下鴨・宝ヶ池・平安神宮旅行記(ブログ) 一覧に戻る
4月24日は仕事を午後半休して葉桜&新緑の京都へ行って来ました。<br />報道等で京都のメチャ混みを観ていたので、今回も混雑回避で海外からの観光の方々や修学旅行生の少ない静かなスポットを巡ってきました。<br />トラベラーポテのおさんぽ様から長岡天神様のツツジの情報を頂いたり、トラベラーmignon様から以前教えて頂いた大覚寺の回廊ものんびりと巡りました。。<br />まだまだ京都には静かなスポットが沢山ありました。。<br />グルメは、新規開拓のお肉屋さんや大原の郷土料理屋さん&毎回行っていた祇園白川の鰻屋さんの料理長が独立されてお店をオープンされたので行って来ました。<br /><br />今回2日目前編です。<br />前泊で宿泊したインバウンドさんのメチャ多い都ホテル京都八条さんを早々にチェックアウトして、京都の定宿になってきたグランヴィア京都さんへ。。<br />荷物を預けたら朝食は美味しいうどん屋さんへ。<br />朝食の後は、バスで大原へ向かい寂光院と三千院の門を見て、ランチは郷土料理の美味しい古民家の佇まい”わっぱ堂”さんで京野菜&京鴨&旬の筍ご飯を頂き、ランチ後はバスで出町柳で下りて必ずお参りする下鴨神社へ行って来ました。。<br /><br />いつもながら写真の多い拙い旅行記ですが、最後までお付き合い頂けると嬉しいです。<br /><br /><br />

ツツジにサツキ&新緑の京都.。o○静かな大原でまったり♪京都地産地消のランチに舌鼓(*^^)v 1日目前編

109いいね!

2024/04/24 - 2024/04/27

126位(同エリア2737件中)

yumiken

yumikenさん

4月24日は仕事を午後半休して葉桜&新緑の京都へ行って来ました。
報道等で京都のメチャ混みを観ていたので、今回も混雑回避で海外からの観光の方々や修学旅行生の少ない静かなスポットを巡ってきました。
トラベラーポテのおさんぽ様から長岡天神様のツツジの情報を頂いたり、トラベラーmignon様から以前教えて頂いた大覚寺の回廊ものんびりと巡りました。。
まだまだ京都には静かなスポットが沢山ありました。。
グルメは、新規開拓のお肉屋さんや大原の郷土料理屋さん&毎回行っていた祇園白川の鰻屋さんの料理長が独立されてお店をオープンされたので行って来ました。

今回2日目前編です。
前泊で宿泊したインバウンドさんのメチャ多い都ホテル京都八条さんを早々にチェックアウトして、京都の定宿になってきたグランヴィア京都さんへ。。
荷物を預けたら朝食は美味しいうどん屋さんへ。
朝食の後は、バスで大原へ向かい寂光院と三千院の門を見て、ランチは郷土料理の美味しい古民家の佇まい”わっぱ堂”さんで京野菜&京鴨&旬の筍ご飯を頂き、ランチ後はバスで出町柳で下りて必ずお参りする下鴨神社へ行って来ました。。

いつもながら写真の多い拙い旅行記ですが、最後までお付き合い頂けると嬉しいです。


旅行の満足度
5.0
観光
5.0
ホテル
5.0
グルメ
5.0
同行者
カップル・夫婦
交通手段
高速・路線バス 私鉄 徒歩

PR

  • おっはようございま~す\(^o^)/<br /><br />昨夜ライトアップの中庭に朝陽が差し込んでいました☆彡<br />今日は良いお天気になりそうだわ~

    おっはようございま~す\(^o^)/

    昨夜ライトアップの中庭に朝陽が差し込んでいました☆彡
    今日は良いお天気になりそうだわ~

    都ホテル 京都八条 宿・ホテル

  • お世話になった都ホテル京都八条さんを早々にチェックアウト。。<br /><br />入口ゲートのツツジも綺麗に咲いていました♪<br />今回の旅は、のんびり新緑と季節のお花を愛でます(*^^*)

    お世話になった都ホテル京都八条さんを早々にチェックアウト。。

    入口ゲートのツツジも綺麗に咲いていました♪
    今回の旅は、のんびり新緑と季節のお花を愛でます(*^^*)

  • 1日目の朝食は京都駅ビル内のアレが美味しいお店♪<br />カレーではないですよ~(笑)フフ

    1日目の朝食は京都駅ビル内のアレが美味しいお店♪
    カレーではないですよ~(笑)フフ

    京都駅

  • でもその前に、この日から2泊する定宿になりつつあるホテルグランヴィア京都さんへ荷物を預けに行って来ます(*^^*)

    でもその前に、この日から2泊する定宿になりつつあるホテルグランヴィア京都さんへ荷物を預けに行って来ます(*^^*)

  • まだ8時前だからフロントフロアもガラガラ。。<br />あと数時間でメチャメチャ人が多くなるのでしょうね~<br /><br />あっ!年末に来た時はクリスマスツリーのオブジェだったけれど、藤棚のオブジェになっていましたよ~♪<br />

    まだ8時前だからフロントフロアもガラガラ。。
    あと数時間でメチャメチャ人が多くなるのでしょうね~

    あっ!年末に来た時はクリスマスツリーのオブジェだったけれど、藤棚のオブジェになっていましたよ~♪

    ホテルグランヴィア京都 宿・ホテル

  • やっぱり京都へ来たら・・<br />撮っちゃうわよね~(笑)フフ<br />青空に映え~☆彡

    やっぱり京都へ来たら・・
    撮っちゃうわよね~(笑)フフ
    青空に映え~☆彡

  • で、朝食は今回もこちらの。。<br />”つくもうどん”さんです(*^^)v<br /><br />場所は、京都駅の地下東口改札を出た辺りで、地上からだと京都劇場辺りから地下へ階段で降りて来るとJRの地下東口・新幹線の八条東口改札へ来るので分かると思います。。

    で、朝食は今回もこちらの。。
    ”つくもうどん”さんです(*^^)v

    場所は、京都駅の地下東口改札を出た辺りで、地上からだと京都劇場辺りから地下へ階段で降りて来るとJRの地下東口・新幹線の八条東口改札へ来るので分かると思います。。

    つくもうどん 塩小路本店 グルメ・レストラン

  • 店内はカウンターメインで、奥にテーブル席がちょこっとあります。。<br />写真はテーブル席から入口方向を映しています(;^ω^)

    店内はカウンターメインで、奥にテーブル席がちょこっとあります。。
    写真はテーブル席から入口方向を映しています(;^ω^)

  • で・・ここは揚げ玉と出汁を取った後のいりこを乗せ放題なのです!!<br />

    で・・ここは揚げ玉と出汁を取った後のいりこを乗せ放題なのです!!

