
2023/03/27 - 2023/03/27
214位(同エリア775件中)
実結樹さん
この旅行記スケジュールを元に
家康ゆかりの城や地を岡崎→豊川→豊橋→浜松→掛川→駿府→久能山→由比と巡る3泊4日の旅の初日です。
「岡崎城」南西に店を構える、元祖釜揚げうどんの「大正庵釜春本店」で岡崎市民のソウルフード「もろこしうどん」を頂きました。
- 旅行の満足度
- 4.5
- グルメ
- 4.5
- 交通
- 4.5
- 同行者
- 一人旅
- 一人あたり費用
- 1万円未満
- 交通手段
- 徒歩
- 旅行の手配内容
- 個別手配
-
「岡崎城」の西側に
岡崎城 名所・史跡
-
名鉄名古屋本線の「岡崎公園前駅」と
岡崎公園前駅 駅
-
愛知環状鉄道線の「中岡崎駅」が隣接して在ります
中岡崎駅 駅
-
その2つの駅の駅前にあるのが「大正庵釜春本店」
大正庵釜春本店 グルメ・レストラン
-
営業時間は
11:00~15:30(L.O)
17:00~20:30(L.O)
スケジュールの都合でランチタイムラストオーダーギリギリに入店になりそうだったので、
15:30で予約を入れておきました。
実際、店に着いたのが
15:10くらい。
その時は未だウェイティングリストも出ていましたが程なくして受付終了になりました。
15:30よりも早めに締め切られたみたいです。
桜の季節のハイシーズンだからでしょうか。
既に10人以上の待ち客がいましたが私は予約の旨を告げると直ぐに席に案内されました。
写真は入口のうどんを啜る布袋様?と岡崎観光伝道師:東海オンエアのしばゆーさんのパネル。 -
おひとり様でも気兼ね無く使える入口から直ぐのカウンター席は囲炉裏風
-
お水と薬味のネギの入れ物が運ばれて来ました
-
1階中央の座敷席。
これはランチタイム終了間際で客が一斉に引いたので撮れましたが、最初は満席でした。 -
小上がり。
反対側には椅子・テーブル席もあります。
2階にも個室や舞台付きの宴会場もあるようです。 -
卓上調味料。
味噌煮込みうどんなどはハネると服が汚れるので紙エプロンも用意されています。
味が濃いと思う人は調節用のお出汁も貰えると書いてあります。 -
岡崎のソウルフード:もろこしうどんは、2021年2月に実施された「あなたが選ぶ、おかざきめし総選挙」で第1位を獲得しました。
-
税込980円。
迷わずこれをオーダーします。 -
15:30 10分ほどで着丼。
にしても、丼が・・お、大きい!
程よいとろみのついた和風出汁に溶き卵とコーンの甘さが絡み合い、まろやかでやさしい味わいに仕上がっています。
とろみがついているのでなかなか冷めず、思いのほか沢山入っているコーンが沈むことなく麺とスープと一緒に口に運びやすく食べやすい (^_^)v
ほうれん草の緑もいいアクセント。 -
麺は、お店のHPに、
【きわめて良質な小麦粉を昔ながらの手法で念入に打ち上げた手打ちうどんです。
シコシコとした歯ざわり、上品な風味は創業以来の伝統の味です。】
とありますが、私にも違いが確かに分かります。
本当に美味しい ♪ -
店の1階でうどんを打つのを見ることも出来ました。
いつも実演している訳ではなさそうでした。 -
片付けに来ているスタッフに「とても美味しいですね。でも量が多くて全部食べ切れなくてごめんなさい。もろこしうどんのハーフサイズとかは無いんですか?」とお話ししたところ、
「できるんですよ。ここに小さく書いてあるんですが・・」と教えてくれました。
大盛り200円増し、小盛150円引きが出来たんですね。 -
午前中に食べた、すぐ近くのカクキュー八丁村「食事処休右衛門」の
-
「湯葉天味噌煮込みうどん」1,200円も美味しかったけれど、味・コスパ・ビジュアル的にも私は「大正庵」に軍配をあげたいと思います
休右衛門 グルメ・レストラン
-
大正庵でも「八丁味噌煮込みうどん」も食べられます。
-
また、こちらのお店は釜揚げうどんの発祥のお店とのこと。
大正時代初めには、ゆで上がったうどんを一度水洗いし、それからツユにつけて食べていました。
しかし、先代の主人が温かいうどんを提供すべく、ゆで上がったうどんを釜から揚げて直接食べたことから「釜揚げうどん」が生まれました。 -
釜揚げうどんの食べ方。
複数人で来たならこちらも頼んでシェア出来たのにな~と、いつもながらの一人旅の無念 (>_<) -
食材の原産地表示
国産、地元食材に拘っているのが伺えます。 -
その他のメニュー
-
その他のメニュー
-
家康の長寿を支えた健康食とは?
「長命こそ勝ち残りの源である」。
常々こう語っていた徳川家康の健康と当時としては驚異的な75歳という長寿を支えていたのは、麦飯と豆味噌だったそうです。 -
本日注文NGのメニュー
多分、ハイシーズンで混み合うので手間の掛かるメニューは除外なんでしょうね。 -
お子ちゃまだけオモチャが貰えます
-
お土産コーナー。
通販でお取り寄せも出来ます。 -
駐車場は3カ所あって全部で36台停められるそうですが、いつも混んでいてお昼どきなど駐車場待ちの車が道路に列を成していました。
-
大正庵釜春の創業は、明治中期。
昭和に入って、岡崎市八帖町に本店を開店し、多くの優秀な弟子たちにより暖簾分け店舗が開業していきました。
昭和55年10月に現在地に本店が移転開業されたそうです。
今朝(2023/4/10)日テレで岡崎城とともに大正庵のもろこしうどんが放映されていました。
メディアで取り上げられるようなお店にはついつられて行ってしまう私ですが、確かに美味しいので是非一度召し上がってみて下さい。お勧めです。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
旅行記グループ
🌸彩る家康ゆかりの地を岡崎から駿府・由比まで3泊4日で巡る旅
-
前の旅行記
総集編① 🌸桜彩る東海道で家康ゆかりの地を巡る 初日:八丁味噌の郷・大樹寺・伊賀八幡宮・岡崎...
2023/03/27~
岡崎
-
次の旅行記
東海道三十四番目の宿場町:吉田宿で江戸時代から二百年続く「きく宗」の “菜めし田楽定食” を頂く
2023/03/27~
豊橋
-
総集編① 🌸桜彩る東海道で家康ゆかりの地を巡る 初日:八丁味噌の郷・大樹寺・伊賀八幡宮・岡崎...
2023/03/27~
岡崎
-
元祖釜揚げうどんの「大正庵釜春本店」で岡崎市民のソウルフード「もろこしうどん」を頂く
2023/03/27~現在の旅行記
岡崎
-
東海道三十四番目の宿場町:吉田宿で江戸時代から二百年続く「きく宗」の “菜めし田楽定食” を頂く
2023/03/27~
豊橋
-
岡崎にも豊川にもアクセスのいい豊橋駅直近「ジャストインプレミアム豊橋駅新幹線口」に泊まる
2023/03/27~
豊橋
-
岡崎の八丁味噌の郷「カクキュー」&「まるや」で W 無料味噌蔵見学
2023/03/27~
岡崎
-
総集編② 🌸桜彩る東海道で家康ゆかりの地を巡る 2日目-1:豊川稲荷・豊橋の吉田城
2023/03/28~
豊川
-
総集編③ 🌸彩る東海道で家康ゆかりの地を巡る 2日目-2:浜松城・元城町東照宮
2023/03/28~
浜松
-
駿府城下で唯一の天然温泉大浴場 & 充実の無料朝食「ホテルオーレイン」に2連泊する
2023/03/28~
静岡市(葵区・駿河区)
-
🍢しぞーかおでん食べ歩記① 百年続く老舗「大衆酒場 多可能」
2023/03/28~
静岡市(葵区・駿河区)
-
元祖浜松ぎょうざ「石松 JR浜松駅店」で車盛りの浜松餃子を頂く
2023/03/28~
浜松
-
総集編④ 🌸彩る東海道で家康ゆかりの地を巡る 2日目-3:掛川城・二の丸御殿・二の丸茶室
2023/03/28~
掛川
-
総集編⑥ 🌸彩る東海道で家康ゆかりの地を巡る 3日目-2:久能山東照宮・東照宮博物館
2023/03/29~
静岡市(葵区・駿河区)
-
🍢しぞーかおでん食べ歩記② 昭和レトロな雰囲気が今も色濃く残る青葉横丁の人気居酒屋「しずおか...
2023/03/29~
静岡市(葵区・駿河区)
-
今日のランチは久能山石垣苺🍓栽培発祥の「常吉いちご園」で食べホした希少品種 “かなみひめ” ...
2023/03/29~
静岡市(葵区・駿河区)
-
総集編⑤ 🌸彩る東海道で家康ゆかりの地を巡る 3日目-1:日本平夢テラス・日本平ロープウェイ...
2023/03/29~
静岡市(葵区・駿河区)
-
総集編⑦ 🌸彩る東海道で家康ゆかりの地を巡る 3日目-3:久能山東照宮から路線バスで「登...
2023/03/29~
静岡市(葵区・駿河区)
-
総集編⑧ 🌸桜彩る東海道で家康ゆかりの地を巡る 4日目前編:駿府城公園・静岡浅間神社・大河ド...
2023/03/30~
静岡市(葵区・駿河区)
-
🍢しぞーかおでん食べ歩記③ 駄菓子屋系3店:静岡おでん おがわ・おでんや おばちゃん・大やき...
2023/03/30~
静岡市(葵区・駿河区)
-
旅の〆は ”美味しんぼ” にも登場した由比の「くらさわや」で名人技ともいえる "桜えびかき揚げ" 御膳を頂く
2023/03/30~
富士川・由比
-
総集編⑨ 🌸桜彩る東海道で家康ゆかりの地を巡る 4日目後編:十六番目の宿場町「由比宿」を歩く
2023/03/30~
富士川・由比
旅行記グループをもっと見る
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
岡崎(愛知) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ 🌸彩る家康ゆかりの地を岡崎から駿府・由比まで3泊4日で巡る旅
0
30