施設情報
青柳家は芦名氏譜代のサムライでしたが芦名氏断絶後、佐竹北家の組下となりました。 敷地は普通の秋田県指定文化財3~4軒分はあり、薬医門を入った敷地内には井戸屋形、米蔵、文書蔵、正玄関などがあります。 展示や郷土の体験もでき、楽しみが尽きない。
クチコミ(112件)
- 角館 観光 満足度ランキング 2位
- 3.7
- アクセス:
- 3.56
- 駅から徒歩でもアクセス可能 by M-koku1さん
- コストパフォーマンス:
- 3.60
- 500円の割に見るところが多い by M-koku1さん
- 人混みの少なさ:
- 3.58
- コロナの時期で人はいませんでした by M-koku1さん
- 展示内容:
- 4.00
- じっくり読むと面白かった展示 by M-koku1さん
- バリアフリー:
- 2.88
- 普通のお宅なのであまりよくないと思います by M-koku1さん
-
満足度の高いクチコミ(76件)
見どころ満載の武家屋敷
4.0
- 旅行時期:2022/07
- 投稿日:2023/05/30
角館の武家屋敷の1つが青柳家。チケット(500円)を購入して見学させてもらいます。青柳家は、3000坪の敷地で、とても広い... 続きを読む
-
-
by sukecoさん(女性)
角館 クチコミ:5件
-
冬もいい
- 4.0
- 旅行時期:2023/02(約4ヶ月前)
- 0
-
見どころ満載
- 4.0
- 旅行時期:2023/01(約5ヶ月前)
- 0
-
角館観光
- 4.0
- 旅行時期:2022/11(約7ヶ月前)
- 0
-
-
必見
- 5.0
- 旅行時期:2022/11(約7ヶ月前)
- 0
-
武家屋敷通りのシンボル
- 3.5
- 旅行時期:2022/10(約8ヶ月前)
- 0
-
武家屋敷や蔵が現存していて、入場して見学できます。
- 3.5
- 旅行時期:2022/10(約8ヶ月前)
- 0
-
広い敷地、見学内容も多彩
- 4.0
- 旅行時期:2022/10(約8ヶ月前)
- 0
-
-
角館の武家屋敷のひとつ 解体新書との深い関係
- 4.0
- 旅行時期:2022/10(約8ヶ月前)
- 2
-
角館青柳家は上級武士のお屋敷です。
- 2.5
- 旅行時期:2022/09(約9ヶ月前)
- 0
-
武家屋敷を見に行ったというよりは博物館ような展示数の多さに驚く:青柳家
- 3.5
- 旅行時期:2022/08(約10ヶ月前)
- 0
-
東北の小京都角館を代表する武家屋敷、入場料500円は決して高くない内容です。
- 5.0
- 旅行時期:2022/08(約10ヶ月前)
- 1
-
見どころ満載の武家屋敷
- 4.0
- 旅行時期:2022/07(約11ヶ月前)
- 8
-
見ごたえのある武家屋敷
- 4.0
- 旅行時期:2022/04(約1年前)
- 0
-
とても広く時間がかかります
- 4.0
- 旅行時期:2022/04(約1年前)
- 0
-
佐竹家に仕えた歴史家
- 3.0
- 旅行時期:2022/04(約1年前)
- 0
-
見ごたえあるお屋敷ねぇ
- 4.5
- 旅行時期:2022/04(約1年前)
- 0
-
角館を代表する武家屋敷!
- 4.0
- 旅行時期:2021/12(約2年前)
- 0
-
見ごたえ十分
- 3.5
- 旅行時期:2021/11(約2年前)
- 0
-
テーマパークみたい
- 4.0
- 旅行時期:2021/11(約2年前)
- 0
-
美しい庭
- 5.0
- 旅行時期:2021/11(約2年前)
- 0
このスポットに関するQ&A(0件)
青柳家について質問してみよう!
角館に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。
-
Urarinoさん
-
RiEさん
-
yamaneさん
-
lion3さん
-
ペミカンさん
-
bluemoonさん
- …他