  • 相方はモーニングセットの鶏飯ぶっかけうどん550円(*^^*)<br />

    相方はモーニングセットの鶏飯ぶっかけうどん550円(*^^*)

    つくもうどん 塩小路本店 グルメ・レストラン

  • こんな感じで、いりこ&揚げ玉を乗せ放題なの♪<br />って・・乗せすぎじゃない?<br />うどんはとってもコシがあって美味しいです(*^^)v

    こんな感じで、いりこ&揚げ玉を乗せ放題なの♪
    って・・乗せすぎじゃない?
    うどんはとってもコシがあって美味しいです(*^^)v

  • 鶏飯は前回相方から奪って食べてメチャ美味しかったので♪<br />今回も相方とシェアーします(笑)アハハ

    鶏飯は前回相方から奪って食べてメチャ美味しかったので♪
    今回も相方とシェアーします(笑)アハハ

  • で、私はとり天うどん♪<br />出汁が本当に優しい味で美味しいですよ~<br /><br />ここは朝にピッタリのお店です☆彡

    で、私はとり天うどん♪
    出汁が本当に優しい味で美味しいですよ~

    ここは朝にピッタリのお店です☆彡

  • お腹も満足できたので出発!!<br />先ず今回は、バスや地下鉄を使うので1日券を1,100円で購入!<br />京都市営バスや京阪バス等と市内の地下鉄が乗り放題なのです♪<br />目的地にはバス乗り場3番で17系統のバスに乗って目指しま~す(*^^*)<br /><br />因みに、大原へ行く際に地下鉄烏丸線で国際会館前駅で下りてバスに乗り換えると、混雑していると乗れない場合があります・・<br />たまたまなのか、今回も比叡山登山?大原のハイキング?なのか登山姿の方達が京都駅から大勢乗られていて、国際会館前駅では乗り切れない方達が結構いました。。<br />なので、京都駅始発から乗られた方が無難だと思います。。<br />

    お腹も満足できたので出発!!
    先ず今回は、バスや地下鉄を使うので1日券を1,100円で購入!
    京都市営バスや京阪バス等と市内の地下鉄が乗り放題なのです♪
    目的地にはバス乗り場3番で17系統のバスに乗って目指しま~す(*^^*)

    因みに、大原へ行く際に地下鉄烏丸線で国際会館前駅で下りてバスに乗り換えると、混雑していると乗れない場合があります・・
    たまたまなのか、今回も比叡山登山?大原のハイキング?なのか登山姿の方達が京都駅から大勢乗られていて、国際会館前駅では乗り切れない方達が結構いました。。
    なので、京都駅始発から乗られた方が無難だと思います。。

  • ジャジャーン☆彡そんなこんなで混雑のバスが到着しました!!<br />今回の京都旅は大原からスタート(*^^)v<br /><br />大原と言っても三千院とは逆方向の寂光院へのんびり向かいます♪<br />バスを下りた方達の大半は三千院方面へ行かれました。。<br />寂光院方面は私達と女子一人旅?の子が1人だけです(^▽^;)<br />

    ジャジャーン☆彡そんなこんなで混雑のバスが到着しました!!
    今回の京都旅は大原からスタート(*^^)v

    大原と言っても三千院とは逆方向の寂光院へのんびり向かいます♪
    バスを下りた方達の大半は三千院方面へ行かれました。。
    寂光院方面は私達と女子一人旅?の子が1人だけです(^▽^;)

  • あっ!ここはCaféで”KULM”さん。。<br />高野川沿いに建っていて、川を見ながら楽しめるカフェです♪<br />この時間はまだ閉まっていました。。<br />ポテさんがここでランチのお食事されていました(*^^*)<br /><br />お店の様子は、トラベラーのポテのお散歩さんの旅行記を参考下さい♪<br />https://4travel.jp/travelogue/11767707#bbs<br />ポテさ~ん。。旅行記お借りします(*^^*)

    あっ!ここはCaféで”KULM”さん。。
    高野川沿いに建っていて、川を見ながら楽しめるカフェです♪
    この時間はまだ閉まっていました。。
    ポテさんがここでランチのお食事されていました(*^^*)

    お店の様子は、トラベラーのポテのお散歩さんの旅行記を参考下さい♪
    https://4travel.jp/travelogue/11767707#bbs
    ポテさ~ん。。旅行記お借りします(*^^*)

    KULM グルメ・レストラン

  • 続いて有名な”来隣”(きりん)さんです♪<br />ここのお店はTVでも放映されたりする野菜ソムリエさんが運営するレストラン♪<br />ベジタブルなランチはブッフェ形式でとっても人気のある行列店みたいです(*^^)v

    続いて有名な”来隣”(きりん)さんです♪
    ここのお店はTVでも放映されたりする野菜ソムリエさんが運営するレストラン♪
    ベジタブルなランチはブッフェ形式でとっても人気のある行列店みたいです(*^^)v

    来隣 グルメ・レストラン

  • わ~お店の前には可愛いモッコウバラが咲いていました☆.・。*<br />

    わ~お店の前には可愛いモッコウバラが咲いていました☆.・。*

  • 高野川を渡って。。<br />これは昔からある石標かしら。。<br />左は京へ右は寂光院って書いてあるわ~

    高野川を渡って。。
    これは昔からある石標かしら。。
    左は京へ右は寂光院って書いてあるわ~

  • で、こちらは現代の道先案内標(笑)フフ<br /><br />

    で、こちらは現代の道先案内標(笑)フフ

  • テクテク歩いて田んぼのリフレクションも何故か綺麗に見えちゃう(*^^*)<br />空と家だけれど( ̄▽ ̄)ハハ

    テクテク歩いて田んぼのリフレクションも何故か綺麗に見えちゃう(*^^*)
    空と家だけれど( ̄▽ ̄)ハハ

  • とっても静かで気持ち良い~(^O^)/<br />本当にここは人が居ません!!

    とっても静かで気持ち良い~(^O^)/
    本当にここは人が居ません!!

  • 可愛い八重桜もとっても綺麗に咲いていました♪<br />この色好きだわ.。o○

    可愛い八重桜もとっても綺麗に咲いていました♪
    この色好きだわ.。o○

  • テクテク。。<br />ここは何か商店だったかしら・・<br />

    テクテク。。
    ここは何か商店だったかしら・・

  • 途中にお茶屋さんがあったり。。<br />時間が遠い昔に巻き戻されたような雰囲気で落ち着くわ~

    途中にお茶屋さんがあったり。。
    時間が遠い昔に巻き戻されたような雰囲気で落ち着くわ~

  • THE・田舎って感じ!!<br />川のせせらぎと鳥のさえずりしか聞こえなくて癒される~☆

    THE・田舎って感じ!!
    川のせせらぎと鳥のさえずりしか聞こえなくて癒される~☆

  • 新緑の青モミジもすごく綺麗☆.・*<br />緑色が明るいのね~

    新緑の青モミジもすごく綺麗☆.・*
    緑色が明るいのね~

  • ここは民宿大原の里。。<br />仕事でメチャ疲れたら、こんな感じの山奥の宿でぼーっと過ごすと良いかも♪<br />ここのお宿をちょっと調べたら、結構お良いお値段でした(;^ω^)<br />きっと食事とか美味しいのでしょうね~

    ここは民宿大原の里。。
    仕事でメチャ疲れたら、こんな感じの山奥の宿でぼーっと過ごすと良いかも♪
    ここのお宿をちょっと調べたら、結構お良いお値段でした(;^ω^)
    きっと食事とか美味しいのでしょうね~

    大原温泉湯元 京の民宿 大原の里 宿・ホテル

  • さぁ~目的地の寂光院さんへ来ました(*^^*)<br />

    さぁ~目的地の寂光院さんへ来ました(*^^*)

    寂光院 寺・神社・教会

  • 寂光院さんの拝観料は大人600円です。。<br />御朱印500円です♪

    寂光院さんの拝観料は大人600円です。。
    御朱印500円です♪

  • とっても趣のある参道です。。

    とっても趣のある参道です。。

  • 新緑の青モミジの綺麗なこと.。o○<br /><br />お昼前のこの時点で参拝されている方は私達だけです。。

    新緑の青モミジの綺麗なこと.。o○

    お昼前のこの時点で参拝されている方は私達だけです。。

  • 山門の手前にモフモフの苔屋根の”あずまや”がありました。。<br />

    山門の手前にモフモフの苔屋根の”あずまや”がありました。。

  • ねっ♪<br />苔さんモフモフでしょ~<br />朝方まで雨が降っていたのか瑞々しく綺麗でした(*^^*)

    ねっ♪
    苔さんモフモフでしょ~
    朝方まで雨が降っていたのか瑞々しく綺麗でした(*^^*)

  • さぁ~ではお邪魔します。。

    さぁ~ではお邪魔します。。

    寂光院 寺・神社・教会

  • こちらは本堂です。。<br />ご本尊様は、六万体地蔵菩薩様で大きな菩薩様の中に六万体の小さな菩薩様が収められていたのだけれど、平成12年に何者かの放火で焼失してしまって・・<br />現在の菩薩様は復元された菩薩様だそうです。。<br />お寺へ放火だなんて罰当たりな人もいるのですね~<br /><br />当時焼けずに残った菩薩様が宝物殿に展示されているので見て下さいね。。<br />

    こちらは本堂です。。
    ご本尊様は、六万体地蔵菩薩様で大きな菩薩様の中に六万体の小さな菩薩様が収められていたのだけれど、平成12年に何者かの放火で焼失してしまって・・
    現在の菩薩様は復元された菩薩様だそうです。。
    お寺へ放火だなんて罰当たりな人もいるのですね~

    当時焼けずに残った菩薩様が宝物殿に展示されているので見て下さいね。。

  • お庭にはツツジが咲いていました♪<br />紅いのはヤマツツジかしら。。

    お庭にはツツジが咲いていました♪
    紅いのはヤマツツジかしら。。

  • ここ寂光院は、平家物語ととても縁の深いお寺様なの。。<br />お寺様のH.Pからお借りして・・<br />第3代の建礼門院(平清盛息女、高倉天皇中宮、安徳天皇母)は、文治元年(1185)年9月に入寺し真如覚比丘尼と称したようです。<br />源平合戦に敗れた後、寂光院に侍女たちとともに閑居し壇ノ浦で滅亡した平家一門と、我が子安徳天皇の菩提を弔いながら終生を過ごしたとの事。。<br />という事で平家所縁のお寺なのです。。

    ここ寂光院は、平家物語ととても縁の深いお寺様なの。。
    お寺様のH.Pからお借りして・・
    第3代の建礼門院(平清盛息女、高倉天皇中宮、安徳天皇母)は、文治元年(1185)年9月に入寺し真如覚比丘尼と称したようです。
    源平合戦に敗れた後、寂光院に侍女たちとともに閑居し壇ノ浦で滅亡した平家一門と、我が子安徳天皇の菩提を弔いながら終生を過ごしたとの事。。
    という事で平家所縁のお寺なのです。。

  • 可愛いヤマブキのお花の奥に・・<br />なんとヒグマ現る(゚д゚)!アハハ

    可愛いヤマブキのお花の奥に・・
    なんとヒグマ現る(゚д゚)!アハハ

  • そしてこの鐘が有名な”祇園精舍の鐘の声、諸行無常の響きあり。”<br />平家物語に出て来る一文の鐘は、この鐘なのです!!<br />この祇園精舎って・・<br />京都の祇園のことではなくて、アンコール・ワットの事のようですね。。<br />でも、実はそのアンコール・ワットという認識も間違って伝わっていたようです・・<br />本来の祇園精舎は、当時天竺と呼ばれていたインドにあるみたいですね(;^ω^)

    そしてこの鐘が有名な”祇園精舍の鐘の声、諸行無常の響きあり。”
    平家物語に出て来る一文の鐘は、この鐘なのです!!
    この祇園精舎って・・
    京都の祇園のことではなくて、アンコール・ワットの事のようですね。。
    でも、実はそのアンコール・ワットという認識も間違って伝わっていたようです・・
    本来の祇園精舎は、当時天竺と呼ばれていたインドにあるみたいですね(;^ω^)

  • ここは建礼門院様の御庵室跡です。。<br />建礼門院様(平 徳子様)は・・<br />第80代天皇で高倉天皇の皇后様だった方です。。<br />で、お父様がかの有名な平清盛さまのです!!<br />ただ・・生涯がとても波乱万丈な方で、源平合戦で平家が滅んでしまった後、京へ送られた徳子様は出家されて、ここ大原の地で亡くなった平家の方々を弔っていたのですって。。<br /><br />

    ここは建礼門院様の御庵室跡です。。
    建礼門院様(平 徳子様)は・・
    第80代天皇で高倉天皇の皇后様だった方です。。
    で、お父様がかの有名な平清盛さまのです!!
    ただ・・生涯がとても波乱万丈な方で、源平合戦で平家が滅んでしまった後、京へ送られた徳子様は出家されて、ここ大原の地で亡くなった平家の方々を弔っていたのですって。。

  • 御朱印とこの時期限定の切り絵御朱印を頂いて次へ行きましょう!!<br /><br />そうそう・・寂光院の入口向かいに、お漬物屋さんがあるのだけれど、お店のお婆ちゃまとお爺様がとっても優しくて温かい感じなので、是非しば漬けを買って下さいね♪<br />

    御朱印とこの時期限定の切り絵御朱印を頂いて次へ行きましょう!!

    そうそう・・寂光院の入口向かいに、お漬物屋さんがあるのだけれど、お店のお婆ちゃまとお爺様がとっても優しくて温かい感じなので、是非しば漬けを買って下さいね♪

  • 青もみじが本当に綺麗です☆.・*

    青もみじが本当に綺麗です☆.・*

  • 見て下さ~い\(^o^)/<br /><br />もう癒しの風景で素敵ですよね~☆<br />とっても気持ち良いです。。

    見て下さ~い\(^o^)/

    もう癒しの風景で素敵ですよね~☆
    とっても気持ち良いです。。

  • ランチの予約時間まで1時間程あるので・・<br />お店を通り越して大原のバス停まで戻って・・<br />更に三千院へ行ってみますよ~!!<br /><br />大原バス停を中心としたら、寂光院と三千院は真逆の方向なのです(^▽^;)

    ランチの予約時間まで1時間程あるので・・
    お店を通り越して大原のバス停まで戻って・・
    更に三千院へ行ってみますよ~!!

    大原バス停を中心としたら、寂光院と三千院は真逆の方向なのです(^▽^;)

  • 紅葉の季節はもちろん最高だけれど、新緑の季節は空気が澄んでいる感じが良いです♪<br />

    紅葉の季節はもちろん最高だけれど、新緑の季節は空気が澄んでいる感じが良いです♪

  • 三千院へ到着しましたよ~(*^^*)

    三千院へ到着しましたよ~(*^^*)

  • シャガのお花が群生していました♪<br />とっても綺麗なお花(´▽`*)

    シャガのお花が群生していました♪
    とっても綺麗なお花(´▽`*)

  • 見て下さいな\(^o^)/<br /><br />参道が青々と新緑のトンネルになっています.。o○

    見て下さいな\(^o^)/

    参道が青々と新緑のトンネルになっています.。o○

  • プチ残り桜と三千院の門をパチリ☆彡<br />

    プチ残り桜と三千院の門をパチリ☆彡

  • 正面からもパチリ☆彡<br />時間の余裕があまり無いので、今回はここでお暇します。。<br /><br />昨年7月に来た時の三千院旅行記はこちらです。。<br />https://4travel.jp/travelogue/11842263

    正面からもパチリ☆彡
    時間の余裕があまり無いので、今回はここでお暇します。。

    昨年7月に来た時の三千院旅行記はこちらです。。
    https://4travel.jp/travelogue/11842263

    三千院 寺・神社・教会

  • ランチの予約時間になったのでお店まで戻って来ました。。<br />

    ランチの予約時間になったのでお店まで戻って来ました。。

  • ランチのお店のすぐ脇には、先ほど行って来た寂光院に所縁のある建礼門院様が姿を映したと伝えられている湧水がありました。。

    ランチのお店のすぐ脇には、先ほど行って来た寂光院に所縁のある建礼門院様が姿を映したと伝えられている湧水がありました。。

  • さぁ~では行ってみましょ!!

    さぁ~では行ってみましょ!!

  • お店は古民家を改築した感じです。。

    お店は古民家を改築した感じです。。

  • ランチを頂くお店は、わっぱ堂さんです(*^^)v<br /><br />こちらのお店は、京野菜をはじめ地産地消に拘った京和食を頂けるお店なのです♪<br />ネット検索してとっても気になったので今回初めて来てみました(*^^*)

    ランチを頂くお店は、わっぱ堂さんです(*^^)v

    こちらのお店は、京野菜をはじめ地産地消に拘った京和食を頂けるお店なのです♪
    ネット検索してとっても気になったので今回初めて来てみました(*^^*)

    わっぱ堂 グルメ・レストラン

  • こって本当の絵馬??なのでしょうか??<br />玄関を入った所の壁に掛けられていました。。

    こって本当の絵馬??なのでしょうか??
    玄関を入った所の壁に掛けられていました。。

  • こちらは土間の厨房です!!<br />旦那様が調理されていて炭火竈もあって凄いです(´▽`)<br />美味しい料理に期待が爆上がり(笑)

    こちらは土間の厨房です!!
    旦那様が調理されていて炭火竈もあって凄いです(´▽`)
    美味しい料理に期待が爆上がり(笑)

  • お座敷はこんな感じで、まさに古民家そのもので田舎のお家に帰って来たって感じ♪<br />

    お座敷はこんな感じで、まさに古民家そのもので田舎のお家に帰って来たって感じ♪

    わっぱ堂 グルメ・レストラン

  • この日のこの時間は私達と、テーブルの方に1組だけでした。。<br />テーブル席は土間の横で、2テーブルのみでした・・<br /><br />お座敷の方がとっても落ち着きます(*^^*)

    この日のこの時間は私達と、テーブルの方に1組だけでした。。
    テーブル席は土間の横で、2テーブルのみでした・・

    お座敷の方がとっても落ち着きます(*^^*)

  • アルコールもありました。。<br />もちろん、うちの呑ん兵衛さんは即ビールを頼んでしました(笑)ハハ

    アルコールもありました。。
    もちろん、うちの呑ん兵衛さんは即ビールを頼んでしました(笑)ハハ

  • 来ましたよ~♪<br />お弁当形式で小鉢が色々あります。。<br />因みにご飯は土鍋ご飯が後から来ますよ~<br />このランチコースで3,550円です(*^^*)

    来ましたよ~♪
    お弁当形式で小鉢が色々あります。。
    因みにご飯は土鍋ご飯が後から来ますよ~
    このランチコースで3,550円です(*^^*)

  • 先ずは、鰆の西京焼き。。

    先ずは、鰆の西京焼き。。

  • ホタルイカと菜花のお浸し。。<br />塩味が優しいです♪

    ホタルイカと菜花のお浸し。。
    塩味が優しいです♪

  • こちらもお浸しで少し塩味が強い感じでした。。<br />それぞれの素材で味付けを微妙に変えている感じ(;^ω^)

    こちらもお浸しで少し塩味が強い感じでした。。
    それぞれの素材で味付けを微妙に変えている感じ(;^ω^)

  • わらびの天ぷらです♪<br />歯応えが良い感じ(*^^*)

    わらびの天ぷらです♪
    歯応えが良い感じ(*^^*)

  • 丹波地鶏のつくね~♪<br />お豆が入っていたかしら。。<br />何か入っていたのだけれど忘れてしまいました・・<br /><br />この他にもタケノコに山菜のこごみ&イカとにんじんは酢の物等々結構食べ応えありました♪

    丹波地鶏のつくね~♪
    お豆が入っていたかしら。。
    何か入っていたのだけれど忘れてしまいました・・

    この他にもタケノコに山菜のこごみ&イカとにんじんは酢の物等々結構食べ応えありました♪

  • お塩や柚子胡椒等々も種類を変えて添えられています。。<br />

    お塩や柚子胡椒等々も種類を変えて添えられています。。

  • メインの土鍋ご飯は、本来は白い普通の土鍋ご飯なのですが、タケノコが旬な季節なので、この日は特別にタケノコご飯にして頂きました♪<br />香りがとっても良いのです(´▽`*)

    メインの土鍋ご飯は、本来は白い普通の土鍋ご飯なのですが、タケノコが旬な季節なので、この日は特別にタケノコご飯にして頂きました♪
    香りがとっても良いのです(´▽`*)

  • とっても美味しかったですよ~♪

    とっても美味しかったですよ~♪

    わっぱ堂 グルメ・レストラン

  • これはサービスでタケノコと牛肉を炊いたもの。。<br />出汁醤油ベース?でご飯の進む味付けでした♪<br />

    これはサービスでタケノコと牛肉を炊いたもの。。
    出汁醤油ベース?でご飯の進む味付けでした♪

  • お味噌汁も田舎の味(´▽`*)<br />ほっこりしちゃいます.。o○

    お味噌汁も田舎の味(´▽`*)
    ほっこりしちゃいます.。o○

  • 余りに美味しすぎてペロリでございます(*^^)v<br /><br />料理は一品一品味付けを微妙に変えていて凄く美味しいです♪<br />ここはリピしたいお店!!<br />旦那様も奥様?もとっても気さくで色々教えて頂けたし、座敷の雰囲気が良すぎてまったり癒しのお部屋でした。。<br />本当に皆様にも来て頂きたいお勧めのお店です(*^^*)

    余りに美味しすぎてペロリでございます(*^^)v

    料理は一品一品味付けを微妙に変えていて凄く美味しいです♪
    ここはリピしたいお店!!
    旦那様も奥様?もとっても気さくで色々教えて頂けたし、座敷の雰囲気が良すぎてまったり癒しのお部屋でした。。
    本当に皆様にも来て頂きたいお勧めのお店です(*^^*)

  • さぁ~お腹も大満足なので混みだす前にバスに乗って次の目的地へ行きましょ!

    さぁ~お腹も大満足なので混みだす前にバスに乗って次の目的地へ行きましょ!

  • 車内は来る時とは全く違ってガラガラでした(*^^)v<br />

    車内は来る時とは全く違ってガラガラでした(*^^)v

  • バスを出町柳駅前で下りて。。<br />京都へ来たら必ずお参りする神社へ。。<br />高野川の中州も緑が芽吹いていい感じですね~

    バスを出町柳駅前で下りて。。
    京都へ来たら必ずお参りする神社へ。。
    高野川の中州も緑が芽吹いていい感じですね~

  • 先ずは河合神社へ。。<br />

    先ずは河合神社へ。。

    河合神社 寺・神社・教会

  • 手遅れだけれど美人じゃなくて良いから美肌が欲しいわ~(笑)フフ

    手遅れだけれど美人じゃなくて良いから美肌が欲しいわ~(笑)フフ

  • しっかり美肌をお願いしました( ̄▽ ̄)ニシシ・・

    しっかり美肌をお願いしました( ̄▽ ̄)ニシシ・・

  • およよ??<br />こんな素敵な吊り灯篭あったかしら・・<br />前回は美人祈願で絵手鏡を書いたので今回はスルーしま~す(笑)

    およよ??
    こんな素敵な吊り灯篭あったかしら・・
    前回は美人祈願で絵手鏡を書いたので今回はスルーしま~す(笑)

  • 大好きな糺の森☆彡<br />ここを歩くとすべてがリセットされる感じです。。

    大好きな糺の森☆彡
    ここを歩くとすべてがリセットされる感じです。。

    糺の森 自然・景勝地

  • 京都へ来たら必ずお参りに来たい神社。。<br />下鴨神社です(´▽`*)

    京都へ来たら必ずお参りに来たい神社。。
    下鴨神社です(´▽`*)

  • 予想通り空いているわ~☆<br />ここの神社は、なんとなく海外から観光の方も少ない感じなのです。。

    予想通り空いているわ~☆
    ここの神社は、なんとなく海外から観光の方も少ない感じなのです。。

  • ジャジャーン☆彡<br />この楼門が本当に素敵(´▽`)

    ジャジャーン☆彡
    この楼門が本当に素敵(´▽`)

    下鴨神社(賀茂御祖神社) 寺・神社・教会

  • 日々無事に過ごせている事のお礼をしっかりしました。。<br />自分の干支の社にもお参りね。。

    日々無事に過ごせている事のお礼をしっかりしました。。
    自分の干支の社にもお参りね。。

  • 御朱印も頂きました♪

    御朱印も頂きました♪

  • みたらし池も夏になるとみたらし祭で賑わいますよね~

    みたらし池も夏になるとみたらし祭で賑わいますよね~

  • 御手洗社の鳥居も青空に映えています☆彡

    御手洗社の鳥居も青空に映えています☆彡

  • ツツジも綺麗に咲いていました(´▽`*)<br />ツツジのピンクと新緑って合うわ~

    ツツジも綺麗に咲いていました(´▽`*)
    ツツジのピンクと新緑って合うわ~

  • ならば・・<br />ツツジ&鳥居&青空でベストショット(*^^)v

    イチオシ

    ならば・・
    ツツジ&鳥居&青空でベストショット(*^^)v

  • お参りも無事に終わって、一休みしましょ!!<br /><br />って事で、さるやさんへ来ました。。<br />ここは糺の森から下鴨神社の鳥居を入る手前の左手にあるお茶屋さんです♪<br />歴史がとっても古いお茶屋さんなのです(*^^*)

    お参りも無事に終わって、一休みしましょ!!

    って事で、さるやさんへ来ました。。
    ここは糺の森から下鴨神社の鳥居を入る手前の左手にあるお茶屋さんです♪
    歴史がとっても古いお茶屋さんなのです(*^^*)

    さるや グルメ・レストラン

  • 気温も高し暑くなって来たので、やっぱりアイスですよね~♪<br />

    気温も高し暑くなって来たので、やっぱりアイスですよね~♪

  • あずきソフトを頂きます(^O^)/<br />濃厚で美味しい~

    あずきソフトを頂きます(^O^)/
    濃厚で美味しい~

  • さるやさんから下鴨神社の鳥居をパチリ☆彡<br />桜も完全に葉桜になりました(*^^*)

    さるやさんから下鴨神社の鳥居をパチリ☆彡
    桜も完全に葉桜になりました(*^^*)

  • そして癒しの糺の森は。とっても清々しい新緑のトンネルになっていました♪<br />さぁ~続いても混雑回避で素敵な所へ行きましょ~(´▽`)<br /><br />1日目前編も写真が多くなってしまいましたが、最後までお付き合い頂きありがとう御座いました。<br />続きも混雑回避で静かなスポットを巡って、新規オープンした美味しいお店で夕食を頂きます。<br />引き続きお付き合い頂けると嬉しいです。。<br /><br />

    そして癒しの糺の森は。とっても清々しい新緑のトンネルになっていました♪
    さぁ~続いても混雑回避で素敵な所へ行きましょ~(´▽`)

    1日目前編も写真が多くなってしまいましたが、最後までお付き合い頂きありがとう御座いました。
    続きも混雑回避で静かなスポットを巡って、新規オープンした美味しいお店で夕食を頂きます。
    引き続きお付き合い頂けると嬉しいです。。

109いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (15)

開く

閉じる

  • yokoさん 2024/06/04 15:21:02
    ツツジと新緑の京都 良いな~♪
    yumikenさん こんにちは(^^)

    今年の春も京都に来られていたのですね。
    私は今年の春は忙しくて。。春を楽しむ余裕がありませんでした(^^;)
    夫は、念のために検査をと行ったクリニックから、あれよあれよという間に入院・手術となりました。それと時を同じくして、娘の出産・里帰りと目の回る忙しさだったのです。夫は幸い初期だったようで、経過観察となり今は旅行にも行けるようになりました(^^♪

    前置きが長くなりましたが、ポテさんの旅行記を拝見して私も今年は、春に大原に行こうと思っていたんです。でも行けなかったので、yumikenさんの旅行記で楽しませて頂きました。コロナが明けてインバウンドが増えた京都、私は長らく行っていません。雨上がりの寂光院、良いですよね。苔フェチにはたまりません! 生き生きとしていて、出来ればルーペで覗きたくなります(#^^#)
    わっぱ堂さんのランチも良いですね~。次に行くことがあったら候補にしたいです♪

    お気に入りの下鴨神社に行かれて、ツツジが綺麗な晴明神社に旧府庁など新緑と青空が気持ち良いですね。
    お気に入りのお店の板長さんが、ご自身のお店をオープンされたそうですね。どれもとっても美味しそうで、日本酒にも合いそうです(^^♪ 年金暮らしの私には敷居が高いですが、眼福でございましたm(__)m

    長岡天神のキリシマツツジは、お花好きの私としてはピークの時に是非行きたいと思いながらまだ行けていません。yumikenさんの代わりに、来年はリベンジできたら良いのですが。。少しずつ4トラ復帰をしている私なので、旅行記もまとめ読みという失礼をお許しくださいね(^_-)-☆

    yoko

    yumiken

    yumikenさん からの返信 2024/06/06 08:11:11
    Re: ツツジと新緑の京都 良いな~♪
    おはよう~yokoさん(´▽`*)

    お忙しい中でメッセージを頂きありがとう御座います♪
    旦那様。。早く見つかって良かったです(*^^*)
    暫く何か月に1回の通院で診察して頂く事になると思うけれど・・
    私も半年に1回まだ通院して検査してもらっています(;^ω^)
    何か異常があったら直ぐに治療して頂けるので、半年に1回の通院も悪くないな~って思っています、病院の待ち時間がメチャ長いのは嫌だけれど(笑)

    今回の旅行は、ポテさんの旅行記やアドバイスで巡ってきました。。
    やっぱり地元の方の方が色々なスポットを知っているので、混雑も無くのんびり巡ることが出来ました(*^^*)
    寂光院は、道中の新緑も清々しくて参道も青モミジが綺麗でした!!
    東屋の屋根の苔も生き生きとしていて、嵐山の祇王寺を思い出しました。。
    お天気も良かったので、本当に清々しく気持ち良いお散歩が出来ましたよ~

    戸石さん。。京都へ行く度に前のお店の今日萬さんへ通ってて(笑)フフ
    色々と我儘も聞いて頂いたりしていて。。
    昨年末に行った時に、独立してお店を出されると聞いたので、お祝いも兼ねて行って来ました(*^^)v
    京都の地元の食材や、珍しい料理も頂けるので毎回通いそうです(;^ω^)
    yokoさんも機会があったら是非食事へ行かれてみて下さいね♪

    お孫ちゃまのお誕生で色々とお忙しい事と思いますので、メッセージはお気遣いなく(*^^*)
    ご無理されて体調を崩されないように、ご自愛くださいね♪
    またお時間がある時に見に来てくださいね~(*^^)v

    yumiken
  • さつまおごじょさん 2024/05/18 08:49:40
    いつも美味しい御夫妻(*^-^*)
    メザシちゃん、こにゃにゃちわ!

    一番行きたいところなのに、絶対に選択肢のない京都。
    だって、すごい混みようじゃんか。
    報道で見るあの込み具合。萎えるよね。地元民がバスに乗れないってどうよ?

    しかし、京都を知り尽くしたyumiken御夫妻、『静寂』じゃんか! どういうこと?
    きちんと場所を選べば、こんなにゆっくり観光できるのね。

    時々写る空の雲が、すでに夏の雲のようだね。
    新緑の緑も美しい。そしてyumiken御夫妻はいつも美味しい。

    表紙の写真がとても好き。
    毎回、表紙の写真にドッキリしてます(^^)v

    yumiken

    yumikenさん からの返信 2024/05/19 10:21:29
    Re: いつも美味しい御夫妻(*^-^*)
    おっは~棟梁さん\(^o^)/

    メッセージを頂きいつもいつもホント(*ゝω・)ノ アリガ㌧♪n
    うん!!凄い混んでたよ~(笑)フフ
    京都駅の烏丸口から八条口への自由通路は外人さん&修学旅行生&ビジネスマン等々でカオス状態(^▽^;)
    バス停も清水寺等々有名所に向かう停留場は長蛇の列。。
    確かに地元の方や地元の学生さん達はバスに乗る時大変そうでした・・
    観光は電車や地下鉄を使えば渋滞もなくて良いのにと思うのだけれど(;^ω^)
    でもね・・とっても静かでお花も綺麗で癒しのスポットはまだまだあるの♪
    有名スポットはコロナ過で空いている時に何度も巡ったので、今回はマイナーなのだけれど素敵な神社仏閣をトラベラーさん達の旅行記を参考にしたりして巡って来ました(*^^)v

    京都と言えばグルメ~\(^o^)/
    東京にも美味しいお店はあるのだけれど・・
    京都は工夫?更に美味しく創作?しているお店が多い感じがして(笑)
    なので、グルメも毎回楽しみな京都なのです!!
    今回は、お肉の新規開拓を2件して来たので続編でお伝えしますね~♪

    棟梁さんはその後ツツジを見に行きましたか??
    満開のツツジの素敵な写真を撮って来たのかな~(*^^*)
    私の続きの旅行記・・またまた表紙の写真はツツジです☆
    そして最後は食テロ(笑)アハハ また見に来てくださいね~♪
    いつもいつもありがとう~(*^^)v

    メザシ

    さつまおごじょ

    さつまおごじょさん からの返信 2024/05/19 13:39:52
    RE: Re: いつも美味しい御夫妻(*^-^*)

    > 棟梁さんはその後ツツジを見に行きましたか??
    > 満開のツツジの素敵な写真を撮って来たのかな?(*^^*)

    私の次の旅行記は『藤』の花です。

    あのツツジの件。
    まさかの結末が待っていたよ。
    その結末は次の旅行記の最後で説明するから読んでね(^^;)

    返信不要なり。

  • ひろさん 2024/05/17 19:11:25
    京都の春
    yumikenさん

    春いっぱいですね!
    わっぱ堂さんのランチが素敵です♪
    どれを食べても春が!!
    しかも落ち着いていて、ゆったりと過ごせそうですねー

    驚いたのは寂光院です!あんなに静かな寂光院、びっくりです!
    何年か前にはものすごい人で落ち着かない気持ちで過ごしました…印象が変わりました!
    京都の良さが感じられます♪

    次回は新規オープンのお店が登場でしょうか⁇
    とても楽しみです♪

                      ひろ

    yumiken

    yumikenさん からの返信 2024/05/19 09:41:04
    Re: 京都の春
    おっはよ~ひろさん(^O^)/

    いつもいつもメッセージを本当にありがとう~♪
    まだまだ新緑が明るいグリーンで陽が当たるとキラッキラで☆
    桜の時期も素敵だけれど、新緑の時期は空気も澄んだ感じがして(´▽`*)

    わっぱ堂さんは、古民家で田舎の家に帰って来た感じで・・
    私は田舎って無いのだけれど、きっとこんな感じに落ち着くのかな~って♪
    お食事もお野菜中心な感じなのだけれど、味付けを1つ1つ変えていて、
    これはどんな味かな?って食べててもワクワクする感じ(*^^*)
    もし大原へ行かれる機会があったらお勧めのランチです♪

    え??ひろさん寂光院へ行かれた事があるのですね~☆
    今回は全然人が居なくてゆっくり見る事も出来たし、お坊様に菩薩様の説明をして頂いたり、とっても癒されて来ました(*^^*)
    以前はメチャ混みだったの??CMか何かの影響だったのかしら・・
    山門?入口向かいのしば漬け屋さんがとっても感じが良くて(笑)
    なので、日々の仕事に疲れたらまた行きたいな~ってスポットでした。。

    続きも静かなスポットでのんびり過ごして、夕食は新規オープンの美味しい和食と鰻を頂いて来ました♪また見に来てくださいね~
    いつもいつもありがとう御座います(*^^*)

    yumiken
  • ポテのお散歩さん 2024/05/16 16:05:03
    わっぱ堂さん
    yumikenさん こんにちは。

    わっぱ堂さんレポ、楽しみにしていました♪
    私が思っていた以上に広いし席数がありますね。
    私、カウンターだけだと思っていました。
    あの席数なら一人で食べに行っても、貴重なテーブルを一人で占領している様な
    気遣いをしなくても良さそうですね。

    桜が終わった時期も色んな花が咲き出して、特に新緑が綺麗~。
    三千院から下鴨神社まで行っちゃうのが凄い(^o^)

    yumikenさん、前乗りがあったとしても4泊5日の旅だったのですね。
    もう忘れてしまったけど、確か雨の日が多かったのですよ。
    なのに この日は良いお天気ですね。
    やっぱりyumikenさんご夫妻は晴れ夫婦ですね♪

    今回もHNとURLを出して下さって、ありがとうございます。
    次回は1日目後編? 充実してますね~。
    楽しみにしています(*^-^*)

      ポテ

    yumiken

    yumikenさん からの返信 2024/05/17 08:36:32
    Re: わっぱ堂さん
    おっはよ~ポテさん\(^o^)/

    今回も早々にメッセージを頂いて嬉しいです♪
    旅行記をリンクさせて頂いてありがとう御座います(*^^*)
    もっとお料理の写真を撮ったと思っていたのだけれど・・
    ちょっとお料理の写真が抜けちゃてて(;^ω^)
    座敷は写真の通りで結構広かったです!!
    で、完全予約制なので安心してゆっくり頂く事が出来ますよ~♪
    おばんざいが本当に美味しくて、同じ食材でも味の濃淡を変えていて、
    これはどんな味付けかしらって楽しく頂くことが出来ました(*^^*)

    今回は、前乗り含めて3泊4日でした(;^ω^)
    実質、2泊3日のような感じだったけれど(笑)フフ
    雨は・・前乗りの日だけで、お天気も良くて暑かったです!!
    この日は、大原からバスで出町柳で降りて下鴨神社へ・・
    その後更にポテさんの旅行記で拝見した中庭の桜が綺麗だったスポット☆
    更にテクテク歩いて来ました(*^^*)
    なので・・またまた続編でも旅行記をお借りしちゃいます♪
    あっ!続編でご紹介する夕食を頂いた御所南のお店は、是非行って欲しいお店なので、また見に来てくださいね(*^^)v
    いつもいつもありがとう御座います♪

    yumiken
  • HAPPINさん 2024/05/16 12:04:28
    コスパ良いわっぱ堂のお弁当♪
    yumikenさん、こんにちは(^^)

    あの歌のお陰で大原は「女一人旅」のイメージがすっかり定着しちゃって(個人の感想ですw)
    バスの混雑、やっぱり。なんですね。
    大原にはもはや静かなイメージを求めちゃいけないんだなって(T_T)

    お写真では、人が写り込んでいないので、「静かな大原」を体感できたのかな?って。
    苔の緑にいやされますね~

    ほいでほいで~
    メインのわっぱ堂のランチ。和のお惣菜が盛沢山。土鍋ご飯に旬の筍!
    筍と牛肉のたいたん。
    和食三昧。時にはこういうものを頂きたくなりますね。
    しかも3,550円は正直コスパ良すぎです♪いいなぁ。

    表紙にも採用なさった「ツツジ&鳥居&青空でベストショット(*^^)v」
    (&新緑)も。癒しの一枚ですね。
    美味しい物を食べた後のしあわせをおすそ分けいただきました(*^-^*)

    ありがとうございました。

    Happin

    yumiken

    yumikenさん からの返信 2024/05/17 08:06:40
    Re: コスパ良いわっぱ堂のお弁当♪
    おっはよ~Happinさん(''◇'')ゞ

    メッセージを早々にいつもありがとう御座います♪
    そうなのです・・この日のバスは京都駅の始発段階で、リュックを背負ってストックを持った中高年の方々が多くて座席がほぼ満席で・・
    お天気も良かったので、皆さん比叡山なのか大原からなのか登山へ向かわれる人が多くて、車内がメチャ混みでした(≧▽≦)
    大原自体はとっても静かで観光の方達もいたけれど、清水や嵐山のような状況にはなっていないので、大原は狙い目だと思います(*^^)v
    寂光院の方は、行く途中にすれ違った方は2人で、お寺は本当に人が居なくて静かでしたよ~(*^^*)

    わっぱ堂さんもお勧め♪
    1つ1つが優しい味付けで、土鍋タケノコご飯はメチャメチャ美味しくて♪
    1粒残さず食べました(*^^)v
    お値段もとってもリーズナブルで、店内も古民家そのものなので凄く落ち着くしリピありなお店でした(*^^*)

    続きも美味しいお料理を頂いて来たので、また見に来てくださいね~!
    あっ!後ほどHappinさんの旅行記お邪魔しますね♪
    予想・・大的中だったので(*^^)v
    いつもいつもありがとう御座います♪

    yumiken
  • かずさんさん 2024/05/16 11:22:54
    大原、、☆
    yumikenさん、こんにちは^⁠_⁠^

    大原は一度行ってみたいと思いながら
    昨今の恐ろしいほどの大混雑の報道を見ると
    すっかり京都から足が遠のいていました、、(^_^;)

    でも、こちらのご旅行記を拝読して
    混雑回避ってできるものなんだな~と
    感服しました。

    下鴨神社、とても有名ですが、
    意外と静かなんですね!
    わっぱ堂、
    とてもイイ感じ。
    雰囲気も素敵だし、お食事も美味しそう♪
    寂光院の苔、三千院の新緑も
    素晴らしい!!

    久しぶりに京都、
    行きたいなぁ、って思いました(⁠^⁠^⁠)

    まだまだ静かなスポットのご紹介を
    よろしくお願いしますね(^^)/



    yumiken

    yumikenさん からの返信 2024/05/16 17:40:53
    Re: 大原、、☆
    こんにちわ~かずさんさん(^O^)/

    早々にメッセージを頂いてとても嬉しいです♪
    大原は寂光院よりも三千院がやっぱり有名のようで・・
    海外からの方達は三千院の方へ流れて行きました。。
    それでも清水寺の様な混雑ではなくてチラホラな感じでした(;^ω^)
    どちらかと言うと寂光院の方が人も居なくて静かでしたよ~
    で、バスは京都駅の始発から乗られる事をお勧めします(^▽^;)
    バスは烏丸通りを上って行くので、途中途中でどんどん乗ってきて・・
    国際会館前のバス手に着く頃には結構な乗車率で、乗りきれない方達が結構いました。。

    京都の有名所は大混雑なのだけれど、有名スポットはコロナ過で空いている時に何度も巡ったので、今は京都にお住まいのトラベラーの皆様に色々情報を頂いたり、旅行記を参考に静かなスポットを巡っています(*^^)v
    下鴨神社は毎回お参りに行く神社です♪
    あっ!可愛い”姫守り”ってお守りがあるので、きっとかずさんさんもお嬢様も気に入ると思います(*^^*)
    下鴨神社へ行かれた”姫守り”を見て来てくださいね♪

    わっぱ堂の手前にあるベジタリアンレストランの来隣さんの方が有名?なのかもですが、わっぱ堂さんの方が調理が凝っていて、同じ食材でも微妙に味付けを変えていたりで食べて楽しいのでメチャお勧めです(*^^*)
    完全予約制なので、並ぶ事も無いですし時間も確実なので良いですよ~

    続きものんびり静かなスポットに美味しい和食を頂きました♪
    また見に来てくださいね(*^^)v
    いつもいつもありがとう御座います♪

    yumiken
  • エヌエヌさん 2024/05/16 09:27:51
    京都大原3000院
    yumikenさん
    おはです。

    タイトルの歌って知ってる。
    エヌエヌはそこの部分だけしか知らないです。(;'∀')

    寂光院は苔が何とも言えず良いですなぁ(#^^#)

    今朝はお腹減ってないからテロに屈せずです。

    yumiken

    yumikenさん からの返信 2024/05/16 17:22:43
    Re: 京都大原3000院
    こんにちわ~エヌエヌさん(*^^)v

    今回も早々のメッセージを(*ゝω・)ノ アリガ㌧♪
    知ってる知ってる(笑)
    以前行った時に検索して調べました(^▽^;)
    相方が、大原3000円って歌っていました(笑)
    グループサウンズ?でしたよね??

    寂光院は本当に人が居なくて静かでしたよ~
    まだまだ京都には静かなスポットがあります(*^^*)
    清水寺周辺&祇園・八坂周辺も散々行ったので今回は完全スルーです。。
    続きのスポットも観光者はチラホラでのんびり出来ました!!

    あらら・・今回は食テロ掛からなかったのですね~(笑)
    次回も投下しますよ~(*^^)v
    いつもいつもありがとう御座います♪

    yumiken

yumikenさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP