旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

R241さんのトラベラーページ

R241さんのクチコミ(4ページ)全1,975件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • まさかヴィラチニが閉店するはずはないと思うが、…。

    投稿日 2023年11月14日

    ヴィラ チニ チェンマイ

    総合評価:1.0

    オリエンタル・スタイルとヴィラチニが閉っていた。

    まさかヴィラチニが閉店するはずがないとHPを見てみたら、HPは生きているみたい。
    google mapもトリップアドバイザーも閉店にはなっていない。
    でも、土曜日に休むはずがないし、昨日や今日閉まった様子でもない。

    旅行時期
    2023年09月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    3.0

  • 店舗がものすごく縮小されていた。これもコロナの影響?

    投稿日 2023年11月14日

    ソップ モエイ アーツ (チェンマイ店) チェンマイ

    総合評価:3.5

    何故か端っこに車を停めるなと思ったら、店舗がものすごく縮小されていた。
    1/4から1/5ぐらいになっていた。
    これもコロナの影響?

    ソップモエアーツは、我が家の一押しインテリアショップ
    カレン族の工芸品だが、その辺の山岳民族ものとは質が違うと毎年のように通って来た。

    余りの驚愕に、何だか拍子抜けしてしまい購買意欲が萎えてしまった。

    旅行時期
    2023年09月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    3.0

  • 元々おしゃれなカフェだったが、更におしゃれになっていた。

    投稿日 2023年11月14日

    ウーカフェ アートギャラリー チェンマイ

    総合評価:5.0

    前回も来たが、随分と様子が変わっている。
    元々おしゃれなカフェだったが、おしゃれ度が濃くなっている。

    【パッションフルーツ 120B、スイカ 130B】

    今風に言うと「映える」ジュースだが、見栄えだけでなく、味もすこぶるいい。
    パッションフルーツは酸っぱくて甘いものだが、もの凄く酸っぱくともの凄く甘い。

    【合計 250B】
    ドレスアップしたおば様たちが撮影会をやっていたので、我が家も真似てみた。

    旅行時期
    2023年09月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    5.0
    料理・味:
    5.0

  • 滞在中に一度は来たいと思っていたが、やっぱり来てよかった。

    投稿日 2023年11月14日

    ラミン ティーハウス チェンマイ

    総合評価:4.5

    日本人の駐妻たちがお茶していた。
    格好からするとバンコクから来たようだ。
    滞在中に一度は来たいと思っていたが、今はお腹いっぱいなので止めておく。

    【スコーンセット 155B×2人】
    アフタヌーンセットもあったが、ガイヤーンが残っているのでスコーンだけにした。
    紅茶はチェンマイ近郊の茶葉を使ったブラックティー
    ジャムは濃くて美味しいが、ここのクロテッドクリームのようなものは、クロテッドクリームとはどこか違う。

    【合計 310B】
    滞在中に一度は来たいと思っていたが、やっぱり来てよかった。

    旅行時期
    2023年09月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    4.5
    サービス:
    4.5
    雰囲気:
    4.5
    料理・味:
    4.5

  • ガイヤーンは美味しいが、前より感動が少ない。

    投稿日 2023年11月14日

    SPチキン (SPガーヤーン) チェンマイ

    総合評価:4.0

    《1日目》
    5時の閉店時間までまだ1時間もあるのに、もうクローズになっていた。
    チキンが売り切れたってことのようだ。

    《2日目》
    14時30分、さすがに今日は大丈夫だった。

    【シンハ 75B、水 10B】
    ガイヤーンが来る前にビールで心の準備

    【ガイヤーン 190B】
    やっぱりここのガイヤーンは美味しいが、前より感動が少ない。

    【合計 275B】
    何だろう?
    味が落ちたのか?
    こっちが年をとったからか?

    旅行時期
    2023年09月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    一人当たり予算
    500円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    4.0

  • リーラはチェンマイで一押しのマッサージ店

    投稿日 2023年11月14日

    リーラ タイマッサージ (ターペー門店) チェンマイ

    総合評価:5.0


    【1回目:Foot-Hand-Head Massage 90分 450B×2人】
    リーラはチェンマイで一押しのマッサージ店
    リーラマッサージは旧市街お堀の中に7店舗ある。
    ターペイ店は初めてだったが、ここがホテルから一番近い。
    予想していたが、前回は90分コースは370Bだったので、少し値上がっていた。
    これぐらいならノープロブレムだ。
    やっぱりリーラにしてよかったと言える出来だった。

    【2回目:Foot-Hand-Head Massage 90分 450B×2人】
    昨日に続いてリーラ
    以前は満員で断られることもあったが、今回は空いているようだ。
    今日のRの担当は以前ブラシン店でいた人だとマダムがささやく。
    とても上手な人だったので憶えていたらしい。
    マダムがそう言うが、マスクをしているので皆同じ顔に見える。

    旅行時期
    2023年09月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    4.0
    施術内容:
    5.0
    施設の快適度:
    4.0

  • ここで安物の藍染を買うのが恒例になっている

    投稿日 2023年11月14日

    アヌサーン市場 チェンマイ

    総合評価:4.5

    ナイトマーケットの中では、アヌサーン・マーケットがお気に入り。
    でも、以前ほどの人出はない。
    いつもの場所に藍染屋があった。アヌサーンに来たら、ここで安物の藍染を買うのが恒例になっている。
    毎回同じ店なのか、変わっているのかはわからない。

    【メンズシャツ 250B】
    ちょっと派手目なシャツだが、試着してみたらそれほど派手でもない。
    迷っていたら、350Bを250Bに値引きしてくれた。

    【OP 200B】
    最初は乗り気でなかったマダムが参戦
    濃紺のワンピース300Bが200Bに値下げ

    【スカート 150B×2枚】
    こうなるともう止まらない
    スカート(180B→150B)を2枚

    【ストール 150B
    仕上げはマネキンが巻いていたストール
    これは値引けないらしい。

    【合計 870B】
    最後に5点のトータルで30B値引きしてもらった。
    5点で約3,600円、これだからチェンマイは面白い。

    旅行時期
    2023年09月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    3.0
    お買い得度:
    5.0
    サービス:
    3.0
    品揃え:
    3.5

  • 味が落ちた時期もあったが、回復したようだ。

    投稿日 2023年11月14日

    ジョーク ソムペット チェンマイ

    総合評価:5.0

    中途半端な時間帯だからか、店内はがらがら。

    【ジョークチキン卵 45B、カオトムチキン卵 45B】
    いつもの如く、マダムはジョークで、Rはカオトム。
    二人ともチキン味に卵(5B)を追加。

    【合計 90B】
    店を改装して味が落ちた時期もあったが、回復したようだ。

    旅行時期
    2023年09月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    一人当たり予算
    500円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    5.0

  • 1泊朝食付きで約4,000円なのでコスパは高い。

    投稿日 2023年11月14日

    BS Residence Suvarnabhumi (SHA Plus+) バンコク

    総合評価:3.5

    【送迎】
    ホテルから案内されていたゲート3~4の間に行くとホテル名を書いた案内板がいっぱい。
    「BS Residence」を探していたら、担当の兄ちゃんの方から話しかけてきた。
    一緒に行く客がいるから30分程、座って待っててと言われて、椅子がある所まで案内してくれた。
    30分もしないうちに彼が呼びに来た。車にはBS Residenceと書いてあった。
    ドライバーの運転は超荒っぽかったが、15分くらいかかった。

    【フロント】☆BS Residence:982B
    安ホテルなので心配していたが、フロントはちゃんとしていた。

    【客室】
    フロントは新館だったが、アサインされたのは旧館4階。
    外観はボロだが、部屋はリノベ済。
    眼下にはプールが見えているが、全体的に安普請。
    1泊朝食付きで約4,000円なのでコスパは高いと思う。

    【浴室】
    シャワーが給湯器を後付けして直結したタイプだったが、使用方法の説明がなかった。
    リンナイなので給湯器だろうと推測できて適当にスイッチを入れたが、タイ語のメーカーだったら水シャワーになるところだった。

    【朝食ブッフェ】
    我が家は朝食付きのプランだが、朝食なしの場合、朝食は1人150バーツになる。
    150バーツの朝食なので大きな期待はできない。
    やっぱりねって内容。期待していなかったけど、がっかりする。

    【その他】
    朝食会場は新館にあるので広くてきれい。
    レストランから見てると、ほとんど客は新館から来て新館に帰っていく。
    予約のカテゴリーに部屋のランクがなかったので、旧館をアサインされた我が家は不運ってくとなのか。

    旅行時期
    2023年09月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    1人1泊予算
    2,500円 未満
    コストパフォーマンス:
    5.0
    サービス:
    3.0
    バスルーム:
    2.5
    ロケーション:
    3.0
    客室:
    3.0

  • 店の人は感じがいい。2人で金額をチェックしていたのでちゃんとした両替所だと思う。

    投稿日 2023年11月14日

    Super Rich Money Exchange チェンマイ

    総合評価:4.0

    いつもはバンコクで両替しているのでチェンマイで両替するのは初めて。
    ホテル近くで両替所を探したらラッビティ通りのSuper Richの評判が高い。

    【7,530,000VND×0.0012=9,036B】
    我が家の金庫にアジアの通貨が眠っていたので、今朝はベトナムドンを持ってきた。
    レートがいいのかは他と比較していないのでわからない。
    店の人は感じがいいし、2人で金額をチェックしていたのでちゃんとした両替所だと思えた。

    【3,500TWD×1.08=3,700B】
    バンコクで両替しようと思っていたが、こちらの方が空いている。
    台湾ドルの外に韓国ウォンも両替しようと思ったら、ウオンはレートが極端に悪かったので止めた。

    なお、バンコクで有名なSuper Richとの関係は不明。Super RichのHPにはチェンマイに支店があるとは書いていない。

    旅行時期
    2023年09月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    4.0

  • 34Bアストテルとどっちかと問われると、34Bを薦める。

    投稿日 2023年10月09日

    ホテル コーマルティン オペラ アストテル パリ

    総合評価:3.5

    【フロント】
    34Bに較べると小さなロビーでちょっとひいた。
    スーツケースを預かってもらった受付嬢はかんじがよかったので一安心。

    【57号室】
    34Bよりかなり広いが、結構くたびれている。
    料金は、こっちの方が11ユーロも高いが、34Bの方が新しいし機能的。
    11ユーロの差は場所代だろう。
    冷蔵庫の中はこちらもフリー。

    ドアに貼ってある平面図にようと、57号室は他の部屋より広いようだ。
    51号室、52号室、58号室は窓がいようだが、57号室は窓が2つもある。

    【カフェスペース】
    ロビー階の奥に例のカフェがある。
    34Bより狭いが、マダムが曰く、置いてあるお菓子のグレードが高い。

    【朝食ブッフェ】
    34Bより品数が多い。パンの種類は豊富。
    我が家が好きな穀物パンやフランスパンもある。

    【エレベーター】
    エレベーターが狭くて貧相だと思ったら、後付けのよう。
    安全面は大丈夫なのか?

    旅行時期
    2023年04月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    1人1泊予算
    15,000円 未満
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    4.0
    バスルーム:
    4.0
    ロケーション:
    3.5
    客室:
    4.0

  • 時間帯によっては結構遅れることもあるってことのようだ。

    投稿日 2023年10月09日

    ロワシーバス ロアシー=アン=フランス

    総合評価:5.0

    14時15分、無事にロワシーバスにも乗れた。
    バス停には結構並んでいるように思ったが、車内は空いている。
    ナヴィゴでロワシーバスも乗れるので、ナヴィゴ代も回収できた。

    ロワシーバスは始発から20時までは15分間隔で運行している。
    計算だと待ち時間マックス15分のはずだが、ラファイエットからホテルに帰る途中に、バス停で見た人たちも結局同じバスになった。

    バス停からホテルへの往復時間+ホテルでの時間+バス停での待ち時間=30分以上
    になるので、かなり遅れていたことになる。時間帯によっては結構遅れることもあるってことのようだ。

    旅行時期
    2023年04月
    利用目的
    市内・近距離
    コストパフォーマンス:
    5.0
    利便性:
    5.0

  • ベルサイユ宮殿以上と言っても過言ではない。一見の価値がある。

    投稿日 2023年10月09日

    オペラガルニエ パリ

    総合評価:4.5

    入場料 15E×2人

    オペラ座は改修工事中のため当日券はなく、予約しないと入場できないとの情報があった。
    我が家はチキンなので、GetYourGuideで事前購入していたが、どうやら当日券もあるようで売り場に行列ができていた。
    結局、ガセネタだったようだが、損した訳ではないのでノープロブレム。

    9年前は入場券売場でUターンしたので中に入るのは今日が初めて。
    さすがオペラ座、豪華絢爛。ベルサイユ宮殿みたいな、むしろそれ以上と言っても過言ではない。これは一見の価値がある。

    有名なシャガールの天井絵は圧巻だった。
    観客席や舞台も見れた。
    当たり前だが、先日行ったロンドンのソンドハイムシアターとは全然違う。

    旅行時期
    2023年04月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    施設の快適度:
    4.0

  • 人気ホテルなので予約解禁になった去年の6月に予約した。

    投稿日 2023年08月14日

    ホテル 34B アストテル パリ

    総合評価:5.0

    【タクシー】
    北駅から乗ったタクシーがとんだ悪人でホテルに着いたら87ユーロと言い出した。
    埒が明かないので、マダムがホテルの人を連れてきた。
    ことの顛末をホテルマンに説明している間に、メーターが35ユーロに変わっていた。
    ホテルマンは35ユーロなので払った方がいいみたいな雰囲気だったし、87ユーロが35ユーロに下がってほっとした気分もあり、渋々35ユーロ払ってしまった。
    後で冷静に考えると断固抗議して警察を呼ぶべきだった。

    【チェックイン】
    頼りないホテルマンは我が家のスーツケースも持たずに先にホテルに帰っていった。
    もしかしたら自分のホテルの客だと思っていなかったのかもしれない。
    我が家がチェックインしている時も近づいてこなかった。

    【317号室】
    そんなに広い部屋ではないが、ロンドンのホテルがとても狭かったので広く感じる。
    今日からここに5泊するが、日曜が147ユーロでそれ以外の日は177ユーロと立地の割にコスパが高い。
    人気ホテルなので予約解禁になった去年の6月に予約した。

    【カフェ】
    冷蔵庫の中身がフリードリンクになっているだけでなく、1階のカフェスペースで飲み物やクッキーなどのサービスがある。
    我が家はお腹いっぱいでも、毎日ここでコーヒーや紅茶を飲んで寛いだ。
    これはありがたいサービスだ。

    【朝食ブッフェ】
    豪華には程遠い朝食ブッフェだが、もの凄く貧相でもない。
    1人3ユーロと激安なので文句は言えない。
    もっとも、コロナ以前はHPから予約だと朝食無料だったはず。

    【その他】
    有名なレストラン、コンビニ、パッサージュなどが近くにあって非常に過ごしやすい。駅からホテルまでは人通りが多く、夜遅くでも安心できる。

    旅行時期
    2023年04月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    1人1泊予算
    15,000円 未満
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.5
    バスルーム:
    3.0
    ロケーション:
    5.0
    客室:
    3.0

  • ポトフが美味しくない。

    投稿日 2023年10月09日

    ル ロワ デュ ポトフ パリ

    総合評価:1.0

    今夜のディナーはポトフ専門店、オペラ地区では有名な店。18時半、ディナーの時間にはまだまだ早いが、混雑する前に入ってしまうのが我が家の作戦
    シールがいっぱいで中の様子が全く見えない。
    ところが、店内はガラガラ。先客は日本人らしき女性1人だけ。

    【水 7E】
    オーダーは当然ポトフ
    最初からワインのボトルが置いてあったが、飲まないって言うとボトルを下げてくれた。
    そうこうしていたら、先客が帰っていった。やはり日本人女性だった。これでいよいよ我が家だけになってしまった。とても居心地が悪い。

    【ポトフ 23E×2】
    肝心のポトフだが、もの凄い量。しかも美味しくない。
    牛肉と野菜を煮込んだ料理なので、不味いはずがないのだが、全然美味しくない。
    岩塩やマスタードを着ければ味変するのかと期待したが、それほど変わらない。
    そもそも牛肉と野菜自体に味がない。
    二人ともパニックになってきた。

    【合計 53E】
    口コミの評判もよく、最後のディナーに選んだ老舗だったがとんだ失敗だった。
    皆さん美味しいって書いている。
    牛肉と野菜を煮込んだら、普通に美味しいはずなのに、未だにミステリーだ。

    旅行時期
    2023年04月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    一人当たり予算
    5,000円未満
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    3.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    2.5
    料理・味:
    1.0

  • ラファイエットと比べると華がないような気がする。

    投稿日 2023年10月09日

    プランタン オスマン本店 パリ

    総合評価:3.0

    ラファイエットの3館を回ったので食傷気味だが、プランタンも行っておかなくては。
    ラファイエットと比べると華がないような気がする。活気もない。
    9年前は二大巨頭って位置づけだったはずだが、横綱と十両ぐらい差がついた気がした。

    旅行時期
    2023年04月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    3.0
    お買い得度:
    3.0
    サービス:
    3.0
    品揃え:
    4.0

  • 屋上テラスはお上りさんで溢れかえっている。

    投稿日 2023年10月09日

    ギャラリー ラファイエット百貨店 (パリ オスマン本店) パリ

    総合評価:4.5

    ラファイエットの屋上テラスはちょっとした観光名所
    エッフェル塔も見えるし、オペラ座は目の前にある。
    屋上テラスはお上りさんで溢れかえっている。
    9年前にも来たが、その時はちゃんとした柵があったはずだったが、透明のガラス製に替わっていた。

    【シャツ 57E】
    ラファイエットはもの凄く広い。
    本館、メンズ館、グルメ館を端折りながら見て回った。
    メンズ館でシャツを購入。

    旅行時期
    2023年04月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    4.0
    お買い得度:
    3.0
    サービス:
    4.0
    品揃え:
    5.0

  • 前回はお気に入りだったが、…。

    投稿日 2023年10月05日

    メゾン ジョルジュ ラルニコル (サンジェルマン大通店) パリ

    総合評価:3.0

    ディナーの後、せっかくなので、サンジェルマンデプレの街をブラついてみた。
    日没前でまだまだ明るいのに、飲食店以外はほとんど閉まっている。

    前回お気に入りだったメゾン・ジョルジュ・ラルニコルが開いていたので入ってみたが、特に買うものはなかった。
    前回は何がよかったのだろう。

    旅行時期
    2023年04月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    利用形態
    その他
    アクセス:
    3.0

  • とても居心地のいいレストラン

    投稿日 2023年10月04日

    オ シェ ド ラベイ パリ

    総合評価:4.0

    サンジェルマンデプレに来た目的はこのレストラン
    まだ19時なのでサンジェルマンデプレの街を散策してから、ディナーにした方がよいのはわかっていたが、空いている内に入ることにした。

    ネットで庶民的なレストランを探していた時に、オニオングランスープとロールキャベツが美味しいってブログを発見。
    まるで我が家のために書かれたようなブログだった。

    【Soupe a Loigno 12E×2】
    昨日もオニオングランスープだったので、どうしようかと迷ったが、初心貫徹を貫いた。
    と言うか、他のものに変える勇気がなかった。
    結果は正解だった。
    昨夜のものは違ったオニオングランスープで美味しかった。
    昨夜の方がレストランらしく、今夜のは家庭の味を極めた美味しさだった。

    【Choux Farcis Auvergnats 20E】
    ロールキャベツはボリュームがあるらしいのでシェアすることにした。
    大きな丸い塊が一つ。
    これが本場のロールキャベツってことだろう。
    そもそもロールキャベツってフランス料理だったんだ。

    テーブルをかたずける時に、残っているパンを近くのテーブルにホイって入れていく。
    どの店も裏ではやっているのだろうが、ここは堂々とやっていて潔い。
    これが、庶民派レストランってことなんだろう。

    【合計 44E】
    長居したつもりはなかったが、もう8時15分。
    オーダーもスムーズだったし、待たされることなく料理も出されたが、1時間以上いたことになる。
    とても居心地のいいレストランだった。
    案の定、満席になっている。早めに来て大正解だった。

    旅行時期
    2023年04月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    一人当たり予算
    3,000円未満 
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0

  • みんな橋の上からこの角度の写真を撮っていた。

    投稿日 2023年10月04日

    ポン ヌフ パリ

    総合評価:3.5

    サマリテーヌを出たらポンヌフを渡ってサンジェルマンデプレまで歩いくこおにする。
    写真ではエッフェル塔がかすかに見える程度だが、実際はもっとはっきり見えていた。
    みんな橋の上からこの角度の写真を撮っていた。

    ポンヌフはフランス語で新しい橋って意味なので「ポンヌフ橋」は間違いらしい。
    日本でも、SUMIDAGAWA Rivery や ARAKAWA Riverて表記しているので、この問題はややこしい。

    旅行時期
    2023年04月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.0

R241さん

R241さん 写真

19国・地域渡航

15都道府県訪問

R241さんにとって旅行とは

安くて美味しいものを食べ、コストパフォーマンスの高いものを買う。
ソウルから始まった海外旅行。上海、バリを経て、最近はもっぱらタイとベトナムにはまっている。

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

バンコク、ホーチミン

大好きな理由

何となく

行ってみたい場所

ラオス、ミャンマー

現在19の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在15都道府県に訪問しています