1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 近畿地方
  4. 京都
  5. 京都駅周辺
  6. 京都駅周辺 観光
  7. 東寺(教王護国寺)
京都駅周辺×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
航空券
旅行記
Q&A

東寺(教王護国寺)

寺・神社・教会

京都駅周辺

このスポットの情報をシェアする

東寺(教王護国寺) https://4travel.jp/dm_shisetsu/10002021

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

平安遷都の時に羅城門の東西に建立された東西官寺の一つ。当時のままの伽藍配置で寺宝も多数所蔵する。五重塔(国宝)は徳川家光が再建、日本一の高さ。

施設名
東寺(教王護国寺)
住所
  • 京都府京都市南区九条町1
電話番号
075-691-3325
アクセス
JR京都駅から徒歩で15分
営業時間
8:00~17:00 16:30受付終了
予算
500円 (金堂・講堂拝観)
その他

バリアフリー設備: 車椅子対応トイレ
バリアフリー設備: 盲導犬の受け入れ
バリアフリー設備: 割引 高齢者割引は無し
文化財: 世界遺産
公式ページ
詳細情報
カテゴリ
  1. 観光・遊ぶ
  2. 寺・神社・教会
  1. 観光・遊ぶ
  2. 宿・ホテル
  3. 世界遺産
  4. 文化遺産

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(1,235件)

京都駅周辺 観光 満足度ランキング 1位
4.37
アクセス:
3.77
京都駅から徒歩でも行ける by mj23さん
人混みの少なさ:
3.67
思っていたほど多くない by mj23さん
バリアフリー:
3.52
ほぼバリアフリーで庭園の鑑賞ができます。 by パリが大好きさん
見ごたえ:
4.09
五重塔は必見 by mj23さん
  • 満足度の高いクチコミ(799件)

    世界遺産の寺院

    4.0

    • 旅行時期:2018/01
    • 投稿日:2023/05/29

    京都駅八条口から徒歩で10分くらい、周囲を見ながらゆっくりと歩いても15分くらいで訪れることが出来る立地です。五重塔や金堂...  続きを読むの薬師如来と十二神将、御影堂、宝物館など見どころだらけの寺院で、これだけいろいろ揃っていれば世界遺産というのも納得します。  閉じる

    てくてく

    by てくてくさん(男性)

    京都駅周辺 クチコミ:29件

  • 東寺

    • 4.5
    • 旅行時期:2023/05(1ヶ月以内)
    • 0

    京都駅から 徒歩15分くらいの場所にある こちらの世界遺産【 東寺(教王護国寺) 】

    「南大門 」が正門で〈 重要文...  続きを読む化財〉です。

    この時は ゴールデンウィーク中 でした。

    〈春の特別拝観〉東寺と弘法大師行状絵巻
– 深き徳 高き志 –

    〈ゴールデンウィーク金堂・講堂夜間特別拝観〉

    特別公開中でした。



    あいにくの雨降りでしたが

    参拝者の中には 外国の方もいました。

    「五重塔」が京都らしく美しいです◎


      閉じる

    投稿日:2023/05/17

  • 立体曼荼羅

    • 4.0
    • 旅行時期:2023/05(1ヶ月以内)
    • 0

    京都駅から歩いても行ける距離にある世界遺産です。
    五重塔が有名ですが、その他にも国宝や重要文化財が目白押しで見ごたえあり...  続きを読むます。特に講堂の立体曼荼羅の力強さは圧巻です。じっくりと時間をとって眺めていたい空間です。
      閉じる

    投稿日:2023/05/17

  • 京都駅から徒歩圏内

    • 4.0
    • 旅行時期:2023/05(1ヶ月以内)
    • 2

    京都駅から徒歩10~15分で行けるお寺です。寺の五重塔は、東海道新幹線で京都駅付近を走行しているときにもよく見えます。
    ...  続きを読む
    開門時間が17時まで(入場終了は16:30)と比較的遅くまでやっているので、京都市内の寺社仏閣巡りの最後に訪れました。  閉じる

    投稿日:2023/05/06

  • 東寺

    • 4.0
    • 旅行時期:2023/04(約2ヶ月前)
    • 0

    京都駅から十分歩いて行ける距離にあります。「東寺」や「弘法さん」と呼ばれ親しまれていますが、正式な寺号は「教王護国寺」。弘...  続きを読む法大師の命日である毎月21日には「弘法市」が東寺の境内や参道で開かれ多くの人で賑わいます。  閉じる

    投稿日:2023/04/29

  • 東寺(教王護国寺)

    • 5.0
    • 旅行時期:2023/04(約2ヶ月前)
    • 0

    京都駅から歩いてもいける東寺。教王護国寺の名称もありますが、たいてい東寺で通ります。お寺さんですが、朝の開門が早いので、ち...  続きを読むょっと入るだけでもという観光の仕方もあり。朝の雰囲気も実に良いです。骨董でも有名ながらくた市や弘法市も楽しいイベントです。  閉じる

    投稿日:2023/04/06

  • 京都駅西のお寺

    • 4.5
    • 旅行時期:2023/04(約2ヶ月前)
    • 1

    去年の秋、紅葉のライトアップと今年の春、桜のライトアップに行きました。どちらも1人1000円と高いです。ライトアップ自身は...  続きを読む紅葉の方が綺麗に見えました。やはり桜の花は淡いピンク色なので、あまりぱっとしませんでした。どちらも無茶苦茶人が多く辟易しました。紅葉のライトアップはお堀の水面に映りとっても幻想的でした。  閉じる

    投稿日:2023/04/05

  • 京都十二薬師霊場2番札所

    • 4.0
    • 旅行時期:2023/03(約3ヶ月前)
    • 0

    平安時代より京の都では、薬師詣りが盛んに行われていました。
    特に、信仰を集めた十二か寺のお薬師さまに、無病息災、当病平癒...  続きを読む、厄難消除、所願成就などの願をかけて、順に巡る風習がありました。
    京都十二薬師霊場めぐり3回目、第7番雙林寺・第2番東寺・第3番水薬師寺にお参りしました。
    東寺は、2番札所です。
    梅に包まれた五重塔が美しく、うっとり。
    食堂で開催されていた「陶彩画展」が見応えありました。
       閉じる

    投稿日:2023/05/26

  • 桜の時期は夜間拝観も

    • 4.0
    • 旅行時期:2023/03(約3ヶ月前)
    • 0

    通常拝観は朝5時(これも驚きですが)~17時で金堂など一部については別途時間が定められていますが、春の桜や秋の紅葉シーズン...  続きを読むは特別拝観として夜間時間帯も有料で開放されています。料金は1,000円と少しばかり張るような感じもしますが、五重塔を筆頭に垂れ桜とのツーショットや湖面に浮かぶリフレクションなど見どころは多くコスパはそこまで悪くないかなと感じるところ。通常時とは異なり夜間拝観については京都駅側の慶賀門のみから出入りする形となり南大門はクローズされるようなので注意が必要です。  閉じる

    投稿日:2023/05/23

  • 五重塔近くに不二桜、三面大黒天のお堂前に陽光桜

    • 5.0
    • 旅行時期:2023/03(約3ヶ月前)
    • 0

    東寺 北総門は、JR京都駅から八条通りを西へ進み、徒歩6分くらい行った場所にあります。北大門は、鎌倉時代前期に建立。その後...  続きを読む、慶長6年(1601年)に補修された八脚門です。南大門・金堂・講堂・食堂が南から北へ一直線に整然と並ぶ伽藍の配置や建物の規模は平安時代のままで変わっていません。五重塔近くには不二桜がきれいに咲いていました。不二桜は、岩手県盛岡市で育った八重紅枝垂れ桜をこちらに移したそうです。三面大黒天のお堂前には、満開の陽光桜を楽しめました。濃いピンク色の花がとても目立っていました。  閉じる

    投稿日:2023/05/06

  • ライトアップが美しい

    • 5.0
    • 旅行時期:2023/03(約3ヶ月前)
    • 0

    ホテル前のバス停から5分で到着。18時からのライトアップを鑑賞しました。1000円。日没少し前から、日没、そして夜の帳が降...  続きを読むりて、ライトアップ。空の色の移り変わりと共に、満開の不二桜、池に映る桜と五重塔。どれもが大変美しかったです。  閉じる

    投稿日:2023/04/10

  • 大きなしだれ桜と五重塔の景観は圧巻

    • 5.0
    • 旅行時期:2023/03(約3ヶ月前)
    • 0

    平安遷都とともに建立された東寺は、京都で唯一残る平安京の遺構である。
    ほぼ正方形の境内の中心には講堂が建てられ、その講堂...  続きを読むの中心には、真言密教で宇宙の中心とされた大日如来が祀られている。
    境内の南東隅には大きな五重塔があり、また境内東側の庭園にはたくさんの桜の木が植えられている。春の桜の開花期には桜がいっせいに咲き誇り、境内いろんな場所から桜と五重塔が眺められる。
    特に、拝観入口を入ってすぐの大きなしだれ桜と五重塔の景観は圧巻であり、春の京都では一見の価値がある。

      閉じる

    投稿日:2023/04/09

  • 文化財も見られます

    • 4.0
    • 旅行時期:2023/03(約3ヶ月前)
    • 0

    京都駅からは1kmほど歩く形となりますが、いくつかバス停もあるので公共交通機関でのアクセスも可能となっています。五重塔がメ...  続きを読むインとなっているのかなと思われますが、個人的には重要文化財にも指定されている金堂の内部拝観が見どころで、如来像や菩薩像などが数多く安置されておりその雰囲気に圧倒されてしまいました。
    足元に段差がありバリアフリー対応となっていないため、講堂を含めた拝観の際には注意が必要かもしれません。五重塔内部は特別参拝の期間中など限られた日程でしか見ることはできないとのこと。気になる方はHPに期間などが掲載されているので訪れる際の参考にするのも良いかもしれません。  閉じる

    投稿日:2023/04/09

  • 庭園の桜と特別拝観

    • 5.0
    • 旅行時期:2023/03(約3ヶ月前)
    • 0

    伏見稲荷大社の参拝のあとで、歴史的にも関係の深い東寺(教王護国寺)を訪れてみました。ちょうど桜の開花時期に合わせて春の特別...  続きを読む拝観を開催していたので、庭園の不二桜や講堂・金堂内部の素晴らしい仏像群をじっくりと鑑賞することができました。実際に見る仏像は素晴らしい迫力でした。  閉じる

    投稿日:2023/04/04

    • 4.0
    • 旅行時期:2023/03(約3ヶ月前)
    • 0

    優先予約のチケットをツアーでいただいたのでそれで入場。なので待ち時間は0で。中に入るとがらがら。ただライトアップというか暗...  続きを読むくなるのは18:20ごろ。17:10にはいったので、それまではのんびりと桜を散策。18時すぎたら三脚とかのすごい図々しいカメラ族がおおくて、みんなで融通してみましょうよという気のないやからがおおくてびっくり。
    桜はきれいでした。  閉じる

    投稿日:2023/03/29

  • 桜のライトアップ

    • 3.5
    • 旅行時期:2023/03(約3ヶ月前)
    • 0

    京都に桜を見にきていて、夜のライトアップなら、東寺は必須ですね。背景の黒い夜空に浮かび出る桜と建物。誰が撮っても素敵な写真...  続きを読むになります。
    当日は風が全くなく、瓢箪池に映る五重塔が鏡のように映っていました。そして東寺の目玉「不二桜」と呼ばれる八重紅枝垂れ桜も、見事な満開でした。
      閉じる

    投稿日:2023/03/28

  • 京の冬の旅特別拝観

    • 4.0
    • 旅行時期:2023/03(約3ヶ月前)
    • 0

    京都は真言宗総本山の東寺です。重厚に高くそびえる五重塔が立派です。
    今回は京の冬の旅の特別拝観ということで、共通券100...  続きを読む0円で各堂宇を周りました。
    金堂・講堂は内陣の仏像が素晴らしかったです。北側の塔頭観智院は静かでゆっくりとできました。
    五重塔初層は以前見た印象が残っており、インパクトは薄いものでしたが、全体としてはさすがという感じでした。  閉じる

    投稿日:2023/03/11

  • 心安らぐ空間

    • 4.0
    • 旅行時期:2023/01(約5ヶ月前)
    • 0

    2023年の初旅は、京都で初詣。
    大好きなお寺のひとつである東寺にお参りしました。
    東寺は、真言宗の総本山の寺院、ご本...  続きを読む尊は薬師如来。
    真言宗の根本道場であり、教王護国寺とも呼ばれます。
    国宝の御影堂(大師堂)・毘沙門堂・五重塔(国宝)・南大門(重要文化財)など、見どころ満載。
    心安らぐ空間です。
       閉じる

    投稿日:2023/04/06

  • 東寺

    • 4.5
    • 旅行時期:2023/01(約5ヶ月前)
    • 0

    京都駅から歩いてアクセスできます◎

    だいたい徒歩15分くらいの場所にある こちらの世界遺産【 東寺(教王護国寺) 】...  続きを読む

    「南大門 」が正門で〈 重要文化財〉です。

    この時は 元旦の3時半くらいでしたが、

    初詣の参拝者の中には 外国の方もいました。

    「五重塔」が美しく 京都らしいです◎
      閉じる

    投稿日:2023/03/10

  • 弘法大師空海に託された密教寺院!

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/12(約6ヶ月前)
    • 0

    京都1人旅で行きました。
    伏見稲荷大社から東福寺を観光して歩きましたよ東寺まで、、、遠かった。
    五重塔を初めいろいろな...  続きを読む見所がある世界遺産です。金堂、講堂、食堂、御影堂、五重塔、、、凄いですよ。
    弘法大師に託された国立の密教寺院です。
    ユネスコ世界遺産です。  閉じる

    投稿日:2022/12/30

  • 夕方からライトアップが見られます

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/12(約6ヶ月前)
    • 0

    京都駅のすぐそばのホテルに泊まったので、まず近くにある東寺に行きました。
    紅葉時期は終わっていましたが少しモミジの紅葉を...  続きを読む見ることができて良かったです。
    18時からライトアップの拝観が別料金でありましたが、待ち時間が多くてやめました。
    カモを見たりのんびりお参りできました。
      閉じる

    投稿日:2022/12/11

1件目~20件目を表示(全1235件中)

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 62

このスポットに関するQ&A(0件)

東寺(教王護国寺)について質問してみよう!

京都駅周辺に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • 夏ミカンさん

    夏ミカンさん

  • しなちくさん

    しなちくさん

  • 缶切りさん

    缶切りさん

  • うさぎ姫さん

    うさぎ姫さん

  • しーちゃんさん

    しーちゃんさん

  • nanochip21さん

    nanochip21さん

  • …他

周辺のおすすめホテル

京都駅周辺 ホテルランキングを見る

京都 ホテルランキングを見る

周辺で今月開催されるイベント

京都 今月開催のイベント一覧を見る

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP