旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

ken-kenさんのトラベラーページ

ken-kenさんへのコメント一覧(8ページ)全174件

ken-kenさんの掲示板にコメントを書く

  • はじめまして

    Ken-Kenさん、フォローいただきありがとうございます。とても嬉しいです!

    近頃フォートラベルデビューしたちっぷままと申します。


    年1回ヨーロッパ(おもにフランス)に出掛けています。

    が、しかし筆不精!?ズボラ!なもので、なかなか旅行記が出来上がりません。


    Ken-Kenさんの絵画に対する知識に脱帽しております!

    内容もわかりやすく、読むほどに興味がわき、どんどん引き込まれます!

    これからも旅行記を楽しみにしています!

    2016年11月07日22時37分返信する

    RE: はじめまして

    ちっぷままさん、今晩は。
    コメントと投票をありがとうございました。


    > 年1回ヨーロッパ(おもにフランス)に出掛けています。
    >
    > が、しかし筆不精!?ズボラ!なもので、なかなか旅行記が出来上がりません。

    いいですね!
    ヨーロッパは本当に奥深くて何度行ってもいいですよね。
    ちっぷままさんの旅行記、楽しみに待っています。

    > Ken-Kenさんの絵画に対する知識に脱帽しております!
    >
    > 内容もわかりやすく、読むほどに興味がわき、どんどん引き込まれます!

    ありがとうございます。
    お褒めの言葉をいただき恐縮です。

    > これからも旅行記を楽しみにしています!

    ありがとうございます。
    これからもよろしくお願いいたします。

                               ken-ken
    2016年11月07日23時02分 返信する
  • はじめまして

    ken-kenさん、こんにちは。めておら☆と申します。

    この度は、私のつたない旅行記をご訪問いただき、フォローまでしていただきまして、ありがとうございます!
    グダグダで読みづらい旅行記だと思うので、恐縮してます(^^;)

    私はもっぱらイタリア(ときどきソウル)なのですが、ken-kenさんは色々な国を旅されているようですね。私は行ったことのない国ばかりなので、これからken-kenさんの旅行記でバーチャルツアーさせていただこうと思います。
    イタリア旅行記も色々ありますね。楽しみです♪

    では、お互いこれからも良い旅をしましょう。
    今後ともよろしくお願いします!

    めておら☆
    2016年11月03日14時30分返信する

    RE: はじめまして

    めておら☆さん、こんばんは。

    > この度は、私のつたない旅行記をご訪問いただき、フォローまでしていただきまして、ありがとうございます!
    > グダグダで読みづらい旅行記だと思うので、恐縮してます(^^;)

    こちらこそフォローと書き込みをありがとうございます。
    めておら☆さんの旅行記、とても面白くて参考になります。
    ご訪問なさっている場所も自分が行きたい、あるいは行った場所なのですごく面白いです。

    > 私はもっぱらイタリア(ときどきソウル)なのですが、ken-kenさんは色々な国を旅されているようですね。私は行ったことのない国ばかりなので、これからken-kenさんの旅行記でバーチャルツアーさせていただこうと思います。
    > イタリア旅行記も色々ありますね。楽しみです♪

    イタリアは旅していて本当に楽しい国ですよね。
    去年まではさほどとは思わなかったのですが、美術館の写真撮影の解禁を期に行ってみて、再び嵌まってしまいました。
    何より教会のフレスコ画が素晴らしくて何度も行きたくなってしまいました。

    > では、お互いこれからも良い旅をしましょう。
    > 今後ともよろしくお願いします!

    ありがとうございます。
    こちらこそよろしくお願いいたします。

                                    ken-ken
    2016年11月03日18時39分 返信する
  • とっても景色が良いですね♪

    ken-kenさん、こんばんは☆

    久し振りにお訪ねしましたら、素敵な旅行記が(*^_^*)
    ザルツカンマーグートには行きましたが、この辺りは、全くで、
    行きたい所です。
    ここに5泊したら、色々楽しめますね。サービスも良くなかなか
    良いホテルですね。
    ハーフボードなるプランがあるのも4トラで知りました。

    ラムサウの教会あたりの景色、本当に素敵ですね。
    どのお写真にも癒されます。

    最後になりましたが、当方へもお越し頂き、投票とフォローまで・・
    ありがとうございました。私もフォローさせて頂きます。
    今後とも、よろしくお願い致します。

    続きに、またおじゃましますね。お礼まで。
    cheriko330
    2016年07月24日00時24分返信する 関連旅行記

    RE: とっても景色が良いですね♪

    cheriko330さん、今晩は。
    この度は暖かいコメントをいただき、ありがとうございました。

    > 久し振りにお訪ねしましたら、素敵な旅行記が(*^_^*)

    ありがとうございます。
    そうおっしゃっていただき大変嬉しいです。

    > ザルツカンマーグートには行きましたが、この辺りは、全くで、
    > 行きたい所です。
    > ここに5泊したら、色々楽しめますね。サービスも良くなかなか
    > 良いホテルですね。
    > ハーフボードなるプランがあるのも4トラで知りました。

    とても素敵なホテルでした。
    ハーフボードに関しては昔はどこも夕食が食べれた代物ではありませんでしたが、最近は非常に洗練されたお料理が出てきて、特に近くにレストランがない場所では絶対のおすすめだと思います。


    > ラムサウの教会あたりの景色、本当に素敵ですね。
    > どのお写真にも癒されます。
     
    ありがとうございます。

    > 最後になりましたが、当方へもお越し頂き、投票とフォローまで・・
    > ありがとうございました。私もフォローさせて頂きます。
    > 今後とも、よろしくお願い致します。

    こちらも、投票とフォローをしていただき誠にありがとうございました。
    こちらこそこれからもよろしくお願いいたします。

                             ken-ken
    2016年07月24日20時52分 返信する
  • 今年も酷暑の夏を読書で過ごそうかと...

    Tamegaiさん、昨日の雨で、今日は少し涼しい朝を迎えた東京ですが、また今年も暑い日が続くのでしょうね。昨年は、首を痛めたので、読書三昧の夏でした。お陰で、塩野七生さんの本を随分読むことが出来ました。今年春にやっと「ローマ人の物語」を読み終えて、現在、「ローマ亡き後の地中海世界」を読んでいます。先日読んだ「ローマから日本が見える」の中で、'古代ローマ 指導者通信簿' というところがとても面白かったです。フィレンツェ、ヴェネツィア、ローマと読み終えてみると、今まで歴史物語には興味が湧かなかったのですが、読んで行くうちに徐々にその面白さが分かって来るようになりました。やはり作家の文章力でしょうね。これも偏に体の不調が齎したことによります。
    次の旅行記を楽しみに拝見します。
    2016年07月15日09時37分返信する

    RE: 今年も酷暑の夏を読書で過ごそうかと...

    belleduneさん、今晩は。
    コメントと投票をありがとうございました。

    > 昨日の雨で、今日は少し涼しい朝を迎えた東京ですが、また今年も暑い日が続くのでしょうね。昨年は、首を痛めたので、読書三昧の夏でした。お陰で、塩野七生さんの本を随分読むことが出来ました。今年春にやっと「ローマ人の物語」を読み終えて、現在、「ローマ亡き後の地中海世界」を読んでいます。先日読んだ「ローマから日本が見える」の中で、'古代ローマ 指導者通信簿' というところがとても面白かったです。フィレンツェ、ヴェネツィア、ローマと読み終えてみると、今まで歴史物語には興味が湧かなかったのですが、読んで行くうちに徐々にその面白さが分かって来るようになりました。やはり作家の文章力でしょうね。これも偏に体の不調が齎したことによります。

    読書三昧の夏・・・・それはステキですね。
    自分は今年はDVD三昧の夏になりそうです(笑)。
    塩野七生さんの本も読んでみたいのですが、「ローマ人の物語」はさすがに長すぎて・・・・後回しにしているうちに読めなくなってしまうかもしれませんね(笑)。

    > 次の旅行記を楽しみに拝見します。

    ありがとうございます。
    またよろしくお願いいたします。

                        ken-ken
    2016年07月15日18時56分 返信する
  • 懐かしいですぅ☆

    ken-kenさん!(^^)!お邪魔しますぅ!
    ベルヒテスガーデン懐かしいです。

    >トランペットを吹き、山の木霊を聞かせるパフォーマンスです。
    私達が遊覧船に乗った時、吹く方がまだ未熟だったのでしょうか。
    ちょっぴり上手くなかったです!(^^)!でも、切り立つ岩にこだまして
    聴いたトンペットの音は今でも覚えています☆

    また、機会があったら行きたい街です♪
    遅ればせながらお気に入りに登録させて下さい。
    今後とも宜しくお願い致します。
    2016年07月12日13時25分返信する 関連旅行記

    RE: 懐かしいですぅ☆

    とんちゃん健康一番さん、こんばんは。
    この度は投票とコメントをいただき、誠にありがとうございました。

    > ベルヒテスガーデン懐かしいです。

    > >トランペットを吹き、山の木霊を聞かせるパフォーマンスです。
    > 私達が遊覧船に乗った時、吹く方がまだ未熟だったのでしょうか。
    > ちょっぴり上手くなかったです!(^^)!でも、切り立つ岩にこだまして
    > 聴いたトンペットの音は今でも覚えています☆

    ベルヒテスガーデンはドイツの中でも有数の山岳リゾート地ですよね。
    ただ、ヒトラーが愛し、ヒトラーの山荘があったというマイナスイメージで語られることもあって、かつては日本人にあまりいい印象を持たれていなかったような気も致します。
    でも行ってみると本当に美しいリゾートだと思いました。
    ただ、ザルツブルク・ベルヒテスガーデン付近はドイツ・オーストリアでも有数に天候が安定しない地域でもあるみたいですね。
    両地区に10泊滞在したんですが、天気が良かったのは2日間だけでした・・・・

    > また、機会があったら行きたい街です♪
    > 遅ればせながらお気に入りに登録させて下さい。
    > 今後とも宜しくお願い致します。

    こちらこそよろしくお願いいたします。

    とんちゃん健康一番さんの旅行記、これからゆっくり拝見させていただきます。

                         ken-ken
    2016年07月12日19時43分 返信する
  • 今年も美しい風景を訪ねられたのですね。

    ken-kenさん、こんにちは。

    美しい風景の続くバイエルンの旅行記、拝見しました。
    ラムサウのホテルに5連泊したのですね。
    それも30年前に泊まったホテルに。
    昔泊まったホテルが今でもちゃんとそこにあって、
    ラムサウで一番人気なのは嬉しいことですね!

    このホテルもやはりお昼に軽食があるのですね。
    色々な面で行き届いていて、
    お部屋も綺麗で素敵なお宿ですね。

    バイエルンのラムサウの風景は
    確かにチロルのオーベルンベルクに似ていますが、
    訪れる人の数が違うのですね。
    オーベルンベルクの湖まで向かうあの山道は、
    冬場はソリすべりができるのだそうですよ。
    登りは雪道を1時間ほどソリを運んで、
    下りはたったの5分で滑り下るのだそうです!
    あの道は片道30分は歩いた記憶があるので
    それがたったの5分だなんて、
    ソリってやっぱり早いんだなと思いました。
    トラベラーTENKOさんがMatrei am Brennerに
    冬に泊まった時にソリ滑りしたそうです。

    ゴーザウにしても、ラムサウにしても
    中国の方が沢山いらっしゃるとは知りませんでした。
    ゴーザウって、ずっと秘境だと思っていたので
    本当、時代は変わったのですね。

    バート・ライヘンハルの旅行記も拝見しました。
    聖フローリアンさんの像の近くにある
    黄色い建物の壁絵に目が釘付けになりました。
    なぜなら、私の大好きな壁絵だったからです。
    この壁絵、「アルプスの谷 壁絵街道」という本にも
    載っていて、とっても好きな絵だったので
    昔、模写したことがあったのです。

    アルプスの少女が口元に手を当てて、山に向かって
    「おーい!」とか大きな声で叫んでいて、
    その少女の足元には子ヤギがいて、
    子供たちが輪になって遊んでいたり、
    アルムアプトリープ(牛おろし)の絵も描かれています。
    少女の声が山々にこだまするような、
    とても可愛いらしい壁絵なんです♪
    (本によると、1935年に描かれたフレスコ画とのことです。)

    今でも美しい状態で絵が残っていることがわかって
    とても嬉しかったです。


    旅するうさぎ
    2016年07月03日00時19分返信する 関連旅行記

    RE: 今年も美しい風景を訪ねられたのですね。

    旅するうさぎさん、おはようございます。
    コメントと投票をありがとうございました。

    また、旅するうさぎさんのご忠告に従って、この度は高性能のコンデジを購入したのですが、その威力に驚きました!
    ほんとにすごいですね!
    こんなに綺麗に撮れるとは!
    ポツダムの宮殿群の内部、ベルリンの絵画館にいる間、心の中でひえー!ひえー!と驚きの声を上げ続けていました。(笑)
    おかげで今まで行ってきたすべての美術館にもう一度行きなおそうかなどと大それたことも思っています(笑)。(特に教会のフレスコ画がきれいに撮れるんじゃないかと、もう一度フィレンツェに行きたくなりました)

    本当に、旅するうさぎさんには感謝、感謝でございます。

    > 美しい風景の続くバイエルンの旅行記、拝見しました。
    > ラムサウのホテルに5連泊したのですね。
    > それも30年前に泊まったホテルに。
    > 昔泊まったホテルが今でもちゃんとそこにあって、
    > ラムサウで一番人気なのは嬉しいことですね!
    > このホテルもやはりお昼に軽食があるのですね。
    > 色々な面で行き届いていて、
    > お部屋も綺麗で素敵なお宿ですね。

    スイスやオーストリア、ドイツなどの山の宿はかつてに比べると劇的な変化を遂げていると言っても過言ではないかと思います。
    昔は食事の面でお粗末な感がありましたが、今は食事の美味しさでリピーターを増やそうとしている感じですね。
    とにかくどこに泊まっても美味しいので、絶対にハーフペンションにしています。(今回はあとちょっとの感はありましたが・・・・)


    > バイエルンのラムサウの風景は
    > 確かにチロルのオーベルンベルクに似ていますが、
    > 訪れる人の数が違うのですね。
    > オーベルンベルクの湖まで向かうあの山道は、
    > 冬場はソリすべりができるのだそうですよ。
    > 登りは雪道を1時間ほどソリを運んで、
    > 下りはたったの5分で滑り下るのだそうです!
    > あの道は片道30分は歩いた記憶があるので
    > それがたったの5分だなんて、
    > ソリってやっぱり早いんだなと思いました。
    > トラベラーTENKOさんがMatrei am Brennerに
    > 冬に泊まった時にソリ滑りしたそうです。
    > ゴーザウにしても、ラムサウにしても
    > 中国の方が沢山いらっしゃるとは知りませんでした。
    > ゴーザウって、ずっと秘境だと思っていたので
    > 本当、時代は変わったのですね。

    中国の方のパワーにはほんと、感動しました。
    これでは日本人もかなわないはずだなと素直に思いました。
    ただ、残念なのが、バック・パッカーの姿が見られないことですか。
    若い人もみなお金持ちでスーツケースを抱えて、おしゃれな格好で歩いていらっしゃいます。
    いわゆるお金持ちは個人旅行、中産階級は団体旅行、そしてそれより下の人達はせいぜい国内旅行って感じでしょうか。
    貧富の差が激しいんだろうなと思います。

    > バート・ライヘンハルの旅行記も拝見しました。
    > 聖フローリアンさんの像の近くにある
    > 黄色い建物の壁絵に目が釘付けになりました。
    > なぜなら、私の大好きな壁絵だったからです。
    > この壁絵、「アルプスの谷 壁絵街道」という本にも
    > 載っていて、とっても好きな絵だったので
    > 昔、模写したことがあったのです。
    > アルプスの少女が口元に手を当てて、山に向かって
    > 「おーい!」とか大きな声で叫んでいて、
    > その少女の足元には子ヤギがいて、
    > 子供たちが輪になって遊んでいたり、
    > アルムアプトリープ(牛おろし)の絵も描かれています。
    > 少女の声が山々にこだまするような、
    > とても可愛いらしい壁絵なんです♪
    > (本によると、1935年に描かれたフレスコ画とのことです。)
    > 今でも美しい状態で絵が残っていることがわかって
    > とても嬉しかったです。

    そうだったのですね!
    自分は何も知らずにただ広場の背景として撮ってしまいました。
    存じておればアップで撮ったものを・・・・
    正直、雨降りの消化日として、なにも予備知識も持たずに来たものですから・・・・
    残念です・・・
    バート・ライヘンハルの町はヨーロッパの温泉街らしい、しゃれたセンスの町でした。
    壁絵が描かれた古い家としゃれたブティックが上手く混在し、長期逗留者でも飽きさせない雰囲気がありました。

    これからもよろしくお願いいたします。

                            ken-ken

    2016年07月03日10時52分 返信する

    RE: RE: 今年も美しい風景を訪ねられたのですね。

    ken-kenさん

    > また、旅するうさぎさんのご忠告に従って、この度は高性能のコンデジを購入したのですが、その威力に驚きました!

    忠告だなんて、とんでもないです。
    私はただken-kenさんの旅行記が好きなので
    絵画の細部まで見てみたいと思っただけなんです。
    今回のベルリン絵画館のお写真、とても綺麗ですね。
    中でも、ヤン・ファン・エイクの「教会の聖母」が
    素敵だと思いました。
    この絵はお守りみたいに持ち歩くということですが、
    サイズは10?くらいですか? 
    もっと小さいのでしょうか?
    この美術館はフランドル絵画も充実しているのですね。


    > スイスやオーストリア、ドイツなどの山の宿はかつてに比べると劇的な変化を遂げていると言っても過言ではないかと思います。
    > 昔は食事の面でお粗末な感がありましたが、今は食事の美味しさでリピーターを増やそうとしている感じですね。
    > とにかくどこに泊まっても美味しいので、絶対にハーフペンションにしています。(今回はあとちょっとの感はありましたが・・・・)


    同感です。
    日本の旅館もそうですけど、お宿に泊まって、
    じゃあ夕食は何だろう?何がでてくるのかなぁ?と、
    食事は結構楽しみですね。

    特にヨーロッパの山のお宿ですと、
    山歩きや村歩きなんかで、もう体はヘトヘト、クタクタに
    なっているわけで、シャワーを浴びた後にいまさら外に
    食べになんて行きたくなくなります。

    山のお宿でハーフペンションですと、
    サラダなんかはブッフェのことが多いので、
    好きなだけ食べられますし、
    疲れた体に野菜をたっぷり補給できるのは
    いいなと思っています。
    メインも肉や魚は地元産のものだったり、
    ヘルシーコースを選べるお宿もありますし、
    事前に頼めばグルテンフリーにしてくれたり、
    デザートを選べたり、
    イタリアンや地元料理のテーマブッフェがあったり、
    時々音楽の生演奏が入ったりもして、
    1週間いても飽きないように工夫しているなぁと思います。
    さらにお宿によっては、
    お昼や午後のおやつもブッフェで出てくるし、
    スパエリアに行けば飲み物や果物などが置いてある…。
    ハーフペンションにしておけば食事に関して
    悩むことがないので、とにかく楽ですね(^^)


    旅するうさぎ
    2016年07月03日14時41分 返信する

    RE: RE: RE: 今年も美しい風景を訪ねられたのですね。

    旅するうさぎさん、こんばんは。
    またのコメントありがとうございました。


    > 今回のベルリン絵画館のお写真、とても綺麗ですね。
    > 中でも、ヤン・ファン・エイクの「教会の聖母」が
    > 素敵だと思いました。
    > この絵はお守りみたいに持ち歩くということですが、
    > サイズは10?くらいですか? 
    > もっと小さいのでしょうか?
    > この美術館はフランドル絵画も充実しているのですね。

    ヤン・ファン・エイクの教会の聖母は自分も大好きな絵です。
    大きさは縦35cm横10cmということですが、大きな美術館の中では非常に小さく見えました。
    この美術館はイタリア・フランドル・ドイツの絵画が充実しています。
    スペイン、フランス絵画はあまりおいていませんでしたね。
    ルネサンスからバロックまでという感じでした。
    エル・グレコなんかあってもいいと思うのですが、多分なかったと思います。

    ルネサンス以前はボーデ美術館、バロック以降はナショナルギャラリーに所蔵されているみたいです。

    > 日本の旅館もそうですけど、お宿に泊まって、
    > じゃあ夕食は何だろう?何がでてくるのかなぁ?と、
    > 食事は結構楽しみですね。
    >
    > 特にヨーロッパの山のお宿ですと、
    > 山歩きや村歩きなんかで、もう体はヘトヘト、クタクタに
    > なっているわけで、シャワーを浴びた後にいまさら外に
    > 食べになんて行きたくなくなります。
    >
    > 山のお宿でハーフペンションですと、
    > サラダなんかはブッフェのことが多いので、
    > 好きなだけ食べられますし、
    > 疲れた体に野菜をたっぷり補給できるのは
    > いいなと思っています。
    > メインも肉や魚は地元産のものだったり、
    > ヘルシーコースを選べるお宿もありますし、
    > 事前に頼めばグルテンフリーにしてくれたり、
    > デザートを選べたり、
    > イタリアンや地元料理のテーマブッフェがあったり、
    > 時々音楽の生演奏が入ったりもして、
    > 1週間いても飽きないように工夫しているなぁと思います。
    > さらにお宿によっては、
    > お昼や午後のおやつもブッフェで出てくるし、
    > スパエリアに行けば飲み物や果物などが置いてある…。
    > ハーフペンションにしておけば食事に関して
    > 悩むことがないので、とにかく楽ですね(^^)

    今、都市のホテルに関しては安全と便利が第一条件で、あとはなるべく安いホテルを探しているのですが、リゾートに関してはやはり多少はお金を出したいなと思っております。
    特に山のリゾートに関しては、金額とホテルの良さが正比例しているような気がします。

    特に、旅するうさぎさんがお泊りになられたエルマウ村のカイザーホフ、それからレアーモス村にあるホテルポスト、ツェルマットのパークホテル・ボーシットが今泊まってみたい御三家です。
    いずれも眺め、食事、部屋、施設、サービスの評価が滅茶苦茶高いです。(安全、清潔はもちろんのことです)

    こういうことを考えていたらいくらお金と暇があっても足りませんね(笑)。

    お互い健康に気を付けて、これからもよい旅を続けましょうね。
    これからもよろしくお願いいたします。

                             ken-ken
    2016年07月03日20時06分 返信する

    私もLermoosのHotel Postに泊まりたいです。

    ken-kenさん

    え〜っ、ken-kenさんもLermoosのHotel Postに
    泊まってみたいのですか!?
    私も以前からあのホテルには泊まってみたいと思っていて、
    5年くらい前に一度、メールでお問い合わせだけ
    したことがありました。
    結局、お問い合わせだけでその時は予約はしませんでしたが
    (理由はやはり宿泊費が高かったからです)
    いつか泊まってみたいと思っています。
    確かトラベラーのコットングラスさんも
    泊まってみたいとおっしゃっていたと思います。

    チロルのホテルは普通、宿泊費がお手頃価格ですけれど、
    あそこは高いですよね。だいたい、シングルルームという
    カテゴリーがないですし、後ろに立つ旧館のポストホテルには
    小さな部屋がありますが、そちらでは意味がないような気がし、
    せっかくなら前に遮るものがなく
    ツークシュピッツェ がドッカーンと見える
    新館の方に泊まりたいです。

    実は来年のGWに、以前からしたかったことの1つ、
    南ドイツに画家カンディンスキーや
    フランツ・マルクゆかりの地を巡って、壁絵を鑑賞する
    旅はどうかとも考えていて、その後半で、やはりチロルの春も
    見たいので、レアモース、それもポストに泊まろうか…なんて
    夢想しています。又は夏にチロルの山登り、その
    どちらにしようかと、今考えているところです。


    旅するうさぎ
    2016年07月03日23時37分 返信する

    RE: 私もLermoosのHotel Postに泊まりたいです。

    旅するうさぎさん、今晩は。
    お返事が遅れて申し訳ありませんでした。

    > え〜っ、ken-kenさんもLermoosのHotel Postに
    > 泊まってみたいのですか!?
    > 私も以前からあのホテルには泊まってみたいと思っていて、
    > 5年くらい前に一度、メールでお問い合わせだけ
    > したことがありました。
    > 結局、お問い合わせだけでその時は予約はしませんでしたが
    > (理由はやはり宿泊費が高かったからです)
    > いつか泊まってみたいと思っています。
    > 確かトラベラーのコットングラスさんも
    > 泊まってみたいとおっしゃっていたと思います。

    そうなんですよね。
    Hotel Postはオーストリアの山のホテルにしては結構いい値段を出しているんですよね。
    でもそれだけに、どれほど素晴らしい宿なんだろうという期待感があります。
    オーストリアの山のホテルはどちらもコストパフォーマンスがいいので、値段を出せばそれだけのものが返ってくると思っておりますので、いつかは泊まりたいホテルです。

    > チロルのホテルは普通、宿泊費がお手頃価格ですけれど、
    > あそこは高いですよね。だいたい、シングルルームという
    > カテゴリーがないですし、後ろに立つ旧館のポストホテルには
    > 小さな部屋がありますが、そちらでは意味がないような気がし、
    > せっかくなら前に遮るものがなく
    > ツークシュピッツェ がドッカーンと見える
    > 新館の方に泊まりたいです。

    部屋はどちらもスイートルームのような広さなんですよね。
    ひとりで泊まるにはもったいないという気もしますが、一方で贅沢な気分を味わうには最高のホテルかなとも思います。

    > 実は来年のGWに、以前からしたかったことの1つ、
    > 南ドイツに画家カンディンスキーや
    > フランツ・マルクゆかりの地を巡って、壁絵を鑑賞する
    > 旅はどうかとも考えていて、その後半で、やはりチロルの春も
    > 見たいので、レアモース、それもポストに泊まろうか…なんて
    > 夢想しています。又は夏にチロルの山登り、その
    > どちらにしようかと、今考えているところです。

    いいですねえ!
    そして、実は計画している時が一番楽しい時でもあるんですよね。

    来年の話をすると鬼が笑うと言いますが、旅するうさぎさんの来年の旅行記を楽しみにしています。

    ところで今年はチロルへはいらっしゃらないのですか?

    実は、自分はいけるうちにと思って(年を取ると荷物を持っての個人旅行はだんだんきつくなりそうなので)、この10月にまたフィレンツェに行こうかと思っています。(高性能のデジカメの威力に驚き、フレスコ画で試してみたくなりました)

    お互い体に気を付けて、良い旅を続けましょうね。
    またよろしくお願いいたします。

                               ken-ken
    2016年07月06日20時09分 返信する
  • ベルリン同じころ、宿泊していました

    ken-kenさん、こんばんは。

    このたびはフォローをしてくださってありがとうございます。
    つたない旅行記ですが、よろしくお願いいたします。

    さて、ベルリン旅行記を拝見してビックリいたしました。
    ken-kenさんは5月25,26日と宿泊なさったのですか?
    私は5月25日から29日まで5日間宿泊しました。
    同じ時期にベルリンにいたのですね。
    しかもホテルもインターシティーホテルの目と鼻の先、モーテル・ワンでした。

    そんなこと知っていれば、1日くらいあちらでお食事できましたのにね。
    どうかこれからもよろしくお願いいたします。

    himmel
    2016年07月02日22時56分返信する 関連旅行記

    RE: ベルリン同じころ、宿泊していました

    frau.himmelさん、おはようございます。
    このたびは投票と暖かいコメントをありがとうございました。

    今、旅行記を拝見させていただいていますが、非常に面白くかつ興味深い内容で時を忘れてしまいそうです。
    これからゆっくり拝見させていただきます。

    > さて、ベルリン旅行記を拝見してビックリいたしました。
    > ken-kenさんは5月25,26日と宿泊なさったのですか?
    > 私は5月25日から29日まで5日間宿泊しました。
    > 同じ時期にベルリンにいたのですね。
    > しかもホテルもインターシティーホテルの目と鼻の先、モーテル・ワンでした。

    そうだったんですね!
    世界は狭いという言葉を実感しますね。

    でも、同じ日にベルリンにいらしたのに、完全に初級編の自分とは内容が全然違って上級編という感じで本当に興味深いです。

    さらに申し上げますと、自分も去年も暑いドイツにいっているので(およそひと月前でしたが、やっぱり暑かったです)勝手に親近感を感じさせていただいています(笑)。

    > そんなこと知っていれば、1日くらいあちらでお食事できましたのにね。
    > どうかこれからもよろしくお願いいたします。

    こちらこそよろしくお願いいたします。

                                  ken-ken
    2016年07月03日10時05分 返信する
  • はじめまして!ken-kenさん!

    この度は、旅行記を訪問して下さり、フォローもして下さるとのこと、ありがとうございます。まだまだ新参者で旅行記も文字通りアップ、アップしております。

    ken-kenさんの旅行記、うっとりして眺めています。湖に映る教会など湖を渡る風そのものも感じられるように思いました。
    京都とヨーロッパが特にお好きなのでしょうか?あとエジプトも?

    ギリシャ、スイス、イギリス、スイス、エジプト、京都…さーっと拝見するのはもったいないので、少しずつ楽しみに拝見します。

    本当にありがとうございました。これからもどうぞよろしくお願いします。

    パディントンより
    2016年07月02日19時06分返信する

    RE: はじめまして!ken-kenさん!

    パディントンさん、今晩は。

    > この度は、旅行記を訪問して下さり、フォローもして下さるとのこと、ありがとうございます。

    こちらこそコメントと投票をありがとうございます。

    >まだまだ新参者で旅行記も文字通りアップ、アップしております。

    自分はフォートラベルを始めて五年になりますが、やはりいまだにアップ、アップです(笑)。
    ただこうやっていろいろな皆さんとお知り合いになれ、いろいろな情報を交換できるのがとても楽しくて、フォートラを続けております。

    > ken-kenさんの旅行記、うっとりして眺めています。湖に映る教会など湖を渡る風そのものも感じられるように思いました。
    > 京都とヨーロッパが特にお好きなのでしょうか?あとエジプトも?
    > ギリシャ、スイス、イギリス、スイス、エジプト、京都…さーっと拝見するのはもったいないので、少しずつ楽しみに拝見します。

    ありがとうございます。
    そうおっしゃってくださって恐縮しております。

    やはり、ヨーロッパが大好きです。
    個人旅行が楽にできるというのが特にいいですね。
    自動車の運転免許を持っていませんのでアメリカ・オーストラリアはちょっと無理かなと思っています。

    > 本当にありがとうございました。これからもどうぞよろしくお願いします。

    こちらこそどうぞよろしくお願いいたします。
    ありがとうございました。

                          ken-ken
    2016年07月02日19時22分 返信する
  • 哲学の道

    ken-kenさん、こんばんは

    ドイツ・オーストリアの旅にお出かけだったのですね。
    私も、16日にポルトガルから帰国しました。

    ハイデルベルクは、むか〜し(笑)両親を連れて行きましたが
    母があまり歩きたがらないので、ついに哲学の道にはたどり着けませんでした。

    やはりここからの景色が一番ハイデルベルクらしい美しい光景ですよね〜

    ラムサウではごゆっくりなさったのですね。
    ハイキングなど楽しまれたのでしょうか。

    また楽しみに続きの旅行記にお邪魔させていただきますね^^

    時差ボケsanabo
    2016年06月19日23時45分返信する 関連旅行記

    RE: 哲学の道

    sanaboさん、こんばんは。
    投票とコメントをありがとうございましが。
     
    > ハイデルベルクは、むか〜し(笑)両親を連れて行きましたが
    > 母があまり歩きたがらないので、ついに哲学の道にはたどり着けませんでした。

    哲学の道はかなり坂が急なので、かなり大変だと思います。

    > やはりここからの景色が一番ハイデルベルクらしい美しい光景ですよね〜

    そうですね。
    もしハイデルベルクで1時間しかない場合は哲学の道に行くのが一番いいのかなと思うくらいです。

    > ラムサウではごゆっくりなさったのですね。
    > ハイキングなど楽しまれたのでしょうか。

    ラムサウには5泊しましたので、かなりゆっくり出来、命の洗濯ができました。
    ハイキングは非常に楽しかったです。

    > また楽しみに続きの旅行記にお邪魔させていただきますね^^

    ありがとうございます。
    sanaboさんのポルトガル旅行記も楽しみにさせていただきます。

    またよろしくお願いします。

                            ken-ken
    2016年06月20日19時14分 返信する
  • ベルリン絵画館堪能しました

    men-kenさん
    おはようございます。

    ベルリン絵画館を
    堪能しました。

    新しいカメラの性能ばかりでなく
    men-kenさんの技量にも参っています。

    画像を大きくして、さながら画集を見ている気分になりました。
    そして見つけた
    マニエリスムの画家 ブロンツィーノの作品。
    ?何?
    後期ルネッサンスの画風のようですね。
    気になり何回も見せてもらってます。

    作品の紹介ありがとうございました。

    次回ハンブルクに行ったら、是非ベルリンまで足を伸ばしたいと思います。

    oneonekukiko
    2016年06月13日07時20分返信する 関連旅行記

    RE: ベルリン絵画館堪能しました

    oneonekukikoさん、今晩は。
    このたびは投票とコメントをありがとうございました。

    > ベルリン絵画館を
    > 堪能しました。
    >
    > 新しいカメラの性能ばかりでなく
    > men-kenさんの技量にも参っています。
    >
    > 画像を大きくして、さながら画集を見ている気分になりました。

    恐れいります。
    お褒めの言葉をいただき顔を赤らめております。

    > そして見つけた
    > マニエリスムの画家 ブロンツィーノの作品。
    > ?何?
    > 後期ルネッサンスの画風のようですね。

    > 気になり何回も見せてもらってます。

    ブロンツィーノは肌や洋服が触ってみたいくらい滑らかな感で大好きな画家のひとりです。
    この作品にはマニエリスム的な感じはありませんが、ロンドンのナショナルギャラリーにある「愛と時のアレゴリー」はキューピットの体が極端に長く不思議な構図の絵です。

    > 作品の紹介ありがとうございました。
    >
    > 次回ハンブルクに行ったら、是非ベルリンまで足を伸ばしたいと思います。

    ありがとうございます。
    そうおっしゃっていただけると幸いです。

    またよろしくお願いします。

                              ken-ken
    2016年06月13日18時18分 返信する

ken-kenさん

ken-kenさん 写真

15国・地域渡航

1都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

ken-kenさんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在15の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在1都道府県に訪問しています

京都 |