通り... 
    続きを読む
    と雷門前はかなりの人出があり密状態でした。レンタル着物を着た人も多く記念写真を撮るのもままならない状況で長い行列が出来ているお店も何軒かあり、人力車も活気を取り戻して忙しそうでした。 
    閉じる

    旅空ーshino

    旅空ーshinoさん(非公開)

    浅草のクチコミ:23件

アクセス
地下鉄浅草駅から徒歩5分

東京への旅行情報

4.36
アクセス
4.15
上野駅公園口から徒歩5分ほど、駐車場なし by mamaくろーばーさん
コスパ
4.25
一般600円、小学生まで無料 by mamaくろーばーさん
人混みの少なさ
3.09
場所によりけり by mamaくろーばーさん
施設の快適度
3.66
広々しています by ゆきうさぎさん
バリアフリー
3.46
対応しています by mappy23377803さん
動物・展示物の充実度
4.20
動物はみなのびのびしています by ゆきうさぎさん

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(642件)

    花は上野よ♪と唄われます

    4.0

    旅行時期:2019/03(約5年前)

    徳川幕府は江戸城の鬼門の方角である北東のここに寛永寺を建て、寛永寺は芝の増上寺と双璧をなす規模... 
    続きを読む
    と勢力を誇りましたが、旧幕府軍の武装勢力が戊辰戦争で寛永寺に立てこもり寺院の建物の多くが焼失してしまいました。 明治政府は寛永寺の敷地の大半を取り上げ、洋式公園としてここを整備しましています。今では博物館、動物園などがあって多くの老若男女がここを訪れますが、特に今は花見シーズンが始まったばかりで、たくさんの外国人観光客を交えて桜の花の写真を撮っていました。 午前中の10時を過ぎるとどんどん人が集まってきて、そして夜は夜で大勢で大宴会です。そのため午前中の9時くらいまでに訪れれば、比較的ゆったりと花見を楽しめるかと思います。 
    閉じる

    てくてく

    てくてくさん(男性)

    上野・御徒町のクチコミ:50件

アクセス
JR上野駅公園口から徒歩5分、不忍口から徒歩5分。
営業時間
9:30~17:00 (入園券の発売は16:00まで)
休業日
月曜日 (祝日や振替休日、都民の日の場合はその翌日)
年末年始
予算
一般 600円
65歳以上 300円
中学生 200円
都内在住、在学の中学生まで無料 (小学生は無料)
4.36
アクセス
4.07
JR原宿駅西口を出るとすぐ目の前に参道があります。 by きみちゃんです。さん
人混みの少なさ
3.19
インバウンド客も多くなってお参り客と観光客がすごく多いです。 by きみちゃんです。さん
バリアフリー
3.35
境内に大きな高低差はありません。 by きみちゃんです。さん
見ごたえ
4.00
もちろん拝殿直が立派ですが、見ごたえというよりは参道の長さに驚かれると思います。 by パリが大好きさん

クリップ

大正9年11月に創建され、明治天皇・昭憲皇太后がまつられている。現建物は昭和33年復興したもの。内苑と外苑に分かれており、内苑には日本各地や朝鮮半島・台湾からの献木が計画的に植えらている。1970年には17万本まで増え、都心部の貴重な緑地として親しまれている。外苑には、野球場、テニスコート、ゴルフ場、フットサルコートなど各種スポーツ施設が完備されている。また世界的にも有名なイチョウ並木が外苑にある。

  • 満足度の高いクチコミ(602件)

    明治神宮

    4.0

    旅行時期:2023/06(約4ヶ月前)

    渋谷区代々木にある有名な神社で、初詣の時はとても混みあいます。 入口から中までは徒歩5分くら... 
    続きを読む
    い歩きます。 平日に行きましたが、外国人観光客がたくさんいました。 最寄駅はJR原宿駅または東京メトロ千代田線&副都心線明治神宮前駅です。 
    閉じる

    ゴマクー

    ゴマクーさん(男性)

    原宿のクチコミ:5件

アクセス
JR原宿駅
JR代々木駅
明治神宮前駅
参宮橋駅
4.34
アクセス
3.83
JR上野駅公園口から歩いて十数分。 by 夢追人さん
コスパ
4.05
70歳以上は無料。 by 夢追人さん
人混みの少なさ
3.42
法隆寺宝物館は比較的空いている。 by 夢追人さん
展示内容
4.28
国宝・重要文化財の数々は素晴らしい。 by 夢追人さん
バリアフリー
3.61
完全なるバリアフリー by コトルさん

クリップ

本館・表慶館・東洋館・平成館・法隆寺宝物館・黒田記念館の6つの展示館と資料館等から成り��トーハク�≠フ愛称で親しまれている日本最古の博物館。日本を中心として広くアジア諸地域にわたる美術と考古のさまざまな文化財について収集、保管、修復、展示、調査研究、教育普及などの事業を行っています。東京国立博物館の収蔵品は約11万2千件(うち国宝87件、重要文化財629件)

  • 満足度の高いクチコミ(665件)

    2018年2月サウジアラビア王国の至宝展と2016年7月古代ギリシア展を観に行ってきました。

    4.5

    旅行時期:2018/02(約6年前)

    2018年2月「アラビアの道・サウジアラビア王国の至宝」展・・・ 今回は表慶館で開催され... 
    続きを読む
    ました。こちらへは初めて入館しました。 ドーム型の屋根はとても美しいです。 展示物に関しては、お初にお目にかかるものも沢山ありました。 カアバ神殿の扉など圧巻です。 メッカ周辺の墓碑なども展示されてました。 個人的には香料や香炉、奉献台などが目的でしたが、それ以外のものも十分興味をそそられました。 これら展示品とこの表慶館が見事にマッチしていたようにも思いました。 しかもフラッシュなしで撮影可だったのも、ありがたく思いました。 ただこの展覧会で一つだけ残念だったことは、ショップがなかったことです。 表慶館じたいは、それほどの広さがないので致し方ないのですが・・・。 本館にはありましたが、このアラビア展関連のものがカタログ誌以外になかったのは、本当に残念でした。 ★・★・★・★・★・★・★・★・★・★・★・★・★・★・★・★・★・★・★・★ 2016年7月「古代ギリシア展」について・・・・ 実は3年前にギリシアに行ってますが、その際にアテネ国立考古学博物館にも行きました。 残念ながらサントリーニ島では、アクロティリ遺跡は観たもののテラ先史博物館には行くことができませんでした。 そんなちょっと消化不良な感じでしか本場では観ることができなかったので、今回はリベンジでもあり楽しみに出かけました。 そして結果的には、私の期待を裏切ることはありませんでした。 まず「漁夫のフレスコ画」ついにお目にかかることができました。 これが見られるのも、灰に埋もれてしまったからでしょう。 まるでポンペイのようです。 ちなみにアクロティリ遺跡を訪れた時の旅行記です。 ↓ http://4travel.jp/travelogue/10822419 「牛頭形リュトン」模様がとても丁寧に彫られています。 個人的には「脚足付 通称カンデラ型」 ミノス文明の「祭儀場面を表した巻貝形リュトン」 ミュケナイ文明の「瑪瑙製柄」 アルカイック時代の「幾何学様式ピュクシス」 クラッシック時代の「投票具」「クレロテリオン(抽選器)断片」 などなど・・・が気になった作品です。 そして「串形オボロス貨」・・これには吃驚でした。 こんなに大きかったとは・・。 さて、アテネの旅行記もご覧ください。 (アテネ国立考古学博物館訪問と、古代アゴラ博物館(中には 入りませんでしたが、入口に展示されてる作品が少しあります。) こちらはアタロスの柱廊と表記してます。) ↓ http://4travel.jp/travelogue/10822542 ちなみに、本館にあるミュージアムショップもお勧めです。 私自身は数ある東京の美術館博物館の中でも、 こちらのミュージアムショップが一番好きです。 
    閉じる

    noel

    noelさん(女性)

    上野・御徒町のクチコミ:7件

アクセス
1) JR上野駅公園口から徒歩で10分
2) JR鶯谷駅駅南口から徒歩で10分
3) 東京メトロ上野駅から徒歩で15分
4) 東京メトロ根津駅から徒歩で15分
営業時間
9:30~17:00 入館は閉館の30分前まで
[4月~12月] [金] 9:30~20:00 特別展開催期間中の毎週金曜日
[4月~9月] [日土祝] 9:30~18:00
休業日
[月] 祝休日の場合は開館、翌火曜日休館、年末年始(2011/12/26~2012/1/1)、ゴールデンウィークとお盆期間中(8/13~8/15)は原則として無休
予算
大人 620円 大学生410円
その他 高校生以下および満18歳未満,満70歳以上の方は総合文化展について無料
4.30
アクセス
4.03
総武線千駄ヶ谷駅から徒歩で入り口まで約五分 by SAKURAさん
人混みの少なさ
3.40
国内外から訪れる人々が多く居ましたが広々としているので多く感じない公園です by SAKURAさん
バリアフリー
3.59
段差や傾斜が多い。 by ハンマークラヴィーアさん
見ごたえ
4.10
樹齢が長い木や綺麗な並木道、日本庭園、バラ園と見ごたえあります by SAKURAさん

クリップ

神宮外苑の西北部に所在し,明治12年5月新宿植物御苑となり戦後一般公開された国の庭園。旧正門(千駄ケ谷門)付近の整然としたフランス式庭園から,中央の広々とした大芝生(イギリス式自然風景園)を経て,池泉回遊型の日本式風景園に至るスケールの大きな名園で,土・日曜ともなれば都民のオアシスとしてにぎわいをみせている。

  • 満足度の高いクチコミ(499件)

    八重桜が見頃と思ったら・・・ツツジや藤も咲き始めでした

    4.5

    旅行時期:2018/04(約6年前)

    新宿駅南口から徒歩10分ほどの所にある広大な公園。四季折々の花々が楽しめる都会のオアシス的存在... 
    続きを読む
    で、芝生の広場はのんびり過ごすのに良く、皆の憩いの場となっている。 日本庭園の辺りは外国人観光客もとても多い。 4/8午後、八重桜が見頃と知って訪れました。入園料は200円。週末で券売所も混雑していました。閉園まで約2時間ほどしか時間がなかったので全部周りきれなかったが、カンザンやイチヨウなどの綺麗な八重桜を楽しめました。 驚いたことには、もう日本庭園の藤棚の藤が咲き始めていました。 ツツジ山のツツジも咲いていて、今年は桜だけでなく他の花も開花が早いのを実感しました。  
    閉じる

    まーやん

    まーやんさん(女性)

    新宿のクチコミ:5件

アクセス
新宿御苑駅から徒歩で5分
予算
大人 500円 65歳以上 250円 ※年齢確認証明書提示
高校生 250円 ※学生証提示
子供 中学生以下 無料

宿公式サイトから予約できる東京のホテルスポンサー提供

このエリアに旅行をご検討中の方へ!

フォートラベルポイントが航空券代金の最大10%分たまる!

フォートラベルの国内航空券なら、JAL、ANA、スカイマークをはじめ、話題のLCCも含めた12社の国内航空会社から、その時期おトクにいける航空券を比較しながら、予約できます。
急な出張や休暇が取れたときでも…出発の3時間前までご予約いただけます!

今すぐ!国内航空券を検索する

4.30
アクセス
4.15
地下鉄銀座線浅草駅から数分。 by 夢追人さん
人混みの少なさ
2.80
コロナ禍の時期だけは空いてた… by Juniper Breezeさん
バリアフリー
3.40
段差などナイが、いつでも混んでる by Juniper Breezeさん
見ごたえ
3.85
楽しめます by mappy23377803さん

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(455件)

    オリンピックのプレス?

    4.0

    旅行時期:2021/07(約2年前)

    3日前に来たら、浅草はインバウンドがシコたまいるわ、マスクしてねーわ、、、と、... 
    続きを読む
    絶対にオリンピックに来たプレスだよね~?が、猖獗を極めていた! 白人率がいきなり高くなっているだけど、、、?わ 日本らしい画像が欲しいのはワカるけど、今、入国できる外国人は関係者だけのはずですが? ただ、この時は横浜へ急いでいたので、写真撮っているヒマはなく、お参りして舟和の芋ようかんを買ってダッシュで離脱 で、夏休みになったからと、カイロの治療の帰りに、舟和の芋ようかん食べに再訪したら、減ってたたものの、、やはり多いぞ? インバウンド?どっから来たのだ? 選手村からではナイことを祈るしかないけど、、? もちろん東京にはたくさんの外国人が住んでいるのは知っているが、いつもの浅草の5倍になるのは、どう考えてもおかしいでしょ?アメリカ選手団みたいに、ホテル住まいの選手もいるし、脱走は可能なのかな? ホントに政府はGPSで追跡しているのか? コレから試合が終わったらもっと増えるのか? また何度か行ってみようと思ってます!  
    閉じる

    アルカロイド  ダリル

    アルカロイド ダリルさん(非公開)

    浅草のクチコミ:9件

  • 満足度の低いクチコミ(12件)

    こんな光景見たことがない!

    2.5

    旅行時期:2020/04(約4年前)

    雷門の新調された大提灯を見た帰りにぶらぶらしました。コロナの影響で殆ど人がいません... 
    続きを読む
    でした。お店はすべてシャッターで閉ざされており、歩いている人は数人。今まで仲見世のこのような光景は見たことがありません!非常に寂しく感じました。 
    閉じる

    赤巴士

    赤巴士さん(男性)

    浅草のクチコミ:422件

アクセス
地下鉄浅草駅からすぐ
4.29
アクセス
3.92
東京メトロ東西線・半蔵門線「九段下駅」1番出口より徒歩5分 by オランチチブさん
人混みの少なさ
3.36
大勢の観光客でごった返していた。 by オランチチブさん
バリアフリー
3.37
神社内は広いが平坦 by オランチチブさん
見ごたえ
3.90
大鳥居から桜の標準木,祭殿と見ごたえはある by オランチチブさん

クリップ

維新に倒れた志士の霊をはじめ、今日まで日本が関係した戦いの戦没者の霊をまつる。桜の名所。

  • 満足度の高いクチコミ(682件)

    都心に春を告げる桜の標本木!

    5.0

    旅行時期:2019/03(約5年前)

    2019年3月28日、平成最後の都心に春を告げる 靖国神社の桜の標本木に行ってみた。 ... 
    続きを読む
    3月27日、この標本木が満開(八分咲き)になり、 東京都心の桜(ソメイヨシノ)の満開宣言となった。 東京管区気象台によると、平年より7日早く、 昨年より3日遅かったとか。 一般的なアクセスは地下鉄九段下駅だが、 今回はJR市ヶ谷駅から行ってみた。 九段下に比べ平坦で10分ほどで南門にたどり着いた。  
    閉じる

    sakatomo

    sakatomoさん(非公開)

    市ヶ谷のクチコミ:1件

アクセス
九段下駅から徒歩で5分
4.27
アクセス
3.79
都営地下鉄三田線・御成門駅A1出入口から約250メートル(徒歩3分程度)または芝公園駅A3出入口から約300メートル(徒歩4分程度)です。 by hiroさん
人混みの少なさ
3.68
平日の午後でしたが参拝者もまばらであるものの絶えることはなく、史跡めぐりのグループと思われる方々もいました。 by hiroさん
バリアフリー
3.30
境内各所に石段(段差)があります。 by hiroさん
見ごたえ
3.71
東京タワーを背景に入れながらの写真撮影で楽しめます。 by hiroさん

クリップ

1392年に現在の皇居内紅葉山あたりにつくられ、1598年現在の場所に移転。浄土宗の大本山で徳川家の菩提寺。山門と経蔵・秀忠と家継の霊廟が残る。周囲はビルやホテルが建つ。

  • 満足度の高いクチコミ(998件)

    毎年桜が綺麗

    4.5

    旅行時期:2019/03(約5年前)

    増上寺からの東京タワーの眺めはオススメ。 桜の数が多いわけではないですが植えてある場所が絶妙... 
    続きを読む
    です。 東京タワーバックにも良し、単独でもよし。 なんたって本堂の裏手では目の高さで桜が鑑賞できます。 行ったときは(3/21)目の高さの木はツボミでした。 日当たりが良い場所では1本の桜が咲き始めていました。 小生は自分が育った区にあるので非常に身近でス。 近くには東京タワーはじめ有名なレストラン、クレッセントや豆腐料理のうかいがあり、 うかいでは食事の座敷に行くまで館内鑑賞できます。 年期が入った樽などが見れます。 お土産も購入できます。 またお隣には東京プリンスのオープンカフェもあり勿論カジュアルからメインダイニングも楽しめます。  
    閉じる

    ohana

    ohanaさん(男性)

    三田・田町・芝浦のクチコミ:1件

アクセス
1) 都営地下鉄芝公園駅から徒歩で3分
2) 都営地下鉄御成門駅から徒歩で3分
3) 都営地下鉄大門駅から徒歩で5分
4.26
アクセス
3.87
東京の中心部なので。 by 温味楽さん
人混みの少なさ
3.64
休日はかなり混むそうです。 by 温味楽さん
バリアフリー
3.31
車いすでも十分回れます。 by けついちさん
見ごたえ
3.47
東京駅から10分ほど歩いただけとは思えないです。 by 温味楽さん

クリップ

日本初の西洋式公園で、都内の代表的都市公園。

  • 満足度の高いクチコミ(847件)

    日比谷公園

    4.5

    旅行時期:2022/03(約2年前)

    名前の通り日比谷にある公園です。 広々とした園内は、16.2ヘクタールもの敷地面積を誇り、東... 
    続きを読む
    京ドーム約4個分にも及びます。 ビル群に囲まれた公園は、日中ビジネスパーソンの姿も多く見られ、都心のオアシスとして機能しています。 園内には日比谷公会堂や日比谷図書館があります。 東京メトロ日比谷駅、霞ヶ関駅から近く、帝国ホテルや宝塚劇場にも近いです。 
    閉じる

    ゴマクー

    ゴマクーさん(男性)

    銀座・有楽町・日比谷のクチコミ:48件

アクセス
有楽町駅から徒歩で10分
4.26
アクセス
4.27
上野駅から5分弱 by polnpolnさん
コスパ
4.21
この点い内容で630円は格安 by polnpolnさん
人混みの少なさ
3.38
混雑しています by polnpolnさん
展示内容
4.38
とても充実しています by polnpolnさん
バリアフリー
3.70
対応しています by mappy23377803さん

クリップ

国立の総合科学博物館です。明治10年(1877)創立の「教育博物館」が始まりで、昭和24年(1949)に現在の「国立科学博物館」となりました。440万点を超える標本資料を所蔵し自然科学に関する資料、生物の進化や恐竜の展示が充実しています。建物の外にある大きなシロナガスクジラ原寸大の模型が大きなインパクトのある博物館です。

  • 満足度の高いクチコミ(399件)

    “下町ロケット”のロケ地(5)~裁判所のロビー

    5.0

    旅行時期:2018/09(約5年前)

    「下町ロケット」で裁判所のロビーとして登場した上野公園の国立科学博物館を訪れてみた。 特許侵... 
    続きを読む
    害裁判の証人尋問シーンで佃社長(阿部寛)が、放った一言「正義は我にありだ!」は名演技でスカッとした。 また、神谷弁護士(恵俊彰)の「負ける裁判はしない」。知的財産権訴訟専門で、裁判での勝率は8割(残りの2割は勝訴に等しい和解)の強気なモットーも印象に残った。 
    閉じる

    sakatomo

    sakatomoさん(非公開)

    上野・御徒町のクチコミ:2件

アクセス
1) JR上野駅公園口から徒歩で5分
2) 東京メトロ上野駅から徒歩で10分
3) 京成電鉄京成上野駅から徒歩で10分
営業時間
9:00~17:00 入館は16:30まで、金曜のみ~20:00(入館は19:30まで)、特別展・夏季等に延長あり
休業日
[月] 及び年末年始等、月曜が祝日の場合火曜日
予算
大人 620円 高校生以下無料

東京への旅行情報

4.25
アクセス
4.15
上野駅から御徒町駅まで by Tom Sawyerさん
人混みの少なさ
2.50
人混みの多いのが魅力。 by 夢追人さん
バリアフリー
2.86
店によっては車いすで入店が難しい。 by けついちさん
見ごたえ
3.67
眺めるだけでも楽しいです。 by けついちさん

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(312件)

    アメ横を通って御徒町駅へ

    4.0

    旅行時期:2023/02(約8ヶ月前)

    子どものころ、このアメ横を通った時は、バナナの叩き売りをしていましたが、今はまるで台湾のような... 
    続きを読む
    雰囲気。 外国人観光客も多数。 ホコ天なので、飲食店が立ち並ぶ外にテーブルセットあり、そちらに座っていただきます。 ナッツ類、ドライフルーツ、魚介類など売っているお店が多かったかな。 コストコの値段と比べてどうなのか、さっっぱり分からないので何も買わず、雰囲気を楽しんだだけ。  
    閉じる

    Tom Sawyer

    Tom Sawyerさん(女性)

    上野・御徒町のクチコミ:5件

アクセス
JR御徒町駅またはJR上野駅→徒歩すぐ
4.24
アクセス
4.15
水道橋が最寄りです by mappy23377803さん
人混みの少なさ
2.98
人は多めです by mappy23377803さん
バリアフリー
3.26
対応しています by mappy23377803さん
見ごたえ
3.95
ビッグエッグの相性で親しまれています by mappy23377803さん

クリップ

東京ドームは日本初の全天候型ドーム球場として1988年に誕生しました。「BIG EGG」の愛称をもち、約5万5千人を収容することができます。プロ野球読売ジャイアンツの本拠地としても知られており、野球をはじめとしたスポーツ、コンサートや展示会など、多彩なイベントに使用されています。イベントのほか、スポーツ選手たちが使用しているグラウンドやバックヤードなど普段見られない場所をガイド付きで見学することのできるツアーも人気です。

  • 満足度の高いクチコミ(353件)

    ラン展に行ってきました!

    5.0

    旅行時期:2019/02(約5年前)

    取引先にチケットをいただいたのでラン展に行ってきました。 はじめは 「人来るのかな?」 ... 
    続きを読む
    なーんて思っていましたが、すごい人です! 4-5千人位がナイトチケットで入場をまっていましたが、さすが東京ドーム。 運営がしっかりしており10分も待たずに入場できました。 前回来たのはPerfumeのライブ。その前は巨人戦。 色んな形に変えられるし、都心だし駅から近いし最高です! 
    閉じる

    働きマン

    働きマンさん(女性)

    水道橋のクチコミ:14件

アクセス
1) JR・都営地下鉄三田線「水道橋」駅から徒歩で約5分
2) 東京メトロ「後楽園」駅から徒歩で約5分
3) 都営地下鉄「春日」駅から徒歩で約5分
4.23
アクセス
3.90
東京駅や大手町駅などが最寄り駅です。 by けついちさん
人混みの少なさ
3.60
混雑してても広いから気になりません。 by けついちさん
バリアフリー
3.45
砂利道や段差もあるので注意が必要です。 by けついちさん
見ごたえ
3.71
皇居って独特な雰囲気ですよね。 by けついちさん

クリップ

皇居前広場の名で親しまれている国民公園。昭和24年に「旧皇室苑地」が公園として解放されたもので、皇居外苑地区と北の丸地区、皇居のお濠とその周辺部からなり、広さはあわせて約115haとなります。二重橋を望む皇居前広場は、今でも皇居を代表する観光スポットのひとつといえます。

  • 満足度の高いクチコミ(658件)

    桜田門から入りました。

    4.5

    旅行時期:2023/05(約5ヶ月前)

    近くを車で通過することはありますが、中に入ったのは久しぶりでした。 今回は連休で、しかもお天... 
    続きを読む
    気も良く、コロナも間もなく5類に移行。 インバウンドも復帰で、たくさんの方が来てました。 たまたま近くの出光美術館に「茶の湯の床飾り」を観に行き、9階のロビーから外を眺めました。 お天気も良くお散歩日和でしたので、行きました。 日比谷公園には人が多かったのですが、さすがに皇居外苑は広々とした空間なので、人の多さは感じませんでした。外国の方が多いとは思いましたが、たいした混み方ではありませんでした。 桜田門から中に入り、皇居正門前の二重橋手前まで行きました。 また、楠木正成の銅像のそばの楠木茶房では、アイスがありました。 ちょうど良いお天気で、とても気持ち良く散歩ができました。 この季節に訪れることをお勧めします。  
    閉じる

    noel

    noelさん(女性)

    丸の内・大手町・八重洲のクチコミ:4件

アクセス
東京駅から徒歩で8分
4.22
アクセス
3.63
各線上野駅から徒歩圏内です。 by けついちさん
景観
3.90
景色はばつぐんです。 by けついちさん
人混みの少なさ
3.48
混雑してても敷地が広いので気になりません。 by けついちさん
バリアフリー
3.21
池なのであまりバリアフリーの形にはなってません。 by けついちさん

クリップ

上野恩賜公園の中にある池。江戸時代より浮世絵に描かれたほどの名所。夏は蓮の花が7月中旬頃から開花が始まり、夏の風物詩として親しまれ、冬は渡り鳥の天国となる。

  • 満足度の高いクチコミ(405件)

    旬を先取り

    5.0

    旅行時期:2023/03(約7ヶ月前)

    丸しまさんに行ってきました 今回のお目当ては筍です 世の中に出回る前に... 
    続きを読む
    、先取りして楽しませて頂けるお店です お値段は、安くはないですが高くもないです 仕事の完成度やお店の雰囲気、洗練された器、大将をはじめとした板さん達にフロワー担当の方々の気遣いは最高なので、お腹と気持ちを満足させて貰えます 毎月、献立は変わります お弁当や籠膳もいいですが、一品づつ提供して貰えるコースがお勧めです 夜は、お高いですが、お昼はお得です 知る人ぞ知る人気なお店なので予約をした方が良いです 
    閉じる

    fumi

    fumiさん(男性)

    上野・御徒町のクチコミ:2件

  • 満足度の低いクチコミ(99件)

    オアシスみたい

    2.5

    旅行時期:2023/01(約9ヶ月前)

    上野公園に広く広がっている池です。池の中に植物がたくさん生えていて、池!?と思う程... 
    続きを読む
    の印象でした。ただ、地元の方が、池のほとりに座り、何人かでおしゃべりしながらお酒を飲む姿もありました。都民のオアシス的な存在だと思いました。 
    閉じる

    マプト

    マプトさん(男性)

    上野・御徒町のクチコミ:14件

アクセス
上野駅から徒歩で5分
4.21
アクセス
3.62
お台場側、芝浦側どちらも駅から少し歩きます。遊歩道入口 by kobapyさん
人混みの少なさ
3.54
あまり混んでいる事はなく自分のペースで歩けます。 by kobapyさん
バリアフリー
3.37
スポットによって異なります by mappy23377803さん
見ごたえ
4.09
ノースルート、サウスルート共に眺望は良い by kobapyさん

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(355件)

    2021年2月末、徒歩で渡りました。

    4.0

    旅行時期:2021/07(約2年前)

    紆余曲折色々ありましたが、間もなくオリンピック・パラリンピックが開幕します。 そこで、今年の... 
    続きを読む
    2月末に徒歩で渡った際に、オリパラのモニュメントがあったなぁ~~と思い出し、クチコミを書きます。 この橋は今までにも何度も渡りましたが、歩いて渡ったのは初めてでした。 ちなみに自転車の乗車はできません。 ただし、自転車の下にローラーのような物をつけて(借りることができます)、 押していくのは可能のようです。 芝浦側からは、7階のプロムナードまでエレベーターを利用します。 まず、芝浦側からノースルートでお台場に向かいました。 天候の良い日でしたが、橋の上はかなり風が強く、写真を撮る際に、気をつけないと落としそうになりました。 お台場からは電車で戻っても良かったのですが、自転車を置いていたため、復路も歩いて渡りました。 ちなみに復路はサウスルートにしたのですが、風は強いものの、だいぶ日差しがあって北側と南側の差は、体感的には差がありました。 しかも景色も違いますので、時間帯によってルートを変えるといいように思いました。 車からだと見られない景色をゆっくり眺められるので、是非徒歩で渡ることをお勧めします。 また中央部分はゆりかもめが走っています。上部は高速道路ですので、効率よく建設された橋だと思います。 そして勿論、絵になる、フォトジェニックな橋でもあります。 ただ、今は夏です。私が渡った冬とはだいぶ違うと思います。 そしてオリパラの関連で、交通規制などもあるかと思います。 できればオリパラが終わって、涼しくなった秋頃以降になってから、行くことをお勧めします。  
    閉じる

    noel

    noelさん(女性)

    お台場のクチコミ:4件

アクセス
ゆりかもめ芝浦ふ頭駅から徒歩5分

1件目~20件目を表示(全40件中)

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性もあります。

東京の旅行ガイドまとめ

東京でこの時期人気の旅行記

フォートラベルポイントをためよう

宝箱を探せ!

エリアに隠された宝箱を見つけてフォートラベルポイントをゲット!チャンスは一日一回。お題はトップページで発表されます。

本日のお題はこちら