2022/03/30 - 2022/03/31
315位(同エリア862件中)
Takahideさん
- TakahideさんTOP
- 旅行記785冊
- クチコミ1916件
- Q&A回答197件
- 834,456アクセス
- フォロワー14人
この旅行記のスケジュール
もっと見る
閉じる
この旅行記スケジュールを元に
春の青春18きっぷを利用して和歌山に行きました。
JR西日本の『駅からはじまる西国三十三所めぐりスタンプラリー』のルール改正に併せ、4/1から西国三十三所を始めようと3/30に家を出て、31日は那智山周辺の熊野古道を歩きました。
GPSによる旅程:http://takahide.starfree.jp/Saigoku/Saigoku.html
スケジュール等:http://takahide.starfree.jp/Saigoku.html
青春18きっぷ:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9D%92%E6%98%A518%E3%81%8D%E3%81%A3%E3%81%B7
西国三十三所:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A5%BF%E5%9B%BD%E4%B8%89%E5%8D%81%E4%B8%89%E6%89%80
スタンプラリー:https://www.jr-odekake.net/navi/saigoku/digitalstamprally/
- 旅行の満足度
- 4.0
- 観光
- 4.0
- ホテル
- 3.0
- グルメ
- 3.0
- 交通
- 3.0
- 同行者
- 一人旅
- 一人あたり費用
- 1万円未満
- 交通手段
- 高速・路線バス JRローカル 徒歩
- 旅行の手配内容
- 個別手配
-
熱海駅
211系はこの3月のダイヤ改正で引退したと思っていましたが、廃車になったのは国鉄から継承した0番代で5000番代は未だ健在でした。
クハ210-5044
熱海駅:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%86%B1%E6%B5%B7%E9%A7%85
211系:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E9%89%84211%E7%B3%BB%E9%9B%BB%E8%BB%8A
国鉄:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%9B%BD%E6%9C%89%E9%89%84%E9%81%93
211系5000番代:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E9%89%84211%E7%B3%BB%E9%9B%BB%E8%BB%8A#5000%E3%83%BB6000%E7%95%AA%E5%8F%B0
クハ210-5044:https://raillab.jp/car/41719熱海駅 駅
-
浜松駅
ここからは313系2000番台です。
クハ312-2321
浜松駅:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B5%9C%E6%9D%BE%E9%A7%85
313系2000番台:https://ja.wikipedia.org/wiki/JR%E6%9D%B1%E6%B5%B7313%E7%B3%BB%E9%9B%BB%E8%BB%8A#2000%E7%95%AA%E5%8F%B0
クハ312-2321:https://raillab.jp/car/26272浜松駅 駅
-
名古屋駅
ワンマン表示の亀山行き313系1300番台です。
今回も車掌が乗車し、車内放送や車内精算をしています。発車時の安全確認の責任が運転士にあるのでワンマン運転ということでしょうか?
クハ312-1310
名古屋駅:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%8D%E5%8F%A4%E5%B1%8B%E9%A7%85
亀山:https://railway.jr-central.co.jp/station-guide/tokai/kameyama/
313系1300番台:https://ja.wikipedia.org/wiki/JR%E6%9D%B1%E6%B5%B7313%E7%B3%BB%E9%9B%BB%E8%BB%8A#1300%E7%95%AA%E5%8F%B0
車掌:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BB%8A%E6%8E%8C
運転士:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%81%8B%E8%BB%A2%E5%A3%AB
ワンマン運転:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AF%E3%83%B3%E3%83%9E%E3%83%B3%E9%81%8B%E8%BB%A2
クハ312-1310:https://raillab.jp/car/26846名古屋駅 駅
-
亀山駅
ここから先は非電化区間です。
顔は電車の313系と似ていますが、暖地仕様のキハ25形1500番台です。
キハ25-1503
亀山駅https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%80%E5%B1%B1%E9%A7%85_(%E4%B8%89%E9%87%8D%E7%9C%8C)
非電化:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9D%9E%E9%9B%BB%E5%8C%96
キハ25形1500番台:https://ja.wikipedia.org/wiki/JR%E6%9D%B1%E6%B5%B7%E3%82%AD%E3%83%8F25%E5%BD%A2%E6%B0%97%E5%8B%95%E8%BB%8A#2%E6%AC%A1%E8%BB%8A(1500%E3%83%BB1600%E7%95%AA%E5%8F%B0)
キハ25-1503:https://raillab.jp/car/52970亀山駅 駅
-
多気駅
亀山からの列車は参宮線に入るため乗り換えです。
車両は同じキハ25形の1600番台です。
キハ25-1608
多気駅:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%9A%E6%B0%97%E9%A7%85
参宮線:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%82%E5%AE%AE%E7%B7%9A
キハ25-1608:https://raillab.jp/car/52981多気駅 駅
-
尾鷲駅
22分停車を利用して駅近くのスーパーで明日の朝食を購入します。
尾鷲駅:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%BE%E9%B7%B2%E9%A7%85
プライスカット 尾鷲店:https://www.okuwa.net/store/mie/418.html尾鷲駅 駅
-
尾鷲駅
方向幕のLED表示が読み取れるように露出をオーバー目にしてシャッタースピードを下げて撮影してみました。
方向幕:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B9%E5%90%91%E5%B9%95
LED:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%99%BA%E5%85%89%E3%83%80%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%89
露出:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9C%B2%E5%87%BA_(%E5%86%99%E7%9C%9F)
シャッタースピード:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%83%E3%82%BF%E3%83%BC%E9%80%9F%E5%BA%A6尾鷲駅 駅
-
新宮駅
隣のホームにパンダくろしお第3編成が停車していました。
新宮駅:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0%E5%AE%AE%E9%A7%85
パンダくろしお:https://www.jr-odekake.net/railroad/kuroshio/pandakuroshio/新宮駅 駅
-
新宮駅
ここからはJR西日本の電化区間となります。
車両は227系1000番台です。
クモハ226-1029
JR西日本:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A5%BF%E6%97%A5%E6%9C%AC%E6%97%85%E5%AE%A2%E9%89%84%E9%81%93
227系1000番台:https://ja.wikipedia.org/wiki/JR%E8%A5%BF%E6%97%A5%E6%9C%AC227%E7%B3%BB%E9%9B%BB%E8%BB%8A#1000%E7%95%AA%E5%8F%B0
クモハ226-1029:https://raillab.jp/car/81291新宮駅 駅
-
まぐろ料理 竹原
夕ご飯のまぐろ定食(1,575円)です。
竹原:https://nachikan.jp/restaurant/2730/竹原 グルメ・レストラン
-
紀伊勝浦駅
熊野御坊南海バスで那智山に向かいます。
車両は2009年式日野レインボーBDG-HR系です。
紀伊勝浦駅:https://busmap.info/busstop/177213/
熊野御坊南海バス:https://kumanogobobus.nankai-nanki.jp/localbus/
那智山:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%82%A3%E6%99%BA%E5%B1%B1_(%E5%B1%B1)
日野レインボーBDG-HR系:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E9%87%8E%E3%83%BB%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%9C%E3%83%BC#BDG-HR%E7%B3%BB紀伊勝浦駅 駅
-
飛瀧神社
那智の滝前でバスを下車し、石段を下りて飛瀧神社へ。
飛瀧神社:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A3%9B%E7%80%A7%E7%A5%9E%E7%A4%BE
那智の滝前:https://busmap.info/busstop/177203/ -
イチオシ
飛瀧神社
スタンプが見つからないと思ったら、ちょうど開いた売店の中に置かれていました。
スタンプ:https://www.sekaiisan-wakayama.jp/walk/ouinchou.html飛瀧神社 寺・神社・教会
-
青岸渡寺山門
この山門は、大門坂の名前の由来になった熊野那智大社の大門を移設したものです。
青岸渡寺:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9D%92%E5%B2%B8%E6%B8%A1%E5%AF%BA
山門:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B1%B1%E9%96%80
大門坂:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E9%96%80%E5%9D%82
熊野那智大社:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%86%8A%E9%87%8E%E9%82%A3%E6%99%BA%E5%A4%A7%E7%A4%BE
移設:https://www.kkr.mlit.go.jp/kinan/fukeikaidokumano/kumano/area9/seigantoji.html#:~:text=%E5%A4%A7%E9%96%80 -
青岸渡寺
重要文化財に登録されている本堂です。
西国三十三所一番札所の御朱印と御影、散華を頂きます。
重要文化財:https://kunishitei.bunka.go.jp/heritage/detail/102/2916
本堂:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%AC%E5%A0%82
西国三十三所:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A5%BF%E5%9B%BD%E4%B8%89%E5%8D%81%E4%B8%89%E6%89%80
御朱印:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%B1%E5%8D%B0_(%E7%A5%9E%E7%A4%BE%E4%BB%8F%E9%96%A3)
散華:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%95%A3%E8%8F%AF#%E4%BB%8F%E6%95%99那智山青岸渡寺 寺・神社・教会
-
熊野那智大社礼殿
右手の胎内くぐりが出来る大楠が御神木です。
礼殿の右側にスタンプが設置されています。
大楠:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%83%8E%E3%82%AD
御神木:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A5%9E%E6%9C%A8熊野那智大社 寺・神社・教会
-
熊野那智大社礼殿
朝拝ではないと思います(御日供祭?)が、神職と巫女が祝詞をあげていました。
神職:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A5%9E%E8%81%B7
巫女:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B7%AB%E5%A5%B3
祝詞:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A5%9D%E8%A9%9E熊野那智大社 寺・神社・教会
-
イチオシ
青岸渡寺三重塔
那智山で一番のフォトスポットです。
未だ入場できる時間でないため扉が閉ざされています。
青岸渡寺三重塔:https://nachikan.jp/spot/2484/那智山青岸渡寺三重塔 名所・史跡
-
熊野古道
青岸渡寺横の階段をしばらく登ったところにあるかけぬけ道(左)と大雲取越(右)との分岐点です。
熊野古道:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%86%8A%E9%87%8E%E5%8F%A4%E9%81%93
かけぬけ道:https://www.wakayama-kanko.or.jp/plan-your-trip/model-courses/route-map/nakahechi/#012
大雲取越:https://www.wakayama-kanko.or.jp/plan-your-trip/model-courses/route-map/nakahechi/#010 -
イチオシ
かけぬけ道
大雲取越も最初の区間は延々と階段が続きますが、こちらも同じです。 -
イチオシ
阿弥陀寺
西國三十三所名所圖會にも描かれた境内見晴台(月見ヶ原)からの眺めです。
正面に見えるのは玉ノ浦と浦神半島です。
阿弥陀寺:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%98%BF%E5%BC%A5%E9%99%80%E5%AF%BA_(%E5%92%8C%E6%AD%8C%E5%B1%B1%E7%9C%8C%E9%82%A3%E6%99%BA%E5%8B%9D%E6%B5%A6%E7%94%BA)
西國三十三所名所圖會:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A5%BF%E5%9B%BD%E4%B8%89%E5%8D%81%E4%B8%89%E6%89%80%E5%90%8D%E6%89%80%E5%9B%B3%E4%BC%9A
月見ヶ原:https://www.myohozan.jp/%E5%A6%99%E6%B3%95%E5%B1%B1%E3%81%A8%E7%86%8A%E9%87%8E%E5%8F%A4%E9%81%93/%E8%A5%BF%E5%9C%8B%E4%B8%89%E5%8D%81%E4%B8%89%E6%89%80%E5%90%8D%E6%89%80%E5%9C%96%E6%9C%83%E3%81%AB%E8%A6%8B%E3%82%8B%E5%A6%99%E6%B3%95%E5%B1%B1/妙法山 自然・景勝地
-
阿弥陀寺
正面が山門、奥に本堂、左手がひとつ鐘の鐘楼です。
山門:https://www.myohozan.jp/%E5%A2%83%E5%86%85%E3%81%AE%E3%81%94%E6%A1%88%E5%86%85/%E7%86%8A%E9%87%8E%E5%A4%A7%E9%B3%A5%E5%B1%85%E9%96%80
本堂:https://www.myohozan.jp/%E5%A2%83%E5%86%85%E3%81%AE%E3%81%94%E6%A1%88%E5%86%85/%E6%9C%AC%E5%A0%82
ひとつ鐘:https://www.myohozan.jp/%E9%98%BF%E5%BD%8C%E9%99%80%E5%AF%BA%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6/%E3%81%B2%E3%81%A8%E3%81%A4%E9%90%98%E3%81%BE%E3%81%84%E3%82%8A
鐘楼:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%90%98%E6%A5%BC妙法山 自然・景勝地
-
奥の院浄土堂
かけぬけ道の復路、阿弥陀寺から更に山道を登った所にある奥の院です。
奥の院浄土堂:https://www.myohozan.jp/%E5%A2%83%E5%86%85%E3%81%AE%E3%81%94%E6%A1%88%E5%86%85/%E5%A5%A5%E3%81%AE%E9%99%A2%E6%B5%84%E5%9C%9F%E5%A0%82 -
妙法山富士見台
この看板が設置されたのちの2001年に、更に300m離れた色川小麦峠で富士山が観測できたため、現在は最遠の地の座を譲っています。
色川小麦峠:https://www.town.nachikatsuura.wakayama.jp/info/36 -
瀧の見える展望台
那智高原公園の一角にある展望台から那智の滝を見下ろすことができます。
那智高原公園:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%82%A3%E6%99%BA%E9%AB%98%E5%8E%9F%E5%85%AC%E5%9C%92
那智の滝:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%82%A3%E6%99%BA%E6%BB%9D -
大門坂上
観光センター(那智山駐車場)裏側の広場の桜も満開でした。 -
イチオシ
大門坂
今まで2回上ったことがありますが下るのは初めてです。 -
多富気王子跡
大門坂をほぼ下り終えたところにある九十九王子最後の一社です。
名前の由来は『手向け』が転じて『多富気』になったと考えられているようです。
多富気王子跡:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%9A%E5%AF%8C%E6%B0%97%E7%8E%8B%E5%AD%90
九十九王子:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B9%9D%E5%8D%81%E4%B9%9D%E7%8E%8B%E5%AD%90多富気王子 寺・神社・教会
-
夫婦杉
多富気王子のスタンプが置かれている大門坂茶屋の近くに立つ共に樹齢800年と言われる大杉です。
大門坂茶屋:http://daimon-saka.blogspot.com熊野古道 大門坂 名所・史跡
-
大門坂入口
バス通りから少し入った場所に石碑が立っています。 -
お杉社
天照大神と御子の忍穂耳尊(おしほみのみこと)(瓊瓊杵尊(ににぎのみこと)の父)と葺不合尊(ふきあえずのみこと)(神武天皇の父)の三神が祀られていた社です。
説明板の後ろの石は、天照大神がお姿を現されたという影向(ようごう)石です。
お杉社:https://www.kkr.mlit.go.jp/kinan/fukeikaidokumano/kumano/area9/daimonzaka.html#:~:text=%E3%81%8A%E6%9D%89%E7%A4%BE
天照大神:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A9%E7%85%A7%E5%A4%A7%E7%A5%9E
忍穂耳尊:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%83%8E%E3%82%AA%E3%82%B7%E3%83%9B%E3%83%9F%E3%83%9F
瓊瓊杵尊:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8B%E3%83%8B%E3%82%AE
葺不合尊:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%82%AC%E3%83%A4%E3%83%95%E3%82%AD%E3%82%A2%E3%82%A8%E3%82%BA
神武天皇:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A5%9E%E6%AD%A6%E5%A4%A9%E7%9A%87
影向石:https://kotobank.jp/word/%E5%BD%B1%E5%90%91%E7%9F%B3-404618 -
市野々王子跡
かつてお杉社の位置にあったものを移設したといわれる王子です。
名前の由来はかつてここに市が立っていたためと考えられているようです。
鳥居の手前右側にスタンプが設置されています。
市野々王子跡:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B8%82%E9%87%8E%E3%80%85%E7%8E%8B%E5%AD%90市野々王子神社 寺・神社・教会
-
荷坂の五地蔵
平宗清が平敦盛を供養するために作ったと伝わる地蔵です。
平宗清:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B9%B3%E5%AE%97%E6%B8%85
平敦盛:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B9%B3%E6%95%A6%E7%9B%9B -
尼将軍供養塔
荷坂の五地蔵を左折して阿弥陀寺が管理しているふだらく霊園の脇の山道沿いにあり、北条政子が熊野詣をした際に暗殺された息子の頼家と実朝の供養のために建立したと言われています。
尼将軍供養塔:https://www.kkr.mlit.go.jp/kinan/fukeikaidokumano/kumano/area9/hudarakusanji.html#:~:text=%E5%B0%BC%E5%B0%86%E8%BB%8D%E4%BE%9B%E9%A4%8A%E5%A1%94
ふだらく霊園:https://www.myohozan.jp/%E3%81%B5%E3%81%A0%E3%82%89%E3%81%8F%E9%9C%8A%E5%9C%92
北条政子:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8C%97%E6%9D%A1%E6%94%BF%E5%AD%90
源頼家:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%BA%90%E9%A0%BC%E5%AE%B6
源実朝:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%BA%90%E5%AE%9F%E6%9C%9D -
補陀洛山寺
那智駅近くにある補陀落渡海で知られるお寺です。
補陀洛山寺:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A3%9C%E9%99%80%E6%B4%9B%E5%B1%B1%E5%AF%BA
那智駅:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%82%A3%E6%99%BA%E9%A7%85
補陀落渡海:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A3%9C%E9%99%80%E8%90%BD%E6%B8%A1%E6%B5%B7補陀洛山寺 寺・神社・教会
-
渡海船
境内に復元された船が展示されています。
船の近くに補陀洛山寺と浜の宮王子のスタンプが置かれています。
渡海船:https://www.nikkei.com/article/DGXMZO30250240Z00C18A5960E00/
浜の宮王子:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%86%8A%E9%87%8E%E4%B8%89%E6%89%80%E5%A4%A7%E7%A5%9E%E7%A4%BE補陀落渡海船 乗り物
-
浜の宮王子跡
王子は宝永地震の際の津波で失われ、現在は熊野三所大神社が建っています。
宝永地震:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%9D%E6%B0%B8%E5%9C%B0%E9%9C%87浜の宮王子社跡 名所・史跡
-
大狗子峠
国道42号、旧国道42号、紀勢本線がトンネルで抜けるナキワノ鼻(大狗子半島)にある峠です。
ちなみに旧国道42号のトンネルは新宮鉄道の線路用に掘られたものを自動車用に転用したものです。
国道42号:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E9%81%9342%E5%8F%B7
紀勢本線:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B4%80%E5%8B%A2%E6%9C%AC%E7%B7%9A
大狗子半島:https://nankikumanogeo.jp/geosite/%E5%A4%A7%E7%8B%97%E5%AD%90%E5%8D%8A%E5%B3%B6%E3%81%AE%E6%B5%B7%E5%B2%B8/
新宮鉄道:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0%E5%AE%AE%E9%89%84%E9%81%93 -
小狗子峠
やはり国道とJRはトンネルで抜ける小狗子半島にある峠です。
スタンプは新宮寄りの登り口に設置されています。
小狗子峠:https://www.kumano-kodo.jp/spot/spot-4042/ -
宇久井駅
地名は『うぐい』ですが、駅名は『うくい』です。
宇久井駅:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%87%E4%B9%85%E4%BA%95%E9%A7%85宇久井駅 駅
-
佐野王子跡
西国三十三所名所図会に松原が描かれている場所にあった王子です。
現在は国道42号沿いに石碑が残るのみです。
佐野王子跡:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BD%90%E9%87%8E%E7%8E%8B%E5%AD%90_(%E6%96%B0%E5%AE%AE%E5%B8%82)
西国三十三所名所図会:http://base1.nijl.ac.jp/iview/Frame.jsp?DB_ID=G0003917KTM&C_CODE=0099-048601&IMG_SIZE=1000%2C80&PROC_TYPE=null&SHOMEI=%E3%80%90%E8%A5%BF%E5%9B%BD%E4%B8%89%E5%8D%81%E4%B8%89%E6%89%80%E5%90%8D%E6%89%80%E5%9B%B3%E4%BC%9A%E3%80%91&REQUEST_MARK=null&OWNER=null&BID=null&IMG_NO=78 -
イチオシ
高野坂
石畳が綺麗な坂です。
新宮寄りの登り口にスタンプが設置されています。
高野坂:https://www.shinguu.jp/itineraries/detail/2 -
鯨山見跡
明治末期まで使用されていた捕鯨見番所からの眺めです。
手前が孔島(くしま)と鈴島、奥が左から赤島、松島、宇久井半島です。
鯨山見跡:https://www.shinguu.jp/spots/detail/A0017
孔島・鈴島:https://www.shinguu.jp/spots/detail/A0016
宇久井半島:https://www.ugui-vc.jp/introduction_ugui/鯨山見跡 自然・景勝地
-
金光稲荷神社
羽指中建立の石祠が境内に残っています。
羽指中建立の石祠:http://wakayama-rekishi100.jp/story/064.html#:~:text=1.%20%E7%BE%BD%E6%8C%87%E4%B8%AD%E5%BB%BA%E7%AB%8B%E3%81%AE%E7%9F%B3%E7%A5%A0 -
寿門山五輪塔
心鏡房海宝大徳という名の僧侶により建てられた五輪塔です。
寿門山五輪塔:http://www.kishu-navi.jp/jp/contents/10747.php
五輪塔:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%94%E8%BC%AA%E5%A1%94 -
浜王子跡
現在は住宅街の中にありますが、かつては海岸に面していたことからその名前が付きました。
東京の王子神社はこの神社を分霊したものです。
浜王子跡:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B5%9C%E7%8E%8B%E5%AD%90
王子神社:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%8E%8B%E5%AD%90%E7%A5%9E%E7%A4%BE_(%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%83%BD%E5%8C%97%E5%8C%BA)王子神社 (浜王子) 寺・神社・教会
-
阿須賀王子跡
境内から弥生時代から古墳時代にかけての集落跡が出土した神社です。
スタンプは本殿内に移動されたため、押すことができませんでした。
阿須賀王子跡:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%98%BF%E9%A0%88%E8%B3%80%E7%A5%9E%E7%A4%BE阿須賀神社 寺・神社・教会
-
神倉神社
阿須賀神社から車で送ってもらいました。
山上の拝殿への参道です。
スタンプは社務所の外に置かれているのでいつでも押すことができます。
神倉神社:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A5%9E%E5%80%89%E7%A5%9E%E7%A4%BE -
ゴトビキ岩
御神体の巨大な流紋岩と拝殿です。
ゴトビキとはこの地方の方言でヒキガエルを意味しています。
ゴトビキ岩:https://nankikumanogeo.jp/geosite/kamikurasan-no-gotobikiiwa/
御神体:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A5%9E%E4%BD%93
流紋岩:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B5%81%E7%B4%8B%E5%B2%A9
ヒキガエル:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8B%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%83%92%E3%82%AD%E3%82%AC%E3%82%A8%E3%83%AB神倉神社 寺・神社・教会
-
熊野速玉大社
スタンプは社務所に設置されているようですが、既に閉まっていて見つけることが出来ず、押すことができませんでした。
熊野速玉大社:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%86%8A%E9%87%8E%E9%80%9F%E7%8E%89%E5%A4%A7%E7%A4%BE熊野速玉大社 寺・神社・教会
-
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
旅行記グループ
西国三十三所巡礼
-
2022年春の青春18きっぷで行く和歌山:熊野古道かけぬけ道と中辺路(熊野那智大社→熊野速玉大社)
2022/03/30~
那智勝浦・太地
-
2022年春の青春18きっぷで行く和歌山:1日で歩く大雲取越と小雲取越・西国三十三所巡礼道(熊野那智大社→熊...
2022/04/01~
熊野本宮・湯の峰温泉
-
2022年春の青春18きっぷで行く和歌山:1日で歩く熊野本宮大社→滝尻(熊野古道中辺路・西国三十三所巡礼道)
2022/04/02~
熊野本宮・湯の峰温泉
-
2022年春の青春18きっぷで行く和歌山:熊野古道紀伊路・西国三十三所徒歩巡礼(塩屋王子→湯浅駅)
2022/04/03~
由良・日高・美浜
-
2022年春の青春18きっぷで行く和歌山:熊野古道紀伊路・西国三十三所徒歩巡礼(潮見峠、滝尻→田辺)
2022/04/04~
紀伊田辺
-
2022年春の青春18きっぷで行く和歌山:熊野古道紀伊路・西国三十三所徒歩巡礼(田辺→西御坊駅)
2022/04/05~
みなべ
-
2022年春の青春18きっぷで行く和歌山:熊野古道紀伊路・西国三十三所徒歩巡礼(湯浅駅→[第2番]紀三井寺→...
2022/04/06~
湯浅・広川
-
2022年春の青春18きっぷで行く和歌山:西国三十三所徒歩巡礼(紀三井寺駅→[第3番]粉河寺→粉河駅)
2022/04/07~
岩出・紀の川
-
西国三十三所徒歩巡礼(粉河駅→[第3番]粉河寺→[第4番]施福寺(槇尾寺)→河内長野駅)
2022/11/08~
和泉・泉大津
-
西国三十三所徒歩巡礼(河内長野駅→[第5番]葛井寺→御所駅)
2022/11/10~
富田林・羽曳野
-
西国三十三所徒歩巡礼(御所駅→[第6番]南法華寺(壷阪寺)→[第7番]岡寺→[番外]法起院→[第8番]長谷寺...
2022/11/11~
飛鳥
-
西国三十三所徒歩巡礼(三輪駅→[第9番]興福寺南円堂→[番外]東大寺二月堂→山城多賀駅)
2022/11/12~
桜井・三輪・山の辺の道
-
西国三十三所徒歩巡礼(山城多賀駅→[第10番]三室戸寺→六地蔵駅)
2022/11/13~
宇治
-
西国三十三所徒歩巡礼(六地蔵駅→[第11番]醍醐寺→[第12番]正法寺(岩間寺)→[第13番]石山寺→三井寺...
2022/11/14~
石山寺周辺
-
西国三十三所徒歩巡礼(三井寺駅→⑭三井寺→[外]元慶寺→⑮今熊野観音寺→⑯清水寺→⑰六波羅蜜寺→⑲行願寺→⑱...
2022/11/15~
二条・烏丸・河原町
-
西国三十三所徒歩巡礼(東向日駅→[第20番]善峯寺→亀岡駅)と嵯峨野トロッコ
2022/11/16~
嵐山・嵯峨野・太秦・桂
-
西国三十三所徒歩巡礼(亀岡駅→[第21番]穴太寺→[第22番]総持寺→富田駅)
2022/11/17~
亀岡
-
西国三十三所徒歩巡礼(総持寺駅→[第22番]総持寺→[第23番]勝尾寺→[第24番]中山寺→宝塚駅)
2022/11/28~
箕面
-
西国三十三所徒歩巡礼(宝塚駅→[番外]花山院→相野駅)
2022/11/30~
三田(兵庫)
-
西国三十三所徒歩巡礼(相野駅→[第25番]播州清水寺→社町駅)
2022/12/01~
多可・西脇・加東
-
西国三十三所徒歩巡礼(社町駅→[第26番]一乗寺→野里駅)
2022/12/02~
三田(兵庫)
-
西国三十三所徒歩巡礼(野里駅→[第27番]圓教寺→鶴居駅)
2022/12/03~
姫路
-
西国三十三所徒歩巡礼(鶴居駅→竹田駅)
2023/03/08~
神河・姫路北部(塩田)
-
西国三十三所徒歩巡礼(竹田駅→上夜久野駅)と立雲峡・竹田城跡・生野銀山
2023/03/10~
朝来・生野
-
西国三十三所徒歩巡礼(上夜久野駅→与謝野駅)
2023/03/11~
福知山
-
西国三十三所徒歩巡礼(与謝野駅→[第28番]成相寺→宮津駅)
2023/03/12~
天橋立・宮津
-
西国三十三所徒歩巡礼(宮津駅→松尾寺駅)
2023/03/13~
舞鶴
-
西国三十三所徒歩巡礼(松尾寺駅→[第29番]松尾寺→小浜駅)
2023/03/14~
舞鶴
-
西国三十三所徒歩巡礼(小浜駅→近江今津駅)
2023/03/15~
小浜・若狭
-
西国三十三所徒歩巡礼([番外]延暦寺、[番外]四天王寺)
2023/03/16~
ミナミ(難波・天王寺)
旅行記グループをもっと見る
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったスポット
もっと見る
この旅行で行ったグルメ・レストラン
那智勝浦・太地(和歌山) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ 西国三十三所巡礼
0
51