旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

ジェイプレスさんのトラベラーページ

ジェイプレスさんのクチコミ(10ページ)全1,268件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 素晴らしい「伊良部大橋」の景色を望むことがでる橋の駅「んみゃ~ち」売店

    投稿日 2018年04月21日

    伊良部大橋見学ステーション 宮古島

    総合評価:4.0

    伊良部大橋は本年1月28日で開通3周年になりました。

    この「橋の駅」は、宮古島にある「ホテルアトールエメラルド宮古島」が営業しているとのことです。

    「橋の駅」2階から望む景色は、まさに絶景で素晴らしい光景を楽しむことができます。

    開通3周年を祝って、本年1月28日午前中、伊良部大橋を歩こうのウォーキング大会が開催され、たくさんの参加者がウォーキングを楽しんでいました。

    旅行時期
    2018年01月
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 宮古島の安全・安心を守るヒーローの「まもる君」

    投稿日 2018年04月19日

    宮古まもる君 宮古島

    総合評価:4.0

    宮古島を観光していると、主要な交差点などで、お巡りさん同様の制服姿で昼夜、交通立番をしている「まもる君」を良く見かけます。

    この「まもる君」には妹の「まるこちゃん」がいます。
    「まるこちゃん」は婦人警察官姿です。

    さらに「まもる君」と「まるこちゃん」は、
    飲酒運転防止などの広告塔になもなっており、宮古島の安全・安心には欠かすことのできないヒーローです。

    宮古島を訪れたら、是非とも、「まもる君」を探してみて下さい。

    旅行時期
    2018年01月
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 戦国武将らが戦のため通ったと言われている街道をサイクリングしながら桜咲く向日市内へ

    投稿日 2018年04月13日

    西国街道 長岡京・向日

    総合評価:4.0

    京都にも春の訪れと共に桜開花が始まりました。
    そのため、京都駅方面からサイクリングを兼ねて向日市内の桜観光に行ってみました。
    向日市内には、戦国時代、天下をとった「豊臣秀吉」が戦のため向日市内から大阪方面に行けるよう畦道を広げ開拓した「西国街道」が現在も残っており地元住民などの良き街道となっているようです。

    阪急東向日駅南西側には「西国街道」の大きな道標が設置されています。

    街道も時代の流により、昔ながらの建物は少なくなりマンションなどの建物が目立つようになっています。

    旅行時期
    2018年03月
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 向日市内の「桜スポット」の一つになっています

    投稿日 2018年04月08日

    京都向日町競輪場 長岡京・向日

    総合評価:4.0

    桜開花の時期にあわせてサイクリングを兼ねて向日市内を訪れた際、向日町競輪場を訪れてみました。

    この向日町競輪、桜スポットの場所として地元では有名な場所になっています。

    向日町競輪を訪れた当日、競輪場は場外車券を発売しておりオープンしていました。

    この競輪場は、場内はもちろん場内に通じる表出入口前駐車場周辺にたくさんの桜の木ががあり、満開に近い状態で桜が開花していました。

    桜を見に来ていた地元の方々は、開花した桜をバックに記念撮影などを楽しんでいました。

    旅行時期
    2018年03月
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    4.0

  • ときどき行きたくなる懐かしのお店「1丁目1番地」

    投稿日 2018年04月06日

    1丁目1番地 (イオンモールKYOTO店) 京都駅周辺

    総合評価:4.0

    ときどき行きたくなる、懐かしのお店「1丁目1番地」に行ってみました。

    お店の場所は京都駅八条口側のイオンモールKYOTO店内にあります。

    訪れるたぶびに、大人から子供までたくさんの人が懐かしいお菓子を買い求めている人気のあるお店です。

    店内には、バカボンやバカボンパパなどの人形などが展示されているのも、このお店の特徴だと思います。

    訪れた当日は、懐かしい風船がムを買いました。

    旅行時期
    2018年03月
    アクセス:
    4.0
    お買い得度:
    4.0
    サービス:
    4.0
    品揃え:
    4.0

  • 居心地がよくカジュアルで美味しい宮古島の食堂と言えばここです

    投稿日 2018年04月03日

    くになか食堂 宮古島

    総合評価:5.0

    宮古島を訪れたら必ず食事に行く居心地の良い食堂です。

    食堂スタッフのお姉さん達は気さくで手際もよく美味しい料理を安くで提供し、宮古島ではお客さんが途絶えないカジュアルな食堂です。

    この食堂の定番は、やはり沖縄料理では欠かすことのできない「ゴーヤチャンプル」の料理だと思っています。

    今回も美味しい「ゴーヤチャンプル定食」を注文し食事しました。

    また、天ぷらも有名で行列のできる食堂です。

    宮古島を訪れたときには、是非とも食事に行っていただき、その美味しさを体感して欲しと思います。

    旅行時期
    2018年01月
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    サービス:
    5.0
    雰囲気:
    5.0
    料理・味:
    5.0
    観光客向け度:
    5.0

  • 春は桜、秋は紅葉、1300年の歴史ある神社は地元の人々に親しまれています

    投稿日 2018年04月02日

    向日神社 長岡京・向日

    総合評価:4.0

    向日神社は今年10月で1300年祭を迎える歴史ある神社です。

    春は桜、秋は紅葉で有名な神社です。

    訪れた当日、神社本殿に通じる表参道や境内は、満開間近な桜が綺麗に咲き乱れ、訪れた人々が桜をバックに記念撮影する光景が印象的でした。

    また、境内から向日市内を一望することができ、その光景は絶景でした。
     

    旅行時期
    2018年03月
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 宮古島の中心街にあり買い物・食事などが便利なホテル

    投稿日 2018年04月01日

    ホテルピースアイランド宮古島 宮古島

    総合評価:4.0

    リピータとして利用させていただきました。

    ホテルは宮古島の中心街にあり、近くにはコンビニ、飲食店、お土産店、レンタル自転車店などがあります。

    ホテルはとても綺麗です。
    また、スタッフの方々は親切丁寧で話しやすいです。

    客室には無料の洗濯機があり便利です。

    アメニティは全て揃っています。

    タクシーの事前予約もスタッフの方に依頼すれば予約してくれます。

    次回の宮古島旅行でも利用させていただきます。

    旅行時期
    2018年01月
    利用目的
    観光
    1人1泊予算
    10,000円未満
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    客室:
    4.0
    接客対応:
    4.0
    風呂:
    4.0
    食事・ドリンク:
    4.0

  • 京都伏見の農家さんの採れたて新鮮な京野菜などを販売するおしゃれな商店さん

    投稿日 2018年03月24日

    久世福商店 伏見

    総合評価:4.0

    久世福商店はイオンモー京都桂川1階の桂川小路にお店を構えるおしゃれなお店です。

    店内では、お酒やギフト商品、ジュース類、農産物などなどイオンモール京都桂川内でも人気のあるお店の一つとなっています。

    特に、京都伏見の農家さんが育てた採れたて新鮮な京野菜の「水菜・サニーレタス・茄子」などなどを安い価格で販売しています。

    訪れた当日、採れたて新鮮なサニーレタスを購入させていただきました。

    イオンモール京都桂川を訪れたときには、是非とも久世福商店に立ち寄っていただきお得な商店を購入していただきたいと思います。

    旅行時期
    2018年03月
    アクセス:
    4.0
    お買い得度:
    4.0
    サービス:
    4.0
    品揃え:
    4.0

  • ここのお店の「いちご大福」はとても美味しい

    投稿日 2018年03月22日

    伏見

    総合評価:4.0

    買い物でイオンモール京都桂川に行きました。

    その際、「いちご大福」を食べようと言うことで店内1階の「桂川小路食品街」にお店がある和菓子の「口福堂」さんに行ってみました。

    「口福堂」の「いちご大福」は、いちごの粒が大きく、大福はつぶあんのため、とても美味しい「いちご大福」となっています。

    値段は1個、税込み259円と少々高めですが美味しさは一番だと思っていますので、「いちご大福」を購入し食べさせていただきました。

    旅行時期
    2018年03月
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0
    観光客向け度:
    4.0

  • 春の訪れを感じ店内ににっこりです

    投稿日 2018年03月21日

    京都駅周辺

    総合評価:4.0

    買い物で京都駅八条口側にある「イオンモールKYOTO」を訪れました。

    すると1階正面表出入口を入った正面店内が「ピンク・ピンク・ピンク」の色合いになっていました。

    その方向に進むと、桜の造花がぎっしりと飾られ、まさに「桜祭り」をイメージする春らしい店内になっていました。

    京都の桜開花は3月下旬頃のようです。

    店内に飾り付けられた造花の桜でしたが、春の訪れを感じる店内となっていました。

    旅行時期
    2018年03月
    アクセス:
    4.0
    お買い得度:
    4.0
    サービス:
    4.0
    品揃え:
    4.0

  • カステラの文明堂ですが「レモンケーキ・最中」なども販売していました

    投稿日 2018年03月17日

    文明堂総本店 長崎市

    総合評価:4.0

    「グラバー園」に行く途中、大浦天主堂直ぐ近くなか「文明堂総本店」があり、初めてお店に立ち寄ってみました。

    訪れた当日、店内にお客さんの姿はなく、ゆっくりと販売されている商品を見ることができました。

    文明堂さんについては、長崎カステラと言うイメージがありましたが、今回、初めてお店を訪れ、長崎カステラ以外にも「最中・レモンケーキ・三笠山」なども販売されていました。

    せっかく「文明堂総本店」を訪れたことから
    少し割高でしたが、見た目からも美味しそうでしたので「あわせ最中」をお土産として購入しました。

    旅行時期
    2017年10月
    アクセス:
    4.0
    お買い得度:
    4.0
    サービス:
    3.5
    品揃え:
    4.0

  • いつ見ても飽きない桜の名所になっている世界遺産「教王護国寺」

    投稿日 2018年03月15日

    東寺(教王護国寺) 京都駅周辺

    総合評価:5.0

    サイクリングを兼ねて世界遺産「東寺(教王護国寺)」に行ってみました。

    東寺は京都の桜の名所の1つになっています。

    訪れた当日は、東寺名物「ガラクタ市」の前日でした。
    東寺南門側境内では「ガラクタ市」準備が始まっていました。

    五重塔周辺の桜は全く咲いていませんでした。

    東寺は、世界遺産に指定され五重塔を始め歴史ある建物があります。
    やはり主役は、国宝に指定されている金堂や御影堂、五重塔、さらに、文化的価値の高い仏像や絵画になります。

    京都を訪れたら、是非、世界遺産「東寺」を訪れて欲しいと思います。


    旅行時期
    2018年02月
    アクセス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    5.0

  • 小高い丘の上に立つ天守閣から見る景色はまさに絶景です

    投稿日 2018年03月13日

    平戸城 平戸・生月島

    総合評価:4.0

    温泉旅行で長崎平戸市に行きました。
    その際、松浦家800年の歴史があり「平戸城」観光のため初めて訪れました。

    平戸城は広大な敷地の小高い丘の上に天守閣や色々な櫓があり、天守閣からは平戸港、平戸オランダ商館などを望むことができました。

    城内には松浦家に伝わる甲冑などなどが展示されていました。

    また城内入口には、段ボールで作られた兜などが置いてあり観光客が記念撮影に使用できるようになっていました。

    ちなみに、入場料金は大人一人510円でした。

    平戸を訪れたときは、是非、歴史ある平戸城を見て欲しいと思います。

    旅行時期
    2018年01月
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 道の駅のような千々石観センター

    投稿日 2018年03月11日

    千々石観光センター 千鶏カステラ本舗 雲仙

    総合評価:4.0

    長崎温泉旅行を兼ねて「島原・雲仙」方面から長崎市内のホテルに向かう途中、道の駅のような「千々石観センター・千鶏カステラ本舗」があったことから休憩のたも立ち寄ってみました。

    店内に入ってみると、長崎名物のカステラを作っている「千鶏カステラ本舗」が観光センター内にありました。

    観光センターでは海産物や農作物、お土産用の菓子類などを、カステラ本舗では蜂蜜カステラを販売していました。

    さらに店内では、来店したお客さんにお茶などを出し接客していました。

    ここの観光センターでは、長崎名物の漬物をお土産として購入しました。

    観光センターに立ち寄って良かったことは、駐車場には「千々石展望台」があり、展望台から眺める「橘湾」の景色が非常に良かったことです。

    旅行時期
    2017年10月
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    観光客向け度:
    4.0

  • 「平戸城」藩主を祀った神社

    投稿日 2018年03月09日

    亀岡神社 平戸・生月島

    総合評価:4.0

    長崎への温泉旅行を兼ねて平戸島を訪れた際、平戸城見学後、平戸城内に神社があり、お正月ということもあり、たくさんの人が参拝していたことから立ち寄ってみました。

    神社を訪れたことで、神社の名称が「亀岡神社」と分かりました。

    神社の神主さんから話を聞くと、「亀岡神社は平戸城内にあり、平戸城の松浦藩主を祀った神社である」とのことでした。

    神社本殿前では、たくさんの人がお賽銭を投入し参拝をしていました。

    旅行時期
    2018年01月
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 異国情緒豊かな建物や歴史を感じます

    投稿日 2018年03月08日

    グラバー園 長崎市

    総合評価:4.0

    温泉旅行で長崎市内などを訪れたとき「グラバー園」に行ってみました。

    「グラバー園」内には、世界遺産に指定されている「旧グラバー住宅」や「旧長崎地方裁判所長官舎」などなどの歴史ある建物などが移築され、当時の西洋文化などのことを知る貴重な歴史ある建物などを保存公開されている素晴らしいところでした。

    また、「グラバー園」は高台にあることから、園内の展望台から眺める長崎港や長崎市内を一望することができ最高の景色を見ることができる場所でした。
     
    さらに園内にはエスカレーターが整備されていました。

    入園料金は、 大人一人610円でした。

    長崎市内を訪れたら、是非、異国情緒ある建物や展望台からの絶景を見ていただき楽しんで欲しいと思います。

    旅行時期
    2018年01月
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 心も身体もぽっかぽっかの「温泉うで湯・湯あし湯」でにっこりしながら楽しめます

    投稿日 2018年03月06日

    平戸温泉うで湯 足湯 平戸・生月島

    総合評価:4.0

    長崎平戸島への温泉観光旅行の途中、平戸港交流広場近くの「歴史の道」沿いに「平戸温泉うで湯・あし湯」があり立ち寄ってみました。

    すると、たくさんの人が「うで湯・あし湯」で、「寒いので暖かい」などと話しながら楽しんでいました。
     
    平戸島を訪れたのが、相当寒い今年1月初めのことでした。
    早速、「うで湯・あし湯」のうち「あし湯」に足を入れ、しばらくすると心地よい暖かさが身体全体に伝わり、心も身体もぽっかぽっかとなり、「平戸温泉うで湯・あし湯」を楽しく満喫することができました。

    平戸島を訪れたときには、是非とも体感して欲しいと思います。

    旅行時期
    2018年01月
    アクセス:
    4.0
    泉質:
    4.0
    雰囲気:
    4.0

  • 朱色の吊り橋が目印です

    投稿日 2018年03月05日

    平戸大橋 平戸・生月島

    総合評価:4.0

    長崎平戸市観光のため、佐世保方面から田平町と平戸島を結ぶ鮮やかな朱色の「平戸大橋」を初めて通行し平戸島に入り観光させていただきました。

    平戸大橋を通行し平戸島に入った大橋の下に平戸公園があり、この公園から望む平戸大橋は絶景ポイントの場所と言っても過言ではありません。

    平戸島を訪れたら、鮮やかな朱色の平戸大橋の絶景ポイントの平戸公園から平戸大橋を見て欲しいと思います。

    旅行時期
    2018年01月
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 牛丼はやはりここのお店がお得です

    投稿日 2018年03月03日

    伏見

    総合評価:4.0

    京都駅前からサイクリングを兼ねて向日市方面に向かう途中、国道171号線に入る手前にある松屋吉祥院店に立ち寄りました。

    松屋の牛丼は、並盛りが290円と安く、牛丼を購入することで味噌汁が付いてくるお得なお店です。

    松屋以外の牛丼店は味噌汁を購入するシステムになっています。

    今回は、牛丼並盛りに生野菜を購入し値段は、味噌汁付きで400円、これならバリバリのお得感ある松屋の美味しい牛丼並盛りでした。

    旅行時期
    2018年02月
    一人当たり予算
    500円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0
    バリアフリー:
    4.0
    観光客向け度:
    4.0

ジェイプレスさん

ジェイプレスさん 写真

5国・地域渡航

26都道府県訪問

ジェイプレスさんにとって旅行とは

旅は足の向くまま気の向くまま、自由に「のんびり・ゆる~り」と・・・行くのが旅の面白さであると自負しています。

さらに、大好きな趣味のチャリンコを担ぎ、ローカル列車での輪行・・・旅先で、爽やかな風を切りながらのチャリポタは最高の一時です。

旅先で出会った人々との、たわいな会話が人と人との繋がりを結び付けます・・・

旅は人生最高の勲章・・・

自分への最高の御褒美感です。

プロフィール写真は「今年1月、沖縄・離島・宮古島で撮影したハイビスカス🌺」です。

                 合掌

     ~★☆一期一会☆★~



自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

ローマに続くミステリアスな道・・・

大好きな理由

行ってみたい場所

アジア秘境などの道へ・・・道はローマに続いています。

現在5の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在26都道府県に訪問しています