
2022/09/04 - 2022/09/08
110位(同エリア730件中)
とわこさん
石垣に大型台風が接近という最中に秋田と青森に行ってきました。
今年の夏はお天気が不安定で毎週の様に東北に雨雲が停滞し行く頃も雨だなぁ~と思ってたら極めつきは大型台風の接近
幸いにも台風の上陸は免れそうなのでどうにかなるでしょう。
なんたって晴れ男と自負する夫ですから・笑
計画した頃は酷暑で涼し気な北海道がいいなーと思ったのですが私は秋田や青森に行った事がないので夫にリクエストしました。
青森の安比高原に2月オープンしたインターコンチがあるのでそこに泊まるのが目的、そして周辺の観光
中尊寺や角館、田沢湖、玉川温泉、八幡平、安比高原、山の神温泉と行ってきました。
花巻空港から中尊寺にお参りし最初の宿泊は角館の田町武家屋敷ホテルに。
安比高原のインターコンチネンタルホテルは2泊で山の神温泉に1泊と4泊5日です。
玉川温泉の景観は絵になりデトックス効果が優れてそうで中々の効能が期待出来そうな湯煙
岩盤浴の用意をしてないので思いっきり湯煙をくんくん・笑
そして感激の八幡平の湿原は広大で何処の湿原より美しい気がします。
又、9月に開校したハロウ校が安比高原にあり校舎を見てきました。
素晴らしい環境で私が入学したいぐらいでした・笑
イギリスは産業がないので教育を売り込む戦略らしく、何れイギリスの大学に来て貰えれば経済も人材もプラスになるからと世界各地に学校を展開してるそう。
日本の国力の低下を嫌でも感じるこの頃です。浮上するすべもないと悲観的になりますがイギリスの戦略はある意味衝撃的
日本も何か考えて明るい日本にして欲しいものです。
私が憂いても仕方ないけど。。。。
- 旅行の満足度
- 5.0
- 観光
- 5.0
- ホテル
- 4.0
- 交通手段
- JALグループ
PR
-
関西の実家で数日ゆっくりして伊丹から花巻空港へ出発です。
1日2便ありますが7時10分発を選択大阪国際空港 (伊丹空港) 空港
-
伊丹のJALファーストラウンジ
日曜日の朝でしたがそこそこ混んでました。大阪国際空港(伊丹) ダイヤモンド・プレミアラウンジ 空港ラウンジ
-
田園風景と住宅が混じった北海道とは違う景色が見えてきました。
花巻へは8時35分に到着です。
大阪から近い。花巻空港(いわて花巻空港) 空港
-
レンタカーはオリックスで。31220円
3000円ぐらいで車のダメージに対して保険の追加を聞かれたのですが夫は「要らない~」と。ん?いつもフルカバレッジじゃないのー?と夫に加入を勧めたけど夫は傷は大丈夫だよ~と。まぁ、自分で車を当てなかったらいい訳で。。。
保険あるあるで何かオプションを言われたらそれもそれも!となっちゃうけどね。 -
小さな空港なので駐車場もすぐ。
どうにか雨は持ちそうかな。私は大雨を心配して長靴まで持って行きたかったけど、そうなるとトランクが大きいのになってしまいます。
国内では小型車のレンタカーが多いのでトランクが積めないものね。
それに田舎だから・・・と甘く見てると意外に車幅狭かったり。 -
シート(紙)に車の傷の記載がありましたが、それ以上に傷や小さなへこみあり・苦笑
自分でチェックして再びカウンターに提出しました。
だって後で請求されたら嫌だもんね。
ホンダのHybridフィットでした。
ナビが小さく性能に不満ではあります。 -
高速に乗り1時間ほどで平泉の中尊寺に着きました。
駐車場は2か所あり下は400円(かな)
ここに停めると参道を8分ほど歩くので山の上の駐車場に停めます。中尊寺パーキングエリア 道の駅
-
こちらは500円
参道を歩くのもいいんだけど雨が降ったら嫌だから。 -
横にある階段を上ります。
-
金色堂は有料なのでここでチケットを購入しました。
大人800円 -
こちらでチケットを見せて・・・
-
金色堂に。
金色堂はこの建物の中にあります。
金色堂は中尊寺創建当初の姿を今に伝える建造物で1124年(天治元年)、奥州藤原氏初代清衡公によって上棟されました。 -
内部撮影は禁止なのでネットの写真です。
本当に黄金に輝いてます。修復したのはいつなのかしら?
