宇佐・豊後高田旅行記(ブログ) 一覧に戻る
日本のアメリカ・USA。<br />って言われてるとかいないとか?<br /><br />とゆーわけで大分県宇佐市。<br />や、ホントのトコは知りません(笑<br /><br />とりま。<br />今日も今日とてポタるのだ(≧▽≦)ノ<br /><br />▽使用機材:CANON IXY 150

宇佐ポタ・あえて地味系ばかり攻めちゃうのだ。

221いいね!

2020/05/01 - 2020/05/31

9位(同エリア670件中)

ほわほわわかな。

ほわほわわかな。さん

この旅行記のスケジュール

この旅行記スケジュールを元に

日本のアメリカ・USA。
って言われてるとかいないとか?

とゆーわけで大分県宇佐市。
や、ホントのトコは知りません(笑

とりま。
今日も今日とてポタるのだ(≧▽≦)ノ

▽使用機材:CANON IXY 150

旅行の満足度
4.5

PR

  • とりあえず、走るのだ。<br />ザックリだけど、宇佐神宮方面へ。<br /><br />途中、面白いものが出てきたら、貪欲に拾ってまいります!O(≧∇≦)O<br />

    とりあえず、走るのだ。
    ザックリだけど、宇佐神宮方面へ。

    途中、面白いものが出てきたら、貪欲に拾ってまいります!O(≧∇≦)O

  • なんか食欲そそるお店をはっけん!<br /><br />開いてるかなー?

    なんか食欲そそるお店をはっけん!

    開いてるかなー?

    味揚げ ひろ グルメ・レストラン

  • 何のお店かってゆーと。<br />唐揚げのお店でございます。<br /><br />全国的に有名なのは、中津からあげ。<br />でも実際のトコ、中津だけの名物ではなく。<br />大分県内いたるところに唐揚げ屋さんがわんさか。

    何のお店かってゆーと。
    唐揚げのお店でございます。

    全国的に有名なのは、中津からあげ。
    でも実際のトコ、中津だけの名物ではなく。
    大分県内いたるところに唐揚げ屋さんがわんさか。

  • 愛知県でいうパチンコ屋さん。<br />香川県でいううどん屋さん。<br /><br />そんなノリでね。<br />大分県ではその辺りを流すと、ホントにポンポン唐揚げ屋さんに遭遇します(*´ω`*)

    愛知県でいうパチンコ屋さん。
    香川県でいううどん屋さん。

    そんなノリでね。
    大分県ではその辺りを流すと、ホントにポンポン唐揚げ屋さんに遭遇します(*´ω`*)

  • こちらのお店はラインナップがすごい!<br />専門店だけのことはあります(;・ω・)<br /><br />一体何種類のメニューがあるんだろ・・・<br />ま、わからなければ、お店の人におススメを聞くのが早いんだけどね(≧m≦)

    こちらのお店はラインナップがすごい!
    専門店だけのことはあります(;・ω・)

    一体何種類のメニューがあるんだろ・・・
    ま、わからなければ、お店の人におススメを聞くのが早いんだけどね(≧m≦)

  • とりあえず唐揚げをゲットしまして。<br />サイクリングに戻ります。<br /><br />途中、よさげな休憩所があったら。<br />そこでおやつタイムと行きましょう(*^ヮ^*)

    とりあえず唐揚げをゲットしまして。
    サイクリングに戻ります。

    途中、よさげな休憩所があったら。
    そこでおやつタイムと行きましょう(*^ヮ^*)

  • 川風がすっごい気持ちいい。<br />駅館川です。<br /><br />これね、読み方が面白くて。<br />駅館って書いて『やっかん』って読むの。<br />地元の人以外は読めないよねー(≧m≦)

    川風がすっごい気持ちいい。
    駅館川です。

    これね、読み方が面白くて。
    駅館って書いて『やっかん』って読むの。
    地元の人以外は読めないよねー(≧m≦)

  • 川べりに建つ神社。<br />郡瀬神社。<br /><br />『ぐんぜ』ではなくて。<br />『ごうぜ』と読みます(〃&#39;▽&#39;〃)

    川べりに建つ神社。
    郡瀬神社。

    『ぐんぜ』ではなくて。
    『ごうぜ』と読みます(〃'▽'〃)

  • こちらは宇佐神宮のご分霊を祀る神社。<br />宇佐神宮から見れば末社になります。<br /><br />宇佐神宮と同様にこちらも八幡社です。

    こちらは宇佐神宮のご分霊を祀る神社。
    宇佐神宮から見れば末社になります。

    宇佐神宮と同様にこちらも八幡社です。

  • 旧社格は郷社です。<br /><br />宇佐市は宇佐神宮のお膝元だからか。<br />それとも市域があまりに広大だからか。<br />郷社の数がすっごく多いのです。<br /><br />私が調べただけで15~16は軽くあったかな。<br />村社ならわかるけど。<br />フツーに多すぎ!(´Д` )

    旧社格は郷社です。

    宇佐市は宇佐神宮のお膝元だからか。
    それとも市域があまりに広大だからか。
    郷社の数がすっごく多いのです。

    私が調べただけで15~16は軽くあったかな。
    村社ならわかるけど。
    フツーに多すぎ!(´Д` )

  • 中が開いてたので、こっそりお邪魔。<br />|・ω・`)コッショリ<br /><br />これは神馬かしらん。<br />なんか暴れん坊将軍で上様が乗ってる馬みたいだよ!(≧m≦)

    中が開いてたので、こっそりお邪魔。
    |・ω・`)コッショリ

    これは神馬かしらん。
    なんか暴れん坊将軍で上様が乗ってる馬みたいだよ!(≧m≦)

  • これはあれかなー。<br />女の人っぽいから神功皇后さまかな?<br />ご祭神のお一人でもあるし(*´▽`人)<br /><br />宗像3神も女神さまだけど。<br />この絵は弓を持ってるから武人だよね!<br />たぶん(〃&#39;▽&#39;〃)

    これはあれかなー。
    女の人っぽいから神功皇后さまかな?
    ご祭神のお一人でもあるし(*´▽`人)

    宗像3神も女神さまだけど。
    この絵は弓を持ってるから武人だよね!
    たぶん(〃'▽'〃)

  • 奥の本殿とは繋がってるように見えて、実は別棟だったり?<br /><br />神事のときは靴を脱いだりはいたり?<br />めんどくさそう・・・<br /><br />

    奥の本殿とは繋がってるように見えて、実は別棟だったり?

    神事のときは靴を脱いだりはいたり?
    めんどくさそう・・・

  • どさくさに紛れてお邪魔します(*&#39;∀&#39;人<br /><br />って良く見るとっっ!<br />屋根がダブルになってるーっ!<br />┣¨キ(*゚д゚*)┣¨キ

    どさくさに紛れてお邪魔します(*'∀'人

    って良く見るとっっ!
    屋根がダブルになってるーっ!
    ┣¨キ(*゚д゚*)┣¨キ

  • 拝殿の脇っちょ。<br />この奥にもなんかあるみたい。<br /><br />カンヌキが外されていたのでー。<br />またしてもこっそりと・・・<br /> |Юヾ(・∀・*川 オジャマシマース

    拝殿の脇っちょ。
    この奥にもなんかあるみたい。

    カンヌキが外されていたのでー。
    またしてもこっそりと・・・
    |Юヾ(・∀・*川 オジャマシマース

  • 摂社みたいです。<br /><br />刻まれた文言から見て、かなりの歴史もののよう。<br />推定江戸時代?

    摂社みたいです。

    刻まれた文言から見て、かなりの歴史もののよう。
    推定江戸時代?

  • 天満宮・・・菅原道真公かしらん?<br /><br />主祭神は仲哀天皇・神功皇后・応神天皇の御三方らしいけれども。<br />摂社まで含めるとかなりの数の神さまがいらっしゃると思われ。

    天満宮・・・菅原道真公かしらん?

    主祭神は仲哀天皇・神功皇后・応神天皇の御三方らしいけれども。
    摂社まで含めるとかなりの数の神さまがいらっしゃると思われ。

  • ココのお社、石細工の見本市みたいで面白いです。<br /><br />コンパクトな境内の中にあれもこれもと、ぎょうさん詰め込まれてて。<br />これからもますます増えていきそうな(≧m≦)

    ココのお社、石細工の見本市みたいで面白いです。

    コンパクトな境内の中にあれもこれもと、ぎょうさん詰め込まれてて。
    これからもますます増えていきそうな(≧m≦)

  • 境内の中で食べるのは、ためらわれたので。<br />駐車場でおやつタイム。<br /><br />さっきかって来た唐揚げ。<br />ローソンのからあげクンを食べるノリで、パクパクっといっちゃいました♪(≧▽≦)ノ<br /><br />美味い! ŧ?&quot;((。´ω`。))ŧ?”

    境内の中で食べるのは、ためらわれたので。
    駐車場でおやつタイム。

    さっきかって来た唐揚げ。
    ローソンのからあげクンを食べるノリで、パクパクっといっちゃいました♪(≧▽≦)ノ

    美味い! ŧ?"((。´ω`。))ŧ?”

  • 栄養補給したトコでお散歩再開。<br /><br />宇佐神宮へと続く通りだけあって。<br />この辺からすでに門前感が全開。

    栄養補給したトコでお散歩再開。

    宇佐神宮へと続く通りだけあって。
    この辺からすでに門前感が全開。

  • この辺りの河原は原野原野してて。<br />あんまり川辺には寄れなさそう。<br /><br />親水公園みたくもっと気軽に水辺まで行けたら、面白いんだけど。

    この辺りの河原は原野原野してて。
    あんまり川辺には寄れなさそう。

    親水公園みたくもっと気軽に水辺まで行けたら、面白いんだけど。

  • 宇佐神宮に到着~♪<br /><br />鳥居もお社も欄干も。<br />何から何までまっかっか。<br /><br />めっちゃ目立つお社です(*^ヮ^*)

    宇佐神宮に到着~♪

    鳥居もお社も欄干も。
    何から何までまっかっか。

    めっちゃ目立つお社です(*^ヮ^*)

    宇佐神宮 寺・神社・教会

  • こんなの見つけちゃった。<br />むかしお寺さんがあったんだって。<br /><br />神宮寺とか神護寺と呼ばれるタイプで。<br />神社附属のお寺さんです。

    こんなの見つけちゃった。
    むかしお寺さんがあったんだって。

    神宮寺とか神護寺と呼ばれるタイプで。
    神社附属のお寺さんです。

  • 明治の神仏分離政策でなくなっちゃったのかな。<br />今となっては雑木林が立つだけです。<br /><br />遺構とかがあるわけではないので、石碑が立ってないとただの草叢にしか見えない場所です(〃&#39;▽&#39;〃)

    明治の神仏分離政策でなくなっちゃったのかな。
    今となっては雑木林が立つだけです。

    遺構とかがあるわけではないので、石碑が立ってないとただの草叢にしか見えない場所です(〃'▽'〃)

  • これもそうよね。<br /><br />一柱騰宮跡。<br />『あしひとつあがりみや』と読みます。

    これもそうよね。

    一柱騰宮跡。
    『あしひとつあがりみや』と読みます。

  • 神武天皇の東征の折、ココに宮を建てて。<br />ご一行をもてなしたとのこと。<br /><br />この『宮』はお社の意味ではなく。<br />御殿とか饗応所です。

    神武天皇の東征の折、ココに宮を建てて。
    ご一行をもてなしたとのこと。

    この『宮』はお社の意味ではなく。
    御殿とか饗応所です。

  • ま、神話時代のお話なので。<br />どこまでホントなのかはわからないけど。<br /><br />どんな御殿があったのかと。<br />想像してみるのもなんか楽しいです(*^ヮ^*)

    ま、神話時代のお話なので。
    どこまでホントなのかはわからないけど。

    どんな御殿があったのかと。
    想像してみるのもなんか楽しいです(*^ヮ^*)

  • 次はお寺さんに行きます。<br /><br />のどかな田んぼの中をぴゅーんと抜けてくと。<br />突き当たりにお寺さんがあります。

    次はお寺さんに行きます。

    のどかな田んぼの中をぴゅーんと抜けてくと。
    突き当たりにお寺さんがあります。

  • 1645年創建の曹洞宗のお寺さん。<br /><br />名物は薬師如来の坐像。<br />もともとは宇佐神宮の神宮寺・弥勒寺内の金堂に安置されていた仏像なんだそうです(〃&#39;▽&#39;〃)

    1645年創建の曹洞宗のお寺さん。

    名物は薬師如来の坐像。
    もともとは宇佐神宮の神宮寺・弥勒寺内の金堂に安置されていた仏像なんだそうです(〃'▽'〃)

  • なぜ弥勒寺の仏さまがこちらにやってきたのかとゆーと。<br /><br />宇佐神宮の神官の職にあった小山田氏。<br />その菩提寺がココだったとゆーご縁なの。<br /><br />

    なぜ弥勒寺の仏さまがこちらにやってきたのかとゆーと。

    宇佐神宮の神官の職にあった小山田氏。
    その菩提寺がココだったとゆーご縁なの。

  • 観音堂も弥勒寺からやってきたみたい。

    観音堂も弥勒寺からやってきたみたい。

  • こちらが観音堂。<br />金ぴかの観音様さまがいらっしゃいました。<br /><br />お堂は移築復元です。<br />完全オリジナルではないけれど。<br />貴重な建物であるコトには間違いなし!

    こちらが観音堂。
    金ぴかの観音様さまがいらっしゃいました。

    お堂は移築復元です。
    完全オリジナルではないけれど。
    貴重な建物であるコトには間違いなし!

  • 門前の石碑の風化具合がまた渋い!<br /><br />歴史を感じさせますなぁ(*´ω`*)

    門前の石碑の風化具合がまた渋い!

    歴史を感じさせますなぁ(*´ω`*)

  • 禅堂。<br /><br />真ん中の扉は開放してなくて。<br />横っちょの火灯窓から覗きました。<br /><br />かなり年季の入った大仏さまがいらっしゃいました。<br />ありがたや~(≧人≦)

    禅堂。

    真ん中の扉は開放してなくて。
    横っちょの火灯窓から覗きました。

    かなり年季の入った大仏さまがいらっしゃいました。
    ありがたや~(≧人≦)

  • 今日も怪我なく事故なく。<br />無事にココまで来れました。<br /><br />いつも見守っててくれてありがとう。

    今日も怪我なく事故なく。
    無事にココまで来れました。

    いつも見守っててくれてありがとう。

  • いかにも地元ちっくな路地を抜けてー。

    いかにも地元ちっくな路地を抜けてー。

  • 国道10号のファーサイド。<br />この坂道、実は勅使街道。<br /><br />かつて京の都から勅使が使わされるときにこの道を使ったので、勅使街道とゆー名前が付きました(〃&#39;▽&#39;〃)

    国道10号のファーサイド。
    この坂道、実は勅使街道。

    かつて京の都から勅使が使わされるときにこの道を使ったので、勅使街道とゆー名前が付きました(〃'▽'〃)

  • 何か要塞ちっくな佇まい。<br /><br />武家屋敷かな?<br />お寺さんかな?<br />o(゚ー゚*o)(o*゚ー゚)oワクワク<br />

    何か要塞ちっくな佇まい。

    武家屋敷かな?
    お寺さんかな?
    o(゚ー゚*o)(o*゚ー゚)oワクワク

  • 神社でしたか!゚+.(・∀・)゚+.゚

    神社でしたか!゚+.(・∀・)゚+.゚

    百体神社 寺・神社・教会

  • 百体神社っていいます。<br /><br />神額は旧字のままだけど(≧m≦)

    百体神社っていいます。

    神額は旧字のままだけど(≧m≦)

  • ご由緒はこんなカンジ。<br /><br />隼人征伐の時に八幡神(応神天皇)を守護神として奉じて出発したんだけど、予想以上に抵抗が激しかったので、人形を使った芝居で油断させて、なんとか敵軍を討ち取ることに成功。<br /><br />勝利の証としてこの地に敵の首を埋葬したんだけど、怨霊が祟ってよくないことが次々に起きたので。慰霊のためにこの神社が出来たとゆーわけです。

    ご由緒はこんなカンジ。

    隼人征伐の時に八幡神(応神天皇)を守護神として奉じて出発したんだけど、予想以上に抵抗が激しかったので、人形を使った芝居で油断させて、なんとか敵軍を討ち取ることに成功。

    勝利の証としてこの地に敵の首を埋葬したんだけど、怨霊が祟ってよくないことが次々に起きたので。慰霊のためにこの神社が出来たとゆーわけです。

  • そんなにおっきな神社ではないものの。<br />しっかり神楽殿もあったりします。<br /><br />今でもココでは人形を使ったお芝居が開催されます。<br />もちろん神事として。<br />傀儡子舞が見れるそうですよ(*^ヮ^*)

    そんなにおっきな神社ではないものの。
    しっかり神楽殿もあったりします。

    今でもココでは人形を使ったお芝居が開催されます。
    もちろん神事として。
    傀儡子舞が見れるそうですよ(*^ヮ^*)

  • 本殿。すごい年季の入り。<br /><br />社務所はないけれど。<br />宇佐神宮から神職の方たちが神事に訪れるそう。

    本殿。すごい年季の入り。

    社務所はないけれど。
    宇佐神宮から神職の方たちが神事に訪れるそう。

  • この辺の造りもめっちゃ緻密。<br /><br />年季だけじゃなく。<br />気合も技術もバッチリ入ってます。

    この辺の造りもめっちゃ緻密。

    年季だけじゃなく。
    気合も技術もバッチリ入ってます。

  • おにがわら。<br /><br />お寺さんでよく屋根から降ろしたのをオブジェにしてるけど、ここでもやってるんだねー♪

    おにがわら。

    お寺さんでよく屋根から降ろしたのをオブジェにしてるけど、ここでもやってるんだねー♪

  • 境内摂社。<br />何の神さまを祀ってるのかわからない。<br /><br />八幡神とか宗像三神とかかな?<br />ちなみにココの主祭神は隼人の霊だそうです。

    境内摂社。
    何の神さまを祀ってるのかわからない。

    八幡神とか宗像三神とかかな?
    ちなみにココの主祭神は隼人の霊だそうです。

  • 神楽殿の横っちょはオープンスペース。<br />神事のときは観客はココから見るのかな?<br /><br />祭礼じゃないから、屋台とかは出たりしないよね?<br />わたあめ食べたい(*´¬`*)<br /><br />

    神楽殿の横っちょはオープンスペース。
    神事のときは観客はココから見るのかな?

    祭礼じゃないから、屋台とかは出たりしないよね?
    わたあめ食べたい(*´¬`*)

  • 門前のこの道。<br />さっき勅使街道って言ったけど。<br /><br />実は他にも切り口がありまして。<br />隼人に関係する史跡がいろいろあるストリートなのでもあります(〃&#39;▽&#39;〃)

    門前のこの道。
    さっき勅使街道って言ったけど。

    実は他にも切り口がありまして。
    隼人に関係する史跡がいろいろあるストリートなのでもあります(〃'▽'〃)

  • こんなカンジでね。<br />看板も出てるのです。<br /><br />ま、せっかくだから。<br />他の史跡も追っかけてみる?(*p´▽`q)

    こんなカンジでね。
    看板も出てるのです。

    ま、せっかくだから。
    他の史跡も追っかけてみる?(*p´▽`q)

    宇佐勅使街道 名所・史跡

  • 隼人系史跡その2~♪<br /><br />なんとも物騒な名前・・・<br />フツーに怖いんだけど!><

    隼人系史跡その2~♪

    なんとも物騒な名前・・・
    フツーに怖いんだけど!><

  • ココは6世紀から7世紀にかけて作られた古墳。<br />この地を支配した豪族のものと言われてます。<br /><br />元はまん丸のカタチだったんだけど。<br />盛土は次第に削れちゃいました・・・

    ココは6世紀から7世紀にかけて作られた古墳。
    この地を支配した豪族のものと言われてます。

    元はまん丸のカタチだったんだけど。
    盛土は次第に削れちゃいました・・・

    凶首塚古墳 名所・史跡

  • 今はこんなカンジで石室がむき出し。<br />遺体を安置する場所だけが取り残されました。<br /><br />かつてはこの周りに盛土があって。<br />小山のようになっていたと伝わります。

    今はこんなカンジで石室がむき出し。
    遺体を安置する場所だけが取り残されました。

    かつてはこの周りに盛土があって。
    小山のようになっていたと伝わります。

  • で、さっきの隼人との関係。<br />実は何にもなかった説が有力。<br /><br />例の隼人の首を埋めた塚なんだけど。<br />時期的には古墳成立のほうが100年早く。<br />わざわざ古墳があるとこに、死人の首を埋めるかという・・・

    で、さっきの隼人との関係。
    実は何にもなかった説が有力。

    例の隼人の首を埋めた塚なんだけど。
    時期的には古墳成立のほうが100年早く。
    わざわざ古墳があるとこに、死人の首を埋めるかという・・・

  • 古墳を作っちゃうぐらいだから、地元でも相当な有力者のお墓。<br />権力の象徴でもあるわけです。<br /><br />そこにどこのウマの骨ともわからない首をわざわざ持ってきて埋める・・・?<br /><br />たぶん近くに百体神社があるから。<br />後世の人が勘違いした可能性。

    古墳を作っちゃうぐらいだから、地元でも相当な有力者のお墓。
    権力の象徴でもあるわけです。

    そこにどこのウマの骨ともわからない首をわざわざ持ってきて埋める・・・?

    たぶん近くに百体神社があるから。
    後世の人が勘違いした可能性。

  • 隼人系スポットその3~♪<br /><br />これもおんなじ通り沿い。<br />昔の井戸のあと。<br />

    隼人系スポットその3~♪

    これもおんなじ通り沿い。
    昔の井戸のあと。

  • 思いっきり道路脇にあるので目立ちます。<br /><br />案内板がなければ、何かの礎石にしか見えません。

    思いっきり道路脇にあるので目立ちます。

    案内板がなければ、何かの礎石にしか見えません。

  • さっき出てきた百体神社の神事。<br />人形のお芝居ね。<br /><br />その人形に化粧を施したり、清めたり。<br />そーゆーコトをする場所だったの。

    さっき出てきた百体神社の神事。
    人形のお芝居ね。

    その人形に化粧を施したり、清めたり。
    そーゆーコトをする場所だったの。

  • 今でも水が湧き出てるのかどうかは不明。<br /><br />使い物になるのかもわからない。

    今でも水が湧き出てるのかどうかは不明。

    使い物になるのかもわからない。

  • だってこんなカンジなんだもん。<br /><br />シダ植物が生えるぐらいだから、湿度が高いんだろうけど。<br />フツーに雨水が溜まってるだけってこともあるよね?(≧m≦)

    だってこんなカンジなんだもん。

    シダ植物が生えるぐらいだから、湿度が高いんだろうけど。
    フツーに雨水が溜まってるだけってこともあるよね?(≧m≦)

  • 井戸の奥には祠が一基。<br />しめ縄が巻かれてるトコ見ると、定期的にお払いなんかが行われてる模様。<br /><br />百体神社専門の宮司さんはいないから、ココも宇佐神宮の神職の方が出張してきてるんじゃないかなと(〃&#39;▽&#39;〃)

    井戸の奥には祠が一基。
    しめ縄が巻かれてるトコ見ると、定期的にお払いなんかが行われてる模様。

    百体神社専門の宮司さんはいないから、ココも宇佐神宮の神職の方が出張してきてるんじゃないかなと(〃'▽'〃)

  • お賽銭・・・<br /><br />フツーにお参りしてる人はいるみたいです。<br />何のご利益があるのかはわからないけど(笑

    お賽銭・・・

    フツーにお参りしてる人はいるみたいです。
    何のご利益があるのかはわからないけど(笑

  • 農道っぽい道を進んでいくとー。

    農道っぽい道を進んでいくとー。

  • 野口遺跡の案内標。<br /><br />旧石器時代の遺跡で、ナイフ形の石器なんかが出土したみたい。<br />豊前地方の旧石器時代の遺跡は、丘の上とか台地にあるコトが多いんだって。

    野口遺跡の案内標。

    旧石器時代の遺跡で、ナイフ形の石器なんかが出土したみたい。
    豊前地方の旧石器時代の遺跡は、丘の上とか台地にあるコトが多いんだって。

  • そういわれてみると、ココもたしかに台地上。<br />一面畑ばっかで気にも留めないけどね(≧m≦)<br /><br />で、この野口遺跡。<br />石器が出土したってことだけで、特に景観的に何があるわけではないので。<br />ビジュアルとしてはめちゃ地味です。<br /><br />ぶっちゃけ、タダの畑です(≧m≦)

    そういわれてみると、ココもたしかに台地上。
    一面畑ばっかで気にも留めないけどね(≧m≦)

    で、この野口遺跡。
    石器が出土したってことだけで、特に景観的に何があるわけではないので。
    ビジュアルとしてはめちゃ地味です。

    ぶっちゃけ、タダの畑です(≧m≦)

  • 温泉の前を通りがかりました。<br /><br />ネーミングが小粋。<br />宇佐じゃなくって莵狭なんだ?(・∀・)ホホウ<br /><br />古代日本の豪族に菟狭津彦命っているけど。<br />そこから取ったのかな?<br /><br />や、人名は地名から取るのが普通だから。<br />宇佐はもともと菟狭だったのかも。

    温泉の前を通りがかりました。

    ネーミングが小粋。
    宇佐じゃなくって莵狭なんだ?(・∀・)ホホウ

    古代日本の豪族に菟狭津彦命っているけど。
    そこから取ったのかな?

    や、人名は地名から取るのが普通だから。
    宇佐はもともと菟狭だったのかも。

  • え!ココの温泉って飲めるんだ!<br /><br />てかポリタンク1本で100円とか破格!<br />財宝より全然安いぞ!(≧▽≦)ノ<br /><br />ちなみに炭酸水を天ぷらに使うと、衣がサクサクになります♪<br />あとパンケーキ焼くのにもいいですよ。<br />めっちゃふわふわになるし(*ゝ∀・*)b

    え!ココの温泉って飲めるんだ!

    てかポリタンク1本で100円とか破格!
    財宝より全然安いぞ!(≧▽≦)ノ

    ちなみに炭酸水を天ぷらに使うと、衣がサクサクになります♪
    あとパンケーキ焼くのにもいいですよ。
    めっちゃふわふわになるし(*ゝ∀・*)b

  • お城あとはっけーん!<br /><br />高森城ってゆーのがあったらしい。

    お城あとはっけーん!

    高森城ってゆーのがあったらしい。

  • 建物の遺構はないけれど。<br /><br />黒田官兵衛が豊臣秀吉から豊前6郡を与えられて中津城主になったとき。<br />弟の黒田利高がこのお城の城主を務めていたんだって。

    建物の遺構はないけれど。

    黒田官兵衛が豊臣秀吉から豊前6郡を与えられて中津城主になったとき。
    弟の黒田利高がこのお城の城主を務めていたんだって。

  • この畑が本丸らしいです。<br />人さまの敷地だから入らないけど(≧m≦)<br /><br />とゆーわけで、今回のポタはこの辺で。<br />地味系ばっかだったけど。<br />地元民さんぽっぽくって楽しかったです♪<br /><br />おしまい。

    この畑が本丸らしいです。
    人さまの敷地だから入らないけど(≧m≦)

    とゆーわけで、今回のポタはこの辺で。
    地味系ばっかだったけど。
    地元民さんぽっぽくって楽しかったです♪

    おしまい。

221いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP