今出川・北大路・北野旅行記(ブログ) 一覧に戻る
4月24日は仕事を午後半休して葉桜&新緑の京都へ行って来ました。<br />報道等で京都のメチャ混みを観ていたので、今回も混雑回避で海外からの観光の方々や修学旅行生の少ない静かなスポットを巡ってきました。<br />トラベラーポテのお散歩様から長岡天神様のツツジの情報を頂いたり、トラベラーmignon様から以前教えて頂いた大覚寺の回廊ものんびりと巡りました。。<br />まだまだ京都には静かなスポットが沢山ありました。。<br />グルメは、新規開拓のお肉屋さんや大原の郷土料理屋さん&毎回行っていた祇園新橋の鰻屋さんの料理長が独立されてお店をオープンされたので行って来ました。<br /><br />1日目前編では、静かな大原で地産地消の美味しいランチを頂いて、下鴨神社をお参りしてきました。。<br />今回1日目後編でも混雑回避で、静かな京都旧府庁と晴明神社を巡って、前回行ったお香の松栄堂さんが運営している薫習館で香りガチャで香り袋や松栄堂さんでお香を買って来ました。<br />今回お目当ての夕食は、祇園新橋で鰻のお店”時菜 今日萬”さんで料理長をされていた方が独立されて、御所南にお店をオープンされたので行って来ました。<br />変わらずの美味しい京料理の数々と鰻を頂き大満足でホテルへ戻りました。<br /><br />いつもながら写真の多い旅行記ですが、最後までお付き合い頂けると嬉しいです。。

ツツジにサツキ&新緑の京都.。o○ 静かな旧府庁で葉桜&綺麗なツツジ♪夜は美味しい鰻に旬野菜~(´▽`*) 1日目後編

93いいね!

2024/04/24 - 2024/04/27

223位(同エリア3401件中)

yumiken

yumikenさん

4月24日は仕事を午後半休して葉桜&新緑の京都へ行って来ました。
報道等で京都のメチャ混みを観ていたので、今回も混雑回避で海外からの観光の方々や修学旅行生の少ない静かなスポットを巡ってきました。
トラベラーポテのお散歩様から長岡天神様のツツジの情報を頂いたり、トラベラーmignon様から以前教えて頂いた大覚寺の回廊ものんびりと巡りました。。
まだまだ京都には静かなスポットが沢山ありました。。
グルメは、新規開拓のお肉屋さんや大原の郷土料理屋さん&毎回行っていた祇園新橋の鰻屋さんの料理長が独立されてお店をオープンされたので行って来ました。

1日目前編では、静かな大原で地産地消の美味しいランチを頂いて、下鴨神社をお参りしてきました。。
今回1日目後編でも混雑回避で、静かな京都旧府庁と晴明神社を巡って、前回行ったお香の松栄堂さんが運営している薫習館で香りガチャで香り袋や松栄堂さんでお香を買って来ました。
今回お目当ての夕食は、祇園新橋で鰻のお店”時菜 今日萬”さんで料理長をされていた方が独立されて、御所南にお店をオープンされたので行って来ました。
変わらずの美味しい京料理の数々と鰻を頂き大満足でホテルへ戻りました。

いつもながら写真の多い旅行記ですが、最後までお付き合い頂けると嬉しいです。。

旅行の満足度
5.0
観光
5.0
ホテル
4.5
グルメ
5.0
同行者
カップル・夫婦
交通手段
高速・路線バス 私鉄 徒歩

PR

  • 下鴨神社でお参りを済ませて、お茶屋さんの”さるや”さんで一休みしました。。<br />でわテクテク再開(#^^#)

    下鴨神社でお参りを済ませて、お茶屋さんの”さるや”さんで一休みしました。。
    でわテクテク再開(#^^#)

    糺の森 自然・景勝地

  • 見上げると木々の間から青空が☆彡<br />とっても気持ち良いです\(^o^)/

    見上げると木々の間から青空が☆彡
    とっても気持ち良いです\(^o^)/

  • テクテク歩いて。。<br />わぁ~並んでる並んでる(笑)フフ<br />有名な豆大福の出町ふたばさんです♪

    テクテク歩いて。。
    わぁ~並んでる並んでる(笑)フフ
    有名な豆大福の出町ふたばさんです♪

    出町ふたば グルメ・レストラン

  • ちょうど河原町今出川のバス停があったので、右手に同志社大を左手は御所を見ながら堀川今出川のバス停まで短距離を乗ってみました(*^^*)<br />乗り降り自由なバスの1日券は結構便利です。。<br />ただ・・バスは中心街から離れた所で利用した方が良いかも。。<br />四条通り辺りは渋滞で動かない事もあるし・・

    ちょうど河原町今出川のバス停があったので、右手に同志社大を左手は御所を見ながら堀川今出川のバス停まで短距離を乗ってみました(*^^*)
    乗り降り自由なバスの1日券は結構便利です。。
    ただ・・バスは中心街から離れた所で利用した方が良いかも。。
    四条通り辺りは渋滞で動かない事もあるし・・

  • 堀川今出川のバス停からテクテク裏通りを歩いて。。<br />こちらの神社へきました。。<br />凄いでしょ!!鳥居の神社名が☆ですよ(^▽^;)

    堀川今出川のバス停からテクテク裏通りを歩いて。。
    こちらの神社へきました。。
    凄いでしょ!!鳥居の神社名が☆ですよ(^▽^;)

  • 来たかったここの神社は。。<br />今、大河ドラマでユースケサンタマリアさんが演じているアノ方・・<br />陰陽師で有名な。。

    来たかったここの神社は。。
    今、大河ドラマでユースケサンタマリアさんが演じているアノ方・・
    陰陽師で有名な。。

  • ジャジャーン☆彡<br />晴明神社様へ来ました(´▽`*)

    ジャジャーン☆彡
    晴明神社様へ来ました(´▽`*)

  • こちらが安倍晴明様です(*^^*)<br />ふくよかなお顔で健康そうだけれど・・<br />大河ドラマのユースケ・サンタマリアさんの化粧がメチャ病的で怖い( ̄д ̄)<br />是非、大河ドラマではユースケ・サンタマリアさんの晴明様を見て下さいね(笑)<br />

    こちらが安倍晴明様です(*^^*)
    ふくよかなお顔で健康そうだけれど・・
    大河ドラマのユースケ・サンタマリアさんの化粧がメチャ病的で怖い( ̄д ̄)
    是非、大河ドラマではユースケ・サンタマリアさんの晴明様を見て下さいね(笑)

  • 厄除けの桃~☆<br />って・・皆さんに撫でられてテッカテカ(笑)アハハ

    厄除けの桃~☆
    って・・皆さんに撫でられてテッカテカ(笑)アハハ

  • しっかりお参りしました。。<br />大きな楠木はパワーが頂ける御神木です(*^^*)

    しっかりお参りしました。。
    大きな楠木はパワーが頂ける御神木です(*^^*)

  • おみくじは。。<br />末吉でした・・末吉って初かも。。<br />え~っと・・旅行は??<br />連れがあればよしですって!<br />えぇ~隣に煩い連れがいつもいますが( ̄д ̄)

    おみくじは。。
    末吉でした・・末吉って初かも。。
    え~っと・・旅行は??
    連れがあればよしですって!
    えぇ~隣に煩い連れがいつもいますが( ̄д ̄)

  • さぁ~御朱印を頂いて次のお目当てへ行ってみましょ!!

    さぁ~御朱印を頂いて次のお目当てへ行ってみましょ!!

  • 一条戻橋を渡って・・・<br />ここは、その昔平安京の鬼門に当たる位置のようで、亡くなられた方の葬儀で今の千本通り辺りの葬祭場へ向かう時にこの橋を渡っていたとか・・・<br />千利休の首が晒された場所とか色々逸話があって、中でもここ戻橋の由来になった逸話は、その昔918年に三善清行様が亡くなられて、その葬儀に駆けつけた息子さんの浄蔵様が、ちょうどこの橋の上で葬儀の列に間に合い、父の棺に悲しみながら神仏に祈ったところ、父の清行様が生き返ったと言う伝説から戻橋と名付けられたようです。。

    一条戻橋を渡って・・・
    ここは、その昔平安京の鬼門に当たる位置のようで、亡くなられた方の葬儀で今の千本通り辺りの葬祭場へ向かう時にこの橋を渡っていたとか・・・
    千利休の首が晒された場所とか色々逸話があって、中でもここ戻橋の由来になった逸話は、その昔918年に三善清行様が亡くなられて、その葬儀に駆けつけた息子さんの浄蔵様が、ちょうどこの橋の上で葬儀の列に間に合い、父の棺に悲しみながら神仏に祈ったところ、父の清行様が生き返ったと言う伝説から戻橋と名付けられたようです。。

  • ジャジャーン☆彡<br />来ましたよ~♪<br />ここは・・ポテのお散歩さんから情報を頂いた旧府庁です(*^^*)<br />情報通り人が・・居ない(笑)ハハハ<br />ここは穴場スポットですよ~

    ジャジャーン☆彡
    来ましたよ~♪
    ここは・・ポテのお散歩さんから情報を頂いた旧府庁です(*^^*)
    情報通り人が・・居ない(笑)ハハハ
    ここは穴場スポットですよ~

  • ここ京都旧府庁は明治37年に竣工された建物で、国の重要文化財に指定されているのです。。<br />創建されてから再建される事も無く、現在まで当時のままの状態を維持している日本最古の官公庁なのですって(^0^)b<br /><br />しかもツツジがとっても綺麗に咲いていて♪

    ここ京都旧府庁は明治37年に竣工された建物で、国の重要文化財に指定されているのです。。
    創建されてから再建される事も無く、現在まで当時のままの状態を維持している日本最古の官公庁なのですって(^0^)b

    しかもツツジがとっても綺麗に咲いていて♪

  • このルネッサンス様式の建物に綺麗なツツジのお花と青空がとっても素敵でした♪

    イチオシ

    このルネッサンス様式の建物に綺麗なツツジのお花と青空がとっても素敵でした♪

  • こんなに元気に咲いていましたよ~(´▽`*)

    こんなに元気に咲いていましたよ~(´▽`*)

  • 日の当たる所はツツジの葉もキラキラですね☆彡

    日の当たる所はツツジの葉もキラキラですね☆彡

  • 旧府庁の造りは、この正面の一段高くなった屋根を中心に左右対称に張り出した形となっていて、西洋近世の大邸館を彷彿とさせるような建物になっています(*^^*)<br />威風堂々ってこんな感じの事を言うのかしら。。

    旧府庁の造りは、この正面の一段高くなった屋根を中心に左右対称に張り出した形となっていて、西洋近世の大邸館を彷彿とさせるような建物になっています(*^^*)
    威風堂々ってこんな感じの事を言うのかしら。。

  • でわ・・中へお邪魔して。。<br />この廊下も当時のままでアーチ形の造りが素敵ですよね~

    でわ・・中へお邪魔して。。
    この廊下も当時のままでアーチ形の造りが素敵ですよね~

  • えぇ~っと・・・<br />ちょっと建物に似つかわない交通事故相談とか・・<br />あっ!そうだ!ここは府庁ですものね(;^ω^)

    えぇ~っと・・・
    ちょっと建物に似つかわない交通事故相談とか・・
    あっ!そうだ!ここは府庁ですものね(;^ω^)

  • 正面の階段も格式高い感じですね。。<br />この階段を上がると建物の中の様子が見学できます。。<br />時間が無かったので見学できず(ーー;)<br />でも安心ください!!<br />とっても丁寧に説明されているポテのお散歩様の旅行記を後ほどリンクさせて頂いちゃいます(^▽^;)<br /><br />で、私達のお目当ての中庭は、この階段の脇から中庭へ入れます(*^^*)<br />

    正面の階段も格式高い感じですね。。
    この階段を上がると建物の中の様子が見学できます。。
    時間が無かったので見学できず(ーー;)
    でも安心ください!!
    とっても丁寧に説明されているポテのお散歩様の旅行記を後ほどリンクさせて頂いちゃいます(^▽^;)

    で、私達のお目当ての中庭は、この階段の脇から中庭へ入れます(*^^*)

  • 中庭に入ってすぐ左手の方には・・<br />五条大橋の創建当時に使われていた橋柱がありました!!<br />なんでここに??<br />その理由は、ここ府庁を建設した明治37年に建材として持ち込まれたようです。。<br />この柱には天正17年1598年って彫られています。。<br />関ヶ原の前って事は豊臣の時代?石田三成様の時代の物ですね~

    中庭に入ってすぐ左手の方には・・
    五条大橋の創建当時に使われていた橋柱がありました!!
    なんでここに??
    その理由は、ここ府庁を建設した明治37年に建材として持ち込まれたようです。。
    この柱には天正17年1598年って彫られています。。
    関ヶ原の前って事は豊臣の時代?石田三成様の時代の物ですね~

  • で、その向かいには・・容保桜☆<br />幕末の京都で守護職を任されていた松平容保様の桜がありました(*^^*)<br /><br />松平容保様と言えば会津藩主で京都の守護職を任されて、京の治安維持の為に”壬生浪士組”を結成させて、それが後の有名な新選組になるのですよね!!<br />さらに朝敵扱いとなってしまって、鳥羽伏見の戦いや会津戦争等々で新政府軍と戦った波乱万丈の方ですよね(ーー;)<br />

    で、その向かいには・・容保桜☆
    幕末の京都で守護職を任されていた松平容保様の桜がありました(*^^*)

    松平容保様と言えば会津藩主で京都の守護職を任されて、京の治安維持の為に”壬生浪士組”を結成させて、それが後の有名な新選組になるのですよね!!
    さらに朝敵扱いとなってしまって、鳥羽伏見の戦いや会津戦争等々で新政府軍と戦った波乱万丈の方ですよね(ーー;)

  • うわぁ~今回ここを紹介して頂いたポテのお散歩様の旅行記で拝見した桜の木♪

    うわぁ~今回ここを紹介して頂いたポテのお散歩様の旅行記で拝見した桜の木♪

  • 中庭には大きな桜の木があって♪<br />満開の桜になると。。<br />こちらトラベラーポテのお散歩様の旅行記を是非ご覧ください(*^^*)<br />https://4travel.jp/travelogue/11896315<br />同じようなアングルで撮ってみました(^▽^;)<br />ポテさんまたまた旅行記リンクさせて頂きありがとう御座います♪

    中庭には大きな桜の木があって♪
    満開の桜になると。。
    こちらトラベラーポテのお散歩様の旅行記を是非ご覧ください(*^^*)
    https://4travel.jp/travelogue/11896315
    同じようなアングルで撮ってみました(^▽^;)
    ポテさんまたまた旅行記リンクさせて頂きありがとう御座います♪

  • 今回は、満開の桜の後の新緑葉桜を撮ってみました(*^^)v<br />お天気で良かったです♪<br /><br />

    今回は、満開の桜の後の新緑葉桜を撮ってみました(*^^)v
    お天気で良かったです♪

  • 中庭はとっても静かで癒しのスポットでした(*^^*)

    中庭はとっても静かで癒しのスポットでした(*^^*)

  • 旧府庁の正面玄関からはこんな感じです♪<br />でわ。。お香の薫習館へ香り袋のガチャへ行ってみましょ!

    旧府庁の正面玄関からはこんな感じです♪
    でわ。。お香の薫習館へ香り袋のガチャへ行ってみましょ!

  • まだまだテクテク歩きますよ~<br />丸太町通りから烏丸通りへ向かっています。

    まだまだテクテク歩きますよ~
    丸太町通りから烏丸通りへ向かっています。

  • テクテク歩いて薫習館へ来ました。。<br />ここは、トラベラー豚のしっぽさんから教えて頂いたスポットで、昨年末に初めて訪れたお香のミュージアムです♪<br />そしてこのガチャの香り袋が良い香りなの(´∀`*)<br /><br />薫習館の様子は、こちらの旅行記で詳しく書いています。。<br />https://4travel.jp/travelogue/11873501

    テクテク歩いて薫習館へ来ました。。
    ここは、トラベラー豚のしっぽさんから教えて頂いたスポットで、昨年末に初めて訪れたお香のミュージアムです♪
    そしてこのガチャの香り袋が良い香りなの(´∀`*)

    薫習館の様子は、こちらの旅行記で詳しく書いています。。
    https://4travel.jp/travelogue/11873501

  • で、ミュージアムを運営している松栄堂さんが併設されているので、お香の爆買いしちゃいました(^^;;<br />お香は、二条と白川と堀川のそれぞれ80本入り(笑)ハハ<br />買いすぎですね(;^ω^)

    で、ミュージアムを運営している松栄堂さんが併設されているので、お香の爆買いしちゃいました(^^;;
    お香は、二条と白川と堀川のそれぞれ80本入り(笑)ハハ
    買いすぎですね(;^ω^)

  • さぁ~てと。。<br />薫習館の最寄り駅、丸太町駅から烏丸線で京都駅に戻りましょ!!<br />

    さぁ~てと。。
    薫習館の最寄り駅、丸太町駅から烏丸線で京都駅に戻りましょ!!

  • 今回2泊お世話になるホテルグランヴィア京都さんでチェックイン。。<br />今回はアップグレード無しですf^_^;

    今回2泊お世話になるホテルグランヴィア京都さんでチェックイン。。
    今回はアップグレード無しですf^_^;

  • でも、ここスタンダードツインのお部屋からの眺望は結構お気に入りなのです♪<br />

    でも、ここスタンダードツインのお部屋からの眺望は結構お気に入りなのです♪

  • ミネラルもサービスパックがあります。。

    ミネラルもサービスパックがあります。。

  • コーヒーは小川珈琲のドリップ♪<br />このコーヒーは香りがメチャメチャ好きなの(#^^#)<br />

    コーヒーは小川珈琲のドリップ♪
    このコーヒーは香りがメチャメチャ好きなの(#^^#)

  • 飲んだら高いホテルのビール( ̄д ̄)<br />相方に飲むな!!って念押し(笑)ハハ

    飲んだら高いホテルのビール( ̄д ̄)
    相方に飲むな!!って念押し(笑)ハハ

  • 鏡が大きいのは嬉しいです(*^^)v<br />たくさんお絵描きしなきゃなので(笑)アハハ

    鏡が大きいのは嬉しいです(*^^)v
    たくさんお絵描きしなきゃなので(笑)アハハ

  • バスルームはユニットでアメニティも充実!!

    バスルームはユニットでアメニティも充実!!

  • クローゼットも十分な大きさです。。

    クローゼットも十分な大きさです。。

  • で、眺望がこんな感じで、JR線&新幹線のホーム見えるのです♪<br />遠くに伏見城も見えるんですよぉ~<br /><br />さぁ~一休みしたら夕食へ行きましょう!!

    で、眺望がこんな感じで、JR線&新幹線のホーム見えるのです♪
    遠くに伏見城も見えるんですよぉ~

    さぁ~一休みしたら夕食へ行きましょう!!

  • のんびりし過ぎたので、京都駅からタクシーで来ちゃいました(^^;)<br />4月3日オープンなので、まだお花も飾られていました♪<br /><br /><br />

    のんびりし過ぎたので、京都駅からタクシーで来ちゃいました(^^;)
    4月3日オープンなので、まだお花も飾られていました♪


    鰻・割烹 戸石 グルメ・レストラン

  • ここの”鰻・割烹 戸石”さんは・・<br />以前トラベラーたらよろさんに教えて頂いて、京都へ来る時は毎回美味しい鰻を食べに行っていた、祇園新橋の”時菜 今日萬”さんで料理長を務めていた戸石様が、今回独立してお店を出されたの。。<br />昨年連絡を頂いて、4月オープンとの事でお祝いも兼ねてお食事に来ました(*^^)v

    ここの”鰻・割烹 戸石”さんは・・
    以前トラベラーたらよろさんに教えて頂いて、京都へ来る時は毎回美味しい鰻を食べに行っていた、祇園新橋の”時菜 今日萬”さんで料理長を務めていた戸石様が、今回独立してお店を出されたの。。
    昨年連絡を頂いて、4月オープンとの事でお祝いも兼ねてお食事に来ました(*^^)v

  • えぇ~っと。。分かりますかぁ~??<br />入口の扉(*^^*)フフフ<br />お気付きの方は是非、お店のご主人へ伝えて下さいね~(笑)フフ<br />

    えぇ~っと。。分かりますかぁ~??
    入口の扉(*^^*)フフフ
    お気付きの方は是非、お店のご主人へ伝えて下さいね~(笑)フフ

  • 店内は、テーブル席が2つとカウンター席。。<br />テーブル席には8名、カウンターも最大8名で16名で落ち着いた感じです♪

    店内は、テーブル席が2つとカウンター席。。
    テーブル席には8名、カウンターも最大8名で16名で落ち着いた感じです♪

    鰻・割烹 戸石 グルメ・レストラン

  • 開店お祝いのお花もまだまだ綺麗に咲いていました(*^^*)

    開店お祝いのお花もまだまだ綺麗に咲いていました(*^^*)

  • 真新しいカウンターは木の香りがしました.。o○<br />

    真新しいカウンターは木の香りがしました.。o○

  • 焼き場が”今日萬”さんとは逆の位置なので・・<br />最初は慣れなくて苦労されたって仰っていました(;^ω^)<br /><br />確かにカウンターから見ると今日萬さんでは右手に焼き場がありました。。

    焼き場が”今日萬”さんとは逆の位置なので・・
    最初は慣れなくて苦労されたって仰っていました(;^ω^)

    確かにカウンターから見ると今日萬さんでは右手に焼き場がありました。。

  • 今回は、鰻と季節のコース15,000円/1名をお願いしました☆彡<br /><br />先ずは前菜。。<br />菜花とホタルイカ&タケノコに鮭のジュレ♪

    今回は、鰻と季節のコース15,000円/1名をお願いしました☆彡

    先ずは前菜。。
    菜花とホタルイカ&タケノコに鮭のジュレ♪

    鰻・割烹 戸石 グルメ・レストラン

  • お造りはメチャメチャ手が込んでいて(*^^*)<br />一つ一つをとても丁寧に下ごしらえされていました!!

    お造りはメチャメチャ手が込んでいて(*^^*)
    一つ一つをとても丁寧に下ごしらえされていました!!

  • 先ずは右下のマグロは中トロの下に大トロが隠れています♪<br /><br />で・・左下の鰆は確かお砂糖で〆たって(;^ω^)<br />お砂糖だと素材の旨味が消されないって言っていたような。。<br /><br />さらに驚きが上の鯛のお刺身でビックリ!!<br />一口頂いたら桜餅の香りがフワーっと広がって(´▽`*)<br />下ごしらえで鯛の身を桜の葉で巻いて〆たのですって!!<br />ご主人の遊び心??これぞ桜鯛って(*^^*)<br />これは本当に記憶に残る香りも良くて季節にピッタリのお刺身でした♪

    先ずは右下のマグロは中トロの下に大トロが隠れています♪

    で・・左下の鰆は確かお砂糖で〆たって(;^ω^)
    お砂糖だと素材の旨味が消されないって言っていたような。。

    さらに驚きが上の鯛のお刺身でビックリ!!
    一口頂いたら桜餅の香りがフワーっと広がって(´▽`*)
    下ごしらえで鯛の身を桜の葉で巻いて〆たのですって!!
    ご主人の遊び心??これぞ桜鯛って(*^^*)
    これは本当に記憶に残る香りも良くて季節にピッタリのお刺身でした♪

  • グランドメニューの日本酒で、相方が大好きな澤屋まつもとを頂いた後は・・<br />ご主人様が厳選した本日の日本酒から・・<br />相方が真澄をお願いしました(*^^*)<br />とってもスッキリで飲みやすいお酒♪

    グランドメニューの日本酒で、相方が大好きな澤屋まつもとを頂いた後は・・
    ご主人様が厳選した本日の日本酒から・・
    相方が真澄をお願いしました(*^^*)
    とってもスッキリで飲みやすいお酒♪

  • 続いて椀物。。<br />そうそう・・このお椀は京塗りで京漆器のお椀との事です。。<br />もちろん手塗りでとっても細かな所まで綺麗に描かれていて素敵なお椀(#^^#)<br />更にお椀自体が普通のお椀よりも薄作りになっているのですって!!<br /><br />お椀やお皿にグラスやおちょこも、ご主人様がお店を巡ったり陶芸職人の方に焼いて頂いたりメチャ拘っていらっしゃいました(*^^)

    続いて椀物。。
    そうそう・・このお椀は京塗りで京漆器のお椀との事です。。
    もちろん手塗りでとっても細かな所まで綺麗に描かれていて素敵なお椀(#^^#)
    更にお椀自体が普通のお椀よりも薄作りになっているのですって!!

    お椀やお皿にグラスやおちょこも、ご主人様がお店を巡ったり陶芸職人の方に焼いて頂いたりメチャ拘っていらっしゃいました(*^^)

  • お椀の中には。。<br />確か聖護院かぶらだったと・・<br />お造りの桜鯛がメチャ美味しくて感動してて記憶が(;^ω^)

    お椀の中には。。
    確か聖護院かぶらだったと・・
    お造りの桜鯛がメチャ美味しくて感動してて記憶が(;^ω^)

  • 稚鮎は元気に泳いでいて。。

    稚鮎は元気に泳いでいて。。

  • 泳いでいるまま揚げると・・<br />稚鮎が泳いでいる形のまま揚がるのですって!!<br />本当にそのままでしたよ~(^▽^;)

    泳いでいるまま揚げると・・
    稚鮎が泳いでいる形のまま揚がるのですって!!
    本当にそのままでしたよ~(^▽^;)

    鰻・割烹 戸石 グルメ・レストラン

  • こちらは今が旬のタケノコ焼き~香りがとっても良い(´▽`*)<br />コリコリの歯ごたえと優しい味付けがとっても美味しいです♪<br />相方は日本酒と凄く合うってスイスイ飲んでいました(;^ω^)<br />

    こちらは今が旬のタケノコ焼き~香りがとっても良い(´▽`*)
    コリコリの歯ごたえと優しい味付けがとっても美味しいです♪
    相方は日本酒と凄く合うってスイスイ飲んでいました(;^ω^)

  • これこれ!!<br />お待ちかねの鰻の白焼き~\(^o^)/<br />

    これこれ!!
    お待ちかねの鰻の白焼き~\(^o^)/

  • 今日萬さんで初めて頂いた、塩コショウでカリッと焼いた白焼き♪<br /><br />白焼きの上は、とっても珍しい入荷が少ない希少な花山椒です!!<br />山椒の香りが粉末よりも強くてメチャ良い香り♪<br />でもね・・この花山椒・・<br />確か仕入れが100gで5万円って言っていたような(;゚Д゚)エェェェ<br />そんなに高価な物を惜しげもなく頂いちゃいました(^▽^;)

    今日萬さんで初めて頂いた、塩コショウでカリッと焼いた白焼き♪

    白焼きの上は、とっても珍しい入荷が少ない希少な花山椒です!!
    山椒の香りが粉末よりも強くてメチャ良い香り♪
    でもね・・この花山椒・・
    確か仕入れが100gで5万円って言っていたような(;゚Д゚)エェェェ
    そんなに高価な物を惜しげもなく頂いちゃいました(^▽^;)

    鰻・割烹 戸石 グルメ・レストラン

  • さぁ~続いてのお酒は辰泉。。<br />これは相方が絶賛していたけれど・・<br />私はちょっとって感じかな(;^ω^)

    さぁ~続いてのお酒は辰泉。。
    これは相方が絶賛していたけれど・・
    私はちょっとって感じかな(;^ω^)

  • 続いては、とっても珍しいSDGs牛のしゃぶしゃぶ♪<br />SDGs牛って・・<br />成長の遅い小柄な牛は、今まで廃棄処理されていてけれど、なんとか食用にと取り組まれているのがSDGs牛。。<br />食感も柔らかで美味しい和牛でした(*^^*)<br /><br />

    続いては、とっても珍しいSDGs牛のしゃぶしゃぶ♪
    SDGs牛って・・
    成長の遅い小柄な牛は、今まで廃棄処理されていてけれど、なんとか食用にと取り組まれているのがSDGs牛。。
    食感も柔らかで美味しい和牛でした(*^^*)

  • こちらはご主人から頂いた至極の一杯です☆彡<br />京丹後の竹野酒造さんで作られている”回嚮echo&quot;♪<br />とっても飲みやすく香りもフルーティーで和食のお料理に合うお酒です(*^^*)<br />

    こちらはご主人から頂いた至極の一杯です☆彡
    京丹後の竹野酒造さんで作られている”回嚮echo"♪
    とっても飲みやすく香りもフルーティーで和食のお料理に合うお酒です(*^^*)

  • 続いて・・<br />お待ちかねの鰻のかば焼き\(^o^)/

    続いて・・
    お待ちかねの鰻のかば焼き\(^o^)/

  • そしてこの土鍋御飯と一緒に頂くのです(⌒▽⌒)アハハ!<br /><br />この土鍋も陶芸作家の方が一つ一つ手作りした土鍋なのです!!<br />なので、蓋と鍋の大きさがそれぞれ違うので同じものは他に無いって。。<br /><br />土鍋までしっかり拘っているという事は・・・( ̄▽ ̄)

    そしてこの土鍋御飯と一緒に頂くのです(⌒▽⌒)アハハ!

    この土鍋も陶芸作家の方が一つ一つ手作りした土鍋なのです!!
    なので、蓋と鍋の大きさがそれぞれ違うので同じものは他に無いって。。

    土鍋までしっかり拘っているという事は・・・( ̄▽ ̄)

  • そうなのです(^0^)b<br />お米もメチャ拘られていて、かの有名な京都の八代目儀兵衛さんの翁霞なのです!!<br /><br />https://youtu.be/LzWUWjyDSko<br />ジャジャーン☆彡

    そうなのです(^0^)b
    お米もメチャ拘られていて、かの有名な京都の八代目儀兵衛さんの翁霞なのです!!

    https://youtu.be/LzWUWjyDSko
    ジャジャーン☆彡

  • 祇園にあるお食事処、八代目儀兵衛 京都さんで行列に並ばなくても・・<br />ここ鰻・割烹戸石さんで頂けるで~す(^O^)/<br />ご飯が甘~い♪<br />

    祇園にあるお食事処、八代目儀兵衛 京都さんで行列に並ばなくても・・
    ここ鰻・割烹戸石さんで頂けるで~す(^O^)/
    ご飯が甘~い♪

  • 贅沢なご飯の上に更に贅沢な鰻のかば焼きを乗せて頂きます(´▽`*)<br />これは一度食べて欲しいです♪

    贅沢なご飯の上に更に贅沢な鰻のかば焼きを乗せて頂きます(´▽`*)
    これは一度食べて欲しいです♪

    鰻・割烹 戸石 グルメ・レストラン

  • 土鍋ご飯とナスのお漬物だけでもメチャメチャ美味しいですよ~♪<br />

    土鍋ご飯とナスのお漬物だけでもメチャメチャ美味しいですよ~♪

  • デザートはさっぱり蜜柑で大満足の夕食でした♪<br />朝は大原からスタートして、メチャメチャ歩いたので美味しい夕食で充電出来ました(*^^)v<br />2日目も歩きますよ~!!<br /><br />1日目の後編へ最後までお付き合い頂きありがとう御座いました。<br />続きは、美味しい朝食からスタートして静かなスポットのご紹介&美味しいランチに夕食を頂きます。。<br />引き続きお付き合い頂けると嬉しいです。。

    デザートはさっぱり蜜柑で大満足の夕食でした♪
    朝は大原からスタートして、メチャメチャ歩いたので美味しい夕食で充電出来ました(*^^)v
    2日目も歩きますよ~!!

    1日目の後編へ最後までお付き合い頂きありがとう御座いました。
    続きは、美味しい朝食からスタートして静かなスポットのご紹介&美味しいランチに夕食を頂きます。。
    引き続きお付き合い頂けると嬉しいです。。

93いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (18)

開く

閉じる

  • yuriさん 2024/05/30 20:01:45
    京都旧府庁
    yumikenさん

    こんばんは。

    京都旧府庁、知りませんでした。
    雰囲気いいですね~。
    建物の感じもとても好きです。
    お花が咲いている時期がいちばん良さそうですね(^^)

    うなぎは・・・もう、それは絶対美味しいでしょ!です。
    炊き立てご飯に鰻、至福の時間だったと思います♪

    yumiken

    yumikenさん からの返信 2024/05/31 08:26:22
    Re: 京都旧府庁
    おっはよ~yuriさん(^O^)/

    いつもいつもメッセージをありがとう御座いま~す♪
    そうそう旧府庁☆彡
    私もポテさんの旅行記で素敵なスポットって知ったの(*^^*)
    今回は時間が無かったので、お部屋の見学が出来なかったのだけれど・・
    それでも中庭の雰囲気は、静かで新緑が清々しくて良かったですよ~
    桜の時期も中庭の大きな桜の木が綺麗で、今回行った新緑も最高です♪
    yuriさんも京都へ行かれる時は、混雑回避で旧府庁へ是非是非!!
    少し歩くと、お香の薫習館もあるし良いですよ~

    で・・〆は戸石さんのお店で鰻&割烹料理を是非堪能して欲しいです♪
    カウンター席も落ち着いているし、ご主人の戸石さんは気さくに色々お話しして頂けるの楽しくお食事できると思います(*^^)v
    ご飯は京都の八代目儀兵衛のお米なので、とっても美味しかったですよ~♪
    また8月に行って来ます(笑)フフ
    いつもいつもありがとう御座います(*^^*)

    yumiken
  • あきぽんさん 2024/05/26 19:59:34
    今出川!に反応する私でした( ´θ`)
    yumikenさん、こんばんは!

    上記の通りです(笑)
    私も過去に御所に行ったんですが、
    その頃はまだチーム西園寺、誕生前でしたd( ̄  ̄)
    なので、何気なく同志社大の横とか通ったんですけどね

    それにつけても、お料理・・・すごい!
    鰻は地元が有名なのですが、私自身は鰻重は得意ではなく、
    普段いただける時でも白焼が多いので拝見しまして、
    じゅるるるるるです(*´ω`*)真澄も・・・、うふふふふ

    この後も楽しみにしていますね♪

    あきぽん

    yumiken

    yumikenさん からの返信 2024/05/27 08:07:04
    Re: 今出川!に反応する私でした( ´θ`)
    おはよございます♪あきぽんさん(^◇^)

    メッセージを頂き嬉しいです♪ありがとう御座います(´▽`)
    旅行記もたくさん読んで頂き”いいね”もたくさんありがとう御座います♪

    出町柳から今出川までテクテクって何気に距離があるのですよね~
    なので、ちょうどバス停があったので短距離だけれど乗りました(笑)
    御所の規模がどれだけ大きいかとっても分かりますよね(;^ω^)
    同志社大学と聞くとどうしてもカズレーザーさんを思い浮かべちゃう(笑)ハハ

    あきぽんさんのお住まい地域は静岡でしょうか??浜松??
    鰻は本場ですよね~!!
    浜松の鰻屋さんで””鰻料理あつみ”さんへ行って美味しい鰻を頂きました♪
    鰻屋さんが多いから色々悩んで老舗で有名なあつみさんに決めました。。
    今回訪れた京都の戸石さんの白焼きは、他のお店とは違う感じで素焼きした鰻に塩コショウで味付けした白焼きなので、ワサビ醤油で頂くのとは全然異なっていてパリッと美味しいです♪
    塩コショウが良い感じなので日本酒ともメチャ合いました(*^^)v

    掲示板へのメッセージも後ほど返信しますね~♪
    それと・・あきぽんさんサンライズに乗られたのね~(´▽`)
    サンライズの旅行記にも後ほどお邪魔しま~す。。

    yumiken
  • miroさん 2024/05/23 09:15:11
    yumikenさん

    こんにちは。
    糺の森、いつ見てもやっぱりきれい。
    新緑の頃は、特に。
    この空気感、いいですよね。

    私も、この間、京都に行って、yumikenさんがバスに乗ったあたり、てくてく歩いていました。
    せっかく訪ねたふたばは、おやすみでがっかり。
    晴明神社に行ったんですね。
    こじんまりしていていいですよね。

    旧府庁、私もポテさんの旅行記を見て行きたいと思っています。
    桜の時期だけじゃなく、つつじの時もきれいなんですね。

    夕飯の鰻のコース、おいしそう。
    私、蒲焼より、白焼の方が好きなんで、いいなあと思ってしまいましたよ。
    機会があったら行きたいとメモメモ。

    ありがとうございました。
                 miro

    yumiken

    yumikenさん からの返信 2024/05/24 08:10:53
    Re: 鰻
    おはようございま~す♪miroさん(´▽`*)

    いつもお越し頂きメッセージもありがとう御座います♪
    糺の森~下鴨神社は、初めて京都を訪れた時に行って、空気感が全く変わって何か心が癒されるような感じを受けたので、毎回お参りに行っています☆
    紅葉の時期も素敵だったけれど、私的には今時期の新緑が最高(*^^*)
    本当に空気が澄んでいる感じで、新鮮な空気を吸っていて体の中から浄化されていくような特別な場所です(*^^)v

    miroさんも京都へ行かれていたのですね~☆
    バスに乗った辺りというと・・出町から御所へ行かれていたのかしら?
    ふたばさんってなんとなく年中無休なイメージだけれどお休みだったのですね。。
    豆大福が美味しいって言われているけれど、まだ食べた事が無くて(笑)フフ
    いつも並んでいるので並んでまでも・・ってスルーしちゃいます(;^ω^)
    晴明神社も予想外に空いていてのんびりできました♪

    そうそう・・旧府庁は建物の中も見学できるのだけれど、時間が無くて見ることが出来ず。中庭のベンチで暫くボーっとしていました(^▽^;)
    とっても静かで穴場的なスポットですよ~

    夕食を頂いた戸石さんは、お料理はもちろん器にも拘られていて目でも楽しめました!!
    ご主人の戸石さんは、とっても気さくで色々とお話しして下さるし、とっても楽しくお食事のできるお店です♪
    なので、miroさんも機会があったらお食事の選択肢に入れてみて下さいね!
    白焼きは他では食べた事の無いパリパリ感なので是非(*^^)v
    いつもいつもありがとう御座います♪

    yumiken
  • ポテのお散歩さん 2024/05/22 22:25:07
    美味しそう~
    yumikenさん こんばんは。

    鰻・割烹 戸石さん、良い所にお店を出されましたね♪
    特に御池通りと丸太町通りの間にあるお店は 御所南と言って
    知る人ぞ知る大人のお店がひっそりと集まっているのですよ~。
    祇園界隈とはまた別な雰囲気です。

    戸石さんから少し東に行くと、家庭画報などで紹介される柳桜園茶舗があり
    かりがね ほうじ茶の『光悦』が知られています。
    でも、各家元や各本山の御用達のお店なので、本当はお抹茶に
    一番力をいれられています。

    私は来客時には 光悦を出すのですが、
    ほうじ茶は ほうじ茶、どこまで行っても抹茶ではなく普段に飲むお茶なので、
    御用達のお茶屋さんに ほうじ茶ばかり買うのは申し訳ないので
    最近はデパートに行って光悦を買っています。
    お店はいつも玄関の戸が閉まっていて、ガラ~っと開けたら最後 対面式なので、
    初めての方は何も買わずに出るのは勇気が要ります(^▽^;)

    そんな老舗が集まる場所にお店を持たれた戸石さん、相当な覚悟を持って
    出されたお店だとお見受けします。
    頑張って欲しいですね♪
    そうそう、ナスは大阪の水ナスだと思います。
    包丁で切るのではなく、手で割いて食べると美味しいのだけど
    これも高級品です。 流石にお漬物まで手を抜いて無いですね。
    このお店でハモを食べたいなぁ(*´▽`*)

    旧府庁の新緑も素敵ですね☆彡
    いつもHNやURLを出して下さって、ありがとうございます(^^)
    でももうyumikenさんにお話し出来る場所はなくなっちゃいましたね。
    京都に穴場はもう無いかも(´艸`*)

    一日の行程とは思えない充実度!
    まだまだ 飯テロ楽しみです(*^-^*)

      ポテ

    yumiken

    yumikenさん からの返信 2024/05/23 08:33:38
    Re: 美味しそう~
    おっはよ~ポテさん(^O^)/

    今回も早々のメッセージをありがとう御座います♪
    そして連続でポテさんの旅行記をリンクさせて頂きありがとう御座います♪
    なんだか今回の京都は、ポテさん情報を巡っている感じです(*^^*)
    続きも長岡へ行って来たし・・
    最終日はポテさんがお友達皆さんと行かれたスポットだし(笑)フフ
    またまたお名前書かせて頂いちゃいます♪

    戸石さん。。
    とっても静かな昔ながらの町屋が並んだ住宅街って感じの場所でした。。
    タクシーの方と少し話したら、御所南エリアのお店は高くて行けないって言ってて(;^ω^)
    祇園と違ってとっても落ち着く町並みでした(*^^*)
    柳桜園茶舗さん。。さっきどんな感じのお店なのか調べちゃいました!!
    抹茶は普段全く飲まないので、たま~に京都で頂くくらい・・
    抹茶の味の違いや香りとか全然分からないのでお店に入れないです( ;∀;)
    なので次回チラッとお店の前を通ってみようかな~
    京都市役所前駅からテクテク歩いて行けば通り沿いですものね♪

    戸石さんは、器やグラスにも拘っていて、何度も通われている骨董屋さんから器のセットを特別に譲って頂いたり、土鍋は陶芸作家の方に手作りで作って頂いたり。。ご飯も八代目儀兵衛さんのお米で。。
    とにかく美味しい物を食べて目でも香りでも楽しんで頂きたいって言っていました(*^^*)
    そうそう・・私も夏に鱧を頂きに行ってきます(笑)フフ
    ポテさんも是非、戸石さんで楽しいお食事へお出掛けされてみて下さいね♪

    京都のスポットは、まだまだポテさんのお散歩記で色々参考にさせて頂きます(*^^)v
    続きも歩いてモリモリ食べてきました(笑)フフ
    また見に来てくださいね~いつもいつもありがとう御座います♪

    yumiken
  • ひろさん 2024/05/22 19:38:38
    盛りだくさん🎶
    yumikenさん

    今回も楽しい時間が満載していますね!

    1番惹かれた食事!!
    砂糖で〆るって初めて聞きましたー
    なんか不思議です笑

    そして鯛の身を桜の葉で包むなんて!!
    発想が素晴らしいです♪
    食べてみたいです!季節を感じられますね☆

    ひとつひとつ丁寧に素材を扱っていて素晴らしいお店ですね!行ってみたい!!タカイケレド…
    日本酒も美味しそう~タカクテモイキタイ…

    このお店だけを目当てに京都行けます笑

    次回も楽しみだー♪

                      ひろ

    yumiken

    yumikenさん からの返信 2024/05/23 08:16:13
    Re: 盛りだくさん🎶
    おっはよ~ひろさん\(^o^)/

    今回も早々にメッセージをありがとう~♪
    1日目。。あっ!前乗りを考えると2日目だけれど・・
    この日は本当に良く歩きました(;^ω^)
    相方は普段仕事でアチコチ歩いているから平然としていたけれど・・
    私は膝に●~*あるし結構しんどくて旧府庁のベンチで暫く座って休憩(笑)
    歩くと京都市内の色々な位置関係が分かって楽しくなってきました(*^^)v

    夕食は本当に楽しく美味しくって感じでした♪
    そうそう・・私も砂糖で〆るって初めて知って。。
    臭みが取れて素材の旨味を引き立たせるって言っていたような(;^ω^)
    桜鯛も一口食べてビックリでした!!だって鯛なのに桜餅の香り(笑)ハハ
    色々創意工夫されていて味は勿論だけれど、香りと視覚で楽しめました♪
    お値段はちょっとオタカイ(笑)けれど、メチャメチャ価値ある夕食(*^^*)
    なので、ひろさんも京都へ行かれた際には、お食事の選択肢に戸石さんを是非入れて下さいね☆

    続きは・・朝から美味しい朝食とお肉に和食にグルメ三昧?な感じ(笑)フフ
    また見に来てくださいね~いつもいつもありがとう御座います(*^^)v

    yumiken
  • フォートラベルユーザーさん 2024/05/21 22:26:31
    府庁のつつじが綺麗です!
    こんばんは!yumikenさん!

    私もポテはんの旅行記見て、
    旧府庁がとても素敵、と思いました。
    つつじや、葉桜も、力強い美しさ。
    額縁のようにとらえたお写真が
    絵画のようで、、なんか日本ではないみたいな
    景色にうつりました。

    松平容保公の桜も、覚えております。
    私のご先祖が、容保公のご家来だったので、
    あの激動の時代に、容保公に寄り添って
    お仕えしたと思うと、感慨深い。

    安倍晴明の神社、やはり行ってみたいな。
    陰陽師、風水師の神社ですから、不思議なパワーが
    絶対ありますよ、ねっ!

    いつも行かれていた今日鰻さんの
    元料理長さんの新店のお料理すごーく美味しそう!
    場所を考えると、あの内容なら
    けして高くないですよね!
    鰻や日本酒に釘付けで、ございます( *´艸`)

    ありがとうございました!

    コトラマダム



    yumiken

    yumikenさん からの返信 2024/05/22 08:37:12
    Re: 府庁のつつじが綺麗です!
    おはようさん♪マダムはん(#^^#)

    早々のメッセージいつもおおきに♪
    旧府庁は結構穴場スポットだと思いますよ~
    今回は時間が無かったので、府庁内の各お部屋の見学は出来ずだったけれど、ポテさんの旅行記を拝見するととっても素敵ですよね~(*^^*)
    建物も竣工当時のままで、戦争や火災等々の被害も無いので当時のままの雰囲気がとっても良かったです♪
    中庭の葉桜は、ポテさんと同じアングルで撮りたくて(*^^)v
    中庭には他にも五条大橋の石柱や容保様の桜とかあって見どころ満載!!
    ベンチもあったので暫し休憩しながら静かな中庭をボーっと眺めていました♪
    え??マダムさんのご先祖様って容保様のご家来衆だったの??凄い!!
    容保様は本当に波乱万丈で・・幕府へ忠誠を誓って使えていたのに・・
    大政奉還され今度は朝敵扱いとなって・・写真で見る若い時の容保様はキリっとしていて格好良いですよね~(´▽`*)
    晴明神社も意外と穴場スポットだと思いますよ~
    Happinさんも行かれて時は混雑無かったみたいで、静かな神社でした☆彡

    そうそう昨年今日萬さんへ行った時に独立する話は伺っていて・・
    で、オープン日をその後に連絡頂いたの(*^^*)
    オープンして少し落ち着いた4月の後半で行って来ました♪
    もう変わらず美味しいお料理を頂けたし、器も素敵だったし夏と冬にまた行こうと思っています!!マダムさんも京都へ行かれた際には、お食事の選択肢に入れて欲しいくらいお勧めです(*^^)v
    続きは・・優しい朝食からの~肉です(笑)フフ
    いつもいつもありがとう御座います♪

    yumiken
  • たらよろさん 2024/05/21 21:44:22
    戸石さん
    こんばんは、yumikenさん

    大賑わいの京都で、さすがに上手に混雑を回避して巡っておられますね。
    ツツジが綺麗な場所も、京都には幾つかありますもんね。

    ところで、戸石さん。
    美味しそうですね♪
    私も、鰻づくしコースをぜひ頂きに…
    行ってみたいと思います♪

    教えてくれてありがとう。
    今度は私が、yumikenさんに紹介されたーって行きますよー笑

    たらよろ

    yumiken

    yumikenさん からの返信 2024/05/22 08:16:06
    Re: 戸石さん
    おっはようございま~す♪たらよろさん(^O^)/

    早々にメッセージを頂きありがとう御座います♪
    はい!もう東山周辺には極力足を向けずで(笑)フフ
    TVで清水寺や八坂神社に祇園周辺の大混雑を見ているので・・
    続きの2日目もツツジが綺麗な長岡のスポットへ行ったのですが、ピークが過ぎてしまっていて。。
    それでも真赤なツツジを見て、静かな境内で暫しボーっとして来ました(*^^*)

    そうそう・・戸石さん♪
    もう是非是非!!たらよろさんに行って欲しいの(´▽`*)
    今日萬の時からって言われたら、きっとご主人の戸石さんはメチャ喜ばれると思います!!
    店内ももちろん綺麗で、収容客数も少ないので静かに頂けると思います♪
    季節によって色々な食材を用意されているので、楽しく頂けると(*^^*)
    私もまた夏と冬に行こうと思ってて・・行きすぎですね(笑)フフ
    たらよろさんが行かれた際の旅行記を楽しみにしていま~す(*^^)v
    あっ!合法ユッケは最終日の旅行記でレポを書きますね~
    それと・・続きでは嵐山のオオツカへ行って来たので、また見に来てくださいね(´▽`*)
    いつもいつもありがとう御座います♪

    yumiken
  • エヌエヌさん 2024/05/21 09:32:26
    対策済
    yumikenさん
    おはです。

    明け方新着で発見しタイトルに鰻とあったので・・・
    普段は朝食食べないけどミニクロワッサンを3個食べテロ対策してきました。(#^^#)
    飯テロ対策本部長のエヌエヌです。(#^^#)

    新しいお店だからやはり電気グリルですね。
    一昔前は炭焼きこそ最高でしたが味に変わりはないのかな。
    美味しかったそうだから変わらないのかな。

    相方ナイスチョイス
    真澄好きです。

    yumiken

    yumikenさん からの返信 2024/05/22 08:03:43
    Re: 対策済
    おっはよ~食テロ対策本部長エヌエヌさん(^◇^)

    今回も早々にメッセージを頂き嬉しいで~す♪
    え??クロワッサン対策して見に来て頂いたのですね(笑)フフ
    今回もそうだけれど次回も美味しいお料理頂いて来ていますよ~
    なので、何かお腹に入れて見に来てくださいね~(^▽^;)

    あっ!確か・・今日萬さんでも電気グリルだったかと・・
    でも全然美味しく頂きましたよ~
    炭火の方が香りが立つ感じ??香ばしい感じですかね??
    今回は、鰻に希少な花山椒が乗っていて、香りが本当に良かったです!!
    なかなか今まで見る事が無かった花山椒なので、時期的にも良かったです♪
    そうそう相方はこの日も色々お酒を飲んでいました。。
    外では凄く飲むのに家では一滴も飲まない徹底ぶり(;^ω^)
    健康的には良いのかどうなのか・・って感じですよね。。
    いつもいつもありがとう御座います♪
    次回も何か食べてから見に来てくださいね(*^^)v

    yumiken
  • HAPPINさん 2024/05/21 08:54:55
    うなぎーーーーーーーーーーーーーーーー
    yumikenさん、おはようござじゃいます(^^)
    朝から鰻を見せられて・・・

    土鍋の蓋を開ける瞬間の動画。「うわー」という声が聞こえて来そうです。
    15000円の贅沢ディナー。でも、それだけ、いいえそれ以上の価値がありますね。
    おいしいうなぎ。どこかで食べたいなー。

    松平容保公。会津戦争での悲壮感。大河で綾野剛さんが演じた姿が焼き付いています。福島にゆかりの方だからyumikenさんには思い入れがより強いのでは?と勝手に想像しています。

    晴明神社。私も4月に行っています。有名な神社なのに訪れる人がそれほど多くなくて静かにお詣りできるところが魅力ですね。境内には旧一条戻り橋もあるんですが、ご覧になりましたか?
    ユースケさんが晴明。初めの頃は違和感あったんですよね。真下クンでしょって 笑
    あの病的なメイクも違和感ありありでしたが、いまではしっくり来ています。

    「静かな」京都、素敵ですね。
    続きもまた、飯テロかな? 笑

    ありがとうございました。

    Happin

    yumiken

    yumikenさん からの返信 2024/05/22 07:53:35
    Re: うなぎーーーーーーーーーーーーーーーー
    おっはよ~Happinさん(''◇'')ゞ

    今回も早々のメッセージを本当に嬉しいです♪
    朝から食テロしちゃいました(笑)フフ
    しかもHappinさんも大好きな鰻~♪
    そうそう・・この土鍋御飯は京都の八代目儀兵衛さんのお米なの(*^^*)
    なので、まさか戸石さんの所で頂けるなんて幸せでした!!
    15,000円だったけれど、お料理も美味しいし、香りでも目でも楽しませて頂いて、まさに五感で食事を楽しむってこういう事なのかしらって(´▽`*)
    もしまた、京都へ行かれた際には、割烹戸石さんもお食事の選択肢に入れてみて下さいね♪

    容保様。。そうですね会津の飯森山へ訪れた際にも、京都の金戒光明寺へ訪れた際にも容保様や新選組に由縁があって・・
    色々と波乱万丈でご苦労された会津藩の藩主様ですよね。。

    はい!晴明神社へ行って来ました!!
    確か・・Happinさん晴明井戸の星形を写真に撮られていましたよね??
    鳥居の脇の旧一条橋??には入らなかったのです。。
    なので次回訪れた時の課題です(;^ω^)
    続きも観光の方が少なかった静かなスポット巡り&食テロはお肉(笑)フフ
    また見に来てい下さいね♪いつもいつもありがとう御座います(*^^*)

    yumiken

yumikenさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP