斑鳩・法隆寺周辺旅行記(ブログ) 一覧に戻る
4/28 前日移動(静岡県吉田町)<br />4/29 長久手・名古屋空港近辺<br />4/30 各務原、九頭竜湖<br />5/1 鯖江・越前・敦賀<br />5/2 長浜<br />5/3-4 奈良・斑鳩<br />5/5 城崎<br />5/6 守山、近江八幡<br />5/7 飛騨古川、下呂<br />5/8 駒ヶ根、千畳敷カール、開田高原<br /><br />この旅行記は、5/3の奈良巡り。<br />奈良駅からバスで法隆寺に向かい、そこから奈良に戻る間に唐招提寺・薬師寺を回りました。<br />個人的には薬師寺大好きです。坊さんの話もいちいち面白いのです。

2022年GW ~法隆寺・薬師寺・唐招提寺めぐり~

3いいね!

2022/05/03 - 2022/05/03

479位(同エリア595件中)

旅行記グループ 2022年GW

0

65

ぱくにく

ぱくにくさん

4/28 前日移動(静岡県吉田町)
4/29 長久手・名古屋空港近辺
4/30 各務原、九頭竜湖
5/1 鯖江・越前・敦賀
5/2 長浜
5/3-4 奈良・斑鳩
5/5 城崎
5/6 守山、近江八幡
5/7 飛騨古川、下呂
5/8 駒ヶ根、千畳敷カール、開田高原

この旅行記は、5/3の奈良巡り。
奈良駅からバスで法隆寺に向かい、そこから奈良に戻る間に唐招提寺・薬師寺を回りました。
個人的には薬師寺大好きです。坊さんの話もいちいち面白いのです。

旅行の満足度
4.0
観光
5.0
ホテル
3.5
グルメ
3.5
交通
3.5
同行者
一人旅
一人あたり費用
10万円 - 15万円
交通手段
高速・路線バス 私鉄 自家用車 徒歩
旅行の手配内容
個別手配
利用旅行会社
楽天トラベル

PR

  • 奈良でのホテルは、駅前の日航ホテル。<br /><br />朝食は注文しなかったので、朝は奈良駅構内の「奈良のうまいものプラザ」で食べました。

    奈良でのホテルは、駅前の日航ホテル。

    朝食は注文しなかったので、朝は奈良駅構内の「奈良のうまいものプラザ」で食べました。

    奈良のうまいものプラザ 古都華 グルメ・レストラン

    朝食がいい! by ぱくにくさん
  • 五條市たけむらさんの新鮮卵かけごはんを、御所市片上さんのこだわり醤油とともに味わえるモーニング。<br /><br />だそうです。和朝食・洋朝食があり、それぞれ440円。

    五條市たけむらさんの新鮮卵かけごはんを、御所市片上さんのこだわり醤油とともに味わえるモーニング。

    だそうです。和朝食・洋朝食があり、それぞれ440円。

  • この日は奈良郊外の三大寺社(勝手に決めた)、法隆寺、唐招提寺、薬師寺を見学します。<br /><br />移動はクルマも考えたのですが、奈良市郊外は流れも悪く道もあんまり、おまけに昼から飲めないじゃん!と思ってバスと電車で行くことにしました。<br /><br />法隆寺までは、奈良駅からバス。寝てれば着くのは最高です。

    この日は奈良郊外の三大寺社(勝手に決めた)、法隆寺、唐招提寺、薬師寺を見学します。

    移動はクルマも考えたのですが、奈良市郊外は流れも悪く道もあんまり、おまけに昼から飲めないじゃん!と思ってバスと電車で行くことにしました。

    法隆寺までは、奈良駅からバス。寝てれば着くのは最高です。

  • 法隆寺の1kmぐらい手前、中宮寺跡で降りました。

    法隆寺の1kmぐらい手前、中宮寺跡で降りました。

    国指定史跡 中宮寺跡 名所・史跡

  • 中宮寺跡を見学。<br /><br />今は法隆寺のすぐ東隣にある中宮寺ですが、室町時代後期ごろまでは、もう少し東のこの地にありました。<br />

    中宮寺跡を見学。

    今は法隆寺のすぐ東隣にある中宮寺ですが、室町時代後期ごろまでは、もう少し東のこの地にありました。

  • やや広く散策ができる公園になっており、近隣の法隆寺、法起寺、法輪寺の塔がまとめて見える場所があります。

    やや広く散策ができる公園になっており、近隣の法隆寺、法起寺、法輪寺の塔がまとめて見える場所があります。

  • 法起寺の三重塔だと思います。<br /><br />結構遠めではありますが・・・

    法起寺の三重塔だと思います。

    結構遠めではありますが・・・

  • 法隆寺まで歩いて、法隆寺を散策しました。<br />法隆寺は、ご存じ聖徳太子が建立した世界最古の木造建築として広く知られているお寺さん。<br /><br />法隆寺東院夢殿。<br />739年に、聖徳太子を供養するために建てられ、聖徳太子等身と伝えられる観音菩薩立像を本尊として安置しています。<br /><br />勿論改修や復元はあるのでしょうが、奈良時代の建物を知ることのできるものです。<br />

    法隆寺まで歩いて、法隆寺を散策しました。
    法隆寺は、ご存じ聖徳太子が建立した世界最古の木造建築として広く知られているお寺さん。

    法隆寺東院夢殿。
    739年に、聖徳太子を供養するために建てられ、聖徳太子等身と伝えられる観音菩薩立像を本尊として安置しています。

    勿論改修や復元はあるのでしょうが、奈良時代の建物を知ることのできるものです。

  • 中宮寺の舎利殿。<br /><br />聖徳太子が2才の春に東に向って合掌され、そしてその掌中から出現したという舎利(釈迦の遺骨)を安置する建物です。

    中宮寺の舎利殿。

    聖徳太子が2才の春に東に向って合掌され、そしてその掌中から出現したという舎利(釈迦の遺骨)を安置する建物です。

    中宮寺 寺・神社・教会

  • 東院鐘楼。<br /><br />内部には「中宮寺」と陰刻された奈良時代の梵鐘(ぼんしょう)が吊るされています。

    東院鐘楼。

    内部には「中宮寺」と陰刻された奈良時代の梵鐘(ぼんしょう)が吊るされています。

  • 法隆寺の方向に歩いていきます。<br /><br />といっても、ほぼ同じ敷地内と言えます。

    法隆寺の方向に歩いていきます。

    といっても、ほぼ同じ敷地内と言えます。

  • 法隆寺の東大門から入ります。

    法隆寺の東大門から入ります。

  • 聖霊院。<br /><br />法隆寺を創建した聖徳太子の像(平安時代に作られたもの)を安置しています。<br /><br />聖徳太子は、教科書で教わるより日本への仏教の普及における中心的な人物であったことが、この建物から垣間見えます。

    聖霊院。

    法隆寺を創建した聖徳太子の像(平安時代に作られたもの)を安置しています。

    聖徳太子は、教科書で教わるより日本への仏教の普及における中心的な人物であったことが、この建物から垣間見えます。

  • 法隆寺の中門。

    法隆寺の中門。

  • 五重塔。(中門を入って左側)

    五重塔。(中門を入って左側)

  • 法隆寺の金堂(中門を入って右側)

    法隆寺の金堂(中門を入って右側)

  • 奥の大講堂も含め、中門からの景色になります。

    奥の大講堂も含め、中門からの景色になります。

  • 大講堂から見ると、こんな感じ。<br />逆光の中、無理やり撮ってますw

    大講堂から見ると、こんな感じ。
    逆光の中、無理やり撮ってますw

  • 法隆寺大宝蔵院。<br /><br />飛鳥時代より法隆寺に伝わる様々な宝物を安置しています。

    法隆寺大宝蔵院。

    飛鳥時代より法隆寺に伝わる様々な宝物を安置しています。

    法隆寺大宝蔵院 寺・神社・教会

  • 名前は非常によく聞く「藤ノ木古墳」に、法隆寺から歩いて向かいました。<br /><br />6世紀後半に作られたと言われており。発掘の結果豪華な金属製の馬具や被葬者などが見つかっています。<br /><br />外から見ると、ただの小高い山ですw<br />この形状自体も再現なのでしょうけど・・・

    名前は非常によく聞く「藤ノ木古墳」に、法隆寺から歩いて向かいました。

    6世紀後半に作られたと言われており。発掘の結果豪華な金属製の馬具や被葬者などが見つかっています。

    外から見ると、ただの小高い山ですw
    この形状自体も再現なのでしょうけど・・・

    史跡藤ノ木古墳 名所・史跡

  • 斑鳩文化財センター。<br /><br />その藤ノ木古墳の出土品(レプリカですが)を含め、古墳の展示が豊富です。<br />こちらに先に行く方が良さそうです。

    斑鳩文化財センター。

    その藤ノ木古墳の出土品(レプリカですが)を含め、古墳の展示が豊富です。
    こちらに先に行く方が良さそうです。

    斑鳩文化財センター 美術館・博物館

    藤ノ木古墳や斑鳩の展示がある。無料です。 by ぱくにくさん
  • 目立つこのオブジェは、石棺のレプリカだそうです。

    目立つこのオブジェは、石棺のレプリカだそうです。

  • 藤ノ木古墳に収められた遺品に関する説明です。

    藤ノ木古墳に収められた遺品に関する説明です。

  • 法隆寺の参道。<br /><br />普通に法隆寺めがけてくれば、この参道を通って法隆寺に入るのですが、今回は脇の方から入っていったので、最後に通ることになりました。

    法隆寺の参道。

    普通に法隆寺めがけてくれば、この参道を通って法隆寺に入るのですが、今回は脇の方から入っていったので、最後に通ることになりました。

  • 法隆寺の南大門。<br /><br />東から入って西に抜けてしまい、門を見てなかったので行ってみた次第です。

    法隆寺の南大門。

    東から入って西に抜けてしまい、門を見てなかったので行ってみた次第です。

  • 法隆寺iセンター。<br /><br />参道の入口にある観光案内所的な機能を持ちます。<br />斑鳩の里の民家をイメージさせるような建物です。<br /><br />観光案内やレンタサイクル、休憩所としてのカフェなど一通り揃っています。<br />ただ、そのカフェはコロナなのか休業中で、そうなるとバス待ちなど時間を潰す場所がないなと感じました。

    法隆寺iセンター。

    参道の入口にある観光案内所的な機能を持ちます。
    斑鳩の里の民家をイメージさせるような建物です。

    観光案内やレンタサイクル、休憩所としてのカフェなど一通り揃っています。
    ただ、そのカフェはコロナなのか休業中で、そうなるとバス待ちなど時間を潰す場所がないなと感じました。

    法隆寺iセンター 名所・史跡

  • 昼食は、なんとなくここに決めてました。<br /><br />天ぷらのえびのや 斑鳩店。<br />ただのチェーン店ですけどねw

    昼食は、なんとなくここに決めてました。

    天ぷらのえびのや 斑鳩店。
    ただのチェーン店ですけどねw

    えびのや 斑鳩店 グルメ・レストラン

  • 法隆寺を歩いた疲れを麦茶で癒し・・

    法隆寺を歩いた疲れを麦茶で癒し・・

  • とり天の定食に明太子食べ放題。<br />無難に食事できるお店だと思います。

    とり天の定食に明太子食べ放題。
    無難に食事できるお店だと思います。

  • バスで奈良市方面に戻り、唐招提寺で降りました。<br />お隣の薬師寺とまとめて見学します。<br /><br />奈良の中では、この2つのお寺が大好きです。

    バスで奈良市方面に戻り、唐招提寺で降りました。
    お隣の薬師寺とまとめて見学します。

    奈良の中では、この2つのお寺が大好きです。

    唐招提寺 寺・神社・教会

  • 世界遺産マークはありませんが、世界遺産の碑です。<br /><br />唐招提寺は、教科書でもお馴染みかと思いますが、唐から渡ってきた鑑真により開かれたお寺です。ネトウヨさん立ち入り禁止ですね(笑)

    世界遺産マークはありませんが、世界遺産の碑です。

    唐招提寺は、教科書でもお馴染みかと思いますが、唐から渡ってきた鑑真により開かれたお寺です。ネトウヨさん立ち入り禁止ですね(笑)

  • 唐招提寺の金堂。再建・修復されたものですが、8世紀の建築様式を今に伝えます。

    唐招提寺の金堂。再建・修復されたものですが、8世紀の建築様式を今に伝えます。

  • 唐招提寺の鐘楼。<br /><br />春だったので、ツツジが彩りを添えています。

    唐招提寺の鐘楼。

    春だったので、ツツジが彩りを添えています。

  • 唐招提寺を開いた鑑真和尚のお墓です。<br /><br />唐招提寺の一番奥の方にあります。

    唐招提寺を開いた鑑真和尚のお墓です。

    唐招提寺の一番奥の方にあります。

  • 唐招提寺・開山堂。<br /><br />元禄時代に徳川家歴代の御霊殿として建立された建物。

    唐招提寺・開山堂。

    元禄時代に徳川家歴代の御霊殿として建立された建物。

  • 開山堂の裏手だったかな。<br /><br />鑑真和尚の故郷・中国揚州の名花・瓊花が咲いていました。<br />慎ましく美しい花ですね。

    開山堂の裏手だったかな。

    鑑真和尚の故郷・中国揚州の名花・瓊花が咲いていました。
    慎ましく美しい花ですね。

  • こちらは御影堂です。<br /><br />法隆寺・唐招提寺・薬師寺の中では、最も落ち着いた雰囲気を感じられるのが唐招提寺だと思います。

    こちらは御影堂です。

    法隆寺・唐招提寺・薬師寺の中では、最も落ち着いた雰囲気を感じられるのが唐招提寺だと思います。

  • お次は薬師寺。<br /><br />唐招提寺の南側にあるので、北側の入り口からのアクセスになります。

    お次は薬師寺。

    唐招提寺の南側にあるので、北側の入り口からのアクセスになります。

    薬師寺 寺・神社・教会

  • こちらも、世界遺産マークはありませんが、世界遺産の碑をどうぞ!<br /><br />白鳳伽藍(はくほうがらん、と読む)の方から見学します。

    こちらも、世界遺産マークはありませんが、世界遺産の碑をどうぞ!

    白鳳伽藍(はくほうがらん、と読む)の方から見学します。

  • GW期間中は、国宝・東塔の大修理が行われ、その心柱が公開される最後の機会ということで、特別の拝観券が出ていました。<br /><br />ここは1600円お支払いいて(お納めして?)見てみることにします。

    GW期間中は、国宝・東塔の大修理が行われ、その心柱が公開される最後の機会ということで、特別の拝観券が出ていました。

    ここは1600円お支払いいて(お納めして?)見てみることにします。

  • 薬師寺の西僧坊・食堂に向かいます。<br /><br />建物は西僧坊です。

    薬師寺の西僧坊・食堂に向かいます。

    建物は西僧坊です。

  • 東塔の相輪。<br /><br />復元前に塔の最上部に取り付けられていたものです。

    東塔の相輪。

    復元前に塔の最上部に取り付けられていたものです。

  • 相輪の解説図も横に置かれていました。

    相輪の解説図も横に置かれていました。

  • 相輪の下部を支える、薬師寺の縁起が書かれたものもありました。

    相輪の下部を支える、薬師寺の縁起が書かれたものもありました。

  • 相輪が展示されていた食堂の全景。<br />食堂は仏教儀礼が行われている場所で、2017年に再建されたものです。

    相輪が展示されていた食堂の全景。
    食堂は仏教儀礼が行われている場所で、2017年に再建されたものです。

  • 復元後の東塔です。

    復元後の東塔です。

  • 国宝の東院堂です。

    国宝の東院堂です。

  • 一度南門の方まで出てきました。

    一度南門の方まで出てきました。

  • 薬師寺の西塔。

    薬師寺の西塔。

  • この建物は割と有名ですよね。<br />薬師寺の金堂です。

    この建物は割と有名ですよね。
    薬師寺の金堂です。

  • 薬師寺の大講堂。<br /><br />弥勒三尊像などが拝観可能で、お坊さんが色々説明してくれます。<br />この説明がいつ聞いても面白い。さすが関西人w

    薬師寺の大講堂。

    弥勒三尊像などが拝観可能で、お坊さんが色々説明してくれます。
    この説明がいつ聞いても面白い。さすが関西人w

  • 大講堂の北側には、釈迦十大弟子像があります。<br /><br />その中には、どう見てもラグビーの五郎丸ポーズしている像があるので、探してみてください。

    大講堂の北側には、釈迦十大弟子像があります。

    その中には、どう見てもラグビーの五郎丸ポーズしている像があるので、探してみてください。

  • 北側の玄奘三蔵院伽藍にもいきました。

    北側の玄奘三蔵院伽藍にもいきました。

  • 玄奘塔。

    玄奘塔。

  • 大唐西域壁画殿の建物。<br /><br />ここで説法が行われていたので、途中から聞いてみました。<br /><br />宗教は人に信じてもらって従わせるものではなく、人に考えさせるものだ<br /><br />というのを、某旧統一教会問題(継続中!)のさなかに行っていた宗教家がいましたが、まさにその通りだと思います。<br /><br />本の宣伝ぐらいはしてたけどねw<br /><br />この建物には、平山郁夫画伯による、シルクロードなどの壮大な景色を描いた壁画が飾られています。この壁画も、役に立つのに面白い説法も、雰囲気も、薬師寺大好きです。

    大唐西域壁画殿の建物。

    ここで説法が行われていたので、途中から聞いてみました。

    宗教は人に信じてもらって従わせるものではなく、人に考えさせるものだ

    というのを、某旧統一教会問題(継続中!)のさなかに行っていた宗教家がいましたが、まさにその通りだと思います。

    本の宣伝ぐらいはしてたけどねw

    この建物には、平山郁夫画伯による、シルクロードなどの壮大な景色を描いた壁画が飾られています。この壁画も、役に立つのに面白い説法も、雰囲気も、薬師寺大好きです。

  • 薬師寺から奈良に戻る途中、西大寺駅の駅構内で夕食のお弁当を買いました。<br /><br />牛ノ福さんで、ビフテキ弁当を購入。<br />コロナ下なので、こういう安全な食事もアリです。

    薬師寺から奈良に戻る途中、西大寺駅の駅構内で夕食のお弁当を買いました。

    牛ノ福さんで、ビフテキ弁当を購入。
    コロナ下なので、こういう安全な食事もアリです。

    牛ノ福 西大寺店 専門店

  • 関西のだしのおそばを食べたくて、駅構内のお蕎麦屋さんでおやつw

    関西のだしのおそばを食べたくて、駅構内のお蕎麦屋さんでおやつw

    粋麺あみ乃や 西大寺駅店 グルメ・レストラン

  • 油揚げのお蕎麦。<br /><br />名前がきつねだったか、たぬきだったかは忘れちゃいました。<br />出汁がきいてて美味しかったです。

    油揚げのお蕎麦。

    名前がきつねだったか、たぬきだったかは忘れちゃいました。
    出汁がきいてて美味しかったです。

  • 近鉄奈良まで行き、東向商店街を散策しました。

    近鉄奈良まで行き、東向商店街を散策しました。

    東向商店街 市場・商店街

  • 三条通。<br /><br />コロナ下でこれはないな。<br />コロナで観光が全く戻っていないことが証明されました(皮肉)。<br /><br />ハイリスクと判断したので、ここは見ないで退散しました。

    三条通。

    コロナ下でこれはないな。
    コロナで観光が全く戻っていないことが証明されました(皮肉)。

    ハイリスクと判断したので、ここは見ないで退散しました。

    三条通ショッピングモール (奈良三条通り) 市場・商店街

  • 旧奈良駅の駅舎。<br /><br />今は奈良市の総合観光案内所になっています。

    旧奈良駅の駅舎。

    今は奈良市の総合観光案内所になっています。

    奈良市総合観光案内所 (JR奈良駅旧駅舎) 名所・史跡

  • 歴史ある建物を観光に再利用するという考えがいいですね。

    歴史ある建物を観光に再利用するという考えがいいですね。

    奈良市総合観光案内所 (JR奈良駅旧駅舎) 名所・史跡

  • スタバが入っていたり、しっかり今風にアレンジされてもいるのです。

    スタバが入っていたり、しっかり今風にアレンジされてもいるのです。

  • 牛ノ福 西大寺店で購入したビフテキ弁当で、ホテルで夕食。<br /><br />ホテルでお弁当、コロナになって増えました。

    牛ノ福 西大寺店で購入したビフテキ弁当で、ホテルで夕食。

    ホテルでお弁当、コロナになって増えました。

3いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP