設楽・東栄旅行記(ブログ) 一覧に戻る
長篠・設楽原の戦いは、織田・徳川連合軍が武田軍を三河の設楽原で破った戦いです。武田信玄の没後、徳川家康は三河の長篠城を取り返しています。武田勝頼は遠江の高天神城を陥れた勢いに乗り、約1万5千の軍勢で長篠城を囲んだ。長篠城は僅か500の兵で籠城戦に、落城寸前の状態に。鳥居強右衛門を使者にたてた城主奥平信昌の要請により、織田・徳川の連合軍が約3万8千の兵で救援に向かう。<br /><br />織田・徳川連合軍は、長篠城の西約2kmの設楽原で三重の馬防柵を築き、約3,000挺の鉄砲を配備して武田勢を待った。これに対し武田勢は騎馬隊による突撃を繰り返したが、柵にはばまれて敵陣に入ることができず、しかも鉄砲の一斉射撃を浴びて壊滅的な打撃をうけた。連合軍のとった戦術は、大きな合戦での鉄砲使用という画期的なものであり、以後の戦いに大きな影響を与えています。

全国旅行支援で東海の旅・・籠城戦を耐え抜いた長篠城を訪ねます。

2いいね!

2023/06/05 - 2023/06/05

131位(同エリア149件中)

旅行記グループ 全国旅行支援

0

41

YAMAJI

YAMAJIさん

長篠・設楽原の戦いは、織田・徳川連合軍が武田軍を三河の設楽原で破った戦いです。武田信玄の没後、徳川家康は三河の長篠城を取り返しています。武田勝頼は遠江の高天神城を陥れた勢いに乗り、約1万5千の軍勢で長篠城を囲んだ。長篠城は僅か500の兵で籠城戦に、落城寸前の状態に。鳥居強右衛門を使者にたてた城主奥平信昌の要請により、織田・徳川の連合軍が約3万8千の兵で救援に向かう。

織田・徳川連合軍は、長篠城の西約2kmの設楽原で三重の馬防柵を築き、約3,000挺の鉄砲を配備して武田勢を待った。これに対し武田勢は騎馬隊による突撃を繰り返したが、柵にはばまれて敵陣に入ることができず、しかも鉄砲の一斉射撃を浴びて壊滅的な打撃をうけた。連合軍のとった戦術は、大きな合戦での鉄砲使用という画期的なものであり、以後の戦いに大きな影響を与えています。

  • 長篠城址史跡保存館です。<br />長篠城は天正3年(1575)の、長篠・設楽原の戦いに先立つ城をめぐる攻防戦(籠城戦)で知られています。

    長篠城址史跡保存館です。
    長篠城は天正3年(1575)の、長篠・設楽原の戦いに先立つ城をめぐる攻防戦(籠城戦)で知られています。

  • 保存館の入口です。

    保存館の入口です。

  • 鳥居強右衛門の関連地の写真です。

    鳥居強右衛門の関連地の写真です。

  • 長篠城概要図です。

    長篠城概要図です。

  • 「長篠・設楽原の戦い」の布陣図です。<br />織田・徳川の連合軍が、当時最強軍団と言われた武田勝頼に勝った戦いです。

    「長篠・設楽原の戦い」の布陣図です。
    織田・徳川の連合軍が、当時最強軍団と言われた武田勝頼に勝った戦いです。

  • 本丸(主郭)への入口です。

    本丸(主郭)への入口です。

  • 本丸の内堀(空堀)です。

    本丸の内堀(空堀)です。

  • 土塁の断面展示です。

    土塁の断面展示です。

  • 本丸(主郭)跡です。<br />本丸の南側(豊川と宇連川の合流地点側)を見ています。

    本丸(主郭)跡です。
    本丸の南側(豊川と宇連川の合流地点側)を見ています。

  • 本丸の土塁へ登ります。

    本丸の土塁へ登ります。

  • 土塁上の「長篠城址の石碑」です。

    土塁上の「長篠城址の石碑」です。

  • 本丸(主郭)と二の丸(帯曲輪)を隔てる内堀(空堀)です。

    本丸(主郭)と二の丸(帯曲輪)を隔てる内堀(空堀)です。

  • 本丸側です。

    本丸側です。

  • 久邇宮良子さま「御手植の松」は、根元だけが残っています。

    久邇宮良子さま「御手植の松」は、根元だけが残っています。

  • 内堀(空堀)側は、急崖になっています。

    内堀(空堀)側は、急崖になっています。

  • 城藪稲荷跡です。<br />平成18年(2006)に、大通寺に移転・安置されています。

    城藪稲荷跡です。
    平成18年(2006)に、大通寺に移転・安置されています。

  • JR飯田線です。<br />長篠城駅方向(北東側)を見ています。

    JR飯田線です。
    長篠城駅方向(北東側)を見ています。

  • お稲荷さんの鳥居をくぐって本丸に下っていきます。

    お稲荷さんの鳥居をくぐって本丸に下っていきます。

  • 樫木植樹碑です。<br />平成2年(1990)に、アメリカのアラモ砦跡の樫の木の種子が贈られています。

    樫木植樹碑です。
    平成2年(1990)に、アメリカのアラモ砦跡の樫の木の種子が贈られています。

  • どんぐりから育てた樫の木です。

    どんぐりから育てた樫の木です。

  • 長篠・設楽原の戦い450年祭ののぼりです。

    長篠・設楽原の戦い450年祭ののぼりです。

  • 武田軍の五砦を望むポイントです。

    武田軍の五砦を望むポイントです。

  • 長篠城を囲む五の砦の戦いについての解説版です。

    長篠城を囲む五の砦の戦いについての解説版です。

  • 本丸の崖下(東側~南側)には、JR飯田線が走っています。<br />新東名高速道路が見えています。

    本丸の崖下(東側~南側)には、JR飯田線が走っています。
    新東名高速道路が見えています。

  • 鳥居強右衛門(とりいすねえもん)の磔(はりつけ)関連地です。

    鳥居強右衛門(とりいすねえもん)の磔(はりつけ)関連地です。

  • 鳥居強右衛門の磔の図です。

    鳥居強右衛門の磔の図です。

  • 長篠城を救った、鳥居強右衛門の解説板です。

    長篠城を救った、鳥居強右衛門の解説板です。

  • 豊川(寒狭川)です。

    豊川(寒狭川)です。

  • 豊川(寒狭川)の対岸に、「鳥居強右衛門の磔死の碑」が見えます。

    豊川(寒狭川)の対岸に、「鳥居強右衛門の磔死の碑」が見えます。

  • 本丸(主郭)跡です。<br />本丸の北側(帯曲輪・大手口側)を見ています。正面に見えるのが登った土塁です。

    本丸(主郭)跡です。
    本丸の北側(帯曲輪・大手口側)を見ています。正面に見えるのが登った土塁です。

  • 矢沢川の不忍の滝です。

    矢沢川の不忍の滝です。

  • 矢沢川が本流の豊川(寒狭川)に落ち込むところが少しずつ後退してできた滝です。

    矢沢川が本流の豊川(寒狭川)に落ち込むところが少しずつ後退してできた滝です。

  • 本丸入口のシンボルツリー、モミの木とケヤキの木です。

    本丸入口のシンボルツリー、モミの木とケヤキの木です。

  • 「さかさ桑」です。<br />長篠の戦いの落武者が、杖をつきさすと、そこから芽が伸び、下の方に枝を伸ばす桑の木が??<br />その落武者は武田勝頼だったという伝説が残っています。

    「さかさ桑」です。
    長篠の戦いの落武者が、杖をつきさすと、そこから芽が伸び、下の方に枝を伸ばす桑の木が??
    その落武者は武田勝頼だったという伝説が残っています。

  • アジサイが満開です。

    アジサイが満開です。

  • 青いアジサイです。

    青いアジサイです。

  • ピンクのアジサイです。

    ピンクのアジサイです。

  • 岡崎サービスエリアで、各自自由昼食です。

    岡崎サービスエリアで、各自自由昼食です。

  • 和食・御肉処の「かごの屋」です。

    和食・御肉処の「かごの屋」です。

  • 平日限定ランチ1,000円を頂きました。

    平日限定ランチ1,000円を頂きました。

  • ざるきしめん+天ぷらを頂きました。<br />ミニ天丼を天ぷらに変えてもらいました。美味しかったです!!

    ざるきしめん+天ぷらを頂きました。
    ミニ天丼を天ぷらに変えてもらいました。美味しかったです!!

2いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

旅行記グループ

全国旅行支援

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP