旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

さんのトラベラーページ

寅さんのQ&A(6ページ)

条件をクリア
エリア
並び順

  • サンチアゴ空港での国内線から国際線への乗り継ぎについて

    チリのサンティアゴ空港での国内線から国際線への乗り継ぎについて質問です。
    カラマからサンチアゴへ国内線で移動し
    21:20着、そして23:30発の便(ユナイテッド航空)で帰国なんですが、2時間程あ...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2017/12/31 10:01:19
    • 回答者: さん
    • 経験:あり

    123456789さん

    サンチャゴ空港は国内線、国際線がひとつの空港ですので、2時間あれば問題なく間に合います。

    カラマからサンチャゴへの移動がLCCのスカイである場合、夕方便であるため遅延の可能性があります。LAN航空は乗った経験はありませんが、空港で見ていると遅延は多くないような気がします。

    SKYは保有航空機数が多くないので、朝、午前便は遅延は少ないですが、午後、夜便になると朝からの便の遅れが玉突きとなり遅延することがあります。2回SKYの午後、夕方便に乗りましたが、2回とも遅延でした。

    カラマから乗るのはウユニ湖を見てくるツアー(2泊3日)に参加した後ですか。このツアーは最高に良いですよ。懐中電灯を必ず持っていって下さい。

  • プンタアレーナス空港からカラファテにバスで行きたい。

    来年1月サンチャゴから飛行機でプンタアレーナス空港14:30着。その後エルカラファテに行きます。
    ①プンタアレーナスまで戻りバスターミナルからエルカラファテに行く?
    ②空港から経由しエルカラファテ...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2017/10/26 18:27:17
    • 回答者: さん
    • 経験:あり

    Pアレナースの空港からカラファテ行きのバスはなかったと思います。

    カラファテに行くにはPナタレスまで行き、そこからカラファテ行きのバスがあります。
    バスの時刻表は2016年12月のものですがチリ旅行17に載せてます。

    Pアレナース空港からPナタレス行きのバス(アレーナスのバスターミナル発のバスが空港に寄る)があります。ただし、事前に予約しておかないと混むので乗れないと思います(ピークシーズンの場合)。

    通常は空港からいったんアレーナス市内に行く、そこからナタレス行きバスに乗る(バスの本数は多いです)。

    Pナタレスからカラファテ行きのバスに乗る。ただし、本数は少ないので、Pアレナース空港から同日にカラファテまで行くのは難しいのではと思います(正確な情報ではない)。

    問題はPナタレス(チリ)からカラファテ(アルゼンチン)に行くバスで、本数が少なく、情報も少ないので。
    Pナタレスはパイネ公園の基点です。カラファテは氷河観光の基点。この氷河は必見!ですので。

  • リガへのバス移動、どちらが便利ですか?

    来年7月にバルト3国に旅行をしたいと計画を立てています。
    リトアニアは、ビリニュスと、カウナスを訪問しますが、どちらの都市からリガにバス移動したら良いか迷っています。ある本によると、カウナスから2時...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2017/09/23 03:58:28
    • 回答者: さん
    • 経験:なし

    バルト3国を基盤としているバス会社はECOLINEとLUX EXPRESSの2社です。いずれもネットで切符が購入できます。

    カナウスーリガは利用したことがないので良く分かりません。しかし、カナウスからリガで乗り換えなしで短時間の切符を上記2社で探して購入してはどうですか。もちろん本数的にはビルニュウスーリガの方が多いとは思います(ただし、期間はかかります)。
    なお、FLIX BUSが最近は力を付けてきて良く見かけます。

    ついでですが、リトアニアから北に進むほど天候が不順になります。エストニアは冷夏ということもあるのでそのつもりで行かれるのが良いと思います。

  • サプンツァ村でお墓を見たいのです

    こんにちは
    一人旅で10月か11月にサプンツァ村に行きたいと思っております
    そこで交通を調べましたがブカレストからシィゲトゥ・マルマツィエイまで
    ルーマニア国鉄で夜通し移動しシィゲトゥ・マルマツ...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2017/08/23 20:48:50
    • 回答者: さん
    • 経験:あり

    自力で回られるとのことなので追記します。ともかく時間がかかりその割には得るものが少ないのがルーマニア旅行です。時間がありあまるほどあるのであればのんびり楽しめます。時間がないのであれば使った費用の割には得るものが少ないかもしれません。それは覚悟してください(余計なお世話かもしれませんが)。

    まず地球の歩き方ルーマニア・ブルガリアを買って下さい。

    基点になるのがバイアマーレですが、ブカレストからだと夜行電車のみです。

    シィゲトゥ・マルマツィエイに泊まるのはお墓に行くバスが少ないので、それに乗るためにはこの町に泊まった方が便利だからです。バイアマーレからシゲトゥまではミニバスが出ています。電車駅の横にバスターミナルがあります。ただ本数が少ないので、バイアマーレから朝一番のバスでシィゲトウまで行き上手くお墓行きのバスがあるかどうか不明です。ともかくバスの本数は少ないです(1日2便、3便が普通です)。

    お墓行きのミニバスは行きは良いのですが、帰りのバスは相当待つことになります。他の人が書いていた有料ヒッチハイクは公共バスが少ないので、お金払いヒッチハイクで足を確保するのです。でも外人は安全かどうかは不明です(ヒッチハイクですから)。それで1日がかりです。

    木造教会ではブルサナが有名で観光地化されていますので、たぶん公共バスがあります。でも便数が少ないので1日がかりを覚悟してください。

    バイアマーレは観光的には見る場所はありません。近郊にスルデシュディとプロビシの木造教会(世界遺産)がありますので、ミニバスで行くかタクシーで行けます。タクシーの場合は紙に場所書いてここに行くといえばだいたいの料金を出してくれます(メーター制なのでかなり高くなりますが)。なお、行ったは良いが教会の内部が見れるかどうか神に祈るのみです。開いているかどうかは現地の人しだいです。自分が行った時は1か所は開いてませんでした。

    重要なのは現地のバスの時間ですが、現地のバスはあくまでも現地の人のためで観光客用ではありません。便数は少ない英語は通じません。それでタクシーのチャタ―になりますが、交渉ごとで足元を見られるので高くつきます。

    バイアマーレの地域は戦前はハンガリー領でしたので、ブカレストよりブダペストに出る方が便利です。サツマーレかオラディアからブダペストに出るのも考慮してください。

    ブカレストは観光的には見る場所は少ないので日数をかける必要はありません。

    ブカレストーブラショフーバイアマーレーブダペストと回ることもできます。

    西ヨーロッパ(ロンドン、ミラノなど)からLCCがクルージナポカまで便を出してます。自分はミラノーティミショアラを利用しました。

    時間が全てで、時間があればのんびり楽しめます。しかし、時間がないのであればほんの少しの時間のために多くの時間を労してしまいます。これがルーマニア旅行です。



  • サプンツァ村でお墓を見たいのです

    こんにちは
    一人旅で10月か11月にサプンツァ村に行きたいと思っております
    そこで交通を調べましたがブカレストからシィゲトゥ・マルマツィエイまで
    ルーマニア国鉄で夜通し移動しシィゲトゥ・マルマツ...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2017/08/23 10:32:36
    • 回答者: さん
    • 経験:あり

    どうしてもお墓に行きたいとのことのなので追記します。

    時間がないのでお金に糸目を付けないで行く場合。

    スチャバの僧院巡り(世界遺産)、マラムレシュの木造教会(世界遺産)、お墓
    を回るにはスチャバに行き、そこで3泊する。

    bookingComでスチャバのアパートUnion Apartmentを予約するとそこのオナーがガイドさんです。スチャバ、バイアの両方を回れます。それぞれ1日フルでの観光です。
    このガイドさんの車で僧院、木造教会、お墓と回れます。お金はかかりますが、短い時間でなんとかなります。

    なお、スチャバまではブカレストから7時間の急行電車(昼間)があります。
    アパートは広く、きれいで設備も整ってます。

    スチャバからブラショフまでバスが出ています(1日がかり)。周辺の観光や旧市街などを回る。
    ブラショフからブカレストは電車、バスの便が多いので大丈夫です。

    時間がなく自力で回る。
    ブカレストから夜行電車(これしかありませんが)でバイアマーレまで行き、ミニバスでシィゲトゥ・マルマツィエイに行く。そこに宿泊してお墓の村までミニバスで行く。帰りのバスまで時間がかなりあると思いますが、帰りにタクシーが使えるかどうかは不明。ともかく1日がかりです。

    ブルサナの木造教会(世界遺産)は有名な観光地なのでシゲトゥからバスがあると思います。しかし、便数が少ないのでこれも1日がかりかもしれません。

    バイアマーレの近辺に世界遺産の木造教会が2軒あります。そこの近くまでミニバスで行き、後は徒歩で回る。あるいは2か所の場所を書いておき、タクシーで行く。

  • サプンツァ村でお墓を見たいのです

    こんにちは
    一人旅で10月か11月にサプンツァ村に行きたいと思っております
    そこで交通を調べましたがブカレストからシィゲトゥ・マルマツィエイまで
    ルーマニア国鉄で夜通し移動しシィゲトゥ・マルマツ...もっと見る

    この回答は2人の人に役立ちました

    • 回答日:2017/08/22 20:30:32
    • 回答者: さん
    • 経験:あり

    バイアマーレ方面に行く電車には2等寝台が付いていたと思います。ただし、実際に利用したのではないので正確な情報ではありませんが。

    バイアマーレ(木造教会)やスチャバ(僧院巡り)は現地の公共交通機関がまったく不完全なので、タクシーのチャーターになるかと思います。いずれにせよものすごく不便で、時間がかかります。また、自力で回る場合は現地ではルーマニア語しか通用しませんのでそれも大変です。

    今年の6月にサプンツァ村に行きお墓にも行きましたが(タクシーのチャーター)、どうしても行きたいというのであれば何も言えませんが、長い時間と不便な交通機関、通じない言葉とを考えると行くほどの価値があるか疑問です。もちろん時間があればちょうど良い暇つぶしということです。

    シィゲトゥ・マルマツィエイは社会主義時代の政治犯収容所とこのお墓がメインです。木造教会はバイアマーレ周辺となり、距離があります。

    前の人も書いてましたが、ブラショフには日本人のガイドさんがいます。また、スチャバには英語が通じるガイドさんがいて僧院巡りやバイアマーレ方面のガイドもしてます(自分は僧院巡りを2016年にお願いしました)。

    なお、ルーマニアの人は決して外人には近づいてきません。近づいて来るのは悪人と思うのが良いでしょう。こちらかから聞けば大変親切に教えてくれます。
    通常は安全です。怖がる必要はありません。



  • ルーマニアの観光日程について

    ルーマニアに行こうと思って、ガイドブックや4traなどで調べましたがなかなか北部の情報がないので困っています。5月中旬以降に成田→イスタンブール→ブカレスト着→シナイア→ブラショフ→シギショアラ→クル...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2017/08/07 03:51:42
    • 回答者: さん
    • 経験:あり

    ルーマニアの国内交通機関はどうしょうもなくボロイです。時間がかなりかかりますので。

    バイアマーレですが、教会郡を見るにはタクシーのチャターが必要です。バイアの観光INNFで依頼してください。1日だけのチャターでどこの教会に行きたいかリストを作り依頼した方が良いです。タクシーに直接依頼しても慣れてないので難しいと思います。

    スチャバですが、自力でも教会を何軒は見れます。ツアーはありませんので、ガイドを依頼してください。地球の歩き方に連絡先が掲載されてます(日本人には慣れているガイドさんです)。

    個人的にはスチャバの僧院巡りで十分と思います。なお、スチャバのガイドさんはバイアもカバーしています(bookingComでスチャバのアパートUnion Apartmentを予約するとそこのオナーがガイドさんです。スチャバ、バイアの両方を回れます。最低3泊と思います。
    シゲトウは愉快な墓地だけですので不要と思います。また、スチャバのガイドさんでスチャバとバイアを回るならバイアも不要です。

    いずれにせよバイアとスチャバは個人で公共交通機関で回るのは時間に余裕がないと難しいです。
    また、シギショアラの教会郡もタクシーのチャターになると思います(自分はトライしなかったので具体的なINFではないです)。

    スチャバへはブラショフからバスかクルージュから電車(お奨め)かバスです。

    結論ですが、公共の交通機関で地方の観光地(教会郡など)回るのは時間がないと難しく、タクシーのチャターになります。しかし、タクシーのチャターも交渉ごとなので簡単ではありません。

    ルーマニアは国内移動に時間がかかりますので。



  • プラハの夏の天気について

    プラハの夏の天気について質問があります。
    滞在予定は8月の14日から18日までなのですが、滞在予定の天気を調べていて気になったことがあります。
    滞在予定中雨だったり突風が吹く予報になっ
    ているん...もっと見る

    この回答は2人の人に役立ちました

    • 回答日:2017/08/03 05:36:43
    • 回答者: さん
    • 経験:あり

    プラハの8月なら晴天で暑いと思います。ただし、寒気が入り雨になると涼しい、寒いになりますので、羽織るものが必要になります。なかなか難しい天気です。

    前に書かれている方がいますが、チェコは暑い時期が短いのでエアコンのない宿泊施設が多いです。しかし、夏の暑さは厳しいのでエアコンのある宿泊施設にした方が無難です。

  • ロシアの後にバルト三国へいきます。

    ロシアではルーブルを使い、バルト三国ではユーロを使うと思いますが、皆さん両替はどうしているのでしょうか?

    知っている方よろしくお願いいたします。

    また、クレジットカードが頻繁に使われている...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2017/07/21 11:36:47
    • 回答者: さん
    • 経験:なし

    Maririさんへ

    先にQAに回答を出した寅です。

    Maririさんのブログの表紙の写真はウユニ塩湖(ボリビア)ですね?
    わたしもウユニの写真を表紙にしてます。

  • ロシアの後にバルト三国へいきます。

    ロシアではルーブルを使い、バルト三国ではユーロを使うと思いますが、皆さん両替はどうしているのでしょうか?

    知っている方よろしくお願いいたします。

    また、クレジットカードが頻繁に使われている...もっと見る

    この回答は3人の人に役立ちました

    • 回答日:2017/07/21 05:25:31
    • 回答者: さん
    • 経験:あり

    ユーロ、米ドルへの両替ですが、時間があるなら以下の方法が最も良いと思います。

    1)マネーパートナーズ(東証1部上場企業)で外貨FX口座を開設する(FXをする必要はないです)
    2)その口座でユーロや米ドルの両替をする(FX取引ではない。両替です)
    3)それぞれ現金で受け取りたい場合は空港受け取りが500円の手数料でできます。
    4)マネパカード(マスターカード、プリパイド式)を作り、そこに両替したユーロなどを移動させる。
    5)ユーロ圏でそのカードを利用するなら預けてあるユーロから引き落とし。
    ユーロ圏のATMでユーロの現金が引き出せる。ユーロ圏以外ではユーロの現金は引き出せません。また、カードとしても利用できません。

    なにが良いかといえば両替レートが極めて良いです。銀行で両替するのが馬鹿に思えます。ユーロのプリパイドカードとしてユーロ圏でカード支払いができる。

    ルーブルへの両替ですが、ユーロの現金で現地でルーブルに両替するのが良いのではないかと思います。日本でルーブルに替えるのは手数料が高すぎるのではないでしょうか。

    詳しいことはマネーパートナズのサイトで確認ください。
    わたしは年間のうち半年は海外を旅行してますが、このマネーパートナズのサービスは極めて良いと思ってます。

  • チェコ・コルナへの両替

    チェコ・コルナへの両替方法について教えてください。

    夕方プラハに着き一泊して、翌朝には列車でチェスキー・クルムロフに向かいます。チェスキー・クルムロフは到着日と翌日の午前中観光して、オーストリア...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2017/06/18 02:30:14
    • 回答者: さん
    • 経験:あり

    クレジットカードで支払いができるところはカードにするにしてもコルナの現金なしではどうにもならないでしょう。

    ユーロ・コルナの両替レートを事前に:
    http://ja.exchange-rates.org/
    で調べておいてください。

    ユーロをコルナに替えるのが一番良いと思います。
    空港は駅などはレートが良くないのは常識ですので、両替は最低限です。

    プラハ市内の両替所でユーロを両替する。
    カードでのキャッシング(市内の両替レートが良くない場合)。

    わたしはユーロの現金か三菱UFJ銀行が出しているVISAカード(キャッシングの金利が低いので)でキャッシングするかにしてます。

  • ブダペスト→ブラチスラバ、ブラチスラバ→ウィーンの鉄道チケットの購入について

    ブダペスト~ウィーン移動の途中でブラチスラバ下車観光を考えております。

    チケットの購入で躓いているので教えてください。

    1.MÁVでブダペスト~ブラチスラバの片道を検索す...もっと見る

    この回答は2人の人に役立ちました

    • 回答日:2017/05/30 20:10:38
    • 回答者: さん
    • 経験:あり

    KARINさんへ

    ブダペスト東駅で片道切符が買えます。東駅の出発方向に向かって左側に国際線の専用窓口があります(2016年7月の情報)。専用窓口で整理券を取り順番で窓口に行く方式でした。混んでいると時間がかかります。

    指定席はないと思います。1等なら指定になるかも。また、窓口に紙に書いて、
    ①何日、何時発 ブタペスト-ブラチスラバ
    ②何日、何時発 ブラチスラバ-ウィーン
    と出せば通しで切符が買えるかもしれません。ただし、指定ではなく運賃切符のみになるとは思いますが。有効期間が1ヶ月とか2か月なので運賃切符のみで大丈夫です。
    紙に書いて出せば窓口の人はすぐに分かりますので、簡単です。

  • アッシジの個人観光

    来月初めにイタリア旅行を予定しており、アッシジにも興味を持っています。
    ローマやフィレンツェからの日帰りオプショナルツアーは見かけますが、個人で行ってもまわれるものなのでしょうか?
    TreinIt...もっと見る

    この回答は2人の人に役立ちました

    • 回答日:2017/05/06 12:54:23
    • 回答者: さん
    • 経験:あり

    ティトさんへ

    アッシジに日帰りで行くならローマからの方が電車の時間が短いです。

    アッシジ駅の売店でバスの切符買い(往復なら1人2枚)、旧市街までバスで行きます。降りるバス停は門のある駐車・広場のような所です。旧市街は丘にあるので、このバス停から歩き始めると登って行くようになります。最初にあるのが有名な教会ですので、まあ道順というところです。

    アッシジだけならローマからの日帰りで十分観光できます。帰りのバスの時間を降りた際に確認しておき、帰りの電車に合わせておいてください。そうでないと電車の本数も少ないので駅でかなり待つことになります。

    もしこの辺の田舎街を回るならペルージャ(アッシジから直ぐの街)に滞在して回るのが便利です。ペルージャからバスがそれぞれの街に出ているため。

  • チュルニフツィからリヴィウへの移動方法について

    今年の8月の初めにウクライナに行きます。ウクライナにはルーマニアのスチャバから入ります。チェルニフツィで観光したからリヴィウへ移動するつもりです。列車は1本のみで時間的に夕方です。できれば朝に移動した...もっと見る

    この回答は2人の人に役立ちました

    • 回答日:2017/03/17 17:36:20
    • 回答者: さん
    • 経験:なし

    鉄道の時刻は
    http://www.uz.gov.ua

    バスは
    http://ticket.bus.com.ua

    で検索できます。ただし、バスの方のサイトは信用できるかどうかは?です。

    バス、鉄道ともに現地で情報収集せざる得ないでしょう。なお、英語は通じないので、宿泊施設で英語をウクライナ語に書き直しもらい、その紙を見せて聞いて回る方が良いです。

    ところでスチャバからどのような方法でウクライナに入りますか?教えてください。

  • バルト三国のバス移動について

    お尋ねします。
    当方、8月に一か月の予定でタリン→リガ→ビリニュスの順で街歩きの計画です。
    都市間の移動の2回を長距離バスで移動しようと考えています。

    web検索で大手二社にヒットしました。...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2017/03/03 17:58:41
    • 回答者: さん
    • 経験:あり

    バルト3国を地盤としている地元のバス会社は下記2社です。
    どちらもWEサイトで切符が購入可能。

    ECOLINEとLUX EXPの2社が運航しています。

    EUROlinesは利用したことはありませんので、なんとも言えませんが、
    上記2社の方が利便性が高いと思います。


  • ボリビアーナ航空のホームページ上の購入方法

    ラパスーウユニ間の移動でボリビアーナ航空を利用したいと思っています。
    ボリビアーナ航空のホームページ上で便を選び、搭乗者情報を入れて、支払ボタンを押すと予約番号のような5文字(アルファベット2文字と...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2017/02/22 19:06:05
    • 回答者: さん
    • 経験:あり

    わたしがボリビア―ナ航空のチケットを購入したのは昨年の1月ごろです。その時は搭乗区間や日にち、そして便の選択、搭乗者情報(スペイン語)の入力、クレジットカードでの支払いと問題なく進みました。

    予約したサイトは下記
    http://www.boa.bo/BoAWebSite/

    なお、英語版があるようですが、表記はスペイン語で実際はスペイン語のみと思います。搭乗者情報もスペイン語表記なので、事前に翻訳ソフトで調べておき入力しました。

    答えにはなっていません。すみません。

  • ブエノスアイレスからコロニア・デル・サクラメントへの移動について

    3月にブエノスアイレスへの旅行を予定しております。

    ブエノスアイレスから1日の対岸のウルグアイ、コロニアデルサクラメントへの観光を予定しておりますが、フェリーはどこの港から出るのでしょうか?
    ...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2017/01/23 09:06:37
    • 回答者: さん
    • 経験:なし

    フェリー乗り場ですが、ダルセナ・ノルテ方向です。

    具体的にはコルドバ通りを海向かい進んだ先にあります。
    フェリー会社が「BUQUEBUS]でWEBサイトがあり、チケットが買えます。
    行くのが少し不便です。このフェリー乗り場の手前にバスターミナルがあるのですが、そこに行くバスが分かればバスでも行けます。
    歩くと距離が少しあると思います。

    他の方が書かれていましたが、BUQUEBUSでタクシーが行くと思います。

    フェリーターミナルでもチケットは買えます。以前は外国人はドル払いのみでしたが、今は不明です。カードでも支払いもできます。パスポートは必ず持参して下さい。

    なお、チケツトはかなりの値段です。わたしはその値段の高さで日帰りで行くのを止めました。

    少し話は横道にそれますが、アルゼンチンの国内交通費は他の国に比べて法外に高いです。ブエノスから他の観光地までかなり距離がありますが、交通費もこれに比例して高いですから。また、消費税が21%でこれがホテル代にも課税されるため、ホテル代も高くなってます。とくに南部パタゴニアは高いです。


  • GWにタリンに行くのでサーレマー島、ムフ島に行きたいと思って

    タリンからバスで島まで乗り込みが出来るようなのですがいまいち情報が少なく
    ご質問をさせていただきました。
    お分かりになる方がいらっしゃいましたら宜しくお願い致します。

    1.タリンからのバスは...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2017/01/19 10:15:35
    • 回答者: さん
    • 経験:あり

    ほんけいさんへ

    昨年の夏にサーレマー島の隣の島「ヒーウマー島」に行きました。

    両島ともにタリンのバスターミナルからバスが出ています。

    どのような目的で行かれるかは分かりませんが、島は手付かずの自然が残ってますが、それは風光明美とは全く違います。はっきりとした目的がないのなら日帰りで行くのは時間の無駄と思います。

    島内のバスは本数が少なく、役にはたたないので、自転車か車で回るしか手はありません。自転車の場合は片道15~20kmは走る覚悟が必要です。ただし、それで見れる景色は風光明美ではありません。また、人口が非常に少ないので、自転車で走っていても車以外に出会うものはないと思います。

    もしエストニアの自然に触れたいなら、タリンの沖合に島があります。ここに行き歩くのが一番ではないでしょうか。平日は朝、船で行き、帰りは夕方の船となります。週末は船の便数が1便増えるかもしれませんが、タリンの人が多く行く場合は早く行かないと満船となるかもしれません。

    ただし、GW中はまだ夏季のシーズンではないので、週末の増便はないかもしれませんが。また、GWでは天候が心配です。天気が良ければ歩く、自転車に乗るは大丈夫ですが、雨とか寒いとかでは大変です。

  • バルト3国、1箇所を3泊したいです

    いつも有難う御座います。
    4月にザルツブルク音楽祭に行くのですが、バルト三国も周って来ようと思っています。
    王道の予定を組み、タリン、ビリュニス、リガを2泊ずつしようと考えていたところ、どこかを3...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2016/10/31 11:25:09
    • 回答者: さん
    • 経験:あり

    theprincessさんへ

    各都市とも旧市街の観光なら丸1日か1日半あれば観れます。

    教会に興味があるなら他の方も書かれていたようにビリュニウスで、旧市街の雰囲気やお洒落感からすれば圧倒的にタリンになります。
    リガは川から眺める市内が良いです。

    郊外や近郊の都市に行くならビリニュウスが良いと思います。

    個人的には気楽で物価が安いビリニュウスが好きです。

    物価はタリン、リガ、ビリニュウスの順で、タリンはかなり高いです。

    問題は天候と都市間の移動です。バスで移動となるとかなり時間を要します。といって飛行機だと相当高いです。
    バスでの移動ならECOLINESやLUXEXPRESSのバスが良いです。サイトで時間をチェックしてみて下さい。

    この3国は地理的には北欧ですので、天候が観光の良さを左右します。残念なら4月ごろには行ってないのでなんとも言えませんが、寒さは要注意です。

    それと音楽に興味があるならコンサートの日程をチェックして、それに合わせるのも手です。

    移動を考えれば、ビルニュウスかタリンに入り、北上するか南下するかとなります。

  • クラクフ→プラハ移動

    今年の年末年始にクラクフとプラハへ予定しています。
    クラクフ→プラハへ1/1に移動考えているのですが、
    ネットでバスもしくはバス+電車の予約サイトを見てみても、エラーが出て来てしまいます。
    ヨー...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2016/10/09 17:39:56
    • 回答者: さん
    • 経験:なし

    独りさんへ

    クラコフ-プラハ間はバスが便利と思います。

    POLSKIBUSがネットで予約できます。しかし、まだ早い時期なので12月15日までしか予約はできません。もう少し後で確認してください。
    なおネットでは出ていませんが、これ以外にもバスはあります。

    電車はまだ冬の時刻表が出ていないと思います。DBでチェックしましたが、まだ出てません。

    10月の末に再度でチェックしてみてはどうですか。バスも電車もあると思います。しかし、バスがともかく便利です。

さん

寅さん 写真

27国・地域渡航

0都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

寅さんにとって旅行とは

旅行は放浪です。

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在27の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在0都道府県に訪問しています