今は金が高騰してるので前にしててよかったねぇ~とつくづつ思います。 -
2011年に世界文化遺産に登録された中尊寺は、黄金に輝く金色堂が有名ですが弁慶堂薬師堂本堂など他にも見どころがいっぱいです。
-
紅葉の時期はいいだろうね。
緑の時期も悪くないけど。 -
松尾芭蕉の像
五月雨の 降残してや 光堂
と五月雨の中でも金色堂の光り輝く様子を読んだ俳句です。 -
お昼には早いのですが道順なのでお蕎麦を食べる事に。
綺麗なレストランかんざん亭かんざん亭 グルメ・レストラン
-
アクリル版があるので横並びに。
そして住所や名前、電話を書く紙を渡されました・苦笑
コロナになってずっと続けてるんだねぇ。その目的で記入させられたの初めてかも・笑
とろろ蕎麦にしました。美味しかったです。
地元の自然薯を使ってるそう。
1210円
ピザを食べてる人がいてそっちも気になったしスイーツもある様でそれも気になったけど夜は旅館の夕食だからねぇ。。。。 -
白神神社能楽殿
白山神社神楽殿 名所・史跡
-
本格的な能舞台ですが如何せん風雨にさらされてか傷みもしてる。
昔は屏風絵にも金箔も使ってたんだと思うけど。
ここで薪能とか有料でしてもいいのにね。
もちろん屋根は茅葺
ここのお隣にも茅葺の建物があったけど屋根に雑草が生えたままで放置っぽい。
維持に高額な費用がかかるのも分かるし詫び寂できらびやかよりいいかもだけど衰退を感じ情けなくなっちゃう。。。。 -
横にある白神神社は茅(ち)の輪くぐりがあります。
茅の輪とは茅(ちがや)で編んだ輪をくぐり、心身を清めて厄災を払い、無病息災を祈願する夏越の祓(なごしのはらえ)を象徴する行事ですがここは年中かな・苦笑
家の近くの和食屋さんも茅の輪の演出してるし・苦笑
実家の近くの神社はお正月にしてます。でもその甲斐(苦笑)あってパワースポットだの泣き相撲だのイベント続きで繁盛してる・笑 -
十二支のお祀り
-
中尊寺です。
中尊寺 寺・神社
-
本堂は意外にもコンパクト
-
康永二年(1343)の梵鐘です。
この前の道を下ると下の駐車場に出るようで下から上がると本堂が先にあり金色堂は後になる順路です。
空いてた境内も人が増えてきました。なるべく早い時間がタイムスリップしたよう気分でお参り出来てお勧めです。
タイムスリップした気分になれたのは金色堂を除いて詫び寂を感じれたからかな。。。 -
高速に乗って角館に向かいます。
1時間ぐらいかな。
7月からずっと東北はお天気が悪い様に思ってたのでお米の生育が気になってました。
黄色く稲穂が垂れてる田んぼも見れて安心
今回この台風が大雨をもたらすと言うので西日本の田んぼは慌てて収穫してるニュースを見ました。 -
田町武家屋敷ホテルに到着
田町武家屋敷ホテル 宿・ホテル
-
1泊2名44660円
今まで泊った旅館で一番安い・笑
正直、国内の温泉旅館で泊った二人15万前後の価格設定はオーバーチャージじゃないの?苦笑
今回は場所で選んだらしいけど、この程度でいいのよ~!
ここの口コミは色々あるみたいだけど私は良かったかなと思います。
1時ぐらいで早いので荷物を預けて観光に出るつもりがお部屋に入れてくれました。 -
3年ぶりのお祭りが開催されるようで後数日ずれてたら・・・と思ったけど
夫は混んでるよ~と。確かに私たちは混んでるのは嫌いです。
この時期は一般車の乗り入れもストップするそう。 -
如何にもってインテリア・笑
掛布団も適度な厚さがあって私は良かったけどカバーではなく布団の布かも?
海外の様に内側に白いシーツはあったけど。
お行儀もよくないので内側のシーツは寝てる間に何処かいっちゃうし・・・・
毎回洗うカバーであって欲しいけどそこが価格設定に反映かな。。。 -
ソファーはベッド対応で3人用の広いお部屋でした。
テレビは小さいけど仕方ない。
夜は涼しくなってたのでエアコンにタイマーがあったのは凄く良かった。
リモコンじゃないとタイマーないからネ。
難を言えば暗い。ムードがなくとも蛍光灯で煌々として欲しい・笑
今やメモもボールペンでなくマジックだから・苦笑 -
ドライヤーが風圧のほぼない代物で・・・多分パナソニックだったとは思うけど。
風圧を重視してるから弱いドライヤーだと強いのある?と替えて貰うのだけど
ここでは聞く気すら起こらず。。。。 -
お風呂は温泉ではないけど広い浴槽でした。
-
ホテルの前にあるお菓子屋さん
モンブランが有名とか。
朝が早かったのと外は暑そうだったので散策は少し後でと思ってたら寝ちゃって3時頃になったので売り切れていました。
焼き菓子はあったけど初日で車移動なので買えなかった。REGAL RITZ グルメ・レストラン
-
通りは趣のある建物が並んでます。
このお店は古くてもモダン
藤木伝四郎商店http://fujikidenshiro.co.jp/
200年続く樺(かば)細工のお店です。
私はここの茶筒を使ってます。
角館は桜がお見事らしい。藤木伝四郎商店 専門店
-
桜の樹皮を使った樺細工
私のも桜ですが30数年(本当は40年に近いけど)全然変わらない。
私のは母が買ったので伝統的な物ですがかえでやくるみも使うそうでモダンな茶筒もあり素敵でした。 -
内蔵というらしく昔のお家には家の中に蔵があったそう。
蔵を生かしてお洒落な店内
結構高い物なのでそうそう売れないと思うのだけど。。。。
海外の人、好きそう~!早く買いに来てあげて。
藤木家の家紋はまるもっこなんだね。
蔵の扉は漆塗だと思うし古い家屋を維持するのは大変と思うけど綺麗にしてて感心です。 -
ホテルから徒歩5分にある温泉
ホテルでここの入浴券を貰えます。
よこにある居酒屋も同じ経営らしいです。かくのだて温泉 温泉
-
秋田に行くなら曲げわっぱのお弁当箱買いたいなぁ~と思ってました。
だけどピクニックでお弁当を作る機会はあるかもだけど1人前ずつ作る機会は皆無かと。何よりお手入れ法が書いててプラスチックとは訳が違いここでメゲル。
でも、お土産クーポンをしてて7000円で1万円の買い物が出来るらしい。クーポンをどこで買うのかまで聞いてないけど3割引きだったし。。。。帰宅後、ちょっと後悔かな。 -
プリンのお店で人気っぽい。
食後に何か買わない?と思ったけどお部屋に冷蔵庫無かったような。あきたプリン亭 グルメ・レストラン
-
お腹空いた~
私はおうどんが好きなので、むむむ稲庭うどん!比内地鶏親子丼!
おうどんとお丼なんてベストコンビネーション
横にある建物はビジネスホテルらしく旅館の夕食じゃなくてこんなの食べたかったわぁ。町家ホテル 角館 宿・ホテル
-
佐藤養助商店
夫は稲庭って横手じゃないの?って言うので閉まってても残念に思わなかったけど老舗らしい。https://www.sato-yoske.co.jp/
欲しければネットで買えるしネ。佐藤養助 角館店 グルメ・レストラン
-
幅広い道路になり武家屋敷が並びます。
樹木がうっそうとしていて幅広くすっきりした道路に趣が備わりとてもいい感じ
桜が綺麗と聞いたので桜の木を探します。
枝垂桜もありますがもみじがあり紅葉が待ち遠しいね。
桜はこの1本横の川沿いに並木があるみたい。角館武家屋敷資料館 美術館・博物館
-
西宮家
この日は台風の影響なのかフェーン現象で新潟では35度だったとか。
角館も暑いのですが武家屋敷通りは道幅の広い通りで樹木が覆ってるので見た目も爽やか
この時期でさえ緑は綺麗なので新緑ならもっとキラキラかな~と思います。 -
カフェをしてるようですが日曜の夕方でもう閉店
-
岩橋家
岩橋家 名所・史跡
-
ここは無料開放してるお屋敷
柏の木はかなり大きい -
古い家でもお手入れが行き届いてました。
-
古い井戸
-
石黒家は有料です。
石黒家 名所・史跡
-
同じ有料なら3000坪を有する一番のお屋敷青柳家へ
見学だけなら500円 お抹茶とお菓子のコースもあります。
左の苔の門は薬医門と言われてる門です。
万延元年、藩への功績が認められ特別に許された青柳家の薬医門
門はその家の位や威信を表すとされていた当時、上級武士にしか許されない重厚で格調高い造りは、青柳家の誇りでした。青柳家 美術館・博物館
-
青柳家の二代目当主・藤右衛門がみちのくの地に移り住んでから四百年になります。
角館では芦名氏に仕えた青柳家ですが、芦名氏断絶後は、水戸時代と同様佐竹氏の臣下となります。
以来明治まで佐竹氏の忠実な家臣として仕え主君の繁栄を支え続けました。 -
広い敷地なので散策にも。
5時閉園なので時間がないけど。 -
神明水 青柳家のHPから
青柳家の裏山、源太寺山から、庭園内の池に数百年絶え間なく流れ込む沢水。その清らかで豊かな流れは、NHKの「新日本紀行 武家屋敷残照」等の番組でもとりあげられました。井戸水の水質も折り紙付の美しさです。何百年も途絶えることのなかった水音に悠久の川の流れを思う。 佇むだけで自然とひとつになる、安らぎの庭がここにあります。 -
お座敷は覗くだけですが屏風が見えました。
春慶塗のお道具など当時の生活が垣間見えました。 -
青柳家にももちろん内蔵があり武器庫になってました。
甲冑や刀など見事な展示でよくここまで集めたなぁと思ってたら武器を作ってたらしい。前にベラルーシのお城に行った時、領主の奥さんが貴族相手に商売をしどんどん大きくなった話を聞き興味深かったけど、青柳家もしかり。
ってかお金がお金を生むってやつネ・笑
それにしても原型のまま綺麗に保存されてるのも凄い。
ベラルーシに行ったのは2019年9月 その後の情勢の変化に付いていけない。
美味しくって安くって良かったけどもう行けないかも。
https://4travel.jp/travelogue/11552574 -
農機具やお皿や人形などの展示もあり明治の頃のカメラや蓄音機や時計もありました。
-
最初に覗いたモンブランのお店の横に安藤醸造があります。
お醤油やお味噌のお店安藤醸造 本店 グルメ・レストラン
-
お店ではあるけどお座敷も公開してくれてるので見学が出来ます。
内蔵の扉の蒔絵が立派 -
こちらのお身内か会場としてか分からないけど結婚のお祝膳を新郎新婦と囲ってる写真がありました。もちろん花嫁さんは文金高島田の角隠し
昔ながらの披露宴が出来そうですが全員正座・苦笑
お出汁などのお買い物をしてホテルに戻ります。安藤醸造 本店 名所・史跡
-
6時からのお夕飯
宿の敷地内のお隣にあるレストラン樅ノ木亭でいただきます。田町武家屋敷ホテル 宿・ホテル
-
メニューでは付きだしの旬のもの色々でここはボリュームのあるメニューです。
黄色いお皿は鰻の煮付け ガラス鉢はお酢の物だったかな。じゅんさいがありました。
とうもろこしのすり流し 小鉢は柿と何かの麹漬けだったか食感が楽しい。
どれもこれも美味しかった。
日本酒は高清水 純米大吟醸だけどあっさり。樅の木亭 グルメ・レストラン
-
味噌ピザ 2名分です。
薄いパリパリの生地の味噌味のピザ、おつまみに最適
同じ経営のお風呂屋さんの横の居酒屋もしてるらしいのでそこも美味しいんじゃないかしら。 -
玉子の西京ジュレ
ジュレが固いのでちょっと・・・だった。
ジュレがジュレだったら美味しいかも。
野菜のクリーム煮
優しいお味で美味しかった。 -
ミネストローネっぽいお味
そう言えばここは和食和食じゃないんだね。 -
うーん。
鮪は解凍しました的で美味しくない。 -
地鶏とお魚
-
茶碗蒸し
少し甘かったような・・・・ -
秋田牛のしゃぶしゃぶ
正直美味しいお肉ではなかったかな。
このお鍋がしゃぶしゃぶときりたんぽで料金が変わるそう。
それだけにお肉残念だな。 -
メニューを見て楽しみにしたけど・・・・
先に茹でてたと思うので稲庭うどんのこしがないような。 -
デザートです。
抹茶アイスと羊羹
もうお腹いっぱいで。。。。
付きだしやピザが美味しかったので満足な夕飯でした。 -
高清水はあっさりだねぇ。
山廃は銘柄で好みがあるので試しに飲ませてくれたけど酸味の効いたタイプでした。 -
朝ごはんです。
いつもみたいな華やかさはないけどこんな感じで十分樅の木亭 グルメ・レストラン
-
このお豆腐は炊けば炊くほどとろとろになるとの事で市販の絹こしに何かを加える料理長秘伝のレシピとか。
とても美味しいお豆腐になってました。 -
この川に沿って桜が満開になるとか。
武家屋敷にも桜の木があったり。
だけど混むだろうなぁ。
秋も紅葉が見られそうです。 -
角館からも近いので田沢湖も見てきました。
台風で雨の予報だったけどお天気で良かった。
水深は日本で最も深い423.4mもあります。とっても美しい色をしています。
周りは山々に囲まれた美しい湖で必見の価値はあります。田沢湖 自然・景勝地
-
たつこ像
永遠の若さと美貌を願い湖の水を飲み干し竜になったと伝えられる美少女たつこ姫の伝説で作られたブロンズ像たつこ像 名所・史跡
-
田沢湖には駐車場がないので斎藤商店でお茶を買って停めさせて頂きました。
写真を撮る程度で5分もかからないけど、お断りを入れてすぐ出る旨を伝えたらごゆっくりどうぞと言ってくれた優しい店主です。 -
御座石神社
御座石神社 寺・神社
-
玉川温泉に行くのにナビが示した道は本当に狭くって。。。。
小さな車がやっと通れる幅で山だから片方は崖だったり。
対向車が来ないかと心配だったけど大丈夫でした。 -
玉川温泉に着きました。あちらこちらで湯煙が。
駐車場は200円 -
工事中なので右側にしか行けません。
建物は温泉と旅館です。玉川温泉食堂 グルメ・レストラン
-
オレンジの破線の所です。
-
地獄谷の様な感じかなぁ~と歩き出します。
足元が整備されてるので歩きやすい。玉川温泉自然研究路 公園・植物園
-
湯の華採掘場です。この湯の華にはラジウムが含まれ放射能が出ているんだそうです。
この黄色を見てイエローストーンのモーニンググローリーを思い出しました。
イエローストーンでは美しい間欠泉の色に反して猛毒らしく、正体はバクテリアです。温度が高い順に青 → 黄→ オレンジ → 緑 → 茶の色らしい。
この黄色は硫黄?僅かに硫黄の臭いがしました。
玉川温泉は湯治場として開発される前は硫黄採掘場だったらしいです。 -
トレッキングも出来るエリア
-
むむむ・・・
ここは単なる観光ではなく岩盤浴が出来、岩盤浴ブームの先駆けとなったみたい。
小耳に挟みましたがお医者さまからも打つ手がないと言われた末期の癌の方がここに来るようになって体調がよくなったと話していました。玉川温泉自然研究路 公園・植物園
-
なので沿道で横になってらっしゃるのネ。
私たちもゴザと汗で汚れていい服装で来ないとね~と夫に言ったものの遠方からゴザ~?と思います。
帰りに前にある売店を覗いたらゴザが売ってました・笑大噴 自然・景勝地
-
ラジウム温泉との事ですが癌にも放射線治療があるので通じるところはあるのでしょうか。
ラドンは生体活性作用があるとの事なので体内が活性化して健康になれたらいいよネ。 -
大噴(おおぶき)
ラジウムエマナチオン(ラドン)を含む湯気がミストになりそれも効能だとか。
玉川温泉は強酸性のお湯です。大噴 自然・景勝地
-
何か小屋が見えます。
岩盤浴小屋 -
こちらで寝転べるようになってました。
無料です。 -
とっても体に良さげな玉川温泉
デトックスに気候のいい時期に再訪だな。
近くに宿もあったし。
続いて~次は八幡平から安比高原へ向かいます。玉川温泉 宿・ホテル
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
旅行記グループ
コロナ禍国内旅行
-
2020 Discovery Japan 道南の旅
2020/09/05~
函館
-
2020 Discovery Japan 宮古島
2020/09/28~
宮古島
-
Discovery Japan 屋久島と妙見温泉の旅1 sankara hotel&spaYakushima...
2020/10/27~
屋久島
-
Discovery Japan 屋久島と妙見温泉の旅2 石原荘ステイ
2020/10/27~
霧島温泉郷
-
Discovery Japan 博多・唐津・壱岐の旅
2020/11/23~
壱岐
-
Discovery Japan 道東の旅
2021/08/16~
摩周・弟子屈
-
Discovery Japan 定山渓・昆布・登別・支笏湖・温泉旅
2021/09/12~
洞爺(とうや)湖
-
Discovery Japan 石川・弁当忘れても傘忘れるな~べにや無何有(むかゆう)
2021/11/24~
山代温泉
-
Discovery Japan 利尻・礼文の旅 1
2022/05/28~
離島(奥尻・利尻・礼文)
-
Discovery Japan 利尻・礼文の旅2
2022/05/29~
離島(奥尻・利尻・礼文)
-
東北旅1花巻空港から中尊寺・角館・玉川温泉
2022/09/04~
角館
旅行記グループをもっと見る
この旅行記へのコメント (11)
-
- norio2boさん 2022/09/22 09:54:59
- 旅行記拝見!
- とわこさん
旅行記たのしく拝見しました
旅行記にしていませんが
現職のころ
東北道通って
角館で日本酒「刈穂」の原酒ときりたんぽ鍋を楽しんだことや
玉川温泉入ったら痔が悪いのでしみたけど良くなったことや
おかげさまでいろいろ思い出すことができました
(旅行記は書いとくべきですね)
玉川温泉には抗がん効果があって毎年、ござ持って岩盤浴に通っていた高校時代の友人がいました。
余計なコメント失礼しました。
- とわこさん からの返信 2022/09/22 17:02:03
- RE: 旅行記拝見!
- norio2boさん
旅行記を見て頂きコメントも有難うございます。
懐かしく当時の事を思い出して頂けたのなら、いい加減な私の旅行記ですが・苦笑
良かったです。是非、又行かれて旅行記挙げて下さいませ。
「刈穂」は美味しいのでしょうか。
残念ながら口にする機会は無かったけど今後見かけたら飲んでみますネ。
きりたんぽはお鍋セットで家で頂いた事があったので、しゃぶしゃぶを選んだものの
あのお肉なら本場のきりたんぽにしておくべきでした・苦笑
玉川温泉はぴりぴりすると聞きましたが痔だったら尚更でしょうね。
でも甲斐あって良かったです・笑
私もその昔、パリ経由でヨルダンに行ったのですが歩きすぎて足に豆が出来
死海に入る事が出来なかったのですが少し海水に触れただけで、気絶物でしたが
傷が早く癒えたのを思い出しました。
玉川温泉は本当に効能がある様ですね。
何も知らず町中の岩盤浴の様な物と軽んじてましたが、お医者さまにも見放されて
ここに来るようになって体調がよくなったと立ち話を聞きかじり、はっとしましたが
湯治の方が多いのも納得です。
では、また。
とわこ
-
- お黙り!さん 2022/09/19 17:36:51
- 角館、来月行く予定です
- とわこさま、今晩は。今、台風の真っただ中にいます(笑)
外は暴風雨。一昨日、福島から帰ってきて、旅行記・・・・書こうかな?!と思いページを開けてみました。な、なんと、角館へ行ってたのね?ラッキー、私、来月、予定なので参考にさせてもらいます。4泊5日とは流石・・・・・何か、私1泊2日しかできないのよね(笑)来月も角館と田沢湖、メチャハード(笑)貧乏にはセカセカと走り廻ります。マリー
- とわこさん からの返信 2022/09/19 19:34:50
- RE: 角館、来月行く予定です
- マリーちゃん
こんばんは、いつも有難う〜!
今日ミヤネ屋で中継してたのでマリーちゃんどうしてるかなぁと思ってたとこよ〜
今回の台風、大きいけどどうにか過ぎてくれそうだよね。
福島行ってたのね。お帰り!
そうそう、中尊寺のマリーちゃんの旅行記を見た時、私も行くよ〜と・笑
角館は来月なのね。
紅葉してるんじゃないかな。。。。紅葉の頃にも来たいね〜と話してたの。いいね!
マリーちゃんは元気だから1日動き回っても平気でしょう。
私たちは半日しか無理・苦笑
だから倍かかるって訳・笑
最近、ほんと疲れる・・・・
とわこ
-
- leaさん 2022/09/18 18:43:22
- とわこさん~こんばんは!
- 雨予報とは思えない青空~~本当に晴れ男ですね!!
玉川温泉!
ガンになった叔母がここへ何度も行っていたのを思い出しました。
今やメモもボールペンでなくマジックだから・・
私もでございます(笑)
ハロウ校最近TVで沢山やっていますよね。
どういう人が通うのかな?
続きの旅行記も楽しみにしています。
- とわこさん からの返信 2022/09/18 20:37:37
- leaさん〜こんばんは!
- leaさん
いつもコメント有難うネ。
旅行となるとお天気は気になるよねぇ。
でも今年の国内はお天気がパッとしない日が多かったのでは・・・?
私は結構悲観的になるのだけど夫は能天気なの。
実際今までどうにかなってるしネ。
タイトルに困って苦肉の策ではあるけど確かに晴れ男なのよ〜!
ところで伯母さま、その後お加減如何なんでしょう。
やはり皆さん湯治に来てらっしゃるのね。
私は効能も何も知らなくて行ったのだけど癌の方が体調いいように話してらしたのを
小耳に挟んで帰宅後ぐぐったらラドンでいい様な。。。。
有名な湯治場だったのね。
ね!ボールペンじゃ薄くってメモしてても節穴でしょう・笑
以前なら一瞬で入った情報も今や何一つ頭に入らない・苦笑
常に眼鏡かけるのもねぇ。。。。
ハロウ校は良さげだったよ〜
子供の時にあったら選択肢だったのに〜と思ったけど
まぁ、実際となるとやはり海外かなぁとか。。。。
20年ほど前に留学させて入学まじかの孫もいないので悩む必要もないけど・笑
とわこ
- leaさん からの返信 2022/09/18 21:27:49
- RE: leaさん〜こんばんは!
- こちらこそいつもお返事ありがとうございます。
叔母は若くしてなって末期だったので。。。
でもここに行って調子が良いと何回も行っていたのを思い出しました!
もう何十年も前の話ですが今でもこうやって来ている人多いのですね〜〜
最近カレンダーに予定を書いたりするのがボールペンでは見えず
マジックペンにしたところだったのでとわこさんの言葉を見て
「わかる〜〜〜」となりました(笑)
> 以前なら一瞬で入った情報も今や何一つ頭に入らない・苦笑
私は最近子供の友達の名前が全然頭に入っていきません〜〜〜
毎回聞いて娘に怒られます。
ハロウ校ヨーロッパやアメリカの人が来るようには思えないし
お隣の国の方々なのかな〜〜??
- とわこさん からの返信 2022/09/19 08:59:46
- leaさん〜おはよう!
- そうなんだぁ。。。。
叔母さまの具合が少しでも緩和されたのなら良かったけど
お身内も辛かったわネ。。。。
私は何も知らなくて。。。。
旅行記を書くのに玉川温泉をぐぐったらラドンって。
今、癌治療は放射線とかするのでだからなのかしら。
皆さんまだ暑い中来られてたって事は切実なのかも。
私がデトックス〜なんて軽々しくは申し訳ないわネ。
ほんと、健康に感謝しないと。
笑・お嬢さんのお友達?
まぁねぇ。。。。
私が若かった頃、ananやnonnoに街角スナップが出て母にこの人可愛い〜とか一生懸命説明してるのに母が同じ人じゃないの?と。
何で分からないの?と思ってましたが私もveryやSTORYを見て若いママが皆同じに見えちゃって・苦笑
あ!そうそう。
ハロウ校って中国に8校もあるのよ・苦笑
で、日本校に来てる人もいるみたい。
確かにねぇ・・・・
中学からの全寮制ってどうなのかな・・・と思ったり。
またまた言うけど私には関係ない話だけど・苦笑
とわこ
- leaさん からの返信 2022/09/19 13:21:14
- 何度もお邪魔します!
- きっと玉川温泉デトックス効果を期待して
行っている人も多いのでは?
本当に健康で旅行へ行けることに感謝です!!
え〜〜〜ハロウ校中国に8校も???びっくり〜〜
じゃあ完全に日本人目当てなのですかね。。。
まあ授業料を見たら我が家も関係ないのですが(汗)
これを書き忘れたのです!
私もahamoに変えました!
これで次回のハワイで使えそうです。
今からとわこさんのハワイが楽しみで仕方がない私です。
- とわこさん からの返信 2022/09/19 14:23:03
- RE: 何度もお邪魔します!
- ハロウ校ね、タイにもあるの・苦笑
一応は日本人目当てなんだろうけど今回18か国の入学生がいたと聞いたような(不確か)
イギリスのいい大学に入れるようなのでイギリス人で日本勤務の子弟なんかも有りかな?
ahamoは安いしシムの入れ替えないのでいいよね。
キャッチと留守電が出来ないのがちょっと・・・だけど。
ハワイねぇ。。。。
物価が高いと聞くのでびびるわ・笑
それにね、家事って波があるでしょ?
今は何もしたくないムードなのでどうかしら?
ハワイではプレートとtake outかも。
とわこ
- leaさん からの返信 2022/09/19 16:24:39
- それはびっくり!
- ハロウ校〜タイにも!!
日本は治安もいいしそういう点でも安心なのかな?
環境は良さそうですよね〜
ahamo本当にネットで簡単に手続きできてびっくり
てっきりSIMでも送られてくるのかと思っていました。
ハワイ〜
とわこさんはおうちに帰るのですものね〜〜
それは家事やりたくないモードの時もありますよ!!
是非テイクアウトなどでのんびりしてきてくださいね〜
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったホテル
この旅行で行ったスポット
もっと見る
角館(秋田) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ コロナ禍国内旅行
11
93