旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

ken-kenさんのトラベラーページ

ken-kenさんへのコメント一覧(7ページ)全174件

ken-kenさんの掲示板にコメントを書く

  • はじめまして

    ken-kenさん

    大昔に主人と行ってすごく気に入ったサントリー島に、
    今度は息子も連れてまた行きたいなと思い、
    旅行記を楽しく懐かしい気分で拝見させていただきました。

    結局今回は航空券が思うように取れなかったので諦めますが、
    次に行く機会があればまたken-kenさんの旅行記を参考に
    させていただきたいと思います。
    他にもメテオラ、フォルメンテーラ島、ドブロブニクなど
    たくさん興味深い所に行ってらっしゃるので、
    またお邪魔させていただきます。
    ヨロシクお願いします。

    なぽ



    2017年02月26日08時45分返信する 関連旅行記

    RE: はじめまして

    なぽさん、今晩は。
    コメントと投票をありがとうございました。

    > 大昔に主人と行ってすごく気に入ったサントリー島に、
    > 今度は息子も連れてまた行きたいなと思い、
    > 旅行記を楽しく懐かしい気分で拝見させていただきました。

    ありがとうございます。
    サントリーニ島、本当に素晴らしいところでした。

    > 結局今回は航空券が思うように取れなかったので諦めますが、
    > 次に行く機会があればまたken-kenさんの旅行記を参考に
    > させていただきたいと思います。
    > 他にもメテオラ、フォルメンテーラ島、ドブロブニクなど
    > たくさん興味深い所に行ってらっしゃるので、
    > またお邪魔させていただきます。
    > ヨロシクお願いします。

    こちらこそよろしくお願いいたします。

                           ken-ken
    2017年02月28日19時27分 返信する
  • スイスの夢の名建築...

    ken-kenさん、(株)エクスナレッジ発行の「世界の夢の名建築 スイス編」をご存知でしょうか?
    ここ10年間にスイスで建てられたもので、かなり見応えがありました。表紙は、私がアルプスで見た「モンテ・ローザの山小屋」の夜景です。26cmX24cmX2,7cm というかなり重い本ですので、図書館でご覧になるのが、良いと思います。
    2017年02月10日14時34分返信する

    RE: スイスの夢の名建築...

    belleduneさん、こんにちは。

    ご紹介ありがとうございました。
    今度、図書館で探してみます。

    またよろしくお願いいたします。

                        ken-ken
    2017年02月11日14時49分 返信する
  • 初めまして

    ken-kenさん、こんばんは。初めまして。

    フォローして頂きありがとうございました。

    ken-kenさんも、秋にイタリアに行かれたのですね〜。やっぱり内陸!の町が好きだなぁ〜〜!

    こちらもフォローさせていただきますので、どうぞよろしくお願いします。

    こあひる
    2017年01月23日19時46分返信する

    RE: 初めまして

    こあひるさん、今晩は。

    > フォローして頂きありがとうございました。

    こちらこそフォローしていただきありがとうございました。

    > ken-kenさんも、秋にイタリアに行かれたのですね〜。やっぱり内陸!の町が好きだなぁ〜〜!

    はい、フィレンツェを中心にトスカーナを回ってきました。
    内陸の街は丘の上の教会を中心に広がっていて、非常に長閑で美しいですよね。


    > こちらもフォローさせていただきますので、どうぞよろしくお願いします。

    こちらこそどうぞよろしくお願いいたします。

                                ken-ken
    2017年01月23日20時20分 返信する
  • いいねー 独り占め

    ken-kenさん

    いいねー バチカン美術館を 独り占めで。。(一人じゃないけど)
    静かに 人ごみに 邪魔されないで 観閲できるなんて 
    夢見たいーー

    しらなかったー
    もし バチカンに行くのなら 是非是非 このツアーに
    参加したいと思いますーー

    情報 ガイドありがとうございます。


    そして これからも 今年も よろしくお願いいたします。

    cookie
    2017年01月18日13時23分返信する 関連旅行記

    RE: いいねー 独り占め

    cookieさん今晩は。
    投票とコメントをありがとうございました。

    > いいねー バチカン美術館を 独り占めで。。(一人じゃないけど)
    > 静かに 人ごみに 邪魔されないで 観閲できるなんて 
    > 夢見たいーー

    本当に素晴らしい体験でした。
    二十人ほどの参加でしたが、皆さんシスティーナ礼拝堂に向かうので他の場所は完全に独り占め状態でした。
    今回は絵画館で誰にも邪魔されずにゆっくりとラファエロの三作品を見ることが出来ました。
    これに味を占めて今度ローマに行けるときは、ローマ時代の彫刻群(ラオコーンなど)を独り占めしようかと思っております(笑)。

    > しらなかったー
    > もし バチカンに行くのなら 是非是非 このツアーに
    > 参加したいと思いますーー
    >
    > 情報 ガイドありがとうございます。

    是非、是非、ご参加になってください。
    ツアー代金は高いですが、一生の思い出になります。
    ただ、冬季は朝食会場が室内のレストランになってしまうので、四月から十月までがよろしいかもしれません。
    ピーニャの中庭で朝食を食べるのもなかなかできる経験ではありませんから・・・・・

    > そして これからも 今年も よろしくお願いいたします。

    こちらこそよろしくお願いします。

                                ken-ken

    2017年01月18日19時46分 返信する
  • 良いお年をお迎えください

    今年1年(〃⌒ー⌒)/ いろいろとお付き合いを
    ありがとうございました。
    来年も実り多き1年になりますようにヽ( ̄▽ ̄)ノ
    ken-kenさんの魅力溢れる
    旅行記楽しみにしております。
                   あの街から
    2016年12月31日17時39分返信する

    RE: 良いお年をお迎えください

    あの街からさん、明けましておめでとうございます。

    本年もお互い楽しい旅をいたしましょう。
    今年もよろしくお願いいたします。

                           ken-ken
    2017年01月01日09時57分 返信する
  • ご投票

    はじめまして。

    スコットランド旅行記へのご投票ありがとうございました。

    さて イタリア旅行記を拝見させて頂きましたが、バチカンの絵画の写真の中で、メロッツーダ・フォルリ 「奏楽の天使」の色彩が大変鮮やかで、私も一度現物をこの目で確かめるべく、訪問したいと思います。

    どの写真も鮮やかに撮られ居り、目の保養になりました。更に色々な写真を楽しみにしております。

    今後ともよろしくお願いいたします。

    2016年12月11日17時54分返信する

    RE: ご投票

    yoshiboさん今晩は
    この度は投票とコメントをありがとうございました。

    > スコットランド旅行記へのご投票ありがとうございました。
    >
    > さて イタリア旅行記を拝見させて頂きましたが、バチカンの絵画の写真の中で、メロッツーダ・フォルリ 「奏楽の天使」の色彩が大変鮮やかで、私も一度現物をこの目で確かめるべく、訪問したいと思います。

    ありがとうございました。
    メロッツォ・ダ・フォルリは日本ではそれほど有名ではありませんが、非常に美しい絵を描く人だと思いました。
    特に「奏楽の天使」はバチカン美術館のチケットにも写真が載っていたくらいで、バチカン美術館の至宝の一つだと思います。

    > どの写真も鮮やかに撮られ居り、目の保養になりました。更に色々な写真を楽しみにしております。

    お褒めのお言葉ありがとうございます。
    自分もyosiboさんのスコットランド旅行記を楽しませていただきました。

    > 今後ともよろしくお願いいたします。

    こちらこそよろしくお願いします。

                              ken-ken
    2016年12月11日20時22分 返信する
  • サンジミニャーノ バンザイ

    men-menさん
    おはようございます。
    朝霧の風景に釘付けになりました。
    こういう風景大好きです。
    改めて、魅力いっぱいの街の紹介ありがとうございます。

    シエナもサンジミニャーノも同じような街かなと
    シエナを訪れたことを後悔しています。
    ずいぶん迷ったのですよ。

    最近は自然相手が多くて街歩きから遠のいてしまいましたが
    楽しませてもらいました。
    フレスコ画のオンパレードにも驚きです。
    チョロっと見える青色に惹かれます。
    実際に近くで見たら、素晴らしい青色でしょうね。
    フレスコ画の青に惹かれるoneonekukikoです。

    グルメのmen-kenさんに脱帽です。
    1度美味しいトリュフにありつきたいものです。
    以前、ニースで
    いわゆるトリュフの名店と言われるレストランでいただいたのですが
    たっぷりかかったトリュフでしたが
    なんだかゾリゾリして美味しいと思うまで至らず
    それ以来トリュフから遠ざかっています。
    最近は、パスタに、「トリュフをかけましょうか?」
    なんていうレストランも多くなりましたが
    一振りしてもらってプラス500円も取られるならと
    丁重にお断りしております。(笑)

    oneonekukiko

    2016年11月27日09時09分返信する 関連旅行記

    RE: サンジミニャーノ バンザイ

    oneonekukikoさん、こんにちは。
    このたびは投票とコメントをありがとうございました。

    > 朝霧の風景に釘付けになりました。
    > こういう風景大好きです。
    > 改めて、魅力いっぱいの街の紹介ありがとうございます。

    この朝霧の風景、最初見たときに自分も思わず感嘆の声が出てしまいました。
    訪れたのが秋の時期というのが良かったかもしれません。
    丘の上の町ではどちらも朝霧が立ち込めていました。

    > シエナもサンジミニャーノも同じような街かなと
    > シエナを訪れたことを後悔しています。
    > ずいぶん迷ったのですよ。

    シエナも素敵な街ですが、少し大きすぎるような気がします。
    サンジミニャーノはローテンブルクくらいの大きさで、大きすぎも小さすぎもしないちょうどいい規模の街だと思いました。
    町中には完全に中世が残り、周りを見回しても一面の平原でビルが見えないというのもいい点だったと思います。

    > 最近は自然相手が多くて街歩きから遠のいてしまいましたが
    > 楽しませてもらいました。

    自然はいいですよね。
    今のところは春・夏は自然、秋・冬は美術館とグルメかなという気がしています。

    > フレスコ画のオンパレードにも驚きです。
    > チョロっと見える青色に惹かれます。
    > 実際に近くで見たら、素晴らしい青色でしょうね。
    > フレスコ画の青に惹かれるoneonekukikoです。

    今年からサンジミニャーノの教会内部の写真撮影が許可されたようで、今回は狂喜乱舞して写真撮影にいそしみました。
    イタリアでは美術館はほぼすべて写真撮影が解禁されましたし、今年になってミラノの最後の晩餐、パドヴァのスクロヴェーニ礼拝堂も撮影許可になったみたいです。
    あとはシスティーナ礼拝堂とアッシジのサン・フランチェスコ寺院が許可されるといいのですが・・・・・(システィーナ礼拝堂に関しては日本のテレビが修復費を出した代わりに、映像権を持っていて、そのために写真が撮れないんだとか・・・・)


    > グルメのmen-kenさんに脱帽です。
    > 1度美味しいトリュフにありつきたいものです。
    > 以前、ニースで
    > いわゆるトリュフの名店と言われるレストランでいただいたのですが
    > たっぷりかかったトリュフでしたが
    > なんだかゾリゾリして美味しいと思うまで至らず
    > それ以来トリュフから遠ざかっています。
    > 最近は、パスタに、「トリュフをかけましょうか?」
    > なんていうレストランも多くなりましたが
    > 一振りしてもらってプラス500円も取られるならと
    > 丁重にお断りしております。(笑)

    自分も今回初めてトリュフの美味しさがわかったような気がします。
    「匂い松茸、味しめじ」の譬えで言えば、「匂いトリュフ、味ポルチーニ」というところでしょうか?
    おっしゃる通りトリュフ自体はゾリゾリして味もそっけもないものです。
    初めてトリュフのパイ包みを頂いたとき、てっきりクルミが入っているのかと思いました(笑)。
    でも松茸と同じくいったんその匂いのとりこになると頭がクラクラするほど蠱惑的な香りなのです。
    今回感じたことはトリュフは旅をさせてはいけないんだなということでした。
    日本まで持ってくるとどうしても香りが飛んでしまうと思います。
    そしてイタリアのトリュフはフランスよりも上なんじゃないかと思いました。

    これからもよろしくお願いします。

                                   ken-ken
    2016年11月27日11時59分 返信する
  • おかげで記憶がよみがえりました!

    ken-kenさんへ

     こんばんは!イタリア旅行、いいなぁ!と思いながら旅行記を拝見しました。
    20歳の時行って以来、もうウン10年行けず、サンジミニャーノなのか、オルヴィエートに行ったのか思い出せなかった場所が、ken-kenさんの旅行記のドゥオモの写真を見て、はっきりと思い出すことができました。

    中世の街並み、夏でもひんやりとした路地の風を今でも感じることができます。
    まだ電話には”ジェットーネ”が要る時代でした。

    ken-kenさんは美術にお詳しくて美術書が要らないくらい勉強になります。
    またイタリアに行き、興味のあるカラバッジオの画をいつか見てみたいと思っています。
    少しずつイタリア旅行記も拝見させていただきますね!

    パディントンの拙い旅行記にも訪問していただいてありがとうございました!

    パディントンより
    2016年11月26日21時48分返信する 関連旅行記

    RE: おかげで記憶がよみがえりました!

    パディントンさん、おはようございます。
    この度は投票とコメントをありがとうございました。

    >  こんばんは!イタリア旅行、いいなぁ!と思いながら旅行記を拝見しました。
    > 20歳の時行って以来、もうウン10年行けず、サンジミニャーノなのか、オルヴィエートに行ったのか思い出せなかった場所が、ken-kenさんの旅行記のドゥオモの写真を見て、はっきりと思い出すことができました。

    オルヴィエートもサンジミニャーノも素晴らしい街ですよね。
    どちらのドゥオモも美しく華やかで素晴らしいですね。

    > 中世の街並み、夏でもひんやりとした路地の風を今でも感じることができます。
    > まだ電話には”ジェットーネ”が要る時代でした。

    イタリアは年々個人旅行しやすい国になってきたような気がします。
    電車の遅れが少なくなり、計画がうまくいくようになりました。
    また鉄道のチケットの自動販売機に紙幣が使えるようになり、あのチケット売り場の長い行列に並ばずに済むようになったのがイタリアに何度も行きたくなった最大の原因になりました。
    それでいて相変わらず昔ながらの不便さもあるのが面白いのですが・・・・

    > ken-kenさんは美術にお詳しくて美術書が要らないくらい勉強になります。

    ありがとうございます。
    身に余るお褒めの言葉を頂戴し、汗顔の至りです。
    実は絵のコメントを入れるたびにインターネットで検索をしております(笑)。
    ですので、詳しくとも何ともなく、自らの勉強だと思っております。

    > またイタリアに行き、興味のあるカラバッジオの画をいつか見てみたいと思っています。

    カラヴァッジョ!いいですね!
    この人の絵って画面が暗いものが多いので写真だけではわかりにくく、やはり実物を見たほうがいいなと思います。
    ローマはカラヴァッジョの絵の宝庫なのでぜひローマにいらしてください。

    > 少しずつイタリア旅行記も拝見させていただきますね!
    > パディントンの拙い旅行記にも訪問していただいてありがとうございました!

    パディントンさんは何度もホームステイをなされていることもあり、旅行というより暮らしている感があってとても楽しい旅行記だと思います。
    これからも楽しい旅行記をアップしてくださいね。

    またよろしくお願いいたします。

                                  ken-ken
    2016年11月27日08時56分 返信する
  • 一周しました。

    ken-kenさんこんばんは、とーりです。いつもありがとうございます。

    旅行記いつも楽しく拝見させていただいております。

    旅行記、クチコミ等ぐるっと一周見させていただきました。また新着旅行記登載されましたら拝見させていただきます。これからもよろしくお願いします。


    とーり
    2016年11月24日22時42分返信する

    RE: 一周しました。

    とーりさん、ありがとうございました。
    これからもまたよろしくお願いいたします。
      
                          ken-ken
    2016年11月27日08時31分 返信する
  • この度はフォローいただきありがとうございました

    口コミが多いのでちょっと面倒くさくなるかもしれませんが、よろしくお願いします。

                           たびたび
    2016年11月22日09時56分返信する

    RE: この度はフォローいただきありがとうございました

    たびたびさん、今晩は。
    コメントと投票をありがとうございました。

    こちらこそよろしくお願いいたします。


                      ken-ken
    2016年11月22日18時05分 返信する

ken-kenさん

ken-kenさん 写真

15国・地域渡航

1都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

ken-kenさんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在15の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在1都道府県に訪問しています

京都